• ベストアンサー

6ヵ月過ぎた拾得物の引き取り

去年の夏に銀行で二千円を拾いました。 落とし主がATMに直接忘れて行ったものなので、すぐ戻ってくるだろうと思い、銀行の受付に預けました。 その際、住所・名前・電話番号を銀行に置いていきました。 後日、その銀行から「銀行の方でも2週間待ってみたんですが、落とし主が現れなかったので交番に届けました。6ヵ月経ったらあなたのものになりますので、同封の書類と身分証明書・印鑑を持って取りに行ってくださいね」 との旨の手紙をもらいました。 「見つからないわけないじゃーん」なんて思ってましたが、とうとう半年経ってしまいましたw もちろん、有難く頂きます。 ですが先月籍を入れ、名字・住所・本籍地が全て変わってしまいました。 (まだ旧姓のままの免許も持っていますが、来月2日には変更してきます。他県に引っ越したので作り直しになります) こんな場合身分証明書って何を持っていったらいいんでしょう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

#2のRikosです。 >今の免許証の裏に、変更事項を記載してくれます なら、何のための写真なんでしょう・・と思ったわけです。 写真は、申請書に貼るものだと思いますよ。 私も結婚してbaikinman8さん同様、名字・住所・本籍が一度に変わりました。 免許の変更に行ったところ、免許証の裏に変更事項を記入して 警察印を押したものを渡されました。 必要な書類は、baikinman8さんの補足に書かれていたものと同じでした。 一度、転入される県の警察署で、詳しく聞いてみてくださいね。 多分、裏に記載だと思います。 (違う県で住所だけ変わった時も、裏に記載でした)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

免許は、更新なのでしょうか? もし、名字と住所・本籍の変更だけでしたら、次回の書き換えまでは 今の免許証の裏に、変更事項を記載してくれます。 作り直しには、ならないと思いますよ。 その免許証だと、旧姓・新姓どちらの証明になります。

baikinman8
質問者

補足

それだと一番イイのですが、県警のホームページで調べたところ 他県から転入した場合(本籍または氏名の変更を含む)住所変更に必要な書類は ・申請書 (申請場所に用意してあります。)  ・免許証 ・免許用写真1枚 (3×2.4cm撮影後6か月以内、無帽、  正面、上三分身、無背景) ・本籍の表示された住民票の写し1通   (住民基本台帳法の適用を受けない方は登録証明書等) となっています。 >今の免許証の裏に、変更事項を記載してくれます なら、何のための写真なんでしょう・・と思ったわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

現在の免許証で充分です。もし心配なら銀行からきた封筒を持っていけばいいでしょう。 重要なのは、あなたが「届けた人物」と同一人物であるということであり、姓の変更は関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカード申込みの際の身分証明書について

    郵送でクレジットカードを申込みする時、身分証明書のコピーを同封しますよね。 免許証で住所&本籍の裏書きがあるため表裏のコピーをするのですが、表面の旧住所&旧本籍は必要ないと思うので黒ペンなどで塗りつぶしても大丈夫なのでしょうか?

  • 通帳の作成について

    私は大学入学のため4月から親元から離れて一人暮らしをしています。それで、銀行の通帳を作成したいのですが今住んでいる住所の身分証明書がありません。通帳作成には生年月日と現住所が確認できる身分証明書と印鑑が必要だと聞いています。手元には現住所がかかれている公共料金の請求書と実家の住所がかかれている保険証のコピーがあります。印鑑ももちろんあります。これで通帳作成は可能なのでしょうか? また、身分証明書のコピーでも大丈夫なのでしょうか?

  • 銀行口座 高額引き出し

    教えて下さいm(_ _)m 私の銀行口座に例えば500万円振込があったとします。 私本人がATMで引き出すとなると1日に引き出せる金額は決まってますよね? 窓口で全額引き出すとなると通帳、印鑑、身分証明書で引き出せるのでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 携帯の機種変更について

    携帯からスマホへの機種変更についてです。私は現在大学生で他県で生活していますがで、いずれ実家へ戻るため本籍は変えていません。 しかし、携帯の不具合ですぐにでもスマホへ変えたいところですが、他県の実家まで帰る時間的余裕がないためできれば上京先で変えたいと思っています。しかし、免許証や保険証、学生証など身分証明書は全て実家の住所です。この状況で、上京先で機種変更する場合、身分証明書プラス公共料金など現住所のわかるものがあれば大丈夫でしょうか。

  • 今 ゆうちょ銀行の、ATMにて残高55万の、通帳を拾いました、

    今 ゆうちょ銀行の、ATMにて残高55万の、通帳を拾いました、 交番にいきましたが、不在の為時間が無いので会社に出勤しました! 仕事が終わり次第、交番に届けにいきますが、預金通帳の拾得の場合は、落とし主からの、謝礼は頂け無いのでしょうか?

  • 運転免許証等の苗字について

    「夫婦別姓」について、こちらで少し拝見しました。 私は結婚して3年で初めて免許更新になります。 結婚後すぐに(必要性があって)免許の住所・本籍・苗字の変更をしました。 だから今度更新手続きをすれば、免許証の表に新しい本籍・苗字が書かれます。 新しい苗字はとても平凡で、私は下の名前がひらがななので全体的に画数が少なく、はっきり言ってダサい名前になるのです。 (旧姓はとても気に入っていました。) それに大嫌いな義理両親の苗字・本籍と同じなのも嫌なのです。 (郵便物等は旧姓で届きます。) 本籍なら、近い将来家を建てるのでそちらにすることができますが、苗字は無理ですよね? 離婚するしか、手立てはないでしょうか?(しないけど。) 免許の名前を変えなきゃよかったな~とおもうのですが、今さら旧姓で免許証の発行はしてもらえないですよね? 銀行も郵便局も、通帳は名前を変えてしまいました。 (これもそのままにしておけばよかったな~と後悔しています) あとでテプラ等で(はがせるように)訂正したらだめですよね? 実際に書面に夫の姓+私の名前が書かれることに、ものすごく抵抗があります。 夫婦別姓、期待していたのにあれからどうなったんでしょう?

  • 銀行口座開設時の本人確認法による身分確認書類について

    結婚し、姓が変わり婚姻後の姓での口座開設をしようと、某銀行へ行きました。顔写真付きの身分証明書は免許証しかなく、しかし、まだ免許証は旧姓のままだったので婚姻届の受理証明書を一緒に持っていったのですが、銀行では、受理証明書は本人確認法による身分確認書類にあたらない・婚姻後の姓になったという確認ができないので無理だと言われました。受理証明書は届出人として、旧姓の夫婦2人の氏名・本籍地・筆頭者・婚姻後の本籍地・婚姻後の姓が記載されています。充分に、婚姻し、姓が変わったという証明になっていると思うのですが、いかがなものでしょうか?  窓口の職員は、受理証明に関する知識がないようで、受理証明とは届出した時すぐに発行されるもので、本籍地等の確認をしてない状態だなどと言いやがり、それは違う旨は強く言ってきたのですが、出来ないものは出来ないとのことなので、帰りましたが・・・未だにあの職員の説明では納得できません。どなたか詳しい方いらしたら教えて下さい。

  • 住所・名前を変更してない免許証は使えますか?

    銀行で口座を作りたいのですが 引越し・離婚があり 免許証をまだ変更しておらず 名前と住所がそのままですが (名前は結婚したときのもの) 身分証明として使えますか? 保険証は旧姓・現住所のものがあります。 世間知らずなので 教えて頂きたいです。

  • 郵便局留め

    お聞きしたいのですが、知り合いが、旧姓(私の)で郵便局留めで送ったとの事です。受け取る時に、身分証明などが必要とは知っているのですが、旧姓で届いている為、旧姓を証明できる物が一切ありません。ちなみに印鑑も、もうありません。この場合、市役所へ行って戸籍謄本などを取り寄せ、郵便局に持っていくしかないのでしょうか?そして、印鑑は無くても大丈夫なのでしょうか?

  • 戸籍の身分証明書に記載されているもの教えてください

    本籍のあるお役所でしか取れない戸籍の身分証明書に記載されている項目ってなんでしょうか。 破産者でないとか、そういった内容以外に、 本籍・現住所・氏名・年齢・とか? 身分証明書の記載内容を教えてください。 免許証やパスポートではなく、こういった身分証明書は 主に何を証明したいものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • CANON XK100のプリンターは、携帯やPCからの印刷はできるが、インターネットの接続ができないエラーが表示されます。
  • ルーターの設定を確認しても問題が解消されない場合、他の解決策を試す必要があります。
  • CANON XK100のプリンターのインターネット接続に関するトラブルシューティング方法をお教えします。
回答を見る