• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:対面キッチン?狭いので迷ってます。)

狭い状況でも使いやすいキッチンの間取りは?

salineroyaの回答

回答No.7

これは生活をどう考えるかの問題であって、本人が決めるしかありません。私の家も以前は(2)のような形でした。フランス人の友人一家が遊びに来たときなぜ居間とキッチンが一緒になっているのだ質問されました。外交使節のアパートの設計をしたときには日本でいうところのDKは不可という設計条件でした。考えるに、晩餐をするときに、調理場が見えるというのはエレガントではないという事なのだと思います。 その後、改築をしその際、対面型のキッチンとし、流し前の開口には引き込みの吊り戸を設置し、完全にクローズできる形にしました。キッチンは料理を作る工場のようなものであり、料理をする方にとっては多くの道具であふれている場所です。(2)にも配膳が楽というメリットがあることは事実です。ここで、その便利さをとるか、ダイニングは独立して、製造場の見えない場所で優雅に食事をするのか、そのあたりの考え方にかかっています。私は、後者を選びますが、前者を選ばれる方も多くいらっしゃるとは思いますし、その考え方を否定するものでもありません。(蛇足ですが、その後家を建て替えた際は、(1)のような形にしました。キッチンを8帖の広さにし、パンをこねるための、センターテーブルを設置し、配膳にも使うという形にしました。ダイニングルームは隣接して8帖あり、両室の間には引き分けのガラス框戸を設置、来客のある時は、その引き戸は閉めるという使い方です。)

hechimako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、キッチンが丸見えなのはエレガントではないですよね。 >パンをこねるための、センターテーブルを設置し、配膳にも使うという形にしました。 これは便利そうですね! 私もよくパンやお菓子を作るので羨ましいです。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 狭小対面キッチン周りのレイアウト

    夫婦と2歳になる子供の3人で3LDKの賃貸に引っ越す事になったのですが 対面キッチンの通路が狭い(あって80cm…ほどと思います。正確に測っていません)為 キッチン周りの収納などに悩んでおります。 冷蔵庫は添付画像で赤で記入した位置に設置予定なのですが、かなりギリギリです。 このような間取りの場合、食器棚(そんなに多くありませんので、ロータイプの小さいものを購入予定)をキッチン内に収めるのはやはり不可能でしょうか? また、レンジ台(上に石釜スチームオーブンを乗っけて使用中)の位置も悩んでいます。 こういった場合のレイアウトのアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 壁のないキッチンの家具の配置

    10畳のLDKのある部屋に引っ越すことになりました。 家具の配置で悩んでいます。 LDKは縦長の長方形です。キッチンは長い方の壁の奥の方についています。窓はありません。 キッチンとリビングの間は引き戸がついており、扉を閉めると4畳ほどのキッチンスペースと6畳ほどの部屋に分かれます。 キッチンスペースはお風呂への入り口、別の部屋の入り口、キッチンへの入り口と殆どがドアになっています。 そのため、食器棚、レンジなどが収納してあるラック、ゴミ箱などの配置に悩んでいます。冷蔵庫のみ専用のスペースがあります。 不動産屋さんは食器棚などはリビングの方に置くことになると思いますと言っていました。しかし、家事動線のことを考えるとかなり使い勝手が悪いように思います。またリビングを少しでも広く使いたいのでなるべくならキッチンスペースの方に置きたいのです。 何か良い配置のしかたはあるでしょうか?

  • キッチン

    キッチンの配置について、 アイランドキッチンか、壁にくっつけたキッチンか、迷っています。 LDKの大きさは、東西2間(3.6m)×南北11.5間(10.35m)の23畳です。 鬼門の関係でキッチンを南端に作ります。 アイランドキッチンと壁キッチンとどちらがいいでしょうか? 嫁は、壁キッチンしか使ったことがないので、壁キッチンがいいと言っています。 建設会社は、壁キッチンにすると、食器棚をキッチンの対面に配置することになるので、 キッチンと食器棚の距離が遠くなって使いにくくなります、と言っています。 アイランドキッチンか、壁にくっつけたキッチンのメリット、デメリットを教えてください。 また、アイランドキッチン、壁キッチンに決めた、決め手もあれば教えてください。

  • キッチンスペースの有効活用方法について

    現在、注文住宅の新築を購入するため、間取りなどのプランを検討中です。 ダイニングキッチンとリビングは別れています。 キッチンはI型の対面型なのですが、キッチンに立った時の後ろ側、通常冷蔵庫や食器棚などを置くスペースが結構広くとってあり、どういう配置にしようか迷っています。(奥行き×横幅=2.5畳×4畳) キッチンは、ハウスメーカの標準仕様のため形は変更できませんが、食器棚は標準仕様の物が高かったので、いらないと断りました。 そこで相談なのですが、キッチンの有効活用&これはあった方が便利!などといった情報があれば教えて頂けませんでしょうか? 実際、炊飯器など置く場所がないので、低い高さの食器棚でも置いてみようかとは考えてはいます。 ただ、無駄に広いので勿体無い気がして、何かもっといい知恵があればなと思い、質問することにしました。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸の1LDKの物件で対面キッチンか背面キッチンで悩んでいます。

     賃貸の物件で2種類の部屋を悩んでいます。どちらも狭いのですが2人で住む予定です・・・。 (1)1LDK(対面キッチン10・4畳+洋5・4畳)1・5畳位のウォークインクローゼットあり。 (2)1LDK(背面キッチン12畳+洋5.5畳)1畳位のウォークインクローゼットあり。 背面キッチン(12畳)ではキッチンが丸見えになり、対面キッチンはキッチン内が見えにくいので、来客者が来た時に良いのではないかと思っています。自分では対面キッチンも良いかなとは思っていますが、狭い上に対面ではリビング部分は6畳~7畳程しかなさそうです。背面キッチンは12畳程あり有効的に広く使えます。しかしキッチンが丸見えで冷蔵庫や電子レンジ等も置く事を考えると見栄え的にどうなのかと悩んでいます。

  • 対面キッチンか壁付け型か悩んでます

    今度新築戸建てを購入することになりましたが、キッチンを対面式にするかどうか悩んでいます。 いままで賃貸マンションでは、壁付け型でしたので、今度は対面にしたい気持ちもありますが、以下の点について悩んでいます。 1、対面吊り棚ありでは、何となくキッチンに閉塞感あり? 2、対面吊り棚なしにすると、収納面で問題あり? 3、対面だと冷蔵庫、食器棚がキッチン内に入ってしまい、家族の人がジュースを取ったり、コップを取ったりするときに面倒では? 4、壁付けにすると、基本的に現在のキッチンの配置と同様になってしまい、新築した満足感が得られない? 5、壁付けだと雑然とした感じが拭えない? 皆さんの思うところやアドバイスをお願いします。

  • キッチンを2つ入れるとき、使い勝手の良い配置は?

    義母65と私(嫁)30がそれぞれ専用のシステムキッチンを入れ、ダイニングテーブルは共通で使用し、ダイニングテーブルのとなりに2つのキッチンを入れ、食器棚や冷蔵庫2つ、(炊飯器、ポット、電子レンジ各1)をうまく配置するにはどうしたらいいでしょうか? IHクッキングヒーターで、家族の人数は6人、私が4人分を作り、義母が2分の病人食を作る予定で、食べる時間帯は同じで、一緒に食べます。義母は油を全く使わず、茹でる・煮物中心の食事で、副菜の1品(サラダなど)は共通食として私が作り、食材は別々の冷蔵庫にしまいます) 作業の効率を重要視したいので、動線が長くなりすぎずに配置するにはどうしたらいいのでしょうか?6人分の食器の容量を満たしてなおかつ私側からも義母側からも使い勝手がいいなら食器棚は1つでもかまいません。食洗機はシステムキッチンに1台ずつ入れます。家電については主に私が使うので義母側からは使えない配置になっても構いません。炊飯器だけはおかわりする都合で、ダイニングテーブルから遠すぎない方が良いですが。 「I型を背中合わせ」にとか、L型で横に隣り合って配置、とかII型で向かい合わせ、片方はアイランド型で片方は壁付け等、ご教授願います。LDKのうちリビング10畳で、14畳でDKをと思っています。ダイニングテーブルは6人掛けで片側をキッチンにピッタリ付け、反対側のあいているところ側(いわゆるお誕生日席)を通路としたいのです。LDK全体では長方形の縦に長い配列になっても、L字型になってもかまいません。使い勝手を優先するので、金額のことは考えずに教えていただけますか? 一緒の場所に設置しないと義母の性格上良くない、また、嫁と姑で一緒に仲良く1つのキッチンというのも、同居失敗経験者達から聞いた結果、私はしたくありませんので、2つを同じ空間に入れることに関して家庭の事情として非難しないで下さい。

  • キッチンの配置について

    2世帯を新築中で、キッチンの配置で悩んでいます。 2階が私達子世帯のスペースとなり、階段を上がるとすぐに16畳のLDK(横2間、縦4間)となります。1番北側が出入口になります。 こういう感じです。 _________ ↑ |(出入口)       | 北 |階|          | |段|          | | |   LDK    | | |   16畳    | | |          | | |          | 悩んでいるのが、キッチンの配置で、対面キッチン(吊戸棚なし)を希望しています。 現在のプランは __________   ↑ |     食器棚等   | 北 |階|          | |段|   キッチン  | | |          | | |          | | |           | | |          | このような配置なのですが、部屋に入ってまず目に入るのが、シンクになるので躊躇しています。 何か良い配置はないか、皆さんのご意見をお願い致します。 希望としては、 (1)対面キッチン(I型かL型) (2)ダイニングセットとソファを置きたい (3)なるべくシンクが目に入らない の3点です。 よろしくお願い致します。

  • 対面キッチン向かいに置く食器棚

    いつも参考にさせていただいてます。新居の間取もようやく決まり、 来月末、ようやく入居予定です。 キッチンは対面にしましたが、冷蔵庫横に置く食器棚を探しています。 ※食器棚プラスジャーなども隠せる収納で、下にゴミ箱もあるもの 対面上の釣戸棚も取ってしまったので、リビングからよく見えるので シンプルでかっこいいものをおきたいと思ってます。 ネット通販などでも色々見ましたが、ディノスがいいかなと思ってますが 実物が見れないので心配でもあります。 ディノスの棚を買われた方、実物と写真で違和感はありませんでしたか? また、ディノス以外でもオススメの使いやすいものがあれば 教えてください。宜しくお願いします。

  • カウンターキッチンを使ってる人に質問です。

    来月新築予定のマンションに引っ越す予定です。 新婚の為、1から家具を揃える予定でいます。 間取りが、12畳のLDKで2.7畳のカウンターキッチンだそうです。 購入予定のものとして、冷蔵庫・食器棚・レンジ台を予定しています。 皆さんはどういう置き方をしていますか??普通のサイズを買えばたいていは収まるのでしょうか・・・ 間取りは2SLDK 11.8畳のLDK・6畳洋間・6.4畳洋間 木内建設物件です。 同じような物件に住んでいる方のご意見だと助かります。