• 締切済み

看護研究の検定方法について

わたしは看護学生で看護研究をしています。 糖尿病と食知識の関係性についてアンケート調査を行っているのですが、検定方法で悩んでいます。 教科書を読んでもよくわかりませんでした。 画像のようなアンケートの場合、何検定を行えばいいのでしょうか? どなたか分かる方教えてください。

みんなの回答

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

こういうのは、アンケートを作る前にどういう解析をするつもりなのか、考えないといけないのです。 アンケートは文字がつぶれて読めませんが、要するにYes/Noで答えていたり、1~5で答えていたり、質問によってまちまちですね。 各質問の回答にそれぞれ点数をつけて、合計点数と糖尿病の病状の良し悪しを見る、というデザインがあります。 この場合、各質問の点数の割り振りが妥当であるか(まぁ、どうやっても妥当にはならないんですが)という問題が出てきます。 あとは、各質問の回答と糖尿病の有無で、識別指数を求めてみる、というのもひとつの手かと思います。 識別指数というのは、テストで合格者(成績上位者)が正解してて不合格者(成績下位者)が不正解だと大きくなるアレですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護研究の検定方法で困っています

    検定を行おうと思った際、どの検定があっているのかわからず悩んでいます。 研究内容は、当院の母親学級を参加した方としていない方で、出産へむけて頑張れそうという思い(自己効力感)に差があるのかを調べたいと思っています。 妊婦にアンケート調査を行い、思わない・あまり思わない・少し思う・そう思うを1~4点とし、点数が高いほど自己効力感が高いこととしました。 アンケートを取った人数は29名です。 いろいろ本などで調べると、マンホイットニーのU検定なのではないかとも思いましたがよくわかりません。 アドバイスいただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • 看護研究のアンケートの分析方法が分かりません・・・・。

    看護研究として、患者・家族用のクリティカルパスを作成しました。 その評価を、患者にアンケートを取り、調査しています。 アンケートは回収できたのですが、円グラフでで何パーセントとか書きたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? また、アンケート項目は7項目にしたのですが、いらない項目は勝手に削除して、5項目アンケートしました・・・とかいうふうにしても良いのでしょうか? 分かる方、教えて下さい。

  • 看護研究のアンケート用紙作成について

    アンケートを実施し、看護研究を進めていこうと思っているのですが、アンケート用紙の作成方法が分かりません。分かる方がいたら1から教えて下さい。

  • 看護研究のアンケート作成について

    看護研究のアンケート作成について 病棟の看護研究で、研究計画書を作成しながら過去に同様の質問紙(アンケート)がないか文献検索をしていますがなかなかみあたりません。 質問紙(アンケート)は新たに作成すると、比較対象がないのでつくらず探したほうがよいといわれています。 看護研究に取り組むのは個人的に4年ぶりなのですが、アンケートを作成するのはやめたほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 統計、検定どれを使えばいい?

    研究発表でアンケート調査を行うのですが、検定や統計の使い方が全くわかりません。 20項目程度の質問に対して5段階で項目に対しての必要度を評価してもらうというアンケート形式なのですが、どの方法を使えばうまくまとまるのでしょうか。 私は棒グラフで十分ではないかと思ったのですがもっといい方法があるのでしょうか。詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 看護研究での統計の仕方がわかりません

    看護研究なのですが、どのように統計処理するればよいのか、どなたか教えて下さい。 糖尿病患者に対して、看護師と栄養士で指導を行い指導前と6か月後のHbA1cの値(A群)と看護師と栄養士と薬剤師が指導を行い指導前と6か月後のHbA1cの値(B群)を調査しました。どちらもn=10です。B群の方が効果的であったと証明したいのです。 A群の指導前と6か月後の差とB群の指導前と6か月後の差を対応のないT検定すればよいのでしょうか? また、A群の指導前と6か月後の値を対応のあるT検定し、B群の指導前と6か月後の値を対応のあるT検定して、P値で比較してもよいものなのでしょうか?

  • 検定についての質問です。

    検定についての質問です。 私は今、看護師をして患者さんの情報収集用紙の改定を行おうとしています。現在の情報収集用紙の内容が「必要」「必要ない」「どちらともいえない」の3択でアンケート調査をしようと思っています。 そこで、その調査結果を元に検定?か何かをして、必要な項目の洗い出しをしたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか。 良い方法があったら、教えてください。お願いします。

  • 看護研究のテーマについて

    助産師を目指している専門2年です 現在看護研究に取り組み始め、テーマ決めの段階ですごく悩んでいます。 専門学生のため、研究計画書までの提出で終了となります。このテーマを助産にすることで面接などで生かせるのでしょうか。 看護研究のテーマは受験に関係ありませんか??

  • 統計で,χ2乗検定について

    看護研究で、マニュアルを作成し、効果をみるために、マニュアル使用前と使用後にアンケートを行いました。マニュアルの項目で実施したか、しなかったかを把握するために、質問を名義尺度データとしました。実施した(1)、実施しない(2)、使用前と使用後を調査しました。名義尺度データの場合、χ2乗検定でないと、統計できないと思っているのですが、χ2乗検定で行えますか?よろしくお願いします。

  • 看護大学院(修士)の研究室選択で悩んでいます。

    看護大学院(修士)の研究室選択で悩んでいます。 私は、看護学生の特徴や、その教育方法について研究をしたいと考えています。 また卒後、教職につきたいとも考えています。 そのため看護教育の研究室に入ろうと考えていたのですが、教職に就職する際は、不利になるのでしょうか? というのは、看護教育という単独領域をもっている大学が少なく、もちろん職員採用も少ないから。 他の領域(成人看護、基礎看護など)にも就職は可能だとは思うのですが、もともとその分野で研究されている方がいるから不利ではないかと・・・ 成人看護でもさがしているのですが、なかなか看護学生、教育に焦点をあてている先生も少ないため、事前相談も悩んでいる状態です。 基礎の先生方は、教育方法に焦点をあてている方も多い印象なのですが、私が長期実習に研究焦点をあてたいため、基礎看護ははずれてしまうです。 実際に、看護教育の先生と面接しておっしゃっていたのは、現在博士の方はいるが、修士の方はいないということでした。 そのため看護教育に進むべきか、成人看護に進むべきか悩んでいます。 どなたかアドバイスをいただけたら、助かります。 よろしくお願いします。 相談内容がうまくまとまらず、わかりにくくてすいません。 何かありましたら、ご指摘もよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 後見制度支援預金と後見制度支援信託の利用法について解説します。
  • 後見制度支援預金は預金であり、後見制度支援信託では不動産を信託することができません。
  • 不動産を売却して現金化するためには、家裁で職業成年後見人をつけて売却するか、後見制度支援預金を開始して職業成年後見人辞任する流れがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう