• 締切済み

旦那の事が分かりません・・・。

1976aの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.4

>男とは、そういうものですか? 勿論、そうでない人も沢山います。 恐らくまだ中身が「子供」なんだと思いますよ。 親に甘やかされて、精神的に成長しないまま大人になった「子供」。 こういうタイプを変えようとしても無理だと思いますよ。 だって、基本が「自分が一番大切」なんですから、パートナーの気持ちなんて考えないでしょう。 結婚前は、よくあるパターンで猫かぶっていたのでしょう、で、結婚して共同生活してたら本性が出てきただけです。 お子さんいなくて幸いです。 物に当たるだけでもかなり迷惑ですが、この先あなたが思い通りにならないと暴力に発展する可能性も否定出来ません。 ご自身がどうしたいかは、もう答えが出てる気がします。 だって、そんな人とこの先、何年も何十年も一緒に生活したくないでしょ? ご両親だって娘の不幸を望まないと思いますから、今書かれてるお気持ちを相談されては、どうですか?

関連するQ&A

  • ダンナさんの実家

    みなさんは、ダンナさんの実家にどのくらい遊びに行かれてますか? 私は、結婚前は盆、正月行けばいいや。という考えの持ち主でした。 けど今は、週1、多いときは週2~3回くらい行ってます。 そのうちの1回だけダンナも一緒です。あとは私と子供だけで。 正直行くの嫌なんです。けどダンナは行くのが当たり前だと思っているようで... 子供がいるから義両親は会いたいらしく、週末には必ずといっていいほど、来いと連絡があります。 うちのダンナは仕事が忙しく、土曜も仕事に出かけるので、実質家族でゆっくり出来るのは日曜だけ。なのに夕方くらいから実家に行くことになります。 私としてはダンナに断ってほしいのに、普通にOKしているので喧嘩になるんです。 ダンナの言い分としては、私が夕飯を作らなくていいからいいじゃんと思って。...だそうです。 私としては、そうじゃなくて本当にそう思ってくれるんだったら、じゃあオレが作るよ。とか、一緒に作ろうかって何で言えないんだろう?って思います。 ところで、義両親のことを書きます。 以前も書いたことがありますが、二人とも私が挨拶しても挨拶してくれない義両親です。 物を渡してもお礼も言わない義父、外で会ってもシカトする義母です。 義母は、とても面倒見の良い人で私が甘えていくととても気分を良くして親切にしてくれます。 けどお誘いを断ったり、私が子供を連れて実家に帰ったりすると別人になっちゃうのです。たぶんすご~く良く言えば、やきもち焼きなんですかね? 義父は私にとって最悪な人で、結婚前も結婚後も、私が言い返せないのを良いことに、色んな失礼な事ばかり言ってきます。 少し前に言われたのは、私もダンナも目が二重なのですが、子供が片目だけ一重なんです。 そしたら、お前は整形か?と言われました。すごくないですか? 思ってても普通言えないでしょう。 他にも色々ありますが、中でも特に嫌なのは、義父より年上の私の両親に向かって、両親の名前を呼び捨てで呼ぶことですかね。 私は、自分が選んで結婚したから失礼なことも我慢するにしても、私の両親まで不愉快な思いをさせるのが本当に嫌だし、両親に悪いって思います。 そんなこんなで、私は義両親と距離を置きたいのです。 義両親のことでダンナともかなり喧嘩してきました。 結婚前の私は当然、相手の両親のことを悪く言ったことはありません。基本だと思ってましたから...けどもうそんな事言ってられないんですよ。 けど、そんな義両親に育てられた人だから、カレにとっては私の怒る気持ちが分からないと言われました。 何がおかしいのかと... 結婚前は価値観の合う、優しい人だと思ってたんだけどな~。 ほんと見る目のないバカな私でした。 書き出したら止まらなくなって、かなり長くなってしまってすみません。 嫁に行ったからには、それでもしょっちゅうダンナの実家には顔を出すべきなんでしょうか? ダンナの親離れは出来ないものですか? どなたか教えてください!

  • 旦那の家族が大嫌いです

    結婚4ヶ月の新婚です。旦那の家族がとても大嫌いです。 義父は私が旦那の実家に遊びに行く度 おっぱい大きいなぁー とか エッチしてるのかー とか下ネタばかり話します。 義母も義母でそれをニコニコしながら聞いてます。 おまけの果てに結婚する時に結納をやる予定だったのですが私の旦那に 「結納金はあなたが用意しなさい。そのお金は嫁にやった後あなたに戻ってくるお金だから。」 とありえない事を言ってます。 私は妊娠7ヶ月で女の子が生まれる予定なのですがこんな家に娘を連れて行きたくありません。赤ちゃんの娘の裸ですら義父に見せるのがとても嫌です。 義父も義母も天然なのか悪気なく平気で下ネタや私の中ではありえないと思う事を言ってきます。 顔合わせの時も私の両親に 下半身の毛は何色ですか? とか 今度一緒にソープ行きましょう とか 私の母に お互い若かったらエッチしてるかもね とか言ってました。 普通顔合わせにこんなこと言う家族いますか?笑 この先もこんな人達と関わっていかなければいけないのかと考えると本当に頭がおかしくなりそうです。 文章ゴタゴタですいません

  • 旦那について

    今旦那のお義父さんが入院して一時は危なかったのですが、今は落ちついて仕事に週一は病院から通ってます。原因は分かってませんから心配なのかもしれないですけど、お義父さんの携帯に電話を毎日しています。つながらなければ実家のお母さんに電話しています。何回もお義父さんに電話かけてました。ちょっと親離れができてないのかなと思ってしまいました。仕事の愚痴も全部お義父さんに言ってます。将来旦那の両親の面倒が全部ふりかかるのかなと思ったら怖いです。40近くの義理の姉も仕事が忙しくなかなか帰ってきません。私は自分の両親の面倒を優先的に見たいので、旦那の両親の面倒を見ろって言われたら将来的に離婚しよぅかと考えています。まだ結婚して一年でこんな事考えるのはわがままでしょうか?

  • お金の管理が出来ない旦那

    こんにちは。20代妊婦です。 つわりが酷く仕事を辞め、現在専業主婦です。 旦那の実家で旦那義父母と同居中です。 タイトル通り、旦那は全くお金の管理が出来ません。 私と結婚する前までは、義父が旦那の給料を管理していました。 ただし、管理と言っても貯蓄は全くありませんでした。 以前カードローン?で、支払いを延滞し、自己破産しかけたのをきっかけに、義父が管理する様になったそうです。 7年くらい前に完済したそうです。 車の保険、生命保険、税金などの支払いを、義父が代わりに行っていた様です。 なので、旦那は公的な手続きや支払いをした事がありません。 もちろん、実家から出た事もありません。 (旦那の実家に同居している理由は、 旦那が田舎の本家長男で、義父が同居を強く希望していたからです。 それ以前に旦那は全く実家から出る気がありませんが…。) 結婚後にそれを知ったので、何に幾らお金がかかっているのか、私が旦那を通して義父に聞きながら、私がお金を管理することになりました。 しかし、旦那はお金が何に使われているのかほとんど理解しておらず、毎月必ず無くなるお金(自分の車のローンや保険代など)はもちろん、車検代などの先々に掛かるお金の見通しが立てられず、あればあるだけ使ってしまいます。 現在はお小遣い制ですが、(月2万でタバコやお酒、ジュース代など。弁当ありで、ガソリンは別です) 細かく分けて渡さないと、すぐに使ってしまいます。 毎月何に幾らお金がかかって、何月には車検で幾ら、冠婚葬祭で幾らお金がかかるよ。と伝えても、あまり実感が沸かないようで…。 こっちはカツカツで生活しているのに、一緒に買い物に行くと、バンバン物をカゴに入れてきたりして、本当にイライラしてしまいます。 お金の話をすると、分かってる分かってると、口だけです。 こういう人はいつまでも変わらないでしょうか?? どうしたら、旦那に危機感というか、そんなものを感じてもらえるのでしょうか?? 皆様のお知恵を貸してください。。

  • 黙ってる旦那にイライラ(-_-#)

    旦那はバツイチ子持ち。子供は前妻が引き取っています。 旦那の実家は専業農家で、旦那は継ぐ予定で義両親も長男の旦那に継いでもらう予定だった?と思います。最初、同居が当たり前だと無理矢理同居させられそうになりましたが、前の嫁姑問題を旦那から聞いていて絶対に最初からは避けたいと思っていました。 旦那はもう繰り返したくはないと思ったのか、親に何で別居かは言わないまま別居する事に。 その後、仕事には実家に通っていたんですが、朝から晩まで働いて休みが無いのに、給料が安すぎる(手取り15万くらい)ことに不満がありイライラしていて、別の事で親と大喧嘩をし、勝手に仕事をやめてきてしまいました。私の知らない間に職安に行き、次の仕事も決めてきていました。 旦那は付き合っている時から車を持っていなくて、仕事も実家の軽トラで通っていたので実家の車です。幸い、仕事を辞めてしまっても親は仕方ないと思ったらしくそのまま 車は使ってていいと言ってくれました。 旦那が仕事を代えてすぐに妊娠が発覚したんですが、旦那が私の知らない所で親から継ぐ気はないのか?聞かれたらしく継ぐ気はないとはっきり言ったそうなんです。 その数日後農業大学に通っている弟に継いでもらう事になったから、弟が卒業する二年後に車を帰せと言われたそうです。 その後、2人で実家に行く機会があり2人で旦那の実家に行きました。すると義父が、突然車まだ使ってていいから!無くて通勤できる?(できないってわかってて)と私に言ってきました。私にわざわざ言うって事は私が旦那に転職を促し、辞めさせたと思われてますよね…。旦那も黙ってて何も言わないし、なんか旦那にイライラしてしまって。寧ろ私は何度も旦那にホントにそれでいいのか?確認してます(>_<) 確かに同居は避けたかったです。でも、仕事は勝手に旦那が辞めてきた事だし、正直車の事も何も考えてなかったのは旦那。なのに、私が嫌みっぽいこと言われて納得いきません。 義両親の前ではニコニコしてますがモヤモヤします。 また、義母は家庭菜園も本格的にやっていて、私が興味津々に見たり聞いたりしていたら 義母がこんなに農業に興味があるなら、○○(旦那)さえしっかりしてれば継いでもらえたのにねぇ!と言われ、私は気づかなかったんですが、実母に話すとそれ、あんたに対しての嫌みだと言われ…完全に私が仕事辞めさせたと思われてるんだと思って、なんか悔しいです。 はっきり私は一言も言ってないと言ってやりたい。 旦那も私が原因だって思われてるってわかってるくせに、両親に何も言わないのが腹立たしいです。 旦那には見せませんがかなりイライラしてしまってます。 いい解決策はありませんでしょうか?

  • 旦那に貯金させるには・・・

    旦那→結婚準備前貯金30万ほどで婚約指輪と車検で貯金0に。     月17万ぐらいのお給料。     私→結婚準備前貯金150万ほどで敷金礼金、結婚指輪などで貯金100万に。(彼に内緒で親に預かってもらっている貯金が別に100万。)    遠距離恋愛だったため結婚の準備を機に仕事を辞め、現在は専業主婦。 旦那は二人で暮らすには苦労のないぐらい稼いできてくれていると思っています。 が趣味がパチンコなんです。 結婚式が来月頭なので結婚式の費用はまだ入金前です。 私が引っ越してきて家計を預かって彼の口座を見て貯金が0なのが判明しました。 結婚式の費用は両家で折半。 彼は貯金がないのでご両親に全額借りるといいます。 私は私の貯金で賄います。 もしかしたらご祝儀で賄えるかもしれない...というぐらいの式なのですが先日私が結婚のために必要な書類を地元に取りにと友人に子供が生まれたため帰省しました。 その時に初めて預かっていた彼の銀行のカードを返したのですが帰ってきてみるとパチンコで負けたため3万円おろしたというのです。 一緒に住みだしたのが11月でその間にボーナスが出ましたので貯金ができていました。 結婚式の費用をご両親に出してもらうと言っていたのは知っていましたが彼にまったく貯金がないのはだめだろうと思ってためていました。それは彼も知っています。 怒ると「この口座の金は俺の稼いだ金だ!!あんただってお金使って地元に遊びに帰ったじゃないか!自分も遊んで何が悪い!!」と言われました。 (私の帰省費用は私の貯金から出しています。) もう、唖然です。 何日か口を利かなかったのですが謝るわけでもなくなんとなく話しだして今に至ります。 旦那と書きましたが式の日と同時に籍を入れますのでまだ婚約者です。 なので今の彼の口座のお金は彼のものだというのも分かります。 ただ、今後も独身の時と同じようにお金を使われると困るんです。 彼に貯金させるにはどうすればいいでしょうか?? 貯金しないといけない!!と思わせたいんです...。 私は結婚式が終わり次第仕事をするつもりです。 彼は私に扶養内で働いてほしいと言っていましたが先日の件で 「あなたがそうやってお金をどんどん使うなら私はフルで働きます!!」と喧嘩腰で言いました。 年も年なので子どもも欲しいし…でも彼がこの調子でお金使うとなるとやっぱりフルで働きたい。 でもそれだと子供は先になってしまうし...とぐるぐる考えてしまって... 同じような経験された方も意見も聞いてみたいです。

  • 夫の実家の事で悩んでいます。

    結婚して3年になります。夫の実家の事で悩んでいます。 夫の実家は私達が結婚して半年後に義母が他界し、今は義父だけです。 義母が生きている結婚する頃からそうなのですが、夫の実家は「うちにはお金がないから」と結婚する時から 今まで何一つしてもらった事がありません。 結婚も私達夫婦2人の貯金と私の両親に援助してもらってしましたが、その事を知っていても知らん顔。私の両親にお礼の言葉すらありませんでした。 それでも私は義母が病気で入院している病院にできるだけ行って、お手伝いさせて頂いたり、また亡くなった後は料理などした事のない義父の為に、おかずを作って渡したりしていましたが「ありがとう」の一言もなければ何もありません。 そして去年、娘が生まれたのですが孫にあたる娘にさえ何一つしてくれません。産まれた時はさすがに病院に見には来ましたけど、お宮参り・お食い初め・初節句と声をかけても全く何もなし。 口を開けば「金がない」何の気持ちのかけらも感じられません。 お金がないと言いながら、義父はここ数年で家の電化製品全てを買い換えるは、お風呂はリフォームするはどこがお金がないのでしょうか。 先日、娘を見にやってきた際主人が「またおもちゃでも買ってやって」と義父に言いましたら「まだ早い」と言われました。 何が早いのでしょうか。孫に何一つしてくれない義父に私は怒り心頭でもう関わりたくありません。 主人がいくら言っても「わからない」などと言っては言い逃れします。 私達には何1つしてくれず、何か言えば「お金がない」「わからない」と言うわりには自分の親・兄弟の法事や何回忌の時には「いくら包め」と金額を指定してきます。 義父は昔、働いていない時期があって(私と知り合う前の話ですが) その数年間、主人や亡くなった義母の働いたお金で生活していたそうです。 そして酒グセも悪く、昔は飲酒運転を何度もし、車も何台も潰しては乗り換える。そんなどうしようもない人だったそうで、そんな父に主人もいい加減見放したのか、主人ですら「もう関わりたくない。関わらなくていい」と言います。 自分に何もしてもらえないのは、我慢できても孫にあたる娘に何もしてくれないのは我慢できません。 別にお金が欲しいとかそういう事ではなくて、気の利いた言葉1つもなければ、気持ちがまったく感じられない事が我慢なりません。 今後、夫の実家とは極力関わらないつもりです。夫ともそうしようと話しているのですがこれでいいのでしょうか。 それとも何か私が間違っているのでしょうか。 会う度に「お金がない」だとか言われてうんざりしているので本当に会いたくないです。 私の大切な旦那さまがそんな義父を「あんな親でごめん」と謝られるのがとても切ないです。 大好きな大切な旦那さまとその宝物である娘とこれからも仲良く頑張っていけばいいのでしょうか。 長々とすみませんでした。

  • 旦那が両親に依存している?

    去年結婚した新米夫婦です。 最近どうしても旦那が両親に依存しているように気がしてなりません。 まだ新婚だという事もありますが 旦那の実家に自分の物が置いてあるのでそれを送ってほしいと言うと旦那の父親がわざわざバイクに乗って私達の新居に持ってきてくれます。車で45分ほどです。 最初はありがたいなと思っていましたが 最近はわざわざ義父が1日2往復までして旦那のサングラスや細々としたものを運ぶ運び屋みたいな感じになっていて可哀そうです。 義父も義父で嫌そうな感じでも無いのもありますが 新婚旅行で私達は海外に行くので成田空港まで行く予定を伝えたら義父が送迎やるよ!とまで言ってきました。成田まで車で2時間。行き帰りやってくれると聞いて旦那はお願いします~♪と甘えていましたが 私は行きも帰りも二人だけの遠足だい!と思い断りました。 しかし今もまだ「送迎しなくていいか?いいのか?」と聞いてきますし新婚旅行のお土産代5万円も頂き これって本当に親離れ出来るの?といった感じです。。。 旦那と父親が仲が良いのは良いですが これって義父使われてますよね? 私の両親はドライだし自分の物は自分で持ってけ!!という感じなのでビックリですが これって義父に依存していると思いませんか?

  • 旦那と今後について

    長文です。 旦那との交際期間10年、何度か別れたり戻ったり! (交際期間中は、旦那から別れようと言ってきて、戻りたいと言うのはいつも私から) 婚約もしたが、旦那が婚約中に1ヶ月位音信不通になり不安で私から婚約破棄をしました! その後、約2年位はよりを戻す事もなかったが旦那が私の事を忘れられないという事で、私も旦那が必要と思い再度よりを戻し結婚しました! 旦那の親は、結婚する時に私の様な婚約破棄する自分勝手な人は…! という感じで、私の事はあまり良く思っていませんでした! 旦那の家は、自営業です! 旦那の父、母(今は会社の実業務はしていない)、旦那の姉、旦那、バイト2名位の会社! 結婚をするにあたって、旦那の父親が私に手伝ってもらう事が条件と言ってきた! 私も、今まで働いていた正社員の会社を結婚と同時に辞め手伝う事にしました! 結婚後、旦那の父親に仕事が手伝えないのであれば、離婚してもらうか、旦那にも会社を辞めてもらうと言われた! 旦那と一緒に働く様になり、旦那が私に期待しているらしくかなり私に対して厳しい! バイトの前でもかなり厳しい!バイトも私に大丈夫ですか?と声を掛けてくれる位! 旦那は、私に経営者の立場で仕事をしろと言うが、今は仕事を覚えるので一杯一杯で経営者立場になれる状態ではない! 私も、一生懸命頑張っているのに旦那に怒られるので、反発! 私は、旦那と職場も同じ、旦那の両親とも毎日きをつかい、慣れない環境(実家は150キロ程離れてる)でストレス限界! 一人の時間が欲しくて、夜は近所の喫茶店にほぼ毎日通ってました! ストレスが酷くて、ご飯も作れなかったり、夫婦の営みもなし! 旦那は、ほとんど家事は手伝わない! そんな生活が、1年位続き旦那もストレスがたまり旦那が自分の両親に相談! 旦那の両親は勿論息子の味方!旦那の両親からカウンセリング(旦那の両親が通っている所)に行けと言われ旦那と行ったら、カウンセリングの人が私たちの事を愛情ではなく、情と支配の関係だから、今後は憎しみあう2人になると旦那の両親に言って、旦那の両親は離婚をすすめてきた! 私たちの喧嘩のせいで、旦那の家はめちゃくちゃになった!そんな私たちの家族をめちゃくちゃにする嫁はいらないと旦那の母親に言われた! どうしていいか分からない私は、自分の両親に相談して実家に帰って来てます! 実家に帰ってから、お互い連絡していないです! 旦那の家とか、自営業とか、結婚とか私は今訳が分からない状態です! 今後どうすればいいか、教えて下さい! お願いします!

  • 旦那が職人

    21才の専業主婦です。 旦那の職業が安定した収入を得られないので不安です。 子どももまだ5ヶ月でこれからお金がかかりますよね。私自身無知でほとんど貯金もないのが現状です。子ども手当などは貯めてあります。旦那は日給月給で仕事がない日も月に2、3日あります。当たり前なのかもしれませんが残業代も出ません。毎月貰うお給料は日給一万×日数分で保険などで引かれることもなくもし怪我したらどうなるのかとかよくわかりません。厄介なことに旦那が働いてるとこはお義父さんが親方でお義母さんがお金とか管理してるんです。なので下手に口出しできずにいて困ってます‥私自身無知だし口出しもろくにできないのですが…本音はまだ若いし(旦那は20才)月給制の仕事に転職して欲しいのですが本人はずっと父親を見てきてるし自分が引き継ぐ気でいます。でも、旦那はただお義父さんが貰ってきてる仕事をしてるだけだしお義父さんがいなくなったらきっと仕事を貰ったりする人脈などはないと思うんです。なので早いうちに。と思うのです(;o;)失礼ながら旦那の実家は貧しくて都営団地暮らしで貯金もないみたいです。そういうのを見るとなおさら不安になります(T_T)勿論子どもを保育園に入れられるようになったら私も働きますが普通の暮らしを将来させてあげられるのかなと思って…結婚したんだから自業自得なんですけどもうしょうがないんでしょうか(ToT)