• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平和作文の訂正をお願いします)

特攻花と平和な島、喜界島

Verhaltenの回答

  • Verhalten
  • ベストアンサー率17% (36/201)
回答No.3

>喜界島は沖縄と鹿児島のちょうど真ん中に位置している。 なら0点は覚悟して提出すべきなんじゃないの? もう一歩踏み込むべきだろうし、もう少し考えるべき。 それと「文法や文章はもう少し考えるべき。」「文章の末尾は相当見苦しい」 ので提出前に読んでもらうべきでしょう。 本土から出撃した特攻隊員だけが被災者で戦火の華で麗しくて悲しくて。 軍人さんの戦争記録は全て残しておくべきで。 特攻隊員の死は決して無駄にしてはいけないが、沖縄人は戦ってないから全部無視していい。 >選は恐い、絶対に起こしてはならない。 とても戦争美化にしか思えません。 平和作文と戦争美化論や戦争論を混同してはなりません。 敵に一撃も加える事すら許されず、ここは陸軍が使うから出て行け。 こう言われて17歳で死んだ人間もいるのです。 勝手に志願して勝手に死んでいれば「メデタイ」もいい所でしょう。 それを国の犠牲だとか礎になったとか靖国理論を押し付けられても困るんですよ。

1992naoki
質問者

補足

有り難うございます♪ 具体的は平和作文と戦争美化論はどう違うのか教えて頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • もし原爆投下がなければ

    大臣の原爆投下はしかたない発言が問題になっていますが もし長崎、広島に原爆が投下されなかったら戦争はそのまま続き ソ連参戦や沖縄から本土地上戦などに至った可能性はあるでしょうか? いずれにせよ原爆投下は戦争を終わらせたと言っていいでしょうか?

  • 日本人が平和を愛する心は原爆のためですか

    日露戦争当時はもっとガンガン(戦闘活動に)行こうぜという雰囲気だったと習いました。 原爆のおかげというか、原爆投下が戦争の恐怖が日本人を平和主義者に変え、穏やかな経済大国の日本を作るきっかけになったのですか? 原爆ドームは平和の象徴ですか?

  • 原爆の正当性

    アメリカの原爆は戦争を早く終わらすためで正当だと思いますか? 原爆の子の像とか見て、自分にはとてもそう思えないです 日本人でも日本軍の満州のこととか知ってて負の歴史だとだと自覚してる人もいますがやっぱ少ないですよね 自国の被害者的な特攻隊とか象の花子話は有名ですが(否定する訳でない) ドイツのナチスのこととか今のドイツ人はどう考えてるのでしょうか? 本題ですが今のアメリカ人は第二次世界大戦で勝った自分達は正当だと見てるのでしょうか? 原爆投下は酷いことだと認知してますかね?

  • 原子爆弾投下

    たとえばアメリカの人に 「広島・長崎に原子爆弾を投下した場合としなかった場合では、原爆による犠牲者を計算に入れても、投下したほうが、日本人を含め犠牲者は少なくて済んだ。なぜなら、戦争末期狂気に駆られた日本国民は、本土においても沖縄戦の悲劇を繰り返したに違いないからである。よって原爆の使用は正当な行為であった。」 と言われたら、どう反論しますか?もしくはまったく反論しませんか? ご存知かもしれませんが、 広島原爆 二十数万人 長崎原爆 十数万人 沖縄戦 十数万人(住民) 程度の犠牲者が出たと推測されています。なお沖縄戦に参加した日本兵は9割近く(9万人程度)が死亡したと言われています。これらの数字には諸説ありますが、ここでは問題ではありません。相当の犠牲者があったという事実だけで十分です。

  • 広島・長崎原爆投下の正当性

    広島長崎の原爆投下の正当性を主張する知り合いに反論したいのですがうまく反論できません。 彼が言うには、 「原爆投下が無ければ、本土決戦となり原爆被害者数と比べ物にならないほど一般市民の被害が出る。日本国民を救う為には戦争の早期終結を図るべきで、そのために原爆投下はやむをえない措置だった。」 ・・・と言っています。 僕の知識のレベルでは「お前はそれでも日本人か!」くらいしか言えないのですが、もう少し知的な反論をしたいです。 どう反論すればよいのかアドバイスしてください。よろしくお願いします。

  • 平和レポート

    学校の宿題で平和レポートを書く宿題がでたんですけど、どんなかんじで書いたらいいかわかりません。 平和レポートには、いままでに習った事の感想(第1次世界大戦・第2次・日清戦争・日露戦争・満州事変など一通りの歴史戦争)・これからどうしたらいいか これからの行動などです。 例文やHPなど教えて下さい><

  • ポツダム宣言と原爆投下についての質問です

    ポツダム宣言を日本が受諾した理由は何でしょう?阿南陸相ら反対派も勿論いたのですが、天皇や海軍など、大勢が受諾を決定した理由は何でしょう? 原爆投下ですか、それともソ連の参戦ですか?これ以上の人名損傷は避けたいというような、人道的な気持ちは当時の天皇や海軍にあったのでしょうか? 7月26日から8月14日まで、受諾を決定出来なかったのは、国体護持に拘っていたからですか? 原爆投下の目的は、アメリカが言うような「これ以上の人命損傷を避けるため」ではなかったことは、色々な証拠があってはっきりとしています。しかし、私が知りたいのはそのことではなく・・・もし、原爆を使わなかったら、原爆投下以上の人命が本当に失われたかどうか、という疑問です。 もし、日本本土決戦になれば当然そうなるでしょうが、連合軍は実際に日本本土決戦を想定していたのでしょうか? 沖縄には進攻して決戦になりました。しかし、本土決戦は出来れば避けたいからポツダム宣言を出して、戦争を終らせようとしたのではないのでしょうか? 色々質問ばかりで申し訳ないのですが、質問の核心は「もし、原爆を使わなかったら、原爆投下以上の人命が本当に失われたかどうか」です。もしそうなら、渋々でもアメリカの主張を認めざるを得ません。 参考になること何でも結構です。成るべく根拠を示して、貴方の考えを回答して下さい。根拠というのは、ハルノートにはこう書いてあるとか、ルーズベルトやトルーマンに関する資料等にこう書いてあるなど、です。独りよがりな思い込みを避けたいためです。 宜しくお願いします。

  • 日本の平和教育について

    日本の平和教育は、悲惨な戦争被害(原爆、空襲等)はかなりじっくりと教えるのに、肝心の戦争が始まった原因等は詳しく教えないのはなぜでしょうか? TVインタビューでも、太平洋戦争が起こった原因を説明できた人は少数でした。じつは私もなんとなく「軍国主義のせい」ぐらいにしか理解していませんでした。きちんと教えてもらった印象がないのです。 たまたま手元にある「つくる会歴史教科書」をよく読むと、世界的な保護主義の流れ→経済立て直しのため大陸進出→軍拡への世論の高まり→国連脱退→米国の経済封鎖→石油不足→開戦決意 みたいな流れが読めなくはなく、全く触れていないわけでもないのですが、 開戦に向けた世論の盛り上がりやマスコミの煽り、絶望的な状況でどうして開戦が可能と判断したのか等、(歴史とは別枠でもいいのですが)国民上げて戦争を遂行したことのふりかえりを行うことに、もっと時間を割いて教えてもいいと思います。 以前米国のスミソニアン博物館で、日系人強制収容所での日系人の扱いを反省する特設展示を見ました。原爆投下は正当化する米国でも、米国憲法の自由の精神に反することをしたとする、真摯な反省に心を打たれました。 どうして日本では、戦争遂行を反省するような教育を行わないのでしょうか。国民主権の意識が希薄なんでしょうか? 毎年この時期になると思います。

  • 日本に原爆が投下されなかったら

    歴史を論じるにおいて、もしもを考えても意味がない、ということが分かっているのですが、あえて 質問します。 もしも、日本に原爆が投下されていなかったら、あの戦争はどのような終結の仕方をしていたでしょう か?

  • 将来、平和に関する活動がしたいのですが

    こんばんわ。 私は今龍谷大学(経済学部)を志望している高三の女です。 小さいときから変な話ですが戦争に興味があり、 小学校の修学旅行に広島へ行き生で原爆ドーム、遺品を見たときなんか鳥肌が立ち凄く興味がわきました。 その時資料館で勤務されていた男性が 「展示しきれないので奥にも遺品があるんだよ」と仰っていて、その遺品全てみたいなあと思っていました。 それから自分で戦争について調べたり、当時の資料を探したりしました。 そして中学の歴史で戦争について学びました。 そこの近代のテストだけ普段は平均前後なのに満点近く取れました。 そしてその時使用していた歴史の資料書は今でも手元にあります。 とても衝撃な戦争の風景が載っていたので。 私は元々様々な問題(温暖化、核など)を調べるのが好きですが、 その中で一番平和問題が好きなのです。 そういう平和問題について学べる大学ってないでしょうか? 出来れば私大でお願いしたいです。 また将来そういう平和に関わる仕事がしたいのですが どういった仕事になりますか? 教えてください。 長文失礼いたしました。