• ベストアンサー

交際相手の家族関係

cafeMの回答

  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.2

原因はどうあれ、自分の親の面倒を見たくないなどと 堂々とのたまう女性はいかがなものかと思いますね。 (しかも文面から察すると長女なのに) 自分の親の面倒さえ見られない人にとっては 他人(質問者さん)の親の面倒なんてもってのほかでしょうし。 好きで好きでたまらない相手の家庭環境が複雑なのであれば 覚悟して受け入れるのもありでしょうけれど 婚活で出会って「いいかな」程度の相手であれば 手を引いた方が賢明かもしれません。

noname#176200
質問者

お礼

正直、その話を聞いた時は少しひきました。 少し違和感を感じております。 もう少しお会いして確かめてみる必要がありそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妹の交際相手(かなりの年上)について

    妹の交際相手(かなりの年上)について お世話になります。 私には大学生の妹がいます。先日、無事に大学を卒業したのですが、突然、結婚すると言い出しました。 結婚すること自体は妹の年齢も22歳ということで何ら不思議ではないのですが、相手が問題なのです。 結婚したいと言っている相手はアルバイト先で知り合った47歳のバツイチの男性なのです。 困ったことに、両親に何の相談もせず勝手に同棲も始めてしまっています。 妹自身が結婚したいと言っている相手なのですから、良い人なのかも知れません。 ただ、妹のこれからの人生を考えると、私の両親も私も、相手の年齢がネックになると考えています。 「一度相手と会ってみて」と妹から打診されたのですが、私たち家族からしてみれば会う会わない以前の問題で、47歳という年齢だけでアウトなのです。 せめて、一回り差(12歳差)ぐらいならまだ話は分かるのですが…。 バツイチの男性ということで、「仕事帰りにバイトの娘と遊ぼう!」という気が起きるのは理解できるのですが、親子ほど年齢が離れた私の妹と「結婚しよう!」と考えることがまず理解できません。 年齢も年齢ということで、すでに妹には「早く子供が欲しい」と伝えてもいるようです。 47歳にもなれば、通常であれば物事の分別もつくでしょうし、自分が相手の家族に絶対歓迎されないことも容易に想像がつくと思うのですが…。 仮に結婚し、子供ができたとしても、子供が高校や大学に進学するころには相手はもう60歳を超えていますから金銭的にもきついでしょうし、妹にとって明るい未来が想像できません。 私たち家族にしてみれば、今すぐ交際をやめてもらいたい気持ちです。 世間体云々の話ではなく、妹の将来が不安なのと、相手の言動があまりにも無責任に感じるからです。 両親に何の連絡もなしに、同棲という既成事実を先に作ってしまって、強引に認めさせようとする妹の考えにも納得がいきません。 しかし、現に交際をしているわけですから、情もあるでしょうし、このご時世、強引に引き離したとしても悲観して自殺でもされそうで力技は使えません。 そこで、何とか穏やかに問題解決を図りたいのですが、兄弟として私はどうすればよいでしょうか。 思いつくのは、まず妹の考えをじっくりと聞いて、それに対して私の考えを述べること(先々のことはちゃんと考えているのか…etc)ぐらいしかありません。 ここで何らかの対策をとっておかないと、強引に物事を進める妹ですから、突然「子供ができた」なんていうことにもなりかねません…。 説得するポイント等、いい案をお持ちの方は是非教えて頂きたいです。 お願い致します。

  • 交際相手の母親との関係について

    少しアンケートっぽいですがよかったらお答えいただけると幸いです。 ☆交際してる方・交際してきた中で、相手の母親に嫌われているかも?と感じる方→どこからそれを感じ取りますか? ★ご自分のお子さんの交際相手を嫌い・好きになれない方で、それを出してしまっている方→どのように出していますか? 1現在でも過去でもかまいません、どちらか書いてください 2年齢、性別、交際歴をお願いします。 3自分に原因がありそうだったら原因をお願いします。(見当がつかなければ、それでもいいです) 4嫌った、嫌われたがあったうえで、交際はどうなりましたか? 5相手が一人っ子の場合だと嬉しいです。 6母親でないけど、家族の誰かに嫌われていそう(or家族のだれかが嫌っている)、という方でもOKです。 1~4は必須の回答として、よろしくお願いします。

  • 彼の家族の関係

    こんばんわ。私には付き合って1年半の彼が居ます。彼は私の7つ年上の20代です。彼はとても素敵な人で付き合う前も付き合ってからも変わらない優しさで幸せです。でも、彼と出会ったのは都内で友達の紹介でした。最初はとても謎が多かったの彼で付き合うまでにとても長く兄弟のような仲で居ました。彼は地方の出身の方で自然に囲まれて幼い頃は育った様で故郷の事を懐かしそうに話してくれます。でも、彼は都内に引っ越してきてからは家族と縁を切ったと話していました。おばあちゃんが住んでる島によく行って居たんだ。とか、とても島の海は綺麗でまた海で泳ぎに行きたいなと言っています。今年の夏に一緒に行く約束も口約束ですがしました。彼女の私がどうこうできる問題じゃない事も分かっています。ですが、来月から都内で同居することになって彼の家族の事だけ聴けずに今の今まで付き合ってきました。直接彼に聞けない私が悪いのはわかりますが、彼は自分の過去についてよく楽しそうに話してくれます。ですが両親の事については良く言っていません。まだ私は彼よりも若く妹のようで真剣な話が似合わないと以前彼に言われた事もありました。もっとしっかりしなければ…と思います。彼の家族について聞いてしまったら迷惑でしょうか?私の家族は両親も兄弟も仲が良いのでとても羨ましいと言われました。彼が辛い思いをしているなら少しでも力になりたくて…。家族と彼の間に辛い出来事があったならそれを思い出させたらと思うととても彼に申し訳ないことをしてしまうのかなっと悩んだり…。今の私に彼に出来ることはあるでしょうか?始めての質問なので文章もまとまらずすみません。

  • 元交際相手との関係で

    元交際相手との関係で 悩んでます。 詳しい方がいたらお願いします 彼とは不倫関係にありました。 彼と付き合い初めたのは 2年程前のことです。 出会った当時、彼はまだ 結婚していませんでした。 しかし、当時の彼女(元奥さん、今年の5月下旬に離婚)との間に子供が産まれそぅで もぅすぐ結婚することも知っていました。私と彼が付き合い初めてから 1,2ヶ月程で結婚し そのさらに2ヶ月後には 子供も産まれましたが その後も彼との不倫関係は続いていました彼から初めて暴力を受けたのは、子供が生まれてから2週間たった頃でした原因は、私の携帯に 元交際相手の連絡先が残ってたことでしたその後は、何かあるたびに暴力を振るわれるようになりました。 しかし、その原因は 大体が、私にあったので仕方ないと思っていました。 1年前、知人とご飯を食べに行き 帰りが少し遅くなってしまいました。 それが原因で彼から 3ヶ月友達などと一緒にご飯を食べに行ってはいけないと決められました。 別れたいと言ったこともありますが いま、お前から別れたいなんて許さないと言われました。 別れたいなら 妹を連れてこい、援助交際で1ヶ月で50万稼いでこい、他にも無理なことをいろいろいわれ 話してるうちに暴力に変わってくるので諦めていました 奥さんが離婚しようと言いだしたのは その1ヶ月後だったみたいです 奥さんにも好きな男性が 出来たみたいです 今年の4月新入社員として 会社に勤めると同時に 私は風俗のバイトを初めましたが 彼にばれ、バイトを辞めるという約束で 別れましたが実際、その後もまだ私はバイトをしていました。(会社のサイトへの彼からの書き込みで会社は解雇され今は短期のバイトで次の仕事も決まってない状態です) まだバイトをしてるとばれたあと、一生罪を償って俺に尽くすか死ぬかどっちか選べと言われ私は家族に迷惑がかからないなら私が我慢すれば良いと償う方を選びましたが毎日続く、暴力に限界で逃げてしまいました。彼からもぅ一度2人共 一からやり直そぅと連絡があったので、彼の家へ行くことを決めました。 話し初めて5分もしないうちにいつもの暴力が始まりました。 私はこのままでは殺されると思い、警察へ相談しに行きました。 今は逮捕されましたがすぐに出て来ます。私が原因で離婚したことで 弁護士に相談しているみたいです。 私はどうなりますか? 読みにくくてすみません

  • 交際相手に敬語?(長文)

    母親の交際相手(将来籍をいれる予定)が家に泊まりにくる頻度が増えています。 以前は、半年に一回であり、その時は泊まりにくる事すら嫌だと伝えていたのですが、最近では月2程度になってしまいました。 なぜ、交際相手が泊まりにくることが嫌かというと、離婚した際、突然の離婚の事実や友人との別れ、転校など私にとっても心細い時期であったにも関わらず母親は男性との時間ばかり優先し、私との時間を考慮してくれず不安や悩みなど親に話せなかったり、寂しい思いをしたため、母親と交際する男性に対して-のイメージがあるのが一つです。そのため、交際相手と会うことは私にとって苦痛です。 また、両親は離婚したため父親がおらず、家の中は女だけなので、交際相手がいることでとても気を使います。お風呂上がりやリラックスしている時の格好など、見られることにとても抵抗を感じ、家の中を自由に動けません。 泊まりにくるのは親の仕事のない週末です。 私にとっても週末が学校がなく、家でリラックスをしたい時間なのに、交際相手が泊まることでそれがストレスになります。 家に泊まりにくるより泊まりに行ってくれた方がいいという事や、頻度が多いという事に関して伝えてはいるのですが、変えようという姿勢は見られません。 しかし、週末のストレスはどうしても避けたいので、交際相手の見方を変えようと考えました。 交際相手を「母親のお付き合いしている男性」と見ていては、きっといつまでたっても嫌なイメージしか持てない気がします。 なので、交際相手ではなく、将来の私の家族として見れば、気持ちも変わってくるのではないかと思ったのです。 さっそく試みてみたのですが、敬語を使うことでやはり壁を感じ、交際相手という見方から抜け出せませんでした。 そこで、敬語を使わずに(一般家庭での親子の話し方のように)話したいと思ったのですが、交際相手からして女性の子どもから敬語を使わずに話されるのは、どうなのでしょうか?失礼になるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。 読みにくい文章ではあると思いますが、ご意見いただければと思います。

  • 友人の交際相手についてです。

    友人が、真面目に交際していたいた相手に一方的に振られたようです。 かなり、辛そうです…。 なんとか助けてあげたいです。 良い方法があったら教えて頂けませんか? ほっとけないです。 友人は、男性です。 相手は、完全に拒否してるそうです。 他にも数人交際相手がいるタイガーウッズのような人です。 ピルを常用して子供の居る、バツイチシンマザです。 女を見る目ないですよね…。 しかし、助けたい。 すみません、お願いします。

  • 仲のいい家族に憧れます。

    私の家族はとても仲が悪いです。 兄弟は、喧嘩を通り越し、口さえきかない状況です。 私の家族というか、父親方も母親方も親戚もです。 相続でももめてたし。 それを見てるせいか、私は親戚や兄弟というものにシラケてます。 仲のいいほのぼのとした家庭が憧れなのですが、それは理想なんでしょうか。 友達の家庭などは、大人になってから喧嘩もしないそうなんです。 彼氏は、私の家族の喧嘩の多いことに驚いていました。 喧嘩しない家庭、仲のいい家庭って何が原因で仲良くなれてるんですか? 結婚したら、温かい家庭を築きたいのですが、自信がありません。 親がいい人なんですか? 長男・長女が立派なんですか?

  • 家族に見られることに抵抗を覚えるようになったのは?

    言うまでもないことですが、幼い子供は家族に裸を見せても平気でいるものです。大人になっても親と一緒に風呂に入ったりする人もいるようですが、大抵はある一定以上になれば特に以西のきょうだいや親に体を見られることを嫌がるようになると思います。私は小学校4年の時でしたね。3年までは妹と一緒に風呂に入ったりもしていました。当然お互いの股間もみたりしていて、それを恥ずかしいとは思っていませんでした。小学校4年の時妹と一緒にオヤジから「性教育」を受けましたが、それまで妹は男性の睾丸は一つしかないと思い込んでいたらしいです。「触ったりして確認したことはないからわからないよな」とオヤジが言ったのを覚えています。

  • 交際相手の事をどこまで知る(知っている)か?

    20代の皆さん、彼氏・彼女の事どこまで知っていますか? (知りたいですか?) 趣味、過去の交際人数、好きな食べ物・飲み物、 相手の家庭状況(兄弟の人数、裕福さ、親の職業など)、 友達の多さ、出身地(出生地や生育地)、血液型、星座、 誕生日、他の交際(友人)関係 このような事を知りたがる人は多いと聞きますが、 実際どこまで把握してますでしょうか? ちなみに小生は、20代半ばの男性ですが、 半年ほど前まである女性と交際していました。 今頃どこで何をしているのかは知りませんが、 1年ほど付き合った女性で、 毎週毎週ウチに来ては私の布団に入って泊まっていきました。 実は、私は彼女の誕生日と住んでいるおおよその地域と出身地、 兄弟の人数以外は知りません。 (連絡手段は携帯電話番号とメアドのみ。  一人暮らしですが固定電話番号は彼女に開示していませんでした。) これが普通かなとは思っていましたが、 周りと比較すると、どうもそうではないようです。 一緒にいる時間は自分達より短いものの、 相手の事はお互いもっと細かく知っているようでした。 言われてみれば、 彼女とはいっても1年間一緒にいても肉体的関係はなかったので、 そこからして通常のカップルとは違うかもしれませんが、 周りを見るとやたらと相手の事を事細かく知っている人がいます。 私は「何でも知っている=仲が良い」という考えではないです。 親しき仲にも礼儀あり、とは言いますが、 結婚相手ならとにかく相手のプライバシーや人格は 尊重すべきという考えです。 向こう(彼女)はそうでなかったようで、 結局うまくいかず別れてしまいました。 皆さんはどうですか?

  • 母とその交際相手。

    こんにちわ。 私は34歳の女性です。 母について皆様の意見を伺いたいです。 母は離婚歴があります。そんな母には交際相手がいます。 先日、私の結婚が決まり、母に私と彼とで挨拶に行きました。 ホテルの最上階にあるレストランを予約したのは母なのですが、その席で私に断りもなく交際相手を同席させてきました。 確かに、交際相手には私自身お世話になってはいましたが、父親ではありません。 しかも、その席に現れた交際相手の服装に唖然としました。 ピタリとしたTシャツに、ダメージ加工のジーンズ、素足にサンダル。 65歳にもなれば、TPOというものくらいわかるはずですが。 その男性とは私も10年以上の付き合いですが、昔はこんなチャラチャラした男性では無かったんです。 紳士的で、身なりもきちんとしていて。 定年退職されてから、雰囲気がガラッと変わってしまいました。 恋は盲目なのか、母は全く気にしていない様子です。 離婚した母の元夫、つまり私の父親はこんなタイプではありませんでした。短気ではありましたが家族の為に一生懸命働き、部下には「自慢の家族です」と紹介する父親が誇らしかったです。 母の頭がおかしくなってしまったのでしょうか?