• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漫画家 あきらめたい)

漫画家を諦める方法と仕事に集中する方法

gogawakuの回答

  • gogawaku
  • ベストアンサー率26% (124/464)
回答No.6

夢のあきらめ方なんてカンタン 「食えるか 食えないか」 この一つ 親と同居してるでしょ、アナタが仕事をして銭を稼いでこなくて 家があって布団があって寝て しかも時間になると稼ぎもしないのに食事ができるでしょ。 こんな御殿の生活してれば一生夢見心地で暮らせますよ。 一人暮らしして、月のサラリーが入ってこなければ 飯も食えない 3ヶ月滞納すれば家もない 水も電気もない 仕事というのは全部本質は食うため寝るためにやっているんですよ ヌクヌク暮らしてりゃそんなものの見分けも付かないのは当たり前。 解ります? 人間一人がマトモに生きていくには月に20万程度はいること アナタの親が、毎年固定資産税やらなんやらで、あたら家内アナタの分の住民税まで払っていること 精神病を治す医療費や国保も親が払っていること 世の中金ですよ。 死ぬか生きるかの事態になれば、ドブさらいの仕事してでも日銭稼いでご飯食って 雨風しのげる家を手にいれようと必死になるでしょう。 甘いんですよ いつまで小学生みたいな「なれたらいいな」なんかにしがみついてるんですか? 食えない才能は才能じゃないただの戯言 今の環境じゃ永久にわからないでしょうね 夢なんてものは、金と生活に余裕が出来てカレンダーの赤い日なりに見るものが大人の夢の言うモンです。 漫画化が夢でメシ食えると思ってます? みんな銭の為に筆はしらせてるんですよ テメエの生活守るため、外に出たとき「あーハンバーグ食べたいなぁ」ってとき財布の中身も見ないで ファミレスに入れるほどの余裕のある生活をね。 ボケーとしてても、台所に料理の並ぶアナタとでは覚悟が違います。 いっぺんダメだったら死ぬ覚悟で持ち込んだらどうですか? 普通の新人なら、毎日バイトで生活費と道具費稼いで、死なない程度の睡眠時間で 情熱かけて筆を走らせるモンですが 筆1本で飯の食える生活目指してね そこに、子供の笑顔とか勇気を与えるとか そんなクソみたいなおちゃらけた感情なんてありません。

nashimoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の父と同じ事をいわれてしまいました。その割り父は夢は持っていなさいというのですが(苦笑) 精神病のせいで家にいるのですがその恵まれた環境ですら今はつらいです。 私自身はしっかりしなくては病気を早く治さなくてはと考えているのに回答者さまの言うとおり機から見ればまるで夢見心地の大御殿ですから・・・ ご回答ありがとうございました。早く病気を治して働ける様になりたいです。

関連するQ&A

  • 漫画家志望、諦めるかどうか悩んでいます。

    漫画家志望、27歳(商業高校卒)の現在派遣社員で社内ヘルプデスクというまったく漫画と関係ない仕事をしています。 現在、漫画家志望を諦めるか(趣味としてとどめるか)、諦めずに踏ん張るか悩んでいます。 皆様は漫画や絵を趣味にとどめるか仕事として目指すかの切り分けはどうなさっていますか? 自分は小さいころから絵は好きで図工も美術も好きでしたが、パソコンも好きだったので情報処理科のある高校に行きました。 そこでも「商業デザイン」などに興味を持ちつつ、最初は絵の勉強をしたくて無認可の東京ゲームデザイナー学院に入りましたが3ヶ月ほどで主に人間関係がうまくいかず(お昼の時間が独りになってしまい、それに耐えられず・・・・という感じでした)挫折して途中で事務の正社員になって働きながら学費を親に返しました。 現在、転職2回を繰り返し27歳になっても未だに漫画が好きで同人誌は続けていました。 しかし親からそろそろ辞めたらどうだという話もあり、一人暮らしも最近始め、転職を考え始めて「本気で漫画家になりたい」と思うようになり、出版社に持ち込み、編集さんから名刺を頂いてネームのやりとりができるところまで来ました。 せめて一回投稿して(持ち込みはしましたが投稿はまだ未経験です)、腕を試したいのですが、その結果がだせるのは9月末の大賞に出しても年末になってしまいます。 その頃には28歳目前になってしまいます。 家族にも大反対されていることもあり(一度絵の世界で挫折してるので)悩んでいるのですが、どうしても諦められません。 諦めないかぎり夢は叶うといいますが、諦めが悪いのと諦めないという違いはどこだろう、自分は「諦めが悪いだけ」なのではないかと悩んでいます。 皆さんにとって絵などの創作で、趣味でとどめようという線引きなど聞かせていただけたらと思います。 自分は趣味で漫画をとどめておくべきなのかの参考にさせて頂きたいと思います。 長文ですみません。

  • 将来の夢 趣味

    私には将来の夢があります。それは漫画家で小学生の頃からの夢でした。 本気で漫画で生計を立てようと考えておりました。 しかし今、そのせいでとても悩んでいます。 描いても描いても自分が頭で思い描くような絵が描けないんです。 それだけなら良いのですが、その後気持ち悪くなります。それに落ち込んでしまい家族が何を言っても時間が経っても中々、立ち直れません。 ほとんどいつも病気の様に落ち込んでいます。 とてもつらいです。 つらいのでもう漫画家は諦めて趣味に留めようと考えたのですが 漫画との距離をどの位に保てばいいのか分かりません。 今まで朝から晩までほとんど漫画の事ばかりを考えていたので・・・ 漫画の事を考え無い様にすると、とてもストレスで眠くなってしまいます。 今は、働かなくてはいけないのに絵に振り回されてしまい仕事をする力が沸いてきません。 こんな事なら漫画家になりたいなんて考えなければよかったのに 最初から趣味だと区切ればよかったのに・・・ 自分ではどうしていいか分かりません。 絵は描きたいけど絵に振り回されるのはもう嫌です。 どなたかどうぞアドバイスをお願い致します。

  • 将来の夢 趣味

    私には将来の夢があります。それは漫画家で小学生の頃からの夢でした。 本気で漫画で生計を立てようと考えておりました。 しかし今、そのせいでとても悩んでいます。 描いても描いても自分が頭で思い描くような絵が描けないんです。 それだけなら良いのですが、その後気持ち悪くなります。それに落ち込んでしまい家族が何を言っても時間が経っても中々、立ち直れません。 ほとんどいつも病気の様に落ち込んでいます。 とてもつらいです。 つらいのでもう漫画家は諦めて趣味に留めようと考えたのですが 漫画との距離をどの位に保てばいいのか分かりません。 今まで朝から晩までほとんど漫画の事ばかりを考えていたので・・・ 漫画の事を考え無い様にすると、とてもストレスで眠くなってしまいます。 今は、働かなくてはいけないのに絵に振り回されてしまい仕事をする力が沸いてきません。 こんな事なら漫画家になりたいなんて考えなければよかったのに 最初から趣味だと区切ればよかったのに・・・ 自分ではどうしていいか分かりません。 絵は描きたいけど絵に振り回されるのはもう嫌です。 どなたかどうぞアドバイスをお願い致します。 (私は今現在21歳です。)

  • 漫画を書いているのですが…

    漫画を書いているのですが… 漫画家さんなどいたらお聞きしたいです。 私は今漫画を書いているのですが、集中力がなく 続かない状態です。 そして自分の絵を見てすごく嫌になります。 どうしたらあのような綺麗な線、表情、背景が描けるのでしょう? みなさん努力しているのに自分はすごく甘ったるい考えだと分かっています そう思うとなんだか最近絵が描けなくなり 今スランプ状態です。 綺麗な絵とかをみると書きたくなるのですがほんの一瞬です。 描きたくなる→描いてみる→嫌になって破るっと この繰り返しです…自分が情けないです ストーリーも最後がうまくまとまらず、 コマ割りとかもとても見にくいです。 もう諦めようと思うのですが、本心ではすごく書きたいです… 何かアドバイスをくれませんか?

  • 大学の勉強と漫画を描くはどちらを頑張ったらいい?

    大学進学を目標にしているものです。 私は大学進学のために勉強に励むか、漫画を描くのかで悩んでいます。 私の将来の夢は漫画家になることです。 しかし大学で勉強もしたいと思っています。 勉強は就職するためではなくて純粋に勉強したいという気持ちです。 今しか勉強できないのはわかっているのですが、自分の中でやりたいことが2つあると集中できないです。 皆さんなら勉強をとりますか? 志望校に合格するには勉強に集中しなければいけないし、漫画を描くならそれだけに集中したいです。 くだらない事を聞いているかもしれないですが、ご意見よろしくお願いします。

  • 漫画を描きたいのですが、今からでは遅すぎる?

    現在21歳の大学生です。 小学生の頃から漫画を書くことを夢見ていたのですが、 親から「そんなことしないで勉強しろ」「絵なんか描くな」 と、なぜか親から絵を描くことを禁止され、 中学時代の美術の時間は、絵なんかろくに描いたことなどないので、 書いた風景画をクラスのみんなに馬鹿にされて以来、 トラウマでますます絵を書くことを避けつづけていたのですが、 大学生になって親元を離れたせいもあり、 今度は逆に漫画を描きたい欲求が沸いてきました。 ですが、これまで絵をろくに書いたこともない私が、 これから努力したところで書けるようになれるのでしょうか? 現在では一応デッサンを書きまくっている最中なのですが、 まだ小学生でもかけるような画力といったところです。 いろいろな漫画家や、FFのキャラデザの天野さんなどの方々は、 皆例外なく子どもの頃から絵が好きで書き続けている、と言われています。 考えようによっては子どもの頃から書いていなければ画力を磨くのは難しい、という風に思えます。 やはり努力は過ぎ去った時間には勝てないのでしょうか? 今では、昔に戻って死ぬほど絵を描きたいと酷く後悔している毎日です。 ただ漫画を描くと言っても、内容や演出「だけ」に頼り、作画を妥協してしまうような漫画は絶対に描きたくないんです。 よく「漫画は絵じゃなく内容だ」と言う人がいますが、 それは画力の無い人間の苦し紛れの言い訳、逃げのように思います。 そんな逃げのような漫画は描きたくないんです。 こんな私でも、努力すれば安定した作画で漫画を描けるようになれるのでしょうか? これから就職活動なので迷ってます。 叶うことが絶望的な夢を追うのか? 将来安定した収入を得るための道に進むのか? この二択に現在悩んでいます。 無駄に長くなりましたが、どうか回答お願いします。

  • 漫画絵を基礎から学び、モチベーションを維持したい。

     いつもお世話になっております。 私は現在27歳の社会人です。一時は漫画家になりたいと、専門学校に通っておりましたが遊んでしまって、真面目に修行していませんでしたので、今はほとんど絵が描けません。 時々漫画を描きたい衝動に狩られ、ネームなどは常に考えておりますが、画力をなんとかしたいところです。  この年齢で、仕事と両立させながら画力を上げる特訓をしようと思っておりますがお勧めの方法はありますか? 仕事から疲れて帰ってくると、とても絵の練習どころではなくなてしまいます。モチベーションを上げるいい方法など、ご存知の方、教えてください。 また、ある程度の年齢から努力を始めて、今いろいろ描けるようになった方、いらっしゃいますか? ちなみにプロデビューしたいとかいうのではなく、趣味としてHPなどでお見せしても恥ずかしくないくらいの画力が目標です。

  • マンガ風の絵

    中1女子です。絵がうまくなりたいと思っています。本格的(絵関係の仕事に就きたい)な事ではなく趣味程度のものなのですが…マンガチックのものを書きたいと思っています。どのような練習方法がいいのでしょうか?

  • 漫画を描くのが好きで…

    はじめまして。 私は去年大学を卒業し、7月まで働いていたのですが、 漫画家になりたいという夢を捨てきれず退職してしまいました。 当初は1、2年間は漫画のみに集中する期間をつくり、本気で頑張ろうと思いましたが、だんだんと漫画家という商売がどういうものか分かってきて、自分の思い描いているような職業ではないと気づかされました。 漫画家は「好きなものが描ける職業」ではなく、食べていける人はごくわずか。 でも、漫画を描くこと自体はとても好きなのです。 最近は、いつまでもアルバイトをしている訳にも行かないので、地に足をつけた生活をして、好きな漫画を描き続けていこうと思いはじめました。「コミティア」など、オリジナルの同人活動があることも知りました。 前置きが長くなってしまいましたが、同じように同人活動をしていらっしゃる方は、どのような職業に就かれているのか、教えていただけると嬉しいです。 以前の就職先は、漫画にも絵にもまったく関わりがなく、時間も取れないような状況でした。 時間が取れないというのは、どんな職業にもいえると思いますが、 同じような考えをもたれている方が、どうしているのかが知りたいのです。 長文すみませんでした。お時間があるときで良いので、回答くださると嬉しいです。

  • 漫画家になりたいが、就活もある

    現在大学3年で就活真っ最中です。 しかし、私には漫画家になるという夢があり、どうしても就活に集中出来ません。 漫画を描きつつ就活も頑張るという方向でやっていこうと思ったのですが、実際には 学業も合わせるととても両立が無理だということがわかり、苦悶している状態です。 漫画の持ち込みは過去に2回程しか行っていないのですが、可能性はあると言われ、余計に諦められなくなりました。 就職活動に集中しなくてはいけないと頭では分かっていながら、つい絵を描いてしまいます。 夢と現実の狭間で揺れ動いています。 同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、どのように折り合いをつけたのか是非お聞きしたいです。