• ベストアンサー

"M&A"に関する質問です。

大量保有株主が企業買収予定の確認の為に弁護士事務所へ問い合わせますと( http://okwave.jp/qa/q7637545.html )、『インサイダー取り引き』の温床になり得ませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160007
noname#160007
回答No.2

その株主が問い合わせをしてもしなくても大手事務所にはインサイダー情報が充満しています。 余計な心配です。 某Sさんみたいな例外を除けば、インサイダー取引に手を出すような弁護士はいません。

SakuraiMisato
質問者

補足

有り難う御座います。 非常に勉強になり、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#160626
noname#160626
回答No.1

当該質問者は実際に保有しておらず、インサイダー取引にはならないため、なりません。

SakuraiMisato
質問者

お礼

此処の質問文へ盛り込ませて頂きましたURLのページでは、 #3の方が弁護士への相談の価値に触れていらっしゃいますので、 もし弁護士の方が其の相談に乗りましたら、其の際には、 其の弁護士の方がインサイダー取り引きに関わる可能性が発生し得るのではないか、と私には思われましたので、 其の確認の為に、此の質問文を纏めてみました。 従いまして、御指導を賜れませんでしょうか?

SakuraiMisato
質問者

補足

早急な回答は有り難いのですが、 此処では、相談相手の弁護士のインサイダー取り引きの恐れについての質問を、私は試みております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株主名簿の改ざんは可能?

     某上場企業にはインサイダー取引疑惑があって、その証拠の一環として株主名簿が考えられます。  その閲覧や謄写を求めるには株主である必要がありますが、私が同社の株式を購入すると、私自身がインサイダー取引規制に抵触しかねないことからそれはできません。  いずれ証券取引等監視委員会など取締り当局へ通報することになると思いますが、同社内において事前に株主名簿を改ざんすることも考えられます。  【Q1】~第三者機関として株主名簿管理人も存在しますが、そのような改ざんはそもそも可能なのでしょうか?  【Q2】~また、改ざんしたことが発覚した場合の罰則などについてもあわせてお教え願えれば幸いです。  

  • 企業買収方法における解決策

    仮に買収したい企業のボードメンバーが、買収に関して合意をしていたとしても、50%以上保有の大株主が反対してた場合ってどのように対処するんでしょうか。 会社=株主のものですので、やはり実行に移せないんでしょうか。 過去の事例も含めて知っている方がいれば教えてくださいませ。 勉強していたら気になり始めまして、質問させて頂きました。 回答をお願いします。

  • 上場会社を株式譲渡により完全子会社化

    上場会社を株式譲渡により買収しその上場会社を上場廃止し100%連結子会社にすることは可能なのでしょうか? 上場しているので個人投資家などさまざまな株主が株を保有していると思います。既存の株主から全株を強制的に買収企業が買い取るのでしょうか?

  • 株券等の大量保有の状況に関する開示

    こんばんは。初めて質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 早速教えて欲しいのですが、「株券等の大量保有の状況に関する開示」は個人でも確認出来るのでしょうか? また見れるとしたらどこで見れるのでしょうか? あと四季報に載っている大量保有株主以外の株主も知る事は可能でしょうか? わかりにくい質問で申し訳ないですけど宜しくお願いします

  • 初心者です。インサイダー取引…

    はじめまして。 株をはじめて間もない初心者です。 質問があります。 監理銘柄の株をめぐって、「ここまで株価がさがっているのは、インサイダー取引確実。」と、掲示板でいくつもトピが立っています。 もちろん、掲示板の信憑性を信じているわけではなく…。 『監理が解除』になるのか、『上場廃止』になるのか、 その企業自体は、知っていることなのでしょうか? その情報を知らせることを、掲示板では、インサイダー取引疑惑としているんですよね? 東証から知らされることなのでしょうか? もしくは、その企業自体、監理を解除なのか上場廃止なのか、 株主同様、びくびくしているのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • インサイダー

    半年前に似た話があるようですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1784965 ドラえもんが買占めを行うことを知って、 欽ちゃんが株を買い進めたとしても、 ドラえもんはラジオ局のインサイダーではないような気もしますが、こういうのもやはり違法なのでしょうか。 インサイダーでなくても別の法に違反するかも知れませんが(大量保有を脱法で行うような感じで)。

  • 非上場企業の株の譲渡についてわからないのですが。

    別カテゴリーにも同じ質問を出していて恐縮です。私は非上場企業の専務であり同時に株主です。公開の予定などは全くない企業です。現在この企業は業績が悪く、オーナー社長から減資→増資で繰越欠損金を解消したいと、私への相談がありました。しかしながら、諸般の事情から私としてはこれを機会に一切この企業との関係を断ち切りたく、私が保有している株式をオーナー等に譲渡したいのですが、このような状況下で株を有償譲渡できるのか、インサイダー取引の観点上問題はないのか、知識も経験もなく判断ができずにおります。ご専門の方からのアドバイスをいただきたいのです。どうか宜しくお願い申し上げます。

  • ある上場企業を担当する社員(その企業の社長と懇意にしている)が、その上

    ある上場企業を担当する社員(その企業の社長と懇意にしている)が、その上場企業の株の売買をしていた場合、その事実をもって、インサイダー取引とみなされるのでしょうか?短期間で売買を繰り返していた場合と、ある程度長期保有した後売却した場合では、判断は分かれるのでしょうか?

  • 新規上場日に売却できますか?

    恐れ入ります。 以前、正社員として勤めていた未上場会社の株式を 退職後もそのまま外株主として保有しております。 この会社が近いうちに上場するとして、 私がインサイダー取引規制の対象となる 『会社関係者でなくなった後一年以内の者』 (退職してから上場日までが1年以内) にあてはまる場合に、その新規上場日に保有株式を 売却することは可能でしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 個人株主は最高は何%までとかあるのですか?

    株の超初心者です。 よく、テレビとか見てると、ファンドとか企業が株を大量取得して 自分の会社の傘下にしたり、役員を送ったりしてますが、 個人で、いち企業の株を大量保有して、企業を個人で傘下にすることはできるのですか? なんか「みのもんた」が上場企業の大株主(2位?)になってましたが、 みのもんたが、その上場企業を個人で所有するとか可能なんですか? 個人保有すると、めちゃくちゃになりそうですが、企業もなにか対策はあるものなんですか?(一般的に意見として)

このQ&Aのポイント
  • スーパーセキュリティを導入するとzoomの速度が低下し、つながりが途切れる問題が発生しています。
  • スーパーセキュリティでのzoomの設定に問題があるのか、解決策があるのか知りたいです。
  • スーパーセキュリティを使用する際に、zoomの設定や環境に注意が必要な可能性があります。
回答を見る