• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫に好きじゃなくなったと言われました。)

夫に好きじゃなくなったと言われました。

aquaspaceの回答

回答No.5

 まずは、相手も離婚する気はないみたいなので、あせらずに結論を出せますね。  文章を読んでいて思ったのは、「貴方は夫の気持ちで考えたことはありますか?」 ということです。たぶん、「ある」と答えると思いますが、本当ですか?  ・夫の趣味を本当に自分も楽しくなるぐらいやってみましたか?  ・夫が我慢してるのと同じようにあなたも我慢していますか?  ・夫があなたを「求めない」のと同じようにあなたも「求めない」様にしてみましたか?  ・夫に飲み会を再現させているように、あなたも何かを制限されていますか?  相手のことを知るためには、相手に本当になりきることです。  幸いにも時間は沢山あります。あなたの想定できる範囲で、夫と同じ思考パターンで 考えてみて下さい。  私が思うあなたの問題は、「あなたが夫の気持ちをわかっていないこと」にあります。  確かに貴方は夫ではありませんので、完全に同化は出来ませんが、可能な限りシミュレートは 出来ると思います。  何日も考えてみて下さい。  相手の思考パターンが読み切れれば、「なぜ現状こうなのか?」もわかりますよ。  その上で、結論を出せばよいのではないでしょうか?  夫の考えがわからないのであれば、観察して下さい。そして、気味悪がられない程度に 同じようにしてみて下さい。  あなたに夫の思考パターンがわかったそのとき、たぶん幸せになれると思います。

jikijiki
質問者

お礼

夫の気持ちを考えて事があると言いたいところですが 自分の気持ちの方が優先だったと思います。 気味悪がれない程度(笑)に夫を観察してみて夫の気持ちを汲み取る努力をしたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫の朝帰り

    結婚してまだ半年の夫婦です。年は20後半。 夫の朝帰りに悩んでいます。 結婚する前から友達と出掛けることが多い方で、遊ぶのが好きな人です。 結婚しても遊びに出掛け、帰りが朝の7時ぐらいになることが多々あります。 仕事は不規則勤務なので平日でも次の日が休み、遅出でも朝帰りして帰ってきます。 友達はまだ未婚です。 いくら私が嫌だと言ってもやめてくれません。 私も働いているので、休みの日ぐらい家のことをして欲しいと言っても駄目でした。 時々、実家に帰って朝まで麻雀しているようで、義理の母が注意しても聞かなかったそうです。 義母は持病があるため負担になるからやめてと言いましたが聞きません。 私と出掛ける約束をした前夜に遊びにいくと言いだしました。 夜中に出掛ける=朝帰りです。 「約束したのに!」っと泣いて怒りましたが結局遊びに行きました。 友達とならと信じてやってきましたが、もう限外です。 朝帰りさせる夫の友人が好きになれなくなりました。 このまま子供を授かっても、私1人で面倒みて夫は遊びに行くパターンになるのが恐いです。 このまま我慢するべきなのか 私も他の楽しみを見つけるべきなのか(趣味をもとうと考えましたが思いつきません) もういっそのこと夫の友人に愚痴ってすっきりしたい気分です。 皆さんならどうされますか? 誤字、脱字、意味のわからない文がありましたらすみません。

  • 夫を教育することは可能でしょうか?

    夫のことでちょくちょくこちらで相談させて頂いてます。 夫は自由奔放な人で、付き合っていた頃から束縛なんてしないし、嫉妬もしないし、私が男友達と飲みに行って来ると言っても動揺もしないし、何時に帰るのかと催促されたことも1度もありません。 かといって愛されてないとかいうわけでもなく、浮気なども1度もありませんでした。 要するに夫は、人にあまり興味がなく、他人に干渉しないかわりに自分も自由に行動する、といった感じの人です。 付き合っていた頃は、束縛される付き合いにうんざりしていたこともあり、そんな夫の性格がずいぶん魅力的に見えました。 そして私も仕事の付き合いで飲みに行ったりと、充実していたので、夫が遅く帰ろうと休日に出かけようと、気にしませんでした。むしろ自分が自由に行動できて丁度良いわ、ぐらいに考えてました。 しかし・・・結婚して、子供が生まれ、今三ヶ月。 私は一日中赤ちゃんと2人きり。気晴らしに散歩や買い物には出かけますが、以前のように飲みに行ったりなんて、出来る訳ありません。 それに比べて、夫は忘年会で朝帰りしたり、休日に「ちょっとタバコ買いに行って来る」と言ったまま深夜まで帰宅しなかったり…。 結婚前はスルー出来ていた事が、今は我慢出来ません。 どこで何やってるかも分からないし、そういう時に電話しても「あとちょっとで帰る」とか「もうちょっとかかる」とか…漠然とした答えしか返ってきません。 夫が車で出かけた時は、赤ちゃんがいるので私は身動きがとれず、夫が帰るまで家でじーっと待っていなければなりません。 何時に帰るとかいう連絡もなく、いつ帰るかも分からない夫を待つストレス…この文章を打っている今もハラワタが煮えくり返りそうです。 私はそんな夫に、度々怒ったり諭したりして来ました。 「待つ方の身になってみろ、すぐ帰れないなら安易な事を言うな、何時頃になるかぐらい分かるでしょ、そもそもどこで何をして来るのか言うのが普通でしょ」と…。 その度に夫は反省したような態度で謝っては来ますが、正直、自分の何がいけないのか分からないといった顔をしています。 実際、夫には自分が何かいけないことをしているとか、私を待たせているとか、そういった意識はないんだと思います。(というかそういうことに興味がない) で、もういちいち怒ったりするのも面倒だしどうせ変わらないので半ばあきらめてはいるのですが、こんな夫を変えるいい方法なんてありますか? ちなみに「実家に帰る」「夫を無視」「ご飯作らない」など色々な方法で抗議してきましたが、その度に口では謝りますが、また同じことの繰り返しになっています。

  • 夫の気持ちが分かりません。

    私は四歳と一歳の子供がいる専業主婦です。 夫が一年ほど前から浮気をしています。最初は車の中から避妊具が見つかり、朝帰りをするようになりました。私が「浮気してるでしょ。」と攻め立ててしまいました。あの時の私は言いすぎたと思います。 しばらくすると夫は、荷物をまとめて家を出て行ってしまいました。その時夫は浮気を認めていませんでした。 その後話し合いで、別居することになりました。 でも一ヶ月くらいすると、やり直したいと、夫から連絡がきました。夫は仕事も変え、別の場所で家を借りていたのと、私の仕事のこともあり、半年ほど別居生活をしていました。別居の間、私が子供を引き取っていましたが、生活費など一切ありませんでした。 また一緒に暮らし始めたら、彼女とのプリクラが何枚も出てきました。やっぱり私が疑った時から浮気してたんです。 何度も別れてきてと言いましたが、ダメでした。夫と話し合いはできませんでした。朝帰りや、外泊を度々するようになり、しまいには旅行まで行っていました。 私は我慢できなくなって、夫の携帯を見て、彼女に電話しました。 彼女はまだ未成年で、夫が結婚してることを知らなかったみたいです。別居中彼女と同棲していたとも言っていました。 その後夫とも話し合い、彼女と別れて、一からやり直すと約束しました。 ところが、一ヶ月もたたないうちに、彼女とやり直していたんです。また夜中に帰ってきたり、怪しい行動が多かったので、携帯をこそっと見てしまいました。 見たとも言えず、今は普通に過ごしていますが、とても辛いです。 夫はどぉいうつもりで彼女とやり直したのでしょうか? 私は一体どぉしたらいいでしょうか?子供のことを思うと離婚はしたくありません。

  • 夫の朝帰り

    結婚してまだ1年経っていません。 朝帰りはこれで3〜4回ぐらいで 友達と遊んで来るって言って朝の6時7時ぐらいに帰ってきました。 私は我慢が限界で朝帰りやめてって言ったら なんでお前が門限決めるのとか何がおかしいのかわからないと言われました。 やめればいいんだろみたいな納得してなくて 未だ自分は正しいと思っているみたいで 私はやめて欲しいのに。 みなさんどう思いますか?

  • 自分は変われないから離婚と言う夫

    結婚三年、二歳の子供がいます。 妻子より自分のしたいことを優先する夫にキレて去年大喧嘩し、以来離婚の危機が続いています。 これまでも喧嘩はしょっちゅうでしたが、件の喧嘩では芋づる式に言い募り、夫に離婚を切り出されました。 そもそも家族である事、一緒に居ることを大切にして欲しいという気持ちから始まった喧嘩なので、言い過ぎた事を謝り、一緒に居てほしいと言いました。 しかし「自分勝手、自分優先な性格は治らない。結婚に向いてなかった」と夫の意志はかわらず、「自分優先でもいい、我慢するから」と私も食い下がり、もう一度だけチャンスを貰った形です。 あれから半年、週に一度は朝帰り、同じ頻度で午前様、家では基本携帯ゲームかネット、休日は友人達との遊び優先を我慢しました。 夫も休日が二日あればできるだけ一日は家族三人で過ごす、一緒にできるゲームを買ってきたりつまむ物を買って来たりと子供が寝てからの私との時間を作る、などの歩み寄りを見せてくれていたからできたのだと思います。 しかし、先日からセックスレス状態も解消されてた事で油断してしまい、「今日は一緒に過ごすって自分から言ったのにずっと携帯触ってる」と喧嘩にしてしまいました。 そこでまた離婚を切り出されました。 それは嫌だときっかけの一言を謝り、今回もさらに食い下がった際、「いっそ女が出来てたら(私が)納得したかな」と零していたので、浮気はないと思います。 交際期間が長く人生の1/3にもなる付き合いで夫に対する情も大きいですし、何より子供から父親を奪いたくない気持ちが強いです。 どうすれば、関係を修復できるでしょうか? また、夫にほっとかれる寂しさ、子育ての責任を一人で負ってる不安感、等どう自分で折り合いをつけていけばいいでしょうか? 今回の喧嘩のきっかけのように、数少ない分楽しみにしてた団欒をその時の気分で反故にされた際など、文句を堪え気持ちを切替える方法も何かあればお願いします。 今回の夫の二連休は、初日の昼から二晩跨いで遊んでます。 離婚が怖くて何も言えません…。 どうか助けて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 夫が側にいないと不安

    30代、結婚7年目の主婦です。 週に1日アルバイトしている他は大抵家にいて、下の子供(3才)と日中過ごしているのですが、日に何度も会社に行っている夫のことばかり考えてしまい、今彼が側にいないことが悲しく思えてふさぎ込んでしまうのです。 これはのろけている訳ではなく、真面目な話です。 昔から多趣味な方なのですが、何も手につかなくなります。 どうしようもないときは夫にメール(今日何時頃帰る?とか)を送ったりするのですが、相手は仕事中なのだしできるだけしないようにがまんしています。 新婚の頃からこういう傾向はありましたが、最近になって特にひどくなってきた気がします。 夫は優しい人で私が不安になるような要因は考えても見当たらず、夫も私が落ち込みやすい性格だということはよく分かっているので、いろいろ気づかってくれるのですが。 夫が帰宅して一緒にいる時には、昼間の気分などすっかり忘れてしまいます。でも昼間は落ち込んで、もしかするとこれは鬱病? とも思います。 約1年前から二世帯住宅で夫の両親と同居を始め(これが原因とも思えないのですが)、近所に友だちも少々いるし、まったく孤独という訳ではありません。 なのに、なぜこんなに寂しいのか。やはり病気でしょうか? 来年下の子も幼稚園にあがってしまうと、悪化しそうで恐いです。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 夫の朝帰りは許してますか?

    夫は酒好きです。何度言っても終電で帰ってくれることは少ないです。週に1回以上は会社の人なり友達なり飲みにいかないと気がすまないタイプです。最近はタクシー・朝帰りが多いです。まだ小さい子供(0歳)もいるので終電で帰ってきてほしいのですが謝れば済むと思っているらしく日がたてばまたする感じです。朝帰りって許していますか? 夫の携帯にはロックがかかっており見れません。 以前怪しい行動がありメール等見てしまった時以来ロックをかけたみたいなのですがその時は独身の友達から「合コン設定してほしい」とか「出会い系」のお気に入り登録がしてありました。 出産以来「母親」になってしまった為私から性欲の気持ちがまったくといっていいほどなくなってしまいそれも原因だと思うのですが夫の「朝帰り」って当たり前なのでしょうか?実母にきいても「お父さんも若い頃はそうだった」というので。。。。 ちなみに本日もまだ帰宅しておらず携帯電話の電源もOFFにされていて連絡すらつかない状況です・・・。夫の対しての不信度大で今後夫を信じてともに生活してゆくことが苦しいです。夫は子供の為と離婚をせずにお互い好きに生きようと割り切って行動しているような気がしてなりません。夫は浮気現場を押さえられない限りメール等の証拠だけでは「絶対してない」と言い張り確実に嘘をつくようなタイプです。 私は結婚生活において「外泊する」はどんな理由であれ嫌なのですが「男なんて結婚すればみんな外で悪さしてくるよ」と言う人もいて(結婚=その人の浮気も込み)みたいな感じで受け入れなくてはいけないものなのでしょうか? 話が少しそれましたがご家庭での夫の「朝帰り」を許す・許さないについてアドバイスお願いします。

  • ムカつく夫は、どう対応したらよいでしょうか?

    最近、本当にムカつく夫のことで教えてください。 このごろ朝帰りが多い夫です。それも会社のあとに飲んで帰ってきてから遅くなってます。 私としてはいくら付き合いとはいっても、途中で帰る人もいるらしいので、自分が好きで飲んでいるようにしか思えないのです。 それはかまわないのですが、次の日が休みとなると決まって朝帰りをし、そのまま風呂に入り1日寝てます。 まだ4歳と2歳の子供がいますし、休みの日は、お父さんと遊びたいといって、お父さん、お父さんと起こしに行くのですが、すごい顔をして、子供にどなったりします。 これが本当に腹が立ちます。私とては朝帰りしてもかまわないのですが、子供の相手はちゃんとして欲しいと思います。またいくら寝てるにしても数時間寝たら起きてもらって子供の相手もして欲しいと思います。 自分勝手な夫、どう対応したらいいいでしょうか? 気にするなといっても、いるだけでムカつくのでだったら家にいないで、どこか外に行って寝てくれるほうがまだマシです。 わたしはどうでも良いのですが、子供がカワイそうでなりません。子供はこんなお父さんでも大好きで、いつも一緒に遊びたがってるので、本当にかわいそうです。

  • 夫が異性と二人で飲みに行くのを止めて欲しい

    夫に、 ・女性と二人で飲みに行くこと ・頻繁に連絡を取り合うこと を止めて欲しいと思ったら、どのように話したらよいでしょう・・・。 今までも、上記のことで話をしたことがありましたが、 『別に何もない!!』 『何もないのにそういう風に言われるから嫌なんだ』 と言われ、何度も何度も口論になりました。 私としては、何もなくても嫌だなと思ってしまいます。 私たちには5歳になる子供がいて、二人でデートしたいなと思ってもできない・・・。なのに、夫は別の女性と楽しんでいる・・・。とても悲しく淋しい気持ちになります。 嫉妬と言われれば、恥ずかしい話ですがまったくその通りです。 でも、飲みに行って朝帰り。酔いつぶれて爆睡→家族の予定が潰れるということがあり、それはさすがに無い!!と思うんです。 (夫は居酒屋勤務・女性はスナックのホステスの為、仕事終わりの深夜2:00頃から飲み始めますので、朝帰り→お泊りでは無いと思います・・・。朝帰りが全て女性と一緒というわけではないです。) 夫のそういう部分も受け入れて?諦めるしかないのかもしれません・・・。でも、私は諦めたくなくて。 連絡を取り合っているのがわかっているのは、不審に思いケータイを見てしまったからです。 夫は、履歴をしっかり削除しています。今まで履歴削除の痕跡があるときは、大概浮気などがありました。 だからと言って、見ることが正しい行為じゃないというのもわかっていますが・・・。 私は、いつも話し方が悪く、必ずと言っていいほど口論になってしまい、夫がブチギレて何週間も話さないという事が多々ありました。 そうならず、お互いの意見を聞きあい譲歩しあうように話をしたいのですが、どのように話したら私の気持ちが伝わり、相手の思いも聞けるでしょうか。 もしくは、もう話をせず黙って知らないふりを貫くべきなのでしょうか? ケータイを見てしまったことは、ちゃんと謝罪するつもりです。 読みにくいわかりにくい文章ですみません。 ご回答お願い致します。

  • 夫に愛されたい、夫にとっての私の存在意義は?

    2年前に夫は不倫しました。 期間は短く発覚後相手と三者面談をしすんなり別れてくれて、夫は土下座して謝罪もしてその後も離婚することなく生活していますが。 私はもう不倫したことはどうでもいいのですが、その後の私への対応が辛いと感じることが度々あります。 私を裏切った償いとして、信用してもらえるような行動を取ることや私が不安にならないようちゃんと私のことを思っているよという安心させる言葉や態度を示して欲しいと思っているのですが、もともと自己中なところもあり、私の気持ちを全く考えることができず、私が相手にされず淋しいと思うことを訴えても、俺は不倫したこと以外は悪いことしていないと言います。 夫は私にいて欲しいと思っている、必要だと思っていると言い、時々夜の夫婦生活もあるし、夫婦で旅行したりデートしたり食事ももともとよく行くけど、家では会話が少なく、ゲームや動画をヘッドホンして見てて、社長椅子のような大きい椅子なので私からは姿が見えない状態でこちらを向かずに返事してたり、ちゃんと聞いてなかったり、スキンシップも自分がしたいと思う時以外は、私がさみしいから不安だからこうして欲しいってことを伝えても自分が気が乗らなかったらお願いを聞いてくれなかったりします。聞いてくれても仕方なくって感じです。 夫は、趣味が多くゲーム、スキー、ゴルフで忙しいです。自分のことしかやりたいことがあるから私との時間を取ることはそこを削ってまで取りたくないようです。あくまで自分が私と活動したいと思った時だけで、私の希望には沿ってくれません。私は、ゲームしてても切りの良いところになったら話しよ、お酒一緒に飲もうとか夫が楽しんでいるのを無理にやめさせたりはしていないです。夫に気を使ってまで夫婦の再構築のためのコミュニケーションの場を作ろうとしています。ただ少しだけ、寝る前にでもしっかりと私と向き合う時間が欲しいです。 私との約束事もすぐに忘れます。今日できなかったから明日ねと夫が言ったことも翌日してくれないとか。必ず教えてねって言ってたことを言わずにあとで私が気づいて言われなかったことで内緒にされた気分になってしまうとか。夫は内緒にしてないし、嘘ついてもない言い忘れただけだと言う。言わなきゃ私が気分を害するということは考えていない。 ゲームも大金課金することがあってそれも内緒にされてたり、もうそんなに使ってないよと言いつつ嘘をつかれることも度々ありました。 彼の中で常に私の優先順位が低すぎるのが悲しいんです。私はゲーム以下。自分のやりたいことのためなら私なんて犠牲にしてもいい程度なんだと感じます。彼の頭の中に私はちっとも存在していないと感じます。 私は、彼のことが好きだから、彼のためになること、喜ぶことはしてあげるし、してあげたいと思う。彼のお願いも聞いている。夫婦対等でお互い様で相手のこと思いやる、気づかいをして欲しい、そうやって私が不倫によって自己肯定感が低下し、存在意義が感じられなくなったことの不安を少しずつでも改善して欲しいと思うのですが、お前は、見返りを求めて俺に何かしてあげてると言うのかと。 夫は、不倫したことは謝ったけど、その後の私の気持ちが改善されていないのに、その気持ちに寄り添ってくれないことで余計に不安になる。不安になると夫に訴える。夫が不機嫌になる。ますます不安になるの悪循環です。これが続けば本当に夫に嫌われてしまう可能性も分かってはいるんです。 だけど夫のせいで私がこうなったのに、なんで私がさらに夫に怒られなきゃいけないんだろうと悲しくなります。 夫は、嫌いだったら一緒に出かけたいと思うかよ、俺が良かれと思ってしていることは無駄だと言うのか?と言いますが、一緒に出かけるのは嬉しいよ、でも日頃私の気持ちを考えて欲しい、自分が私に対してやりたいと思うことをするだけじゃなく、私がお願いすることもして欲しいし安心したいと言っても、俺は悪いことしてないのにお前が悲しいとか淋しいとか言われても分からないと言います。今更新婚じゃあるまいしと。 私も若い頃みたいなラブラブを望んでいるのではなく、お互いを思いやれる信頼関係のある夫婦になりたいだけなんです。 夫の言われるがままではなく、夫の立場の方が上みたいな上下関係ではなく、対等でいたいんです。 夫は、不倫後私からの信用をなくしたことを取り戻したいとさえ思っていないと感じるし、私は信用しようと思っては、内緒や嘘が発覚してまた裏切られた気持ちになったり不安になったり。浮気はもうしていないです。 私のことを嫌いになっているわけではないと思うけどなぜこんなに私の存在をないがしろにすることができるんだろう?なぜ私が夫にすることもただいるのも当たり前で夫は気が向かなきゃ私の望みを叶えたり、不安の軽減をしてくれないのだろう?なぜ夫が原因で私の心が不安定なのに私ばかりが我慢しなきゃいけないんだろうと悲しいです。 辛い気持ちはあるけど、夫から離れたいという気持ちにはなれません。夫とただ仲良く暮らしていきたいだけなんです。私のことを嫌いじゃないならもっとちゃんとお前のことを大事に思っているよって安心させて欲しいです。ほんの少し愛情を感じて大事に思われてる、自分の存在意義があると思いたいんです。ただ同じ屋根下にいて当たり前な存在でいたくないんです。 それでいて、今までの何が悪かったんか分からないけど、とりあえずお前が、嫌な気持ちになったんならごめんね、今日は優しくするからHしようかと言われても、夫が私を愛していてそう思う風には思えない。すればお前満足するんだろと思われているような気がして。私はHしたいわけじゃないのに。今までの私が自分の存在意義を感じれない辛さの何も分かってくれないのにそう言われたってと思うし、思いやりを感じないから信用しようと思ってもできなくなってしまうことがしょっちゅうです。 夫に大事にされたいのにされていない、不安な気持ちを抑えられない、なんで私ばかりが我慢しなきゃいけないのと思ってしまい、夫に不倫後の償いで私の気持ちが安定するために少しでも改善してほしいと思うけど、夫は急には変われないと言うけど変えようとすらしない。今更変われないと言われる。そもそも私の気持ちを理解できないんですから。どうしたら私達仲良くなれると思うと聞いたら、私がこうして欲しいと思うことよりも一緒に出かけたりすればいいじゃないと言い、コミュニケーション取るようにするからと言うけどそうやって部屋ではゲーム優先で私をないがしろにして実行しない。 私はどうしたらいいんでしょうか? 周りの人に相談すれば、そんな人の何がいいの?離婚すればいいのにとか、離婚しないなら我慢するしかないね、夫が変わることは無理でしょと言われてしまいます。離婚はしたくないです。 自分が夫にちゃんと大事にされていると安心でき、信用できるようになり、仲良く暮らすためには? 話がまとまらず長文になりすみません。