• ベストアンサー

盆と正月!なぜ指定をとらない?

お盆とお正月は、とっても新幹線が混みます。 ですから、自由席だけでなく指定席ゾーンまでたった人がいます。 子供や老人もです。 正規な手続きにより指定席を手に入れて座っていても 子供や老人を見ると小心者なので落ち着きません。 なぜ、彼らは2週間前なら指定が取れるにもかかわらず 指定をとらずに乗るのでしょうか? JRは、なぜ、指定車両の指定券を持たない客を もっと積極的に排除しないのでしょうか? 指定料金を払って、事前に予約したにもかかわらず 悪いことをしている気にさせるのはJRの責任では ないのでしょうか? よろしくお教えくださいますようお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.11

ウチは子供の頃から指定席を買ってもらえませんでしたねー。大きな理由の一つが「時間を指定されたくないから」。特に帰りの電車がそうなんですが、事前にどの列車に乗るかはだいたい決めているのですが、それより1本か2本遅い列車で帰るのも視野に入れていて、指定席にするとその列車に乗り遅れたらパアじゃないですか。それが嫌だから指定席は買わないというのがありました。 あとなんか、なんとなく「指定席は贅沢だ」みたいな雰囲気がありましたねー。「子供の分際で指定席なんてけしからん」みたいな感じです。理由はよく分かりません。当時は親も若かったし、家庭内のノリが今にして思うと体育会系つうか軍隊系だったので「遊びに行くんだから立っていろ!」みたいなノリだったかな。「遊びに行くのに悠々座っていきたいだなんてけしからん」みたいな。 で、まあなるべく自由席の車両には行くのですが、自由席の車両って貧乏・・・いや、経済的な人たちで混み混みで特に体が小さい子供が混ざると押されて息苦しくなっちゃうのです。で、車両の間(通路)とか指定席の車両だとそんなに立っている人がいないので「快適に立っていられる」のです。で、私は子供ですから「いいなあ、座りたいなあ」みたいな顔をするのですが、それに対して我が親御さんは「そんなに指定席に座りたかったら大人になって自分で働いてお金を稼いで座りなさい」とささやくのです。 そういう環境で育ったせいか、今でも指摘席に座るとものすごい贅沢気分と、ある種の後ろめたさを感じております。また、グリーン車などというものは恐れ多くて一度も乗ったことがありません。なんかあそこは「ビジネスマンが仕事のために乗るところで、遊びの人は乗ってはいけない」と思い込んでいます。 しかしながら、そんな私が自由席で座っていて子供が乗ってきた場合。それはもうまったく気にしません・笑。だって、昔の自分だから、なにも同情する必要はないのです。まあ赤ちゃん連れなら話は別ですがね。少年が「僕も座りたいなあ」という顔をしていたら、「少年、君も将来大人になったら働いて自分のお金で指定席を買いなさい」というだけなのであります。当然、指定席に座るガキなんぞ見かけた日にゃ「くぉらガキ、指定席なんざ15年早えわ!子供なら立っとけ!」と内心イラだっております・笑。

osaka-girl
質問者

お礼

自由席に並んでいる人を見ると、無駄な時間を過ごしてるなーって思います。 指定券は乗り遅れても自由席には乗れますから指定を取った方が良いと思います。 でも、なんとなくお考えがわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • nn4n
  • ベストアンサー率4% (5/111)
回答No.18

指定席は席の面積を一時的に独占できる権利を買う 特急券は時間を買う グリーン券は普通の席より快適さを買う(席が広く席の分しか人が来なくて圧迫感がない) と理解されてはいかがですか? なので他人に邪魔されたくないのならグリーン車を選択すべきです。 お盆は新盆とか日にちを変えられない場合があったり、会社である程度責任がある仕事をしていると少し前にならないと休みが確定しない場合もあります。 また多くは乗車率100%を超えているのですべての人が指定席を取れません。

osaka-girl
質問者

お礼

おっさんが立っているのはいいのです。 子供や老人が立っているのをやめてほしいのです。 子供や老人がスケジュールが立たないということなどないはずです。 子供だけで乗ることもできる時代です。 ありがとうございました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.17

論点は2つあります。 (1)なぜ指定を取らずに立ってまで乗るのか? (2)なぜ自由席券なのに指定席車両に立つのか? (1)ですが、様々な理由で事前に指定席が買えず、やむなく立つのを覚悟で自由席で乗ることがありうることは既に回答があります。私自身、5月の連休明けに急に出張が決まり、前日つまり連休最終日に上京することがありました。決まった日ではJRであればもう指定は取れないような状況でした。その時は、飛行機はスーパーシートなら予約できたのでそちらにしました。出張、と言う人はほとんどないでしょうけど、立ってまで乗るのは何か相応の理由がある、と考えるべきでしょう。それでも乗る必要がある以上、それを非難するのが適切とは思えません。 (2)ですが、これは混雑が激しい時に、JRの判断でやむなく指定席車両に立ってもらう、ということですから、ある意味仕方ありませんね。連休でもない行楽シーズンに何回も経験しています。乗りたい人が多すぎるのに輸送量が追いつかない、ということになりますが、では輸送量を増やせ、といっても電車などが不足していれば無理です。既に限界いっぱいまで増発していることが多いでしょう。お盆や連休などわずかな期間のために多数の電車や線路を余分に投資することも現実的ではありません。 いろんな事情があってお客が集中する以上、”JRの責任”と言うのは筋違いと考えます。盆や正月という習慣がある以上仕方ないのでは? 類似のことは他の国でも結構あるそうですし。

osaka-girl
質問者

お礼

えーっと急な出張などビジネスマンが立っているのは一向にかまいません 仕方ないと思いますし気にもしません。 たってるのがつらいという子供や老人は指定券をとれって言っているのです。 ありがとうございました。

回答No.16

810円ぐらいなら買うかもしれません。 4人家族なら3200円かー多少悩みますよね。 ガソリン1円でも安い所でっという考えの人も沢山いるぐらいですから この金額でも嫌な人も沢山いるんでしょう。 指定席車両で立ち乗りはいままでしたことないなーっというかしたくありません。

  • cleodc
  • ベストアンサー率30% (53/175)
回答No.14

質問者さんは指定席券を持っているのですから、堂々と座っていれば良いのですよ。 JRも乗車券と特急券を正規に購入している乗客を通路から排除はできませんよ。加えて指定席券を購入した乗客に、きちんと座席を提供している以上、個々の乗客の心情まで斟酌する義務を負うとも思えません。実際通路に人が立っていようが、気にしない人は気にしませんから。 確かに通路に人が居れば落ち着かないという気持ちは理解できますが、指定席券はあくまで座席を確保するものですから、通路の乗客についてどうこう言えるほどのものではありません。 どうしてもと言うなら、グリーン車の利用を検討されてはいかがですか?

osaka-girl
質問者

お礼

ありがとうございます。 子どもがね、こっちを見たりするのです。 気になります・・・・

回答No.13

>時間や日程を少しだけずらせば指定は買えます。 休みとか、乗り継ぎの関係で、これしかダメという場合もあります。 まあ、普通の指定が取れなければグリーン車にすると言う手もあります。 グリーン車には、立った人は入ってきません。 グリーン指定も売り切れていたら、どうしようもないです。

osaka-girl
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.12

再び書かせて下さい。 確かに小さい子供がいたら混雑しているときうっとうしい!! 指定席取れるだろうと考えてしまいますね。 金額は高いですよ。 特に新幹線なんて数千円普通に掛かりますから。 これが高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれ。

osaka-girl
質問者

お礼

東京大阪間で、「のぞみ」の自由と指定の差は810円 そんなに高くないんじゃないかな? ありがとうございました。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.10

JRの窓口・ネット 旅行会社など、指定席の購入は たくさんあるにも関わらずに 自由席の定員オーバーで指定席の通路に 乗客があふれる。 運行しているすべての列車が 乗車率100%以上になって 150%だらけの列車でしょうか? 指定席の車両の通路にまで乗客があふれる 列車って一部の列車だと思います。 在来線の特急と接続する新幹線は 混んでしまう可能性も。 目的地の到着時間で、乗車する人が 多ければ、おのずと混んでしまうのは 仕方がないことなのかも。 指定席の席数は、限りのあるモノです。 臨時列車に乗車したことがありますが ほぼ満席で、指定席の通路にまで 乗客があふれることは、ありませんでした。 指定席の発売は2週間前の発売なのですね 1か月前からだと思っていました。

osaka-girl
質問者

お礼

いえ指定の発売は1か月前ですが、2週間前でも普通は希望する列車の 前後1本以内ぐらいで買えるのです。 だのに、なんで買わないのかなーっておもうのです。 事情のある人ってそんなにいないと思います。 ありがとうございました。

回答No.9

飛行機は指定の切符しかありません。 JR各社は飛行機との顧客争奪戦で勝つために、指定を取る計画性が欠如した人間を独占するために、自由席特急券なるものを販売しているのです。 JALやANAはこれが許されないので、ハンディ・キャップを負わされた厳しい戦いを強いられていますね。 JRはせめてもの顧客サービスとして、指定席車両と自由席車両の間の通路を遮断するべきですね。

osaka-girl
質問者

お礼

ありがとうございます。その通りだと思います。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.8

全ての人が事前に指定を取れるとは限りません。直前まで予定が決められないことは良くありますし、自由席でもさまざまな理由で立つのを覚悟のうえで乗らなくてはならないこともあります。 なお、指定席車両は原則、自由席券では入れません。ですが、混雑している時は車掌等の判断で指定席に案内することもあります。これは仕方ないことと思います。 ですが、グリーン車で溢れた自由席券の客が立つことはないでしょう。少なくとも、私は経験したことが無いです。指定席車両に立つことを認めた列車に何度かグリーン車で乗ったことはあります。自由席券の人は移動を求められていました。 次はグリーン車を利用されてはどうでしょうか? 混雑時は価格差以上の快適性があると思います。

osaka-girl
質問者

お礼

なら、奥さんや子どもだけでも指定で行けばいいじゃんって思いませんか? グリーンなら大丈夫なのは知っていますが、そんな話ではないと思うのです。 まじめにして意見を取った人間が、指定を取らなかったグータラ親のために 子どもから悪者のようにみられるという理不尽をなくしたいのです。 ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

何時の時代にも、準備の悪い人はいるものです。 急に思い立った、という人もいるでしょう。 人は必ず歳を取ります。 歳を取れば、仕事もできなくなります。 病気にもなります。 そんなことは産まれた時から決まっていることです。 それでも、歳を取って貯金など、何の準備もしてこな かった人がいかに多いことか。 派遣でもそうです。 派遣という不安定な立場なのですから、何時首になるか わかりません。 だから、せっせと貯金に励むべきは当然なのに、若いのに 恥ずかしくもなく政府にたかったりしています。 年金もしかりです。 こうなることは半世紀以上も前から判っていました。 少子化の危険などは、私の祖父の小学校の教科書にちゃんと 書いてあります。 それなのに、頭が良いはずの官僚も政治家も、何の手も 打って来ませんでした。 指定席ぐらい、当たり前のような気がしますです。

osaka-girl
質問者

お礼

キリギリスさんのためにアリさんが迷惑する社会はよくないですね。 キリギリスさんが反省するよう、チケットなしには指定席には入れない 工夫をするべきですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう