• ベストアンサー

sataのコネクターが抜ける

ASRock のH67Mを使っていますが、SATAのコネクタが基盤からすっぽり抜けて困っています。2ポートありますが両方です。ケーブルを抜くときにはケーブルのほうをもって基盤コネクタを抑える習慣がなかったのがいけないのでしょうか? それとも製品のせいですか?一度抜けるとまた差し込むのは大変ですが、まあ復帰はできますがもうパチンとはセットできません。何か良い対策はありますか? 私としては接着剤でも周りから入れておこうと思いますが、瞬間接着剤やとエポキシは効果があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5658)
回答No.4

>S2uxさんが教えてくださったように基盤側が対応していない場合があるとは知りませんでした これは基盤が対応してないというよりコネクタ(差し込み口)が対応してないって事ですね。 SATAが登場した頃にはラッチ付SATAケーブルなんてありませんでしたからその当時のものだとラッチに対応してないものがほとんどでしたが、最近のものだとラッチにはほとんど対応してるんじゃないかなぁ。 >私としては接着剤でも周りから入れておこうと思いますが、瞬間接着剤やとエポキシは効果があるでしょうか? 接着剤を使用するならエポキシの方がいいと思います。 コネクタの向きからすると瞬間接着剤でも大丈夫だとは思いますが。

opticlight
質問者

お礼

ありがとうございます。ラッチつきのほうが抜けなくていいや!とおもって何本か持っていましたが、確かに何種類かのマザーを経験しましたが、抜くときにすごく硬くて閉口するものが、ありました。 今googleで判別方法を検索しましたがわかりませんでした。ご存知でしたらお願いします。 接着剤はエポキシお勧め了解です、よくプラスチックに見えてポリプロピレンだったりするとつかなかった経験があるので・・ 基盤との接地面積はあまりないので瞬間はちょっときついかなあと思っていました

その他の回答 (3)

  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.3

 ラッチつきのSATA ケーブルを使ってみるのも手かもしれません。通販ショップで探せば、いくらでも見つかると思います。  あと、長さに少し余裕があるケーブルを使ってみてはいかがでしょうか。30cmのものを50cmのものに変えてみるとか。このくらいの長さの変化で、不安定になることはありません。

opticlight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どうも私の用語の使い方が悪かったようでNO1の方と同じ誤解をされたみたいですみません。ケーブルが抜けるのではなくてケーブルは抜けないまま基盤のソケットがそっくり抜けてしまったしまったという恐ろしい状況なのです

  • tyatoran2
  • ベストアンサー率42% (148/349)
回答No.2

それは買ったときからそうなのでしょうか?? であるならば交換してもらうレベルではないでしょうか?? 基盤に留まってないって事ですよね??

opticlight
質問者

お礼

はい 買ったときはちゃんと付いていたと思います。気になるのはラッチつきのケーブルを使っていましたが、S2uxさんが教えてくださったように基盤側が対応していない場合があるとは知りませんでした それで壊してしまったのなら自己責任でしょうか。

noname#163274
noname#163274
回答No.1

対応していればラッチ付きケーブルでどうでしょう? http://www.amazon.co.jp/dp/B001P051GM 対応していない端末に差し込むと壊れるので気をつけて下さい。

opticlight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あの、そうではなくて基盤についているメスのコネクタが基盤から外れちゃうんですよ。もともとどういう仕組みで基盤についていたかは定かではないのですがSATA2のほうはがっちり付いているのですが・・ 自作してから、そう何回も抜き差ししているわけではないので不思議です。

関連するQ&A

  • 【HDD増設】SATAコネクタが見つからない…

    マザーボードはG41M-P34なのですが、 空きSATAコネクタが見つかりません… HDDとDVDドライブ用に2つコネクタを使っています。 以下のページにはシリアルATA2×4ポートとあるので 空きコネクタがあるように見受けられるのですが… http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G41M-P34.html (1)このMBのSATAコネクタは元々2つなのでしょうか? (2)また2つだとしたらSATA-HDD増設の為に、 SATAコネクタを増やすことは可能でしょうか? (3)また、HDD用電源ケーブルの長さが足りないのですが 延長コードみたいなのは売っているのでしょうか? 質問だらけですがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 外付けBDをSATAケーブルで接続したが認識しない

    ドライブケースCASE525SATAに、パイオニアドライブBDR-206をセットし、SATAケーブルでマザーボード上のSATAコネクタに接続したつもりですが、認識しません。 USBのみで接続すると認識します。 マザーボードはAsRock H55M-LEです。現状のデスクトップ内のDVDドライブからSATAケーブルがボードへ接続されているコネクター(赤)、同じようなソケットが残り2つあります。その1つに接続したのですが、全く認識しません。 コネクターの接続箇所が悪いのでしょうか? お詳しい方、宜しくお願いします。

  • MBのSATAコネクター使用制限あり?

    MBに設けられているSATAコネクターは一度に全部使用できますか? MBはASROCK H67DE 接続 No.10 SATA3コネクター SSD 接続 No.11 SATA3コネクター HDD-1(SATA3対応) 接続 No.9  SATA2コネクター CDドライブ 接続 No.16 SATA2コネクター HDD-2(SATA3対応) 接続 No.15 SATA2コネクター 空 ここで新たに No.15 SATA2コネクターにSATA2のHDD-3を接続し起動すると、メーカーロゴの状態で固まる。 Ctrl+Alt+Deleteでの操作のみ可能で再起動すると、再度メーカーロゴで再度固まる。 No.16 SATA2コネクターのHDD-2(SATA3対応)をNo.15に付け替えると(No.16は無接続)、正規起動する。 No.16の空に先のSATA2のHDD-3を接続し起動すると、メーカーロゴの状態で固まる。 このHDDを外して再起動すると正規起動する。 SATA2のコネクターは3個ありますが、同時に使用できないものなのでしょうか? それとも何らかの調整で使用可能となるのでしょうか? ご教示願えれば幸甚です。

  • 基盤コネクターの接着方法

    ノートパソコンのHDDを交換した際に、パソコン本体のマウスと基盤を接続しているケーブルのコネクターが基盤から取れてしまいました。 ちなみに富士通のLIFEBOOK A576/PXです。 半田付けでついていたのかもしれませんが、部品がかなり小さいため、半田でつける自信がありません。 半田の代わりに何かで基盤とコネクターを接着する方法はないでしょうか。導電性接着剤というものが使えそうな感じがするのですが、これで接着できるでしょうか。難しいでしょうか? 外部マウスは使えるので、あきらめた方が無難でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • SSD SATA2,0でも3,0は動作しますか?

    PCにはあまり詳しくないですがSSDの導入を検討しています。 現在使用しているPCのマザーボードがAsRock H55M proです。 こちらに性能が詳しくあります。 http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=H55M%20Pro&cat=Specifications 接続のコネクタ?がSATA2,0しかないと思うのですが、取り付けることのできるSSDは接続がSATA2,0のものに限られるのでしょうか? それともSATA3,0対応のSSDを取り付けてしまっても速度が低下するだけで、SATA2,0接続のパフォーマンスぐらいは発揮できるのでしょうか? SATA3,0を増やせる拡張ボードというものもあるようなのですが、グラフィックボードが2スロット占有しているため、取り付けが難しいように見えましたので、どのSSDを購入すればいいか迷っています。 SATA3,0対応のものでも問題無く動作するのでしたら、いずれPCやマザーボードを交換することになっても3,0対応のものを購入していた方がいいような気がします。 宜しくお願いします。

  • ASUSのsata3ケーブルの違いについて

    新しいパソコンを作ろうとした所、sata3(6gb/s)のケーブルの 違いで認識しないHDDがある為、質問させていただきます。 今回のマザーボードは「ASUS H87-PRO」で 付属の2本のsata3のケーブルで認識したのは、 光学ドライブ1個・HDD1個で、残り2個のHDDは BIOS上で認識されませんでした。 残りの2個に使ったのは手持ちのsata3ケーブルでしたが、 ケーブルの断線などもあるかと試していると、1つのケーブルだけが その残りの2個のHDDを認識しました。 で、この認識できたケーブルがマザー付属のケーブルと とコネクタの大きさと書かれている文字だけが違っているだけで ケーブルの黒い線に書かれている内容は全く同じでした。 2個のHDDを認識しないsata3ケーブルは、 「ASUS SATA 6Gb/s」と表記されて、コネクタは大きいです。 2個のHDDを認識するsata3ケーブルは 「ASUS SATA 6Gb/s 04 08」と表記され、コネクタが小さいです。 検索して、この違いを調べてみたのですが見つからなかった為 質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • エポキシから発生する成分の調査方法についての質問

    センサの中に、とあるエポキシを電子回路基盤の接着に使用していますが、高温高湿試験(85℃/85%RHx500h)すると、出力がずれてしまいます。高温高湿下でエポキシから何らかの気体が発生し、それが基盤に付着し何らかの悪さをしているのではないかと予想しています。エポキシからどのような成分が出ているか、調べる方法がありましたらご教示ください。

  • IDE、SATAの設定に関してです。

    はじめまして。 intel 945GのチップセットのM/B使用してます。 IDE1(通常) IDE2とIDE3がRAID用  計3個のIDEポート 加えてSATAポートが4つあります。 HDD3つと光学系ドライブ1つをつなぎたいです。 IDE1のマスターに起動ドライブC,スレーブにDドライブ。 SATAの1つにHDDを一台。 RAID用のIDE2のマスターに光学系ドライブをつないでます。 現在光学系だけ認識していません。RAID用コネクタには無理でしょうか?

  • SerialATA電源変換コネクタについて

    現在使用中の電源はevergreenのサイレントキング2(LW-6400H-2)というものです。この電源にはシリアルATA用の電源コネクタがありません。 そこで探してみると、従来のHDDやCDROMドライブなど用の4ピン電源からSATA変換できるコネクタが販売されているようです。 しかしここで疑問です。これではSATAが要求している3.3Vが取り出せないように思うのですがいいのでしょうか?私は2つ考えました。いかがでしょうか? (1)実はコネクタ内部に回路が入っていて、+5Vあたりから3.3Vを作っている。 (2)SATAの3.3Vは規格としてはあるものの、現状では使っているHDDは無い。 いずれにしても、数百円程度で売られている4P→SATA電源変換ケーブルを使用して問題ないものなのでしょうか?

  • SATAケーブル接続不良への対処方法

    自作PCです。内付けSATA HDDを4個接続していますが、そのうち2個がBIOSで認識されないことが時々起ります。いまのところの対処方法としてはHDDとSATAケーブルのコネクター部分を軽く押し込むことで認識されるようになることはわかりましたのでHDDとケーブルのコネクター部分を粘着テープで止めることでこのような現象が抑えられるようですが、2-3週間もすると再発します。2年ほどまえ電源ケーブルと信号ケーブルを新品(ノッチ付きを含め)と交換して見ましたが解決していません。原因としては時々冷却ファンに振動が起こることがあり、この振動で接続が不良になると考えています。 1.コネクター部分を押し込むときは電源ケーブル部分と信号ケーブル部分を同時にやっていますが、一般的にはどちらの接続不良が多いのでしょうか。 2.コネクター部分の接続不良を解決する方法は粘着テープで止める以外、ほかに方法はないのでしょうか(もっと強力なテープで止める、コネクター部分を接着剤で止める、接続を改良したケーブルがあればこれに交換する等) 以上よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう