• ベストアンサー

基盤コネクターの接着方法

ノートパソコンのHDDを交換した際に、パソコン本体のマウスと基盤を接続しているケーブルのコネクターが基盤から取れてしまいました。 ちなみに富士通のLIFEBOOK A576/PXです。 半田付けでついていたのかもしれませんが、部品がかなり小さいため、半田でつける自信がありません。 半田の代わりに何かで基盤とコネクターを接着する方法はないでしょうか。導電性接着剤というものが使えそうな感じがするのですが、これで接着できるでしょうか。難しいでしょうか? 外部マウスは使えるので、あきらめた方が無難でしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14154/27590)
回答No.9

補足を読みました。 他の方が回答されていますがそのフラットケーブルを挟むコネクタそのものが外れたとなると厳しいですね。 半田で付いていたのかは?同じPCは所有していないので確認できません。仮に半田付けするにしてもその小ささ狭さで行うのは余程の技術がないと厳しいかと。 >導電性接着剤というものが使えそうな >感じがするのですが、 >これで接着できるでしょうか。 >難しいでしょうか? わかりません。壊れる覚悟で試してみるぐらいでしょうか。 >外部マウスは使えるので、あきらめた方が無難でしょうか。 まぁそれが一番無難かと。メーカーに修理に出すとしても自分で分解したことが判明すれば修理を拒否された上で送料や実際に修理しなくても見積料金などを取られる可能性もありますし。

satiko03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 半田付け以外で修理する方法をご存じの方がいらっしゃらないかと思ったのですが、なさそうですね、、、 修理を試みたことで壊れるよりは、今のまま外部マウスで使う方がよさそうですね。。。 どの回答も丁寧で分かりやすくて迷いましたが、お忙しい中、補足もきちんと読んで回答してくださいましたので、ベストアンサーにさせて頂きます。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5094)
回答No.8

>パソコン本体のマウスと基盤を接続しているケーブルの >コネクターが基盤から取れてしまいました。 ケーブルの形状は細いフィルム状のケーブルでしょうか? フィルム状のケーブルでしたら、コネクターの隙間に挿し 込まれていた状態だろうと思います。 コネクターの形式によりますが、コネクターの両脇に 「小さな突起部分」があり、これをフィルムが外れる方向に 引きますとコネクターの隙間が僅かに開きます。 僅かに開いた状態でフィルムのケーブルの端を軽く押し込み ます。 押し込んだ状態で「小さな突起部分」を元の位置に戻します。 これで終了です。 以上は推定で説明していますので、異なっていることもあり ますので、実物の写真(ケーブルと基盤のコネクター部)を撮り、 補足して貼り付けますと、適切なアドバイスが得られると思い ます。

satiko03
質問者

補足

回答ありがとうございます。すみません、ケーブルではなく、コネクター自体が基盤から外れてしまったのです。何名かケーブルと思われているので、書き方が悪かったでしょうかね。

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.7

はんだ付けの経験があっても端子のピッチの狭い足を付けるにはそれなりの経験が必要です。 ここは諦めて使うか、練習と思ってはんだ付けをするかですね。 自信が無いのであれば止めた方が良いと思います。 コネクタを付けるつもりが別な場所を壊してしまう可能性もあります。 外付けのマウスを使うのが良いと思いますよ。

satiko03
質問者

補足

回答ありがとうございます。外付けマウスで使うことにします。

noname#252332
noname#252332
回答No.6

https://www.google.com/search?q=FPC%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF+%E9%9D%A2%E5%AE%9F%E8%A3%85&tbm=isch&ved=2ahUKEwioxPTx_9j0AhXQEYgKHeUnDDoQ2-cCegQIABAA&oq=FPC%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF+%E9%9D%A2%E5%AE%9F%E8%A3%85&gs_lcp=CgNpbWcQAzoHCCMQ7wMQJzoFCAAQgAQ6BAgAEBg6BggAEAQQGFCrAVirZGC4ZmgHcAB4AIABWogB4AySAQIyMZgBAKABAaoBC2d3cy13aXotaW1nwAEB&sclient=img&ei=mSizYeiTEtCjoATlz7DQAw&bih=947&biw=1920  基板への付き方としてはこんな感じで、ハンダの役割はコネクタを基板に固定すると同時に正しく配線を接続することです。隣の配線と短絡させるとか、ある配線は接続できて他の配線はつながっていない、などという状況はパソコン全体を壊わす可能性もあります。本来、ロボットでコネクタを正しい位置に接着して自動的にハンダペーストを塗って、窯に入れてハンダ付けするもので、手作業でこれをやる趣味もありますが簡単ではありません。パソコン全体を壊す結果になる可能性が低くないので、無くても使えているならやめといたほうがいいと思いますよ。

satiko03
質問者

補足

回答ありがとうございます。分かりやすいリンクを貼って頂き、よくわかりました。素人には難しいですね。。幸い外付けマウスは使えるので、無理に修理しないことにします。。。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5
satiko03
質問者

補足

回答ありがとうございます。ケーブルはリボンケーブルです。ケーブルを差し込むコネクターが基盤から外れてます。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6633/9397)
回答No.4

フィルムケーブルですね フィルムケーブルのコネクタには、何パターンかの種類があります。 ・パカッと開けるパターン >フィルムケーブルの外し方・はめ方 - ほげぴよ日記 >http://hogepy.blog.fc2.com/blog-entry-110.html ・部品を水平にずらすパターン (すみませんサンプル見つかりませんでした) ・ただ差し込むだけのパターン >フラットケーブルの外し方取り付け方 | 基礎講座コム >https://kisokouza.com/?p=193 まあ、コネクタ側で動く部品を見つけて、ロック位置とリリース位置がそれぞれどうなのか確認。 リリース位置にしてフィルムケーブルを挿入、ロック位置にして固定。 みたいな感じです。

satiko03
質問者

補足

回答ありがとうございます。 差し込むだけのパターンか、コネクターの端を少し引いたのでずらすパターンかもしれないのですが、そんなに強く差し込んだつもりはないのですが、コネクター自体がが基盤から外れてしまいました。なので、ケーブルを差し込んでもマウスは使えないのです…。。。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14154/27590)
回答No.3

同じPCは所有していないので実際に確認する手段が無いです… 実際にその部品を含めたマザーボード部分を撮影して画像添付するとわかりやすいかも知れません。 https://www.youtube.com/watch?v=oRDe220Lzxw https://www.zoa.co.jp/pickup/detail.php?id=677 https://dynabook.biz/keyboard/24856/ https://lessike.blogspot.com/2021/05/lifebook-a576-px.html みたいなのは検索すると出ては来ますがどの部分の事を言っているのか?書かれている内容からはわからないです。

satiko03
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足で画像添付する方法がわからないのですが、下記URLの「富士通 LIFEBOOK A576/Nを分解してクローンSSDを移植」という記事の、7番の「キーボードを外したら、タッチパネルのフラットケーブルが見えるのでこれも外します。」という文章の下の写真の部分です。。 https://makotsu80.com/2019/06/22/pc_parts_moving/

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.2

ハンダつけでは無いと思います。 ハンダ付けされた線を取るのはかなりの力が必要です、指先で引っ張った程度では取れません。 コネクターになってると思うので良く見てください。

satiko03
質問者

補足

回答ありがとうございます。 わかりにくかったようですみません。線が外れたのではなく、線を差し込むコネクターが基盤から外れてしまったのです。裏側が銀色になっていたので半田ではないかと思ったのですが、違うかもしれません。。

回答No.1

質問者さんの、腕がわからないので。 やれとも、やるなともいう事ができないのですが。 私なら、はんだ付けします。 しかし、今より悪くならないようにするという判断なら、 外付けもありかもしれませんが。 今度は、ノートである意味が薄くなりますね。 後は、個人でノートパソコンを改造されている方を 探して、お願いしてみるという手はありますが。 どうでしょうか? HDDを交換できるのであれば、データの流出などは しないという事になるので、 直すならこの手が一番ありかもしれません。

satiko03
質問者

補足

回答ありがとうございます。 修理出来る人に頼めれば一番ですが、一応外部マウスなら使えるので、お金を払っても直してほしい、というほどでもなく、かといって細かい部分なので自分で半田付けするには自信がなく、、、 マウスが使えない以外は問題ないので、失敗して使えなくなるくらいなら今のままの方がいいかもしれませんね。。。

関連するQ&A

  • 瞬間接着剤 アロンアルファを溶かしたいのですが・・・。

    文章で説明するのが難しいのですができるだけ詳しくご説明します。『基盤』と『コネクター』の話です。 当初の目的はコネクターのピンが抜けない様にコネクターの配線(6ピン)の接合部にアロンアルファを垂らしたのですが量が多すぎたため、機械部品などに使われている基盤とコネクターを接着してしまいました。 ピンに直接アロンアルファが垂れているらしく、無理やり抜こうとすると基盤部のハンダが剥がれてしまいます。 できるだけ水分の多い液状の溶解剤などがないかと探しています。仕事上重要な部品の為大変困っています。どうか宜しくお願いします。

  • 基盤に電子部品を半田付けする時について

    たとえは2.56ピッチの基盤にICなどの電子部品を取り付け、基盤をひっくり返し半田付けをする際に部品が落ちそうになり半田付けに苦労します。セロハンテープで部品を貼り付け固定したりしていますが、他によい方法等あれば教えていただくたくよろしくお願いいたします。

  • 導通を有する接着

    導電性がほしいのですが 通常の導電性接着剤は強度が弱く使えません 電極の面がφ100mmと大きく、現状では電極にア-ス線を半田付けしていますが電極面をアルミ剤で接着する必要があります。 接着厚が少ないため、多少の抵抗があってもよいことから、アルミ側に アース線を機械的にとめて性能が出ないかと思って試験してみたのですが アース性能が一定にならなく困っています(ティアダウンした製品はこのような方法で製造しています) 接着層にアルミ粉をまぶしたのですが、硬化するとやはり絶縁となり うまくいきません 何か解決策はないでしょうか  

  • 電子接着剤について

    http://www.bond.co.jp/bond/business/industry/slfb.phpの電子部品専用の接着剤ははんだ付けと同じくらいの強度が得られるんでしょうか?教えてください。

  • 半田付けの上からの接着について

    こんにちは。 100円ショップで買ってきたステレオイヤホンマイクを少し改造しようと思っているのですが、 もともとマイクをつないでいる半田付けの部分が弱く、作業途中で取れてしまったことで 今まで買ってきた2本ともだめにしてしまいました。 強度を強くするために、半田付けの上からボンドのようなもので固めてしまおうと思ったのですが、 その際、布用のボンドや木工用ボンドではいけないでしょうか? 電気が通らなくなってしまいますかね? ご回答よろしくお願いします。 また、半田ごて・導電性接着剤以外でこれの方がおすすめ(できれば安いもの)というものもあれば教えてください。 画像は取れてしまった後の、半田付け部分を面にしたマイクと導線です。

  • 半田より耐熱温度が高く(400~500℃程度)、扱いが容易な導電性の接着物

    誘電体セラミックに銀ペーストを焼き付け、 そこにエナメル線を半田付けし、測定をしています。(0~500℃程度希望) 300℃程度で半田は融解してしまい、エナメル線が外れてしまいます。 そこで半田以外で、導電性、耐熱性、扱いが容易な接着剤はございませんでしょうか? ご指導の程、よろしくお願い致します。

  • ☆SMA(P)同軸コネクター3D同軸用☆

    SMAコネクターPの3D同軸用なのですが、組み立て方と半田付け方法を教えてください。 部品は全部で7個あります。

  • ディスプレーのコネクタ

    こんちは お世話になります。 会社に 富士通FMV C/4/66Lがありますが 本体が故障しています。ディスプレーは大丈夫なので 別のパソコン(マウスコンピュータEasy200XPH/15/10)に繋げて使おうとしたのですが コネクタの種類が違うらしく繋がりません。なにか変換器みたいのが ありましたら 教えて頂きたいのですが。おねがいします。

  • 電子基板のハンダ付け方法

    ICの乗った半完成品の基板の端子となる穴にリード線を結線しようとしています。 この基盤はDIP8ピンぐらいの間隔で端子穴が配置されており、現在は、より線を ショートしないように通して、厚紙で固定後、クリップで圧着して、なるべく動かさないように 利用しています。ハンダ付けは苦手で熱破壊してしまうと思うのですが、 導電性の接着剤ですとか、何か良い方法がありましたら教えて頂きたく思います。 よろしく御願い致します。

  • ユニバーサル基盤と回路図の関係について質問です

    電子回路について勉強しようと思っているのですが、まず回路図を書きユニバーサル基盤に部品を 半田付けしていくという工程については、なんとなくですがわかりました。 しかし、私の持っている本には、回路図とは違う位置に部品を置いている上に、鈴メッキ線で配線すると書いてあります。 質問したいことは、二つです。 一つは回路図に書いた物をユニバーサル基盤に置くとき、なぜ位置が変わるのでしょうか。 例えば、電源は回路図には左側に書いてあるのですが、ユニバーサル基盤では、上に置かれていたり 上から抵抗・トランジスタ言うように書かれているのに、ユニバーサル基盤では横に並んでいました。 もう一つは鈴メッキ線を使うと書いてあったのですが、これは部品と部品を回路図通りに 繋いでいけば良いのでしょうか。 支離滅裂な文章かもしれませんが、お知恵を貸して頂ければ幸いです。