• 締切済み

サーフロ留置針

医療関係の方へ 静脈留置のサーフロ針、漏れや腫れ等のトラブルが無い時、何日くらいで刺し換えますか?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • tyatoran2
  • ベストアンサー率42% (148/349)
回答No.2

医療関係者ですが看護師ではないため病院の規定がどうなっているか分かりませんが 別件でよその病院に入院したときは点滴用のサーフロは基本的に使える限りは使っていました。 理由は新たに刺すことを嫌がる人が多いとのこと。 痒くて仕方なかったので、新たに刺すことを気にされないのであれば直ぐに変えますよとのことでした。

  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.1

院内感染対策委員会で委員をしているときに、3日以内で交換と決めました。 根拠は下記のP21のあたりです。

参考URL:
http://hica.jp/cdcguideline/icri.pdf

関連するQ&A

  • サーフロ留置針の算定

    小児科の医療事務をしています。お分かりになられる方、どうぞ宜しくお願い致します… 小児科でアレルギー検査時、採血するときにサーフロ留置針を使うとなれば、6歳未満の子供さんには材料料としてサーフロを算定出来ますか?

  • 静脈留置針の適応について

    点滴を行うときに、選択する針の種類として一般的に翼状針と静脈留置針(サーフロー)があるのですが、長時間点滴を施行する場合については静脈留置針を選択することが多いと思います。その他の条件として何がありますか?自分自身で考えたものでは他に麻薬などの漏れたら組織の壊死を起こしてしまう薬剤を輸液するとき、体動が激しい患者様、今後も他の輸液が必要な患者様の場合なのですが、その他に基本的には実施時間が30分で翼状針を使用するところを、わざわざ静脈留置針を用いる場合があれば教えてください。お願いします。

  • サーフローの角度について(医療)

    医療従事者です。どうしても分からない疑問があり質問いたします。 サーフロー刺入時は、採血よりも角度を浅めに・・・と書いている本が多いです。 その理由が分かりません。 予想としては、留置するために採血針よりも長く血管内に入るため 血管を傷つけないように?でしょうか。 お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 看護士の方で留置針をうまく刺せる人

    私の家内の事なんですが、サーフロー留置針がうまく刺せないと悩んでいます。 10年以上ブランクの後看護士として勤め出しましたが、前勤めていたのが大学病院 だったのでサーフロー留置針とかはしない環境でした。開業医ではそういうわけにはいかず、 なかなかうまくいかないといっています。私も実験台にされ、痛い思いをしています。 看護士又は医者の方でうまく出来るコツを知っている方教えてもらえませんか。

  • 留置針、カテーテルの固定時に使用する、ウレタンドレッシング材のサイズについて

    私は、2月より、医療機器を販売する会社に勤めることになり、ウレタンドレッシング材や消毒剤を主に扱うことになりました。 会社の先輩方から、カテーテルで使用するドレッシング材のサイズや 留置針の固定で使用するサイズを自分なりにまとめて提出しろとの 指示を受け、勉強している最中ですが、なかなか具体的な数値に たどり着くことができません。 留置針の固定だけが、44×44mmのサイズが主に使われていると 分かりましたが他のカテーテル等に関して、全くわかりません。 大変、お手数ですが、いろいろな用途のカテーテルがあると おもいますが、そのカテーテルの用途とドレッシング材の サイズを教えていただけませんでしょうか? 例)中心静脈カテーテル 針の固定: 00×00mm            ラインの固定:00×00mm など あと、この本を読めば、勉強になるよというものもあれば お教えください。

  • 留置所について..

    今彼氏が留置所にいます(_´Д`)ノ~~仕事のトラブルと聞いてますが(涙) 既にサツが迎えに来て 10日過ぎています、 早くて何日位で 帰って来れるンでしょうか?留置所て事は容疑者になっているんですよね(__)

  • 看護師の生食注射について

    近年、看護師の静脈注射に関して、いろいろ議論がされていますが、 次のような行為は、保助看法違反になるのでしょうか? 医師がサーフロ刺入してヘパリン生食ロックされているルートから 看護師が点滴を開始する際、注射指示伝票などに指示はないが、 生理食塩水を注入して、ルートが静脈に入っていることを確認する。 静脈注射のことを調べていて、ふと疑問に感じました。 生食は日本薬局方に収められている「医薬品」ですが、 点滴漏れが疑われる場合などにも、看護師の判断で静注することがあるようです。 医療関係者、法律に詳しい方からの回答を希望します。

  • 血管に注射針を入れる方法

    看護士さんが練習する時に自分で注射針を刺すとしたらどこの場所の血管が一番刺しやすいですか? 一般の採血ではよく腕に刺すと思いますが、自分を刺す場合は違うと思うのですが、腕とか足とかあると思うのですが、一番刺しやすい血管はどこでしょう? くけつ帯を使わず血管を刺すコツとかあるのでしょうか? また、血管に針が入ったことを確認するのはどうやるのでしょうか? あと、練習は主に静脈だと思いますが、動脈の血管に針を入れる場合だと場所はどこがやりやすいですか? これも入ったことを確認するにはどうしたらよいでしょうか? 静脈・動脈とも、針が入ったとどうやって感じるのでしょうか?

  • 針を交換したくても針が抜

    ■製品名を記入してください。 【CPE0001       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【購入した時に付いていた針を、マニュアル通り針を取り替えようとしても、針が抜けない。                        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 留置所について。

    請負関係の小額訴訟を、しようと思い、まず、請求書を、配達証明を付けて 送ったのですが、受取人名は、本人でした。 受取人名は、受け取った人が書くものでしょうか? というのも、その後、請求期間を過ぎても、何の連絡もなく、内容証明を 送ったところ、連絡がありました。 「留置所に入っていたので連絡できなかった。」との事でした。 ちなみに、 請求書&配達証明日=10月5日(本人名でサイン) 内容証明到着日=10月18日 本人曰く、拘留期間、10月3日~10月17日 小額訴訟は、当然行いますが、留置ってのが、ウソっぽいので、確かめたいのですが、 何か確かめる方法はありますでしょうか? ちなみに、ウソだった場合は偽証罪とまではいかないまでも、なにかありますでしょうか?

専門家に質問してみよう