• 締切済み

サーフロ留置針の算定

小児科の医療事務をしています。お分かりになられる方、どうぞ宜しくお願い致します… 小児科でアレルギー検査時、採血するときにサーフロ留置針を使うとなれば、6歳未満の子供さんには材料料としてサーフロを算定出来ますか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

関連するQ&A

  • サーフロ留置針

    医療関係の方へ 静脈留置のサーフロ針、漏れや腫れ等のトラブルが無い時、何日くらいで刺し換えますか?

  • サーフローの角度について(医療)

    医療従事者です。どうしても分からない疑問があり質問いたします。 サーフロー刺入時は、採血よりも角度を浅めに・・・と書いている本が多いです。 その理由が分かりません。 予想としては、留置するために採血針よりも長く血管内に入るため 血管を傷つけないように?でしょうか。 お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 採血針の太さ

    採血に使われる針の太さは決まっていますが、小児科で使うものと会社員の検診で使うものとでは、太さは違いますか? 10年余りも昔の話ですが、小児科で血液検査を受けた際は、針に長いチューブが繋がっていて、機械で吸い上げるものでした。 小児科では赤ん坊も検査されるので、その場合は大人と同じ量の血液も採れないので、針も細くなっていますか? 大きな病院でも、大人と子供とで針を使い分けるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 在宅自己注射の針の算定

    医療事務に詳しい方にお知恵を借りたいのですが・・・ 在宅自己注射管理料、注入器加算、注射針加算を算定している患者さんが、同一月に「注射に失敗して針だけ欲しいんです・・・」と希望があった場合、どのように対応しますか? 針は加算で頂いているので、単独の場合は材料代という形になるんでしょうか? また、院外処方の場合と院内処方の場合とで違ってきますか?

  • 医療事務 同日算定不可 検体検査

    医療事務初心者です。教えてください。 同日算定できない検体検査を重複算定しないためにどのような方法が一般的ですか? 例えば医療事務従事者の知識で単純に気をつける。レセコンでガードがかける等。 または診療の時点で検査をしないように制限をするなどしているものなのでしょうか? それともドクターがある程度は把握していて算定できない検査はしにようになっているのでしょうか?

  • 翼状針の使い回しが可能か?

    医療従事者の方にお答え頂ければ幸いです。 採血時に別の患者に使用した翼状針をまた違う患者に使い回すことは出来ますか? 直後ではなく20分後くらい後です。 翼状針の針の部分やルートには先の患者の血液が付着して多少なり凝固された状態であると思います。 その状態で次の患者に採血すれば先の患者の凝固した血液に妨害され採血できないかと思うのですが解釈の仕方はあっているでしょうか? 使い回すことはあり得ないのは承知しています。 どうかご意見お願い致します。

  • 小児食物アレルギー負荷検査について

    小児食物アレルギー負荷検査について質問です。 算定では9歳未満となっていますが、9歳以上の患者の場合はどのように算定すればよいのでしょうか?やはり自費になるのでしょうか。 またその場合、自費診療ではなく保険診療でカルテを作成して大丈夫かも合わせて回答お願いします。

  • レセコンの自動算定項目について

    1.レセコンで自動算定可能な項目を調べたいのですが、何かよい資料はないでしょうか?特に検査項目でセットになっているもの等。 2.例えば、血液検査実施時は、静脈採血(12点)は必ず加算される項目なのでしょうか?

  • 医療事務の算定でわからないところがあります

    医療事務の勉強中なのですが、検査の算定でわからないところがあり困っています。 カルテは以下の通りです。 <施設の概要 病院85床> 負担3割の成人男性/診療時間内の診療 ・検尿 (Z、E、ウロノ) ・検血 (1)(R、W、Hb、Ht)、像(自動機械法)      (2)TP、Tcho、BUN、Na及びCl、ALP、TG 検査の会計欄の解答が、            26           36+125           93+144            16            50 となっているのですが、この点数の内訳と算定方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 「トゲの処置」の保険点数の算定について教えて下さい

    小児科で医療事務員をしております。 本日、お子さんが足の裏にとげが刺さったとのことで来院されまして 診察の結果 病名は「右足底切創」 カルテには 消毒 ガーゼで保護(5×5cm) 名前は忘れましたが軟膏が出されていました。 この場合 処置料は基本診療料に入りますか? それとも、創傷処置などの点数が算定できますか? よろしくお願い致します。