• 締切済み

社会人で専門学校。馴染めるでしょうか?

私は社会人で栄養士を取得するため、学校に通いたいのですが、高卒の子が多い中で馴染めるか不安です。 オススメの学校や雰囲気がわかれば教えて下さい。

みんなの回答

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

勉学に勤しむのに周りに馴染む必要はありませんけど?

関連するQ&A

  • 20の専門学校生ってどうでしょう?

    タイトルだけみると普通みたいなのですが、 経歴を申しますと、高校中退→社会人数年(しながら、大検取得)というものなんですが、税理士の道を志したいと思い、全日制の専門学校の進学を考えてます。 経済的には少し苦しいのですが、メリットとして ・集中して試験勉強でき、短期合格が望める ・専門卒が授与される(後々、大学の編入も検討してるので) ・卒業後(資格取得後)の就職率がよい(!?) と考えてるのですが、不安な点がいくつかあります。 (1)高卒の人が殆どだと思うのですが、馴染めるのか?(また、俺みたいな人はどれくらいいるのか?) (2)就職の時、現在20で、卒業時には22なので、他の人より2歳遅くてもあるのか? どうでしょう?いい例や悪い例いろいろあると思うのですが、アドバイス頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会人から来年専門学校に入学するのですが・・・

     初めまして、私は28歳になる社会人(男)で来年技術系の専門学校(2年制・昼間)に会社を辞め入学予定なのですが、心配事が3つあります。 1) 周りが高卒の子が多く、授業以外でついていけるか(友達ができるか)不安である 2) 卒業時は30歳で就職の際、第二新卒よりも悪い方向に流れないか?(異業種なので) 3) 在学中、部活動やバイト等多種多様にエンジョイできるか、それとも学業に専念するか(入学して みないとわかりませんが・・・)  体験談やアドバイス等御教授のほどよろしくお願いします。

  • 社会人になってからの専門学校について

    社会人になってからの専門学校への入学についてご相談させて下さい。 私は大学卒業後に社会福祉士の資格を取得するために専門学校へ1年間通い、病院での相談員として働き始めて1年間とちょっとたちました。 私が働いている病院は急性期の病院のため、相談員としては患者さんとの直接的な関わりより、いかに早く転院や自宅へ帰れるかの準備をすることに終始しています。 そのためじっくりとその方のために関わるということが出来ておりません。 しかし、相談員として働きながら他職種との連携や患者さんや家族の話を聞いているうちに理学療法士に興味を持ち始めました。 直接患者さんのQOLに関わる仕事をしたいと考えており、そのためにまずはADLの向上がとても重要な部分を占めていると考えたからです。 出来れば訪問リハビリをしてじっくりと患者さんと関わりたいとも考えています。 一般的には3年間は働かないとわからないと言われていることから、たった1年ちょっとで仕事をやめて新しい道のために専門学校へ行くことは考えが甘いのかとも考えてしまいます。 また、大学に4年間行き、その後専門学校で1年勉強し、社会人として1年働いた後に再び専門学校に入学というのは社会的にどのような目で見られるのか等も気になり考えてしまいます。 ただ、ここのところずっと転職のことばかり考えてしまい、職場のひとにも相談できずに悩んでいます。 これまで転職経験のある方などのご意見や転職にいたる経過などをぜひお聞かせ願いたいと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 高認から専門学校へ

    今20歳です。 自身の事情で中学卒業後高校には 行きませんでした。 歯科衛生士になりたいので 専門学校に行きたいのですが 高認を取るか定時制の夜間に行くか 迷っています。 高認を取った方がその後の 進学も早いのですが 高認は高卒という扱いにならないので そこだけが不安です。 高認を取って専門学校へ行った方 不安などはありませんでしたか?

  • 社会人になって専門学校へ

    今20歳で定時制高校に通っています。 3年後に卒業してそのあと 歯科衛生士の専門学校に行こうと 考えています。 専門学校を卒業するときは26歳になるんですが 定時制を卒業して社会人経験をしず 専門学生になり歯科衛生士の資格を取る。 悪いことじゃないと思うんですが 少し不安でもあります。 20代のうちに結婚もしたいと思っていますが 結婚は縁だと聞きますし... 26歳で新人歯科衛生士は 遅いでしょうか?

  • 専門学校に通うのが怖い

    20歳女です。今専門学校に通っています。1年フリーターをしていたので1年生で社会人クラスという色んな年齢の人が集まったクラスで勉強しています。(とは言えほとんど2002年生まれの子ばかりです) もうすぐ夏休みが 終わり後期が始まるのですがそう思うだけですごく辛いです。学校が始まるのが面倒臭いとかそういう辛い気持ちではなく、本当に学校が嫌で仕方がありません。前期も結構気持ち的にしんどくて、でも耐えて漸く前期が終わりました。 何が辛いかというといじめられている訳ではないですし一人の子と話してるだけで他と全くと言っていい程話さないのですが、とにかく劣等感があります。わたしは人よりすごく不器用でスタートが皆おなじラインだとしても何をするにしても絶対人についていけないのですが、学校の実習など本当に何も出来なくて辛いんです。周りも同じだと思いたいのですが皆すごく出来ています。個人ならまだしもグループでするので役立たずで辛くて声も掛けられないのでただ立ち尽くしているだけで、いつも実習を終わる頃には罪悪感と辛さがすごいです。歳下の子が多いので余計に劣等感が強いです。お陰で歳下の子たちには見下されています。 前期の実習はたった週2でしたがそれでもすごく辛かったです。唯一話せる友達は他とは馴染めていてそれを見ているのも辛いです。人間関係も上手くいきません。 辛すぎて前期も何回か休んでしまいました。なので後期は休まないように頑張りたいのですが後期は座学がほとんどなく実験や実習が多いのでそのスケジュールをみるだけで正直とても不安で涙が出そうです。担任は歳のかけはなれたおじいちゃん先生ですし、生徒とのやり取りを遮断してるような感じで全然悩みを打ち明けられる雰囲気でもありません。 中学も高校もいじめなどがありろくに学校に通っていなくて専門学校だけは通いきりたいと決めています。でも本当に辛いです。まだ後期は始まっていませんが、考えるだけで心臓がバクバクします。 わたしと同じ状況下の方、居ませんか? また、こういう場合どうしたらいいのでしょうか。

  • 学校は社会の縮図ですか?

    わけのわからない質問で申し訳ございません。 小学校、中学校など義務教育期間(公立)って賢い子もそうでない子も同じ学校に通いますよね。そういう意味では社会の縮図のようなものなのでしょうか? 僕の通ってた学校は男女150人ずつの約300人でした。 社会人になって過去を知らない人と関わってもなんとなく中学の◯◯と同じタイプかな?と思うときがあります。 昔の彼女も△△に似てたかな?と当てはめれるような気がします。 でも社会の縮図とするなら僕の中学にも犯罪を犯したり、相当変わっていたり、風俗など夜の街で働いたりする人もいるのでしょうけど、そんな雰囲気の人はいませんでした。でもやっぱりそうなった人もいるんでしょうか?想像できません。 大人になって人間深く関わるとみな何か欠点をかかえていました。学生のころはそれが見えなかっただけでみんな何か闇を抱えているのでしょうか? ちなみに同じ人はいませんが、何人に1人くらいは自分と考え方などが似ているのでしょうか?

  • 受験資格における専門学校卒の扱いについて

    こんにちは。現在1級土木施工の資格取得を考えています。 私は、専門学校卒(指定学科外)ですが、受験資格要件の中には、短大卒・高卒となっているため専門卒がどういった扱いをされるのか明記されていません。 一般的に考えれば高卒と解釈するのが無難でしょうが、実務経験などの面から早めに取得したいと考えています。 このような場合、短大卒として受験申し込みしてもよいのでしょうか?教えてグーm(_ _)m

  • 専門学校の授業・雰囲気について

    専門学校に在籍・卒業された方、関係者等、 専門学校に通ってみないと分からないようなアドバイス頂きたいです。 栄養士の専門学校に進学しようと思っているのですが 専門学校の授業ってどんな感じですか? 大学の方が質の高い授業が転開されるのでしょうか? そしてテストは暗記で通用するのでしょうか? また、年齢構成が約半分が高卒で残りの 約半分は大卒・短大卒等みたいなんですが こういった学校の雰囲気ってどんな感じですか? あと、専門学校の就職活動について具体的に教えて欲しいです。 定期試験の成績がいいとどういうところでプラスになるのか (技術・知識が身につく以外で)教えて下さい。

  • 社会人の専門学校への進路

    いつもお世話になっております。 27歳社会人です。2月に退社を決めました。 そんな中、自分のこれまでの経緯を振り返った時、 自分が武器に出来るものが何もないという事に気づきました。 思い切って知識、資格取得の為に専門学校に通おうと思い始めましたが、 両親は反対することは目に見えています。 覚悟を決めたら、多少の援助を受けることになる為、 迷惑を掛けてしまう事を思うと実行できません。 でも、アルバイトするなど自分で出来る限りの事はやりたい、 むしろそれは当然の事だと思っています。 同じ境遇の方で実践した方いらっしゃいましたら アドバイス下さい。

専門家に質問してみよう