• ベストアンサー

所詮の詮という言葉

所詮かなわぬ恋だ。 所詮その程度の人間なのだ。 所詮(しょせん)の意味は「つまるところ」「結局」 詮無きこと 思うて詮無きことは思わず。>考えても仕方のないことは考えるな。 梅雨の季節なのに、どうして水無月なのと詮無きことをお思い浮かべている。 「甲斐のないことを思い浮かべている。」 甲斐>してみるだけの価値、効果、 詮は「せん無き」と読んでいましたが「かい」で辞書を引くと甲斐・詮とでます。 詮という字は「かい」と読めるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

#3です。 >漢字の使われ方の複雑さを改めて認識いたしました。 古来の正式漢文から、変体漢文と呼ばれる和式漢文、特に鎌倉期以降で書簡に用いられるいわゆる「候文(そうろうぶん)」では、日本的な言い回しを増加させながらも、あくまでも漢字ずくめに終止させる様式でした。 このような流れにおいて、「ムリに和語を漢字で表記することが目だってきた。また「致間敷(いたしまじく)」、候間(そうろうあいだ)にように、和語の助動詞・助詞・接続詞に至るまで、なんらかの漢字をあてて表記するのが例となった。いっぽう、「可然(しかるべく)」、「被申(まうさる)」のように、漢文訓読の読み方をまねて取り入れた場合も少なくない。」(藤堂明保「漢語と日本語」) >為すすべがない。この方が本来の意味なのでしょうね。 この辺もかなり入り組んでいます。 「すべなし【術なし】 [語誌]「「すべ…なし」という句の形態を存するものは「すべきてだてなし」の意を主とし、情意語的性格が弱い。…万葉集の時代から平安前期までは「すべなし」がもっぱら用いられるが、枕草子辺りから同義語の「ずちなし」が次第に多くなり、「すべなし」は歌語・雅語的性格を持ってくる。」(「古語大辞典」小学館) この「術(ずち)なし/ずつなし」の外にも、中世以降は「筋(すじ)なし」「筋目(すぢめ)なし」などにも変化しています。 「為術」も、「するすべ」または「せんすべ」と読むとすれば「無術」も「すべなし」でしょうが、「術」を音読すると呉音「ジュチ」で、これを直音化すれば「ズチ」となり、「ずちなし」と、さらに近世上方方言として「づつなし」と変化しますが、この段階ではもはや「切(せつ)ない/気の毒」の意味に変わって行きます。 「詮議」も、もともと平家物語当時には「僉議(センギ)」であったものが、やがて「皆/とも」の意味が薄れ、単に議論・吟味の意味に変わるとともに、江戸期には「詮(十分言葉を尽くす)」の意味での「詮議」や「詮義」とも表されるようになった経緯があるようです。 「かいなし」も、効き目がない意味の「効(かい)なし」と、尽くす価値がない意味の「詮(かい)なし」の使い分けも曖昧で揺らぎやすく、更に副詞的用法が盛んになるにつれ、万能的な意味合いを持たせた当て字として「甲斐なし」や「不甲斐ない」「甲斐性なし」などが主流となっていったことも面白いものがあります。 ・甲斐・効→報労(かい) 「何の報労(かえ)あらん然らば蠅を来たすは…」(「東京風俗新誌」 明治11年12月14日号) ・甲斐性→詮性(かいしょう) 「女房を買った事を自身詮性がある故ととった。」(滝井孝作「無限抱擁」)

cxe28284
質問者

お礼

再度ご回答いただきましてありがとうございました。言葉は生き物とよく言われますが、 時代とともに変わってきたのですね。 今の若者言葉や省略語や外国語交じりの日本語を見たり聞いたりすると、 かってあった日本語の言葉の由来を楽しむことが、大切なこととおもえてきました

その他の回答 (3)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

「詮」の本来の漢語としては「セン(呉音・漢音)」で、1)動詞;ときあかす…詮証、2)動詞&名詞;そなわる/そなわった道理…真詮、3)動詞;えらぶ…詮衡の意味がありますが、この質問に関わる漢字においてはその語義を離れた、日本語に特有な意味や用法となっています。 こちらでの「せん」は音読みとは意味のずれた国訓としての「せん」、また「為(せ)む」に漢字を当てたものとされています。 1.所詮 「動詞;せんずる…つきつめる/詮(せん)じつめる」の意味で、「せんずるところ/しょせん」、副詞的に結局。 2.詮術 「名詞;せん(為(せ)む)…なすべき手段/すべ」の意味で、「為む術」から、方法・手段としての「せんすべ」か。 3.詮方なし 「名詞:せん(為(せ)む)…物事をしたかい」の意味から、「せんかたなし」。本来は「為む方無し」。 4.詮なし 「名詞:せん 1)方法・手段。2)(副詞的に)結局。3)効果・功能」の意味で、「せんなし」。ただし、3)効果・功能の意味においては特に「かいなし」とも読まれる場合もあります。 「かひ【詮・効・甲斐】名詞[動詞「か(支)ふ」と同源。「甲斐」は当て字]1)価値。値打ち。2)効果。効きめ」(「古語大辞典」小学館)

cxe28284
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご丁寧に調べていただき恐縮です。 確かに詮方ないの語源は為ん(せむ)かたない(形容詞)として辞書に載っています。 為すすべがない。この方が本来の意味なのでしょうね。 漢字の使われ方の複雑さを改めて認識いたしました。 せんじつめるは煎じ詰めるしか辞書では出ませんでした。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> 詮という字は「かい」と読めるのでしょうか  「詮」 という漢字の読みとしては 「セン」 です。  「詮無い」 と書けば 「せんない」 と読みます。この場合は素直に音読みをしています。  ただし、「詮が無い」 と書けば、「かいがない」 という読み方も可能だと思います。「詮」 という文字には和語の 「甲斐」 と同じ意味があるので、文字としては 「詮(セン)」 ですが、意味としては 「甲斐(かい)」 なので、漢字の上に和語の音を重ねて読んでいるわけです。 例としてもっと適当なものがあるでしょうが、今思いつかないので、「梧桐」 の例をあげます。「梧桐」 は音読みで 「ゴトウ」 と読みますけれども、意味の上では和語の 「あおぎり」 と同じなので、「梧桐」 と書いて 「あおぎり」 と読む場合があります。俳句なんかだと、意味が同じなら、漢字では 「梧桐」 と書いても 「あおぎり」 と読ませれば、音節の数が異なりますから、都合がよい場合があるでしょう。 だから、読めるけれども、文字そのものの発音としては読めないということになります。国語辞典では両方の読み方を示してあるでしょうし (実際に両方の読み方をするので)、漢字の辞典では文字の発音としては音読みしか示さない、ということになります。

cxe28284
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 辞書は広辞苑第6版です。あおぎり青桐で引いてみますと、梧桐もでるし、文字変換もできます。 ごとう梧桐の変換もできます。角川の国語辞典あおぎりでも両方出ます。 他にも多分あるのでしょうね。 詮がない「かいがない」もありなのですね。漢字は臨機応変といいますか、適当といいますか、 融通が利くものなのですね。疑問を持ったことでよい勉強になりました。

noname#204879
noname#204879
回答No.1

》 「かい」で辞書を引くと甲斐・詮とでます 「かい」で「詮」が出る辞書の名前と出版社名は?

cxe28284
質問者

お礼

お世話をおかけいたします。かいで詮が出る辞書は広辞苑の第6版です。 普段この辞書を使っていますが、他に類がないので疑問に思いました。 角川の国語辞典は甲斐だけしかでておりません。詮はせんです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうして詮索するの?

    小さな会社の事務員として働いています。もうすぐ40歳になる女性です。 事務員は私を含め三人です。あとの二人は40才代後半の男性と60才代の 女性です。この二人がどういうわけか人の恋愛を異常なほど気にするので す。会社には営業社員が何人かいますが、その中の独身の人の恋愛をよく詮 索していますが(例えば彼氏はいるんだろうか、とか、恋愛経験はあるんだ ろうか、とか。)特に一日中社内で顔をつき合わせている私など聞くに堪え ないような言葉で詮索されます。こんな人たちに現在の彼氏のこととか過去 の恋愛の話とかしてしまえばとんでもないことになると思いなにも言わない と「あなた今まで夜も眠れないような恋とか、食事ものどを通らない恋とか したことないの!」と女性事務員の詰問です。無視すると「いいなさいよ っ!」とヒステリックにわめきだします。すると男性事務員のほうが何かに捕 り付かれた様な目つきで「まだ本当の恋愛をしたことがないんだねえ。」と 言い出す。たかだかこれくらいですが毎日これをやられているのです。結局 この人たちは暇で考えることがないのだとわかっているのですが、上司だと 思うとどう対策していいのか判りません。みなさん決めの一言なにかありま せんか。

  • ヒグラシに蜩の字を当てるのは何故?

    Q1 中国にもヒグラシがいて蜩の字を当てているのですか。(漢和辞典からは中国では、蜩=セミ一般のようでもあり、蜩=ヒグラシのようでもある) Q2 Q1でイエスのとき、中国では何故この字を当てたのですか。 Q3 蜩の字が中国伝来でなく日本固有の表記の場合、何故この字を当てたのですか。 蜩=虫+周は、「国中あまねく分布している」からとか、もの哀しい音色に反して傍で聞くと意外なほど声が大きいので「周囲にあまねく声が届くから」とでもいったヒグラシの習性や生態に由来するのではないかと仮説を立てています。果たして・・・。 そろそろ関東も梅雨明けで待望の蜩の季節です。蜩の字の由来が毎年気になって仕方ありません。

  • 詮が硬くて開けられない。

    酢味噌とか天然水なんですが、開けるコツみたいなものがあるんでしょうか。

  • 彼氏の気になる言葉

    付き合って数か月の彼氏について言われた言葉について質問します。 彼氏はいかにも理系といったタイプです。 知識が豊富でパソコンや機械が好き、その反面人の感情にやや疎いといった部分があり、自覚もしているそうです。 その彼氏から言われた言葉がいちいち嬉しくないというか、違和感があるのです。一字一句その通りというわけではないですが、今まであったことについていくつか書き出してみます。 ・「ちょっとだらしないところが好き」  「殆どの女性は面倒で話し合いができないが、きみは面倒くさくなくて意外と建設的」  「楽でいい」 これは私と付き合った理由だそうですが、こんな消極的な理由で付き合われてもあんまり嬉しくありません。 ・次の週末は予定があって会えないという話をしたら、いきなり「会えないからと言って部屋で寂しいと一人で引きこもるほど僕は自堕落な人間じゃない」 ・私や他の人間の不出来や無知についてたまに笑ったり見下したような態度をとる時がある。  私が努力したことや最近学んだことについてなどを褒めてほしくて話しても、たいていの話題は結局彼氏が知識や経験について披露する流れになる。 など様々なことがあり、なんかおかしいかも…と思い、もう少し尊重してほしい、私は自信がないので付き合っている人に認めて(褒めて)もらいたい願望が強い、あなたには劣等感しか感じない、というような話をしました。 そこではとてもよく納得してくれ、謝り、そんな自分とまだ付き合ってくれることについて感謝されるほどでした。 そんな様子を見てとても安心したのですが、2週間ほど経つとまた ・「たまに自信がないとかいうことをごちゃごちゃ言うよね」 ・文系の大学に在学中の私に対して「文系の学校はほぼいらない」 ・かなり年下で学生の私と付き合う価値はあるのか?(デート代はすべて出してくれ、また私は頭もあまりよくないので)という質問に対して「若い子に話を聞いてもらうというのは金を出してまでする価値がある。ほら、キャバクラとか」 といったような感じが続くのです。 私が気にしすぎなのか、それとも彼氏に無神経な部分があるのか、彼氏への不満で冷静に判断できなくなってきました。 上記のような言動は皆さんだったらどう感じるか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 相談するときってすでに答えは自分の中に出てるのでしょうか?

    ここのサイトでこんなこと聞くのは場違いかもしれませんがおゆるしください。私は今まで友人・先輩などに相談ばかりしてきました。でも最後は自分で決めたほうがいいなって思いました。 結局「人は価値観ってそれぞれ。生き方もそれぞれ。王道の答えはない」って思ったからです。 よく恋愛の相談で「せんぱ~い、僕あの子好きなんですけど、どうしたらいいっすかね?」みたいな。 でもこれっていくら先輩から良いアドバイスもらっても結局恋の成立を決めるのは想ってる女の子。自分のなかでどう行動すればいいか答えはでてるのに、いっときの不安解消のために相談してしまう。 自分でなんでも考えたほうがいいなって思いにたどり着きました。 みなさんは 自分で考えて行動する派?相談しまくり派どっちですか? その理由もお答えください。お願いします 僕は自分の人生だから自分の考えで生きていこうって思いました

  • 彼氏にドキドキしません。

    閲覧いただきありがとうございます。 最近常に悩んでいることがあり、皆様のご意見を伺いたく質問した次第です。 私は23歳♀で、最近人生初めての彼氏ができました。 彼とはSNSのオフ会で知り会い、私から告白をし先週頃からお付き合いをすることになりました。 元々私は好きな人ができると、わざと距離を置いてしまうという面倒くさく且つ消極的な性格だったのですが、彼にはそんな消極性が嘘のように私からアタックしていきました。 その甲斐もあってか、無事お付き合いをすることとなったのですが・・・。 つい先日彼とデートをし、その際キスをしました。 その時「これがキスか・・・」とは思っても全くドキドキしなかったのです。 それだけでなく、じゃれあうように抱き締められたり、ふざけて押し倒されたりとしましたがドキドキしませんでした。 ただ、「落ち着くな、もっと抱き締めていてほしいな」とも思いましたし、私からキスをする方が好きだなとも感じました。 彼氏にキスをされているのにドキドキしないというのは、可笑しいのでしょうか? また彼氏のキスの仕方があんんまり好きじゃないなとも思ったのですが、そう思う彼女様はいるのでしょうか? 友達には、初めての彼氏ということで考えすぎていること、恋に恋している部分や、漫画やドラマに憧れている部分、そして恋人同士はこうあるべき!のような決めつけた価値観があるのでは?と言われました。 以上のことから皆様はどのようにお感じになったでしょうか。 ご意見をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 恋をするのは1回でいいのかどうか

     昔家族の不幸が何度も連続して、人間関係で悲しむことはもうこりご りです。  失恋した友人の相談にのってるうちに「失恋」=「悲しいこと」だと 思い、恋をするのはもっと後でいいや、と思ってます。大学生の自分が 言っても説得力ありませんが、若いうちって外見重視になりがちだと思 います。人間の価値のもっとも大きいのは心だと思ってます。相手の中 身を見れる年齢(一般的には20代後半ぐらい)になった時が恋の始まり、 そして初恋が最初で最後の恋でゴールインまでいこう、と考えてます。 当然誰かを好きになっても安易な理由で付き合ったりはしません。しっ かりコミュニケーションをとって、お互いのことを知って、なおかつ相 思相愛であり、慎重に考え決断をします。  しかし昨日友人達に、本命の人の時に備えて一度ぐらい彼女作って練 習しておけと言われました。何言ってんだ!と思いましたが・・・・。 かなり慎重な性格なので、言われてみればそうかも・・と少し思ってし まいました。たしかにデートの仕方なんて分からないし、女性が何を求 めてるかなどもわかりません。  かなり混乱してます。どうするべきでしょうか。

  • 幾ら嘆いても詮無き事ながら・・・

    お正月を祝い新年の寿ぎを愛でる「注連縄」「門松」「日の丸の旗」がめっきり少なく思います。 年々、クリスマスツリーは木々や街並みのイルミネーションは派手に豪華に成っているのに・・・ <質問> その背景&理由は何だろうか? 時代の流れ、不景気だから、大震災の復興途上だから、古臭い&年寄りじみているetc

  • キッチン水詮

    キッチン水詮についてお聞きしたいのですが、 5年程前にTOTOのショールームで紹介された業者でキッチン水詮Gシリーズを購入しました。当時4万数千円でした。 それで先日、表面の円柱部分(円柱部分とハンドシャワーのつなぎめの 上部分あたり)に、錆びて塗装が浮いているような円模様を幾つか発見してしまいました。 直径1ミリくらいの円模様が3、4個と、大きいものでは直径3ミリくらいの円模様が2、3個浮上していました。 水詮の表面はステンレスなのでこのような模様が浮上するのはおかしいと思うのです。中が錆びているのでしょうか? コールセンターの技術担当の方は表面はステンレスだが、中は鉄だと言っていました。このような状況は聞いたことがないので実際に見てみないとわからないとの答えでした。 原因は何か他に考えられますか? この水詮は2年前までは毎日使っていましたが、昨年から使用頻度は1週間に1度くらいになりました。 水詮部分はステンレス用のスポンジで掃除をするので、デコボコがあればすぐ気づくはずですが、1ヶ月前にはなかったので、それから少しづつできたのかもしれません。 結局、修理担当の方に見にきてもらっても錆と言われて、保障期間も過ぎているので新しい商品を買えと言われるだけのような気がするのです。 私としては大手の信用のある会社で定価で買ったものなので、タダで交換してほしいくらいの気持ちですが。 今はまだ大丈夫なのですが、このまま使っていけば錆がひどくなり、水漏れが始まると思います。 何か錆を防ぐ方法がありましたら教えて下さい。 それとやはりステンレスは元には戻りませんよね? 何かアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人間関係に疲れました。どうすればいいでしょうか?

    最近人間関係に疲れてるのですが、 やっぱり友達って大事ですか?変な質問で申し訳ないですが。 正直の話、人間関係って最低限のマナーと協調性と+aしても、 続かなかったら、仕方がないと思います。 実際、人間の感情って”きまぐれ”ですので、仲良くしたいと思っても、他者がそれを承認しない限り、人間関係は発達しませんし、 嫉妬やニヒリズムやねたみなどいろいろあり、そのうえに価値観や立場の違いなどにより、人間関係は続かなくなったりしたりするし、友達って結局は自分の力でどうすることもできないから、あえて、妥協して、友達を作ることを努力するのではなく、友達が出来たらいいな、と思うくらいの”あきらめ”があれば人間関係に疲れないと思います。どうおもいますでしょうか?