• ベストアンサー

相続について教えてください

父が急逝しました。 死亡保険金が下りるのですが、500万にも満たない額なので、相続税がかからないことだけはわかっています。 兄(既婚)がいます。 ところが、保険は2つ掛けられており(2つで500万に満たない程度です)、死亡保険金の受取人が1つは私、もう1つは私の長男です。 兄が受取人になっているものはありません。 ちなみに墓地は兄が勝手に自分の名前に名義変更してしまいました。 父の居住していた賃貸マンションは、兄が保証人になっています。 この場合、私と長男が受取人になっている保険金は、兄にもきっちり半分渡さなければなりませんか? 墓地は資産として認められないのでしょうか? 兄が勝手に名義変更してしまったのですから、資産価値があるなら、時価として算定して、半額分、支払ってもらうことはできますか? マンションの後片付け(家具類の処分や、壁紙などの張替え等)に関する費用は、私にも支払い責任はあるのでしょうか? 頭の中が混乱していて、質問文がうまくまとまらず申し訳ありませんが、ぜひ教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.5

なるほど理解しました。遺産関係では被相続人(故人)からの血縁関係がどうなっているのかが重要です。 この場合は、父の実子であるご質問者の兄とご質問者のみが相続人です。(父に配偶者がいない場合は) >受取人が長女の私と孫(私の長男)の場合、長男である兄にどれだけ渡さなければならないのでしょうか? 0円です。 受取人指定のある死亡保険金は全額受取人固有のもので、分割する財産には含めません。 孫(ご質問者の長男)は相続人ではありませんが、何度も言うように死亡保険金は相続財産ではありませんので、孫のみが受け取ることが出来ます。 ただし、金額が大きい場合は相続税がかかりますが(これをみなし相続財産という)今回は小額なのでそれも関係ないですね。 お墓については兄が引き継ぐということでも問題ないかと思います。 財産にはなりませんし(だって他の人にお墓がうれるとおもいますか?)、維持管理などを考えるとマイナスともいえますので。長男の責務として継承してもらえばよいかと思います。 なお、マンションの立ち退き費用関係ですが、兄が保証人だったということで、その費用分担については兄とご質問者で話し合って決めることとなります。 基本的になにか相続財産(繰り返しますが死亡保険金は相続財産ではありませんので除外します)があるのでしたら、そこから差し引けばよいでしょう。 もし他にはめぼしい財産がないということでしたら、話し合いで決めることになります。 法律上原則としては50%ずつ、正の遺産も負の遺産も引き継ぎますが、これは生前の状況に応じて変化します。 たとえば生前大きな贈与を兄が受けていたということであれば、財産が+であればご質問者により多く、-であれば兄に支払ってもらうなどです。 このような調整も法律では認められていますので、正当な主張になりえます。 (ただし遺留分として各自1/4は持っていますので、+の財産がある場合はその1/4は最低兄は手にするわけです) 一点疑問ですが、補足にある生前お父様の家を売った資金で兄が、、、とありますが、通常そのようなことをすれば巨額の贈与税がかかります。 (非課税の特例はあるのですが、これは昔からあったという話ではありませんし、去年1月以前は550万円までしか非課税にはならない) なので、脱税になっているか、あるいはその購入したマンションにお父様の持分が登記されている可能性があります。登記簿は誰でも法務局に行けば閲覧できます。ご確認ください。

futago-ya
質問者

お礼

再度、ご回答いただき、本当にありがとうございます。 家のことですが、私は詳しい事情がわからないのです・・・。 脱税はしていないはずなので・・・法務局、行ってみたいと思います。 保険金は、相続財産ではないのですね・・・無知というのは怖いなぁと、つくづく思っています。 兄が、当然、半額を渡してもらえると思っている口ぶりだったので、危うく渡すところでした。 多額のお金ではありませんから、兄が誠意ある人ならば、半分渡してもよかったのですが・・・。 お忙しい中、補足まで読んでいただき、こうして再度、ご回答をいただけたこと、感謝しています。 本当に本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • masa_009
  • ベストアンサー率33% (48/144)
回答No.4

この場合の法定相続人は2人です。(あなたと、あなたの兄) 生命保険金については、契約者であるお父様が被保険者で、保険金受取人として特定の者が指定されている場合..あなたとあなたの長男ですね..保険金受取人の固有の請求権を取得することになり相続財産となりません。 高額な保険金の場合は、相続人間で不平等となるため、裁判所では判断が分かれているらしいです。 保険金はあなたと長男が頂いて、マンションの後片付けや墓地のことはお兄様に都合の良い方法で解決されたら良いと思います。

futago-ya
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 保険金だけでも兄に渡さずにすむようで、安心しました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

1 死亡保険金について  受取人に指定されている者の固有財産となります。相続財産には含まれませんので,お兄様に半分渡す必要はありません。   2 墓地について  墓地や仏壇といった祭祀財産は,相続財産に含まれません。また,分割や売却することができませんし,資産価値はゼロです。ゼロのものの半分を貰ったとしてもゼロにしかなりません。  それどころか,墓地には維持管理に係る経費(墓地の管理費やお寺の護持会費など)がかかりますから,資産価値はマイナスではないかと思います。   3 マンションの後片付け  相続人が連帯して費用を負担する義務があります。保証人は家賃に対する保証に過ぎません。家財の処分やクリーニングは相続人が費用負担することになります。もちろん,家財を売却して生じる利益や敷金の返還金も相続人の利益となります。

futago-ya
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 死亡保険金は、兄に渡さなくてよいのですね・・・それだけでもホッとしました。 墓地は・・・維持管理費がかかりますね、忘れてました。 分割や売却ができないんですね・・・。 マンションの後片付けも・・・しっかりやります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.2

「兄」はご逝去されたお父様の兄弟という意味ですね? 私と長男は無くなったお父様の実子、又は養子ですね? その場合、「兄」は遺産の相続権は一切ありません。 >この場合、私と長男が受取人になっている保険金は、兄にもきっちり半分渡さなければなりませんか? そもそも そもそも保険金は受取人だけの固有の財産となります。相続税の対象にはなりますが、個人の分配すべき遺産に含める必要はありません。 >墓地は資産として認められないのでしょうか? 墓地は遺産とはことなる考え方をします。 誰が墓を守るのかで決まってきます。 これについては地方の風習や宗教上の習慣により取り決められるのが普通で、民法も普通の遺産とは分けて考えています。 >兄が勝手に名義変更してしまったのですから、 こちらはその地方の習慣に照らして妥当なのかどうかです。 墓を管理しているお寺さんに相談してください。 私の知っている習慣では、いつも長男が継承するというもので、割とそういうところは多いと思いますけど。 その意味では父の兄がそもそも先祖から継承すべきものだったが、何らかの事情で弟のお父様が引き継いでいたということも考えられます。 >資産価値があるなら、時価として算定し 普通墓に資産価値はもとめませんが、、、逆に支払が出てきたりして大変なのですけど、、、 なんにしても相続財産には入りませんので分け前という考えはありません。 >マンションの後片付け(家具類の処分や、壁紙などの張替え等)に関する費用は、私にも支払い責任はあるのでしょうか? あります。 ご質問の中に500万円の遺産があると書かれていましたね。これは受取人指定の保険とは別という意味ですね? であれば、その500万円を、父の配偶者、子供(これが相続人です。父の兄は相続人ではありません)で分配しますが、マンションの中のものも全部相続しますし、それの処分費用なども全部相続します。 父の兄つまりご質問者にとって叔父はあくまで保証人ですから、叔父が代行したとしても、叔父には相続人に対してかかった費用を請求する権利があります。(遺産は正の遺産も負の遺産も受け継ぎます) お分かりでしょうか?

futago-ya
質問者

補足

ご回答いただき、ありがとうございます。 大変申し訳ありません、私の混乱した文章のせいで、誤解を生じてしまったようです。 『兄』は私の兄です。(2人兄妹です。) 父から見て、長男に当たります。 私が長女で、私の書いた『長男』というのが私の長男で、父からは孫に当たります。 父のマンションの件はわかりました、負の遺産も受け取るということですね・・・支払うのがいやということではないので、自分なりに納得できました。 問題は死亡保険金なのですが、受取人が長女の私と孫(私の長男)の場合、長男である兄にどれだけ渡さなければならないのでしょうか? 借用書もないのですが、私は兄に200万以上貸していて、知らん顔されたままです。 いまさら返してくれとは言いませんが、返すものも返さずに、取られるものだけ取られるのはちょっと納得もいきません。 父の生前、父名義の家を、兄が売ってしまいました。 父が一人暮らしだったので、兄夫婦が一緒に住める家を都内に買うからと言って騙し、兄夫婦だけが住むマンションを買ってしまったのです。 そのときにも私は1円ももらっていないし、父は自分で賃貸マンションを借りて住む羽目になりました。 もっと込み入った話もあるのですが・・・できれば兄には、今までのこともあるので、500万にも満たない保険金のことは諦めて欲しいと思うのですが、それでもどうにか取ろうとするものですから・・・。 ご面倒をおかけして申し訳ございませんが、再度、アドバイスをいただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.1

取るものは取りたい、払うものは払いたくない、どうしたら、質問になりますが、 法的なことは別に置いて、 お父さんの生前の問題、死後の葬儀や後の処理の問題、保険金の500万よりも今後の兄さんとの兄弟関係の問題などなどが実父の急死には金銭以外の問題がおおくあると思います。 生命保険のことも、お父さんが貴方に死後の事を委託した考えることが社会的の倫理と思います。 時間をかけて和合のできる対処方法を探索するべきです。 墓地の件ですが遺産相続にはなりません、使用権だけですが管理の継承には、その墓地の規定内の継承方法で貴方が継承できない仕組みのこともあります。 とにかく、円満解決が望ましいことです。

futago-ya
質問者

お礼

早速ご回答いただき、ありがとうございます。 回答していただいておいて申し訳ないのですが、いろいろな家庭事情があり、円満解決はできないのです。 取れるものは取りたい、払うものは払いたくないという単純なことではありませんので、不愉快な発言は控えていただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続税などについて教えてください

    父が急逝しました。 母は離別し、子供は兄と私の2人です。 父の死亡保険金が入る保険が2件あります。 2件合わせても500万に満たない額ですが、受取人が1件は私、もう1件は私の長男(父から見て孫)になっています。 この場合、私の長男(父から見て孫)が受け取る保険金は、相続税になるのでしょうか? また、相続税のかからない遺産であっても、確定申告などで一時所得であるとか、何かしらの税金がかかってくるのでしょうか? ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 資産の相続権と、資産の名義変更の際にかかる相続税の費用は?

     父の資産にマンションあるのですが、資産価値はおよそ2000万だそうです。父の亡き後、名義を私に変更したいんですが、どうすれば変更できるんでしょうか?。聞いた話では相続税らしき税が掛かって、資産価値の一割くらい掛かるという話ですが・・・。  もうひとつ問題があって、私は四人家族なんですが、父は母と別居しており、兄はその資産であるマンションで一人暮らしをし、私と父は社宅に住んでいます。  父は定年後そのマンションから兄を追い出し、遺書にはそのマンションを私に残すという遺書を書くと言ってます。しかし、それでは完全に私の名義にならないんで、名義を私にしたいのです。  父が生存している時に名義変更すると、お金がかなり掛かるらしいので、父の死後に私が名義変更をするわけですが、遺書による優先権と、私の一存で父の資産の名義を私にしていいのでしょうか?。  この行為に兄・母が法的に訴えると、不動産・遺産の法的にどうなるんでしょうか?。

  • 相続の質問です。

    相続に関して質問です。 母親が亡くなり兄と私の二人兄弟なのですが、財産は母親名義のマンションだけで 後は、死亡保険金のみです。 受取人(私)50万円 受取人(兄)560万円 です。母親がガンになってから私が、同居をして面倒をみてきたのですが金額の 差が大きすぎるので不公平ではと思っています。 マンションは、兄弟名義でいいのですが、保険金を平等に分ける方法は 話し合い以外でないでしょうか? 弁護士に頼んだら、可能でしょうか? ps:兄とは仲が悪いです。 よろしくお願いします。。

  • 遺産相続について

    現在、夫との二人暮らしです。私の両親、兄、弟、夫の妹が健在です。今、私が死亡した場合の法律上の遺産分割、及び私の全財産を弟及び両親にのみ譲る場合の方法を教えてください。因みに私の現在の財産は預貯金、株券、私名義の分譲マンション1戸、年金保険、生命保険、1年前に夫から名義変更をした国債です。年金保険・生命保険は死亡受取人を弟にしています。

  • 相続について何もわからないので教えてください

    相続について全く知識がないので教えてください。 先日、父親が他界しました。母はすでに他界しています。兄弟は兄と 私のみです。父親の両親(私の祖父母)は健在で父と生活を共にしていました。 5年前兄と父は二世帯住宅を建築し、その二世帯住宅で父と祖父母と兄夫婦で生活してます。 土地は祖父名義です。ローンは半分ずつ兄と父と折半だったようです。 私は、父親と生活を共にはしていなかったし、相続財産もどれくらいあるのかわかりませんが、 父が生前加入していた保険が3000万ほどあり、契約者も被保険者も父名義で受取人を兄に していたことは父から聞かされていました。 生前、父が「生命保険は兄弟でわけるように」とは言ってましたが、色々調べたところ、 これは兄が受取人なので私には受け取る権利のないものだと承知しております。 ただ、このたび、兄が「二世帯住宅を建てたが、収入が父より多かったため 家の名義も団信保険も自分の名義になっている。 生命保険は二人でわけるように言われていたが、一応わける必要のないものだし、 本来ならば二人でわけるべきかもしれないが、 団信保険も父が死亡しても入らないのでその住宅ローンにあてたいと思う。 父には他にも借金があるし、自分は家も父の借金の担保に入っていたので 相続して借金を返し残りをローンの返済に充てたいが、 お前は相続するものが借金しかないことになるので放棄したほうがいい」といわれました。 本当に知識がなくよくわからないのですが、兄から「印鑑証明と戸籍抄本を7通もってきてくれ」と先日言われ、 何に使うかと何度聞いても、 「父の生前の銀行のローンをとりあえず相続してほしいと銀行から言われているのでその手続きに使いたい。 その他にも色々な手続きがあるから」としか言いません。死亡して10日で財産放棄するかも決めていないのに、 銀行のローンのみ相続とかってありえるのでしょうか? 財産放棄をするように言われていたのに、そういう手続きは先にしなければならないのでしょうか? 詳しい説明を求めても説明してくれない兄に対し、不信感をもってしまいました。 しかし、私は全くの無知ですので、兄は正当な要求をしているだけかもしれないと思い質問しました。 兄の言っている事を信じて言うとおりにしていてもいいものでしょうか?私は、どう対応するのが良いのでしょうか?

  • 保険と相続について質問です。

    先日父がなくなりました。下記のような保険が見つかりました。 この場合遺産分割の対象になるのでしょうか? 変額保険です。元々は投資としてかけていたようです。 最低保証金が数百万円単位で残っております。 契約者=被相続人(私から見て父) 被保険者=相続人(私から見て兄) 受取人=被相続人(私から見て父) 兄は、俺にかけられていた保険なのだから、俺が受け取るのが筋だ、と言い、 父死亡後、早々に母と兄だけで、受取人の名義を兄に書き換えてしまいました。 本来は遺産になると思うのですが、どうなのでしょうか? お教えください。 また保険会社に聞きますと、上記書き換えは滞り無く済みました、という返事でした。 仮に遺産であれば、相続人全員の同意が必要だと思うのですが、少なくとも私は同意しておりません。 そのようなことは可能なのでしょうか? 邪推すれば委任状を偽造された可能性も考えられます。 正しい処理はどのようにすればいいのでしょうか、よろしくお願いします。

  • 財産相続について

    どうぞ、よきアドバイスをお願いします。 まず始めに家族構成ですが、長男1名に続き、姉妹3名の計4名です。 父、母は長男夫婦がみています。母は早くに他界し、父は3年前に他界しました。 そこで相続の問題が出てきました。 1、父が保有してました資産(財産)は アパート権利(土地付き)、 住宅用地(土地のみ)、株券、保険(3500万円)です。 アパート権利(土地付き)は長男へ譲り、株券もどれだけの保有率か不明ですが長男へ、住宅用地(土地)も父が生存段階で譲渡(贈与?) されております。 残りの保険(3500万)を残りの3人姉妹で分配してくれと生前に話していた。聞いたのは娘2人、長男には秘密との事。 10年満期で娘3人に贈与する予定が8年目で父は他界。 長男に保険(3500万)の存在がバレて問題に。受取人は父でしたが8年目に他界、長男の名義に変更している可能性(確認は取れてない) 突然、長男が父、他界より3年目の時期に3500万の保険があるが、 長男には自己で建築した家、残りのローン1900万が残っており、 生前、父、母の面倒をみてかなりの苦労をしたと主張! その保険の3500から1900万円のローンを返済し、残りの額を3姉妹で分配してくれと主張。 こちらの意見では、家のローン1900万は自己の勝手なローン。 3500万は3姉妹で分配しろと父から聞いてる(遺言・書面なし) 聞いたのは2人。 受取人は父名義から長男に変更の可能性大。 長男はその他、財産を取得済み。(土地、アパート、株券) 300万ずつあげるから、それで納得しろ!との意見。 当然、姉妹は反発。長男は開き直り、別に一銭もあげなくてもいいのだと。かわいそうだから300万づつあげると。姉妹がおかしい、弁護士をというと、どうぞとの意見。父の残した財産を個人の住宅ローンにあてるという身勝手な行為にどうしても我慢ができません。 こういった場合どのような方法がありますでしょうか? 大変わかりにくい説明で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 相続について教えてください。

    7年前に私の父が亡くなりました。母は今でも健在です。 私には兄弟は兄が一人いました。 その兄が数ヶ月前に亡くなりました。 兄には子供が4人います。 4人の子供達は皆、社会人です。 兄の配偶者は兄がまだ生きている時に離婚しました。 兄には生前、借金があり子供達は全員、相続放棄を済ませています。 (いずれ、母と私も相続放棄をするつもりです) 今母が住んでいる土地や家屋などの登記は未だ7年前に亡くなった父の名義のままです。 将来母が亡くなったとき、父の名義になったままの固定資産と母の預貯金や死亡保険金などは、私と亡くなった兄の代わりに兄の子供達が平等に相続するのでしょうか?

  • 相続放棄について教えていただきたいのですが

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 似たような質問があったのですが、少々、事情が違うので、質問させていただきます。 友人(下記の妹)のお父様が亡くなりました。 お母様は当の昔に離婚し、他のかたと再婚しています。 妹は兄からの電報で父が亡くなったことを知り、病院に駆けつけると兄はおらず、父の預金全額(金額的にはわずかだそうです)を下ろしに行ってしまっていた。 兄は妹には預金がいくらあったかも教えず、『預かる』と言って持ち帰ってしまった。 葬儀はせず火葬だけし、戒名代、読経料などの費用は全額妹が自分の預金から負担。 兄はお墓の名義を自分に書き換え、納骨はお金がかかるので、父親の遺骨は妹の自宅に置けと、事実上、納骨を拒否。 父親の借りているマンションは兄が保証人。荷物が多いため、処分費用が20万くらいかかるが、兄は支払いをする気はないと言う。 妹が受取人になっている死亡保険金(これも少額らしい)があるが、妹が父から聞いて知っている限りでは、兄が取ってしまった預金のほうが多い。 兄は預金は税金などでひっかかりそうもないので相続放棄するという。 となると、妹は今まで出してきた費用だけでなく、保険金を受け取ることにより、マンションの後片付け代、クレジットカードの利用残高などのマイナス遺産も相続してしまう状況に陥る。 この妹が、相続放棄するとなると、当然、保険金も受け取れませんよね? 保険金が少ないだけに、どれだけのマイナス資産があるかわからないので、どうしてよいのかわからない様子です。 どのように対処するのが一番よいのでしょうか。 具体的なアドバイスをいただけると助かります。 話がわかりづらいようでしたら細くもいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相続について

    死亡保険金受け取りによる相続税と市町村民税について 父の死亡により、母と娘(一人っ子)が相続人となり、2千万円の死亡保険金を受け取ることになりました。 相続人が2人なので、各々が1/2の1千万を受け取ることになります。 契約者=父、被保険者=父、保険金受取人=母だったので、相続になると思いますが、5000+1000×相続人の範囲内なので、 相続税を支払う必要はないと考えますが、正しいでしょうか?(他に資産はありましたが微々たる物なので、ないものとしてお考えください。) また、上記の死亡保険金を受け取った場合、来年度の市町村民税に加味され、多額の払込となるのでしょうか?それとも例年どおりとなるのでしょうか?はたまた、別の税金が発生するのでしょうか? 以上2点について、教えてください