• ベストアンサー

運転免許の取得時期と費用に関して

tarankoの回答

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.2

男です。 大学に合格した後、高校在学中から大学入学までに取得しました。 母に、「免許どうするの?」と聞かれ「恐いからいらない」と言ったら 「金出すから取って来い!」と命令され取りに行きました。 ※車が無いと不便な地域でした。 妹も大学合格した後入学までに強制的に免許を取りに行かされていました。 ※お金は親がだしていました。 大学の友達で免許を持っていたのは現役合格に多く、浪人した人は在学中に 免許を取りに行っていました。 ※お金の出所は不明 その頃、高校で免許を取って良い(自動車学校に通って良い)のは就職か 進学が決まった人だけで、先生の許可が必要でした。 また、取得した免許は卒業までは学校に預ける必要がありました。 ※現在母校がどうしているかは不明です。

関連するQ&A

  • 免許取得を・・・

    免許取得を親が認めてくれません。 自分は18才の高校生です 以前は自分が免許を取りたいと親へ話していたら「18になって進路を決めたらいいぞ」と言ってくれました。 ですが最近大学へ合格し進路が無事決まり、18才の誕生日を迎え自分が免許を取りたいと改めて話したら、「ダメだ」とキッパリ断られました。 ちゃんと取りたい理由や免許が必要な理由も話しました。 大学ではサークル活動でフットサルをやろうと考えています。 そのフットサルは県内でも強豪で地域リーグに所属しているため車での県内外での遠征もあります。 両親もフットサルをやることを認めています。 もちろん車での移動は部員が試合の度交代して運転します。 なので自分が免許を持たないで大学へ進み、他の部員だけ車を運転する事が申し訳なく感じるから取りたいと私は説明しました。 また2月~3月になると一般受験を終えた同級生も免許を取りに自動車学校へ行くからなかなか予約が取れないと先輩が言っていたという事も説明しました。 お金は自分がバイトやお年玉を貯めて置いた貯金があるので両親にはもしお金が払えないのであれば自分が払うとも言いました。 自分は両親がいきなり免許を取るのを認めてくれない理由がよくわからないです。 どうやって両親を説得させればいいでしょうか・・・

  • 運転免許証の再取得

    運転免許証の有効期限が6ヶ月以上経過した場合の再取得について教えてください。 転勤に伴い移転しましたが、運転免許証の住所変更を失念しており、免許証が失効となってしまいました。 最短で再取得したいと思い投稿しました。 どのくらいの期間・費用で運転免許証(本免)が取得できるのでしょうか? また、仮免許が交付された場合は運転できるのでしょうか?

  • 運転免許取得について

    この間免許更新をしていないことが分かり、再度受け直すこととなりました。現在仮免許を持っている状態らしく、学校には通わず飛び込みでペーパー試験・運転試験を受けようと考えています。 随分前に学校に通い免許を取得したので、どんな試験だったか忘れてしまっています。ペーパー試験については、本を買って勉強しようと思いますが、飛び込みで運転の試験を受けた際、どんなことを注意すれば良いか知っている方いれば教えて下さい。あまりお金がないので、是が非でも一発合格をしたいと思っているので。

  • 車の運転免許は取得すべきですか?

    こんにちは。 私は静岡の高校3年生で、来春から上京して都内の大学へ進学します。 地元は田舎で車が無ければ生活が不便なところなので、周りの友人はみんな現在運転免許の取得に励んでいます。 しかし私は上京して車は必要ないし、まだ先のことですが都内に就職したいと考えているので、運転免許は必要ないと思っています。 両親には「運転免許を持っていれば何かと便利だから、取るだけ取ってみなよ」と言われているのですが なかなか教習に行く気が起きず、迷っている状態です。 両親の言うとおり、運転免許を取得した方がいいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。 また、運転免許を持っていなくて困ったなどの経験がある方はぜひ聞かせてほしいです。 よろしくお願いします!

  • 運転免許を取得してから返納するまで

    運転免許を取得してから返納するまで、無事故無違反の人の割合ってどれぐらいですか?

  • アメリカで運転免許を取得

    こんにちは。来春、アメリカの友達の家に2、3週間遊びに行く予定なのですが、そこのお母さん(アメリカ人)から、「あなた免許持ってるの?こっちでとっちゃえば?」的なことを言われました。 私は今大学生(未成年)で、運転免許を持っていません。来年の夏あたりに教習所に通ってとろうかなと思っていたところでした。 しかしとれるなら早くとってしまいたいですし、費用も安く済むと聞いたことがあるので、アメリカでの運転免許取得を検討しています。 先程言ったとおり私は運転の経験が無いし、免許取得について全く知識がありません。インターネット等で色々検索もしてみたのですが・・・。 そこで質問があります。 (1)2、3週間という短い滞在で、免許取得は可能か。 (2)英語能力は低いです。なんとかボディランゲージを使って意思疎通できる程度です。こんな私でも大丈夫でしょうか? (3)必要なものはあるか。 (4)日本に帰ってきてから、日本の免許に切り替えられるか? (日本でも教習所に通う必要があるのか?) (5)その他アドバイス等 長文ごめんなさい。回答よろしくお願いします。

  • 運転免許取り消し後再取得について

    はじめまして。 運転免許取り消し処分(欠格期間2年)を受け1年が過ぎ、残りあと1年になりました。教習所に通うつもりでいるのですが、流れや『取り消し処分者講習』を受けるタイミングがよく解りません。。カリキュラムなど地域によってまちまちだということを知りました。 ある教習所では欠格期間中でも教習を受けれる?なども聞きました(^^; 例えば... “教習所→卒検合格→取り消し処分者講習→本免学科合格→免許取得” “免許センターにて仮免取得→取り消し処分者講習→教習所→卒検合格→本免学科合格→免許取得”など... ?? という具合なので経験者等居ましたらよろしくお願いします。 県警のHPなどいろいろ目を通してみましたが詳しく載ってませんでした。。 併せて、私の住んでいるところは福島県なので、できれば最新の福島県の免許情報をお願いしますm(__)m

  • 留年しての運転免許取得

    現在、私は高校で留年していて高校2年生で18歳になります。 そこで運転免許を取得したいのですが、学校側が、就職に必要などの正当な理由がないと運転免許取得は許可できないと校則で定められていて、取得することができません。 私は、学校側に内緒で自動車学校へ行きたいと考えているのですが、ばれる様なことはあるのでしょうか? また自動車学校側には自分は高校生では無いと言って行くつもりですが、それもばれる様なことはあるのでしょうか? また、平日はpm16:00まで学校があるので一日に4時間しか自動車学校に行けません。 免許を取得するには最短でどれくらいの月日がかかるかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 運転免許取得時期とゴールド免許について

    運転免許取得時期とゴールド免許について 平成17年11月04日 普通免許取得 平成20年11月08日 普通自動二輪取得 平成22年08月14日 大型二輪(指定校である教習所卒業) 平成22年11月19日~平成23年01月19日に更新予定 の場合22年11月05日~平成23年11月18日に大型二輪を申請しないとゴールド免許にならないのでしょうか?? 理由として22年11月05日5年間無事故無違反である。しかし免許更新時期である平成22年11月19日の5年と40日前は"免許取得前"である。よって限られた期間に免許を申請しなければゴールド免許をもらうことが出来ないのでしょうか。 公式な見解が分かる人いたら教えていただければ幸いです。

  • 運転免許証のゴールド免許の条件について

    運転免許を取得してから十余年です。先日、免許証の更新を行いました。 自分ではそろそろゴールド免許かな?と思っていましたが、残念ながらブルー(5年)でした(^^; 5年間無事故無違反だとばかり思いこんでいたので、良い機会なので運転経歴を調べて、過去の履歴を確認したいと思っています。おそらく1~2ヶ月程足りなかったのでは・・・と。 前置きが長くなりましたが、例えばこの後に、現在取得していない運転免許を取得し、免許証を新たに交付された場合、その免許の交付時に無事故無違反の期間が5年を超過していたら、ゴールド免許になるのでしょうか?