• 締切済み

仏壇と枕の向き

寝室に仏壇を置きました。 直接でなければ足を向けて寝ても大丈夫でしょうか? (寝る場所は対角線上に仏壇の位置からは離れています) 間取りの関係上、仏壇の位置は変えられません。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

それはたとえば部屋の右上に仏壇があり左下が寝所、そして脚が上側に向くという感じ(図)でしょうかね、 コレであれば問題はありません。脚と頭、逆向きには寝れないのでしょうか? 一応どの方位を見るか判らないので一覧を掲げます。 頭が東向きであれば思う時間に起きられる。若いうちは東が一番良いです。 南向きは落ち着かない、秘密がもてない頭痛もちになる。 西向きでは不満が募る。愚痴っぽくなる。 北向きでは落ち着いて寝れるようになる。定年過ぎたら次第に北枕のほうが休まる。 亡くなったらゆっくり休んでくださいという意味で北向きなんです。別に生きていてもいいんですけど若いうちは寝坊になるのでやめたほうがいい。

maryrose4703
質問者

お礼

ご丁寧な回答、有難うございました。 分かりやすい図まで作って頂き、ありがとうございます。 作って頂いた図の通りに寝ることが希望です。 できれば、おっしゃる通り頭と脚、逆向きにできればいいのですが 以前そのように寝てみたところ どうしても安眠ができず困っていました。 今日から安心して眠れそうです。 本当に有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

北枕は仏様の寝る方向です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝室の枕の方向

    風水では、対人関係をよくするには、”東枕”で寝ることが、 吉 とされているが、 西の方角には、”仏間”7があり、実際に仏壇がおいてあります。 その方角に、足を向けるのには、抵抗がある。しかし、”北枕”で寝る事には、もっと、抵抗が 何か対策は、ないですか教えてください。 ちなみに、"仏間"は、1階。寝室は、2階。寝室の延長線上に仏壇があり、双方とも変更不可 です。

  • 寝室にお仏壇

    お仏壇を置きたいと思っているのですが、マンションで置く場所が限られています。 リビングの隣の部屋を寝室にし、そこにお仏壇を置こうと思っているのですが、ベッドの横にお仏壇を置いても大丈夫でしょうか? そのように置くと、入り口から真正面に仏壇を置く事になります。 それは大丈夫でしょうか? また、神棚と仏壇は上下に並べて置いてはいけないという方もいたり、上下に置く方が良いという方もいますが、本当はどっちなのでしょうか? 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 仏壇の置く位置について。

    仏壇の位置 この度引越しをすることになりました。 建物は、やや西向きになり、仏壇を置く場所が午後から西日が当たります。 カーテンをすれば良いのですが、仏壇を置く位置としては良いか悪いか分かりません。建物の形状で仏壇は西北向きになります。 この場合どのようにしたら良いか教えて下さい。

  • 仏壇置き場に天袋をつけますか?

     家を建てます。 将来、義父との同居にそなえて仏壇置き場も用意します。  2階のLDKに隣接した畳コーナーに場所を確保しました。 仏壇の高さが140センチだったので、 仏具をしまう天袋をつけたいのですが、 仏壇の上に直接ではないにしろ物を置くことが気になります。 でもスペースがもったいないし・・・と心が揺れます。 なにせ土地と間取りに余裕がないので・・・。  主人と義父が気にしなければ天袋をつけると思いますが、 実際つけられた方、つけない方の話を伺いたいです。

  • 仏壇の間取り

    新築の戸建てでの仏壇の位置ですが、 家族が常に集まる居間とか、茶の間といった部屋が適しているようですが、 この条件ですと、どうしても A 鬼門(北東)に置く事になります。 向きは南西です。 B 隣には不浄物の部屋(トイレ)があります(直接隣接はしていない) C 2階は、子供部屋とクローゼットが半分づつ(0.25畳づつ)です。 (1)上記ABCの対処法として「方位除け」で大丈夫でしょうか? 他に良い対処法はありますか? (2) 「方位除け」は仏壇なので檀家である場合はお寺? それとも氏神様いる神社? どちらに相談すればいいのでしょうか? お手数ですが、宜しくお願い致します。 鬼門が何の根拠もない迷信なので心配ありません大丈夫です 間取りの変更 仏壇を置かない 等のお答えは、申し訳ありませんが御遠慮ください。

  • 仏壇は、押入れ?

    自宅の建て替えを考えています。仏壇の設置場所で悩んでいます。HMの商品である事と、位置を変えたく無い為、その位置に和室が来るか、少し広い目の部屋のあるものを探しておりました。なかなか苦労しましたが、何点かはあり吟味していますが、当方、当初、仏壇を壁に穴を開けて、刳り貫き、仏壇の奥行き分は、外に出すか、元々その位置は、押入れになっているのですが、壁を刳り貫かず仏壇を設置する事も可能ですが、少し狭い気もします。簡単に『刳り貫く』などと書いてはいるものの、それ相応の費用もかかると思います。皆さんはどのように設置されておられるのでしょうか?

  • トイレの横にある仏壇について。

    今度中古住宅を購入しましたが、トイレの横に地袋付仏間があり そこに仏壇を置くかどうか悩んでいます。リフォームをお願いした大工さんからは部屋が別なので大丈夫と言われました。間取りは地袋付き仏間の隣が違い棚(違い棚の隣は床の間)になっているので 違い棚を仏壇を置く場所にしようか それとも今のまま地袋に仏壇を置くか迷っています。よろしくお願い致します。  

  • 仏壇の置き場所

    今回家を新築するに当たって仏間を作るのですが、和室の西側に予定しています。間取りの関係上階段下になり、仏壇ぎりぎりの高さのスペースしか取れないのですが問題がありますか?宗派は真言宗です。もしある場合は対処法があれば教えてください。

  • 仏壇の設置場所についてご教示願います。これから新築予定で間取り図もほぼ

    仏壇の設置場所についてご教示願います。これから新築予定で間取り図もほぼ出来たのですが、仏壇が裏鬼門(南西)の線上にかかって、西側に東向きに設置する予定です。仏壇は裏鬼門ラインにかかると駄目でしょうか?ラインから少しでもずらした方がいいでしょうか? いまのところ、和室の部屋に入って左側から床の間、仏壇、押し入れの順で設置する予定ですが、ずらすとなると、押し入れ、床の間、仏壇の順に設置するべきでしょうか?個人的には、真中に仏壇を置きたいと思ってます。家相はどちらかというと、気にするタイプです。

  • 間取りで仏壇の位置で悩んでいます。

    間取りは決まったのですが、仏壇と神棚を置く位置が難しいのです。 茶の間の和室では2階の部屋の真下になるので、上から踏んづける事になりご先祖様と神様に失礼かと。リビングなら下屋の下なので問題はありませんが、リビングに仏壇と言うのもちょっと考えてなかったので、悩んでいます。 茶の間の続きの和室の床の間の隣なら問題はありませんが、客間にするつもりなので、みんなが集まる部屋に置いた方がいいと聞きましたので。 今どきの家なら2階はどうしても重なってしまうと思うのですが、みなさんはどうしているのか、教えて頂けると助かります。

このQ&Aのポイント
  • マシニングの加工プログラムで、Z軸を動かしながらブログラムを実行する方法を教えてください。
  • 質問文章のプログラムでは、G0コマンドでX軸を-30、Y軸を30に移動します。 その後、G1コマンドでX軸を0、Y軸を-30に移動し、最後にX軸を30、Y軸を30に移動しながらZ軸を0.05だけ上昇させます。 質問者は、このプログラムの中でZ軸を回避しながら移動する方法を知りたいとしています。
  • 上記のプログラムでは、G0コマンドでX軸とY軸を移動した後、G1コマンドで一度Z軸を上昇させてから移動しています。 そのため、G0からG1の間でZ軸を動かすことはできると考えられます。しかし、具体的な移動方法についてはプログラムの仕様や制約により異なる可能性があるため、詳細な情報が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう