• 締切済み

Germanistikを勉強してルフトハンザに就職

tknakaの回答

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.4

ドイツ在住です。 Deutsch als Fremdsprache を専門とする方をルフトハンザ航空で必要とすると思いますか? 受付などの地上業務で働きたいということですが、地上業務に必要な知識、スキルを Deutsch als Fremdsprache の課程で習得できるとお考えですか? ドイツで大学を卒業するということは、基本的に専門家であるという資格を持つことになります。日本で良く見られるような大学卒で専門と関係ない一般事務に就くなどという状況はほとんどありません。ドイツでの大学進学率は2005年でも36%です。更に卒業割合はこの半分ほど。つまり同学年の20%ほどしか大学卒業資格を有しておりません。2010年の統計で、ドイツの全人口に占める大学・専門大学の卒業者の割合は25%、トリア大学などの正規の大学卒業者の割合は8%に過ぎません。 大学卒業資格を有するということは、ドイツ社会ではそれだけの賃金を支払わねばならないことになります。不必要な資格を持つと、逆に就職にはマイナス要因となってしまうケースも多々あります。 実際にどのような求人があるのか、どのような資格を要求されているのかは、以下のサイトで確認することが可能です。日本の企業のように、毎年定期的に一定数の採用をしているわけではなく、必要となった業務に対して必要数だけ求人をしていることにも留意する必要があるでしょう。 https://career.be-lufthansa.com/index.php?language=2

関連するQ&A

  • 進路がわかりません

    私は現在専門学校の1年生で英語を勉強しているもので、将来の夢はフライトアテンダントになることです。特に、ルフトハンザドイツ航空などのヨーロッパ外資航空会社に勤めることです。 この6月に大学編入試験を受けて、卒業後は大学の3年次に編入するつもりだったのですが、今そこで迷っています。 当初の計画としては、大学卒業してから国内のフライトアテンダントorグランドスタッフになるつもりでした。しかし、このごろになりワーキングホリデーでドイツに行きたいと考えるようになってきたのです。ドイツで1年学んだ後、国内の航空会社に勤めて将来ルフトハンザドイツ航空などの外資の航空会社に勤めたいと思ったのです。 当初の計画からこのように考え始めてきたのは、大学の学費の負担がとても大きいand今すぐヨーロッパに行きたくてたまらないand外国語を習得できる、です。 しかし、家族は一言「甘い」といいます。専門学校を卒業したばかりでいきなりワーホリは私には無理であり、働いて社会経験をした後にいくべきだと言います。またワーホリから帰ってきたばかりで国内の航空会社に望みどおり就職できないだろうと言います。 本当に大学進学とワーホリどちらに進路を決めるべきか迷っています。ルフトハンザに勤めるためにはどちらの進路にするべきだと思いますか?みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 国際線の乗り換えについて(ルフトハンザ航空)

    初めての海外旅行で、フランスへ行く予定です。 国際線の利用が初めて空港での乗り換えの仕方が分かりません。 skygateでチケットを購入し、往復に使用する航空会社はルフトハンザ航空です。ドイツ(フランクフルト)で乗り換えがあるのですが (行きも帰りも同じ)、いくつか質問があります。 乗り換え時間が約一時間しかありません。(行きも帰りも) まず、ドイツについたら乗り換えるためにどこに行けば良いのでしょうか? 荷物は、フランスのパリまで送られるのでしょうか?それとも、一度ドイツで受け取る形なのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、詳しい方、経験のある方、教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • ルフトハンザ航空のペックス運賃

    来年の4月初旬から2ヵ月間、ドイツに行きます。 ルフトハンザのペックス航空券を早めに取りたいのですが、 ルフトハンザに電話で聞いたところ、ペックス運賃発表が2月くらいで、 それまで予約は取れないとのこと。 つまり前受け予約は出来ないとのことでした。 (それまでは正規運賃しかなく、約40万円です。通常ペックスですとおよそ15万円になります。) 4月初旬の出発ですが2月のその発表を待ってたら、即日 座席即完売 になりえますよね? このようなケースではあらかじめの旅程が決まっている場合でも、 やはり2月の運賃公表まで待たなくてはいけないのでしょうか? ちなみにJALは、電話で確認したところ、330日前から 前年度実績の運賃を参考提示として予約が出来ます。 ルフトハンザと同じく、4月のペックス運賃の発表は2月くらいとのことです。 ホームページでは正規運賃の表示しかなくても、 電話でペックス運賃での予約が可能です。 JALのコールスタッフも、例えばゴールデンウィークの座席予約は大変なことを承知しており、 「ゴールデンウィークの旅程決まっているお客様は、 かなり前から前受け予約されている場合が多い」と。 同じことをルフトハンザでも出来ると思っていたら、無理とのことです。 ルフトハンザではこれが普通なのでしょうか? どうしてもルフトハンザでなくてはならない諸事情がありますので、 他の航空会社するわけにはいきません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ルフトハンザ航空 受託手荷物の超過料金について

    ルフトハンザ航空を利用する際の、受託手荷物の超過料金について質問です。 ヒースロー空港(イギリス)出発の場合、超過料金はポンド(イギリス通貨)で支払えるのでしょうか? 今イギリスに滞在していて、1週間後に日本へ帰国します。 帰国経路ですが、ルフトハンザ航空を利用し、ヒースロー空港から成田空港へ(フランクフルトで乗り換え)フライトの予定です。 初めての短期留学からの帰国予定で、海外旅行の経験も他にないので事前に知っておきたいと思い質問しました。 もちろんネットでも色々と調べましたが、良くわからず…。 ヒースロー空港で支払うので、イギリス通貨は当たり前に使えると思っていたのですが どうなのでしょうか? ドイツの航空会社なので、ドイツ通貨のユーロのみの支払いになるのでしょうか? どなたか知っている方いましたら、どうか回答よろしくお願い致します。

  • 就職について

    私は大学2年生です。今、将来について考えています。小さい頃から私の夢は空港で働く事でした。大学では情報について学んでいます。航空会社のシステム企画系に就職したいと考えていますが、やはり、小さい頃からの夢である、フライトアテンダントにも未練タラタラです・・・いろいろ調べてみましたが、客室乗務員の採用試験の注意事項には地上職との併願不可と書かれています。やはり地上職と客室乗務員の併願は不可能なのでしょうか??どなたか情報・ご意見がある方は教えてください。

  • 就職に対するスタンス?で悩んでいます

    現在大学3回生で、就職活動がもうすぐ始まりますが、就職のことでアドバイス、ご意見をお聞かせ下さい。 大学に入るまで、私は自分の学力に見合わないような中高一貫進学校に通って、周りに付いていくためにその6年はほとんど勉強しかしなかったです。しかも男子校で異性と殆ど関わりがありませんでした(高校時代にはコンパも1回しか行ったことないぐらいでした)その反動もあってか大学に入ってから、勉強以外の自分が興味あることばかりしてきました。(勿論遊びも含めて)そのうえ自分の専攻分野に興味が沸きません。 こんな私の状況を踏まえて質問させて下さい。 (1) 専攻が工学系なので、この分野で就職したら絶対に女気の無い職場になる。学生と違って合コンなんてしょっちゅうできないだろうし。それはイヤだから専攻分野の就職はしたく無い。こんな私の考えはナンセンスでしょうか?子供過ぎるでしょうか? (2) 私にはここに住みたいという土地があるのですが、仕事をその内容ではなく土地ありきでさがすのはおかしいでしょうか? その県は地元と離れており、親は地元で就職して欲しいと言っています。 (3) 上記のような理由によるのですが、当初から専攻分野の就職を考えないというのはおかしいでしょうか?先輩達の就職を見ていると、どうせ専攻とまったく関係ない就職がほとんどじゃん、とか思ってしまいます。 (4) 自分のやりたい仕事がまだ見えないor実現がかなり困難な場合、何を基準に仕事を選びますか?たとえ興味 が無くてもは自分の専攻分野で探すべきですか? まとまりの無い文章ですみません。皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 航空会社に就職する人は空を飛ぶのが好きか鳥が好きか

    CAとかパイロットとか航空会社に就職する人は、空を飛ぶのが好きで就職するのか、それとも子どものころから鳥が好きなのか、どちらでしょうか。 鳥が好きだから航空会社に入ったと言っていたCAの例をテレビで観たことがあるので、質問します。

  • 就職に有利な専攻は?

    来年からアメリカの大学に進学しますが、専攻について迷っています。 よく周囲に「専攻は何がいいだろう?」と質問すると、「自分の興味があるものを専攻するべき。そうでないと続かないし、今は就職難だし・・etc」という意見を聞きますが、 私自身は就職に結びつく専攻でないと意味がないと思っています。 ちなみにアメリカの大学に進学する理由は「英語をマスターしたい」というのが一番で、専攻はプラスアルファと考えています。 そこで、アメリカの大学の卒業生が就職に有利な専攻などがあればぜひお聞きしたいです。 分野などは一切問いません。

  • ドイツ留学でマイルを貯めたいです!!

    こんにちは。 9月から1年間ドイツに留学します。 せっかくなのでマイルを貯めたいのですが、初心者のため、まったく分かりません。 日本からはキャセイパシフィック航空を利用しますが、ドイツ・ヨーロッパ内では主にルフトハンザドイツ航空を利用するかと思うんですが・・・。 どのグループ、または航空会社で貯めるのがよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外資の航空会社について

    ヨーロッパの航空会社、ルフトハンザ航空、スカンジナビア航空、ヴァージンアトランティック航空に将来、客室乗務員として働きたいと志望しているものです。 そこで質問なのですが、これらの外資の航空会社は大卒であることが必須なのですか?外資のことなので全く分からなくて困っています。 私は現在専門学校1年生なのですが、引き続き大学に編入しようと考えています。ですが、大学にかかる費用の負担がとても大きいのです。また、今ヨーロッパに行きたくてたまらないので大学に進学したら当分の間ヨーロッパに行くことは出来そうにありません。お金がないからです。 もし進学しないで今すぐ働くとしたら、大学資金を使わずに加えて貯金ができます。イギリスやドイツワーホリのための貯金もできると思うのです。ですが、肝心のルフトハンザ航空やスカンジナビア航空が大卒しか採用しないとしたら、そういうわけにはいかないのです。どなたかアドバイスをお聞かせください。本当に悩んでいます。よろしくお願いします。