• ベストアンサー

TOEICがダウンロードできない

http://stepup.yahoo.co.jp/english/toeictest/question.html?no=249 上記URLを参照してください。音声を聴くをクリックしたら添付のウィザードがでてきました。ちゃんと聞けるようにはどのようにすればいいのでしょうか。手順をおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.4

 補足、承りました。#3です。 >たぶん、これだと思います。どういう手順でおこなえばいいのでしょうか。  これは、スタートメニューをクリックして、メニューが表示され、その中のWindows Media Playerを選ぶんですけど、Windows 7では[すべてのプログラム]をクリックして、XPだとちょっと違ったような(XPを離れてしまって、記憶が……)。VISTAは使ったことがありません。  これも、Windowsのインストールや設定で変わるはずですし(画面表示等の設定)。Windows Media Playerの起動後についても、ちょっと「こうなるはずです」とは言えません。  操作ごとで確認しながら、ということになりそうです。ただ、もしWindows Media Player起動後に設定が必要でも、不特定多数向けに「お好み」を聞く程度なので、難しいものではないですが。  もし、すんなり起動したときのほうが厄介です。後述する「関連付け」の問題になるでしょうから。これがハードディスクにダウンロードしたファイルなら、比較的簡単ですが、お示しのページではブラウザ上で直接再生しますので、そうもいきません。  もし、大手メーカーのPCですと、取扱説明書に記載されている、ユーザー用のサポート窓口(お客様相談室とか、そんな感じの名前)へ電話するのが楽です。  ショップブランド等、サポートが当てになりそうもないときは、コンピュータカテにWindows関係がありますから、ご使用のWindowsをはっきりさせて、ご質問になられれば、経験豊富な猛者がパターンを予想して、回答してくれるのではないかと思います。  それと、iTunesはインストールされているとのこと。これはアップル社製ですので、同じアップル社のQuickTimeもインストールされている可能性もあります。もしそうなら、QuickTimeもMP3が扱えるように設定されていないことになります。  こちらですと、単純に「QuickTimeがMP3を処理する簡単な設定がない」ことになります。  QuickTimeに限らず、そういう、アプリと処理するファイルを決めておくことを「関連付け」と呼んでいます。アプリのインストールでしばしば変わります(実は私のPCではお示しのサイトではRealPlayerというアプリで音声再生されます)。また、アプリをアンインストールするなどで、「関連付け」がなくなってしまうこともあります。  私はiTunesを使っていなくてよく分からないですが、もしMP3以外でiTunesに「関連付け」されているファイルタイプがある場合、Windows Media PlayerやQuickTimeにMP3以外を「関連付け」すると、今までiTunesで再生されていたファイルが、Windows Media PlayerやQuickTimeに変わってしまう可能性があります(そのときは、ファイルのアイコンのデザインも変わります)。

nada
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#175206
noname#175206
回答No.3

 Windows PCですね? そうだという前提で。  画面を拝見すると、MP3(MPEG Audio Layer-3)というタイプのファイルですね。  33181003.mp3の、ドットの後のmp3が、そのタイプのファイルであることを示しています。  その画面そのままで[OK]をクリックすると、MP3ファイルを処理できるソフトのネット検索が開始されます。有料ソフトも含まれます。 「インストールされたプログラムの一覧からプログラムを選択する(S)」の先頭の○をクリックして●にしてから、[OK]をクリックすると、PCにインストールされているソフトから選択することになります。  ただ、お示しの画面からの処理について、ご経験がないようですので、上記のどちらも、ちょっと危険です。最初のやり方だと、下手をするとウイルス入りのソフトをインストールしてしまったり、有料と分からずにインストールしてしまい、後から費用請求される危険性もあります。  お示しのページ自体は大手Yahooの運営ですので、信頼されて大丈夫でしょう。  その設問の下にある。 >Windows Media Playerの情報は「Windows Media Playerをインストールするには」をご覧ください。 から試されるといいでしょう。Windowsであれば、おそらくは、Windows Media Playerはインストールはされていると思います。  Windows Media Playerをダウンロード入手する前に、スタートメニューから、Windows Media Playerを起動してみてください。  もし、一度も起動したことが無いと、いろいろと設定してから、使える状態になるということかもしれません。さらには、バージョンアップが先に行われるかもしれません。  どちらも、Windows Media Playerは、まだMP3ファイルを処理できる状態にはなっていません。もし、スタートメニューからWindows Media Playerが見つからなければ、インストール自体がされていません。この場合は、ダウンロード入手、インストールをします。  それが難しい、あるいはうまく行かないということになったら、 >QuickTime(無料)は、下のリンクをクリックして移動したサイトで入手できます。手順に従ってインストールしてください。 >QuickTime ダウンロード を試されるといいと思います。有料版の選択肢が出てくる可能性がありますので、無料版を選択するよう、注意してください。

nada
質問者

補足

ありがとうございます。Windows Media Playerは既にインストールされています。ItuneがInstallされていればこの手のものはいけると思っていました。 >一度も起動したことが無いと、いろいろと設定してから、使える状態になるということかもしれません。 たぶん、これだと思います。どういう手順でおこなえばいいのでしょうか。 現在ミュ-ジックライブラリーにはItuneがあり私は何度かCDをパソコンにアップロードしています。WindowsMediaPlayerも設定がうまいことできればミュ-ジックライブラリーに登録されるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 500cii
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.2

そのTOEICの問題の下にそのファイルを再生するために必要な Windows Media Player もしくは QuickTime のダウンロードの仕方に関するリンクがあるので、そのリンク先の指示に従って、どちらかをインストールすればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

パソコン関係で聞く PCのスペックを明確にすること。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音声を再生しようとするとダウンロード画面になる

    ヤフーのサイト(こちら→http://stepup.yahoo.co.jp/english/toeictest/question.html?c=1&c1=1)で『音声を聴く』をクリックし音声を再生しようとするとダウンロード画面になってしまいます。 ダウンロードせずに音声を聴く方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • iTunesをまとめてダウンロードしたい

    下記URLを参照願います。一括してDLしたいのです。 https://itunes.apple.com/jp/podcast/english-for-all/id214343961?mt=2 手順としては 1.青いiTunesで見るをクリック 2.青い箇所が購読するに変化 これから後の手順を教えてください。1個ごとであれば、右端の無料をクリックすればいいと思いますが、これだと時間がかかります。

  • モジュール番号5685のダウンロード失敗

    ダウンロード手順の (3)の「名前をつけて保存」の画面の参照ホルダーをクリックのところ 「参照ホルダー」が出てきません。何度もやり直し失敗の連続で 「RX120001」がどこかにいっぱいできたのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ケータイ

    パソコン(ヤフー)からケータイに 画像を送ろうと思ったんですけど 送れませんでした。以下が手順です。 (1)メール 相手先を選ぶ (2)添付ファイルのボタンをおす (3)参照ボタンを押して 画像を選ぶ (4)選び終わったら 添付貼り付けを押す (5)終了ボタンを押す (6)相手先に送る の手順でやってるんですが (ヤフー)パソコンどうしでは送れるんですが ケータイに送ろうとすると送れません。

  • javascriptについて質問です。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13137263268 上記のURLのベストアンサーになったプログラムはどのように表示すればよろしいでしょうか?

  • Orbitでダウンロードが出来ない

    動画などにカーソルを合わせると Getitのアイコンをクリックしても No url found と cancel と出てきてダウンロードが出来ません 旧バージョンの2.8.20にしてみたり 再インストールしてみたりしたのですが・・・ 解決法があればご教示願います

  • このブルガリ(BVLGARI) の香水教えてくださ

    このブルガリ(BVLGARI) の香水教えてください! 色々教えてもらって買ってはみるのですが・・・ 香りが明らかに違うんです。 今ではブルガリの香水が4つになってしまいました・・・。 どうしても欲しいので教えてください!(購入先のURLや情報など) 写真に書いてある通り(ブルガリブルーオードパルファム)を購入しました。 http://item.rakuten.co.jp/benavi/bv0021/ しかし写真で添付させていただいた写真と上記に記載した香水とは香りが違うんですよね・・・。 おかしいです。。なんででしょうか^^; 過去にも質問させていただいているので参考にしてください! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410705618... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310627335... たくさんの方々からの回答お待ちしております!!

  • Classic Shell について

    先日の質問に回答していただいた皆様、説明不足で申し訳ありませんでした。 追記し、再度質問させていただきます。 http://okwave.jp/qa/q8007067.html 上記URLの回答No.2の手順通りに、「マイミュージック」の追加を行いました。 項目自体を追加することはできたのですが、添付画像のように「右クリック → 開く」の手順を踏まないと、マイミュージックを開くことができません。 マイドキュメントやマイピクチャは左のシングルクリックで開けるのですが、新規に追加したマイミュージックは上記の手順が必要になります。 マイミュージックを左のシングルクリックで開けるようにすることは可能でしょうか。

  • エクセルでリンクを別ウィンドウにて一括で開けますか

    どうしてもやり方が分からなかったのでどなたか教えていただけると助かります。 「リンクを一括で開く」は以下を参照して出来ました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377241723 しかし、これだと一つのブラウザのウィンドウで、タブが5つ開いてしまいます。 例えば、5つのURLがあった場合、 FirefoxならFirefoxのウィンドウを5つ起動、 IEならIEのウィンドウを5つ起動させたいと思います。 上記のマクロを修正して実現できるとベストです。 ちなみに、一度に7つくらいのウィンドウしか立ち上げませんので、 100個のURLがあった場合、100個のウィンドウが開くのでパソコンが固まる可能性があるなどの心配の必要はありません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • メールの添付ファイルをダウンロードできません。

    vistaです。 ヤフーメールに添付されたワードやエクセルの添付ファイルが開きません。 「ウィルスは検出されませんでした」のあと、「ファイルのダウンロード」が開き、「添付ファイルをダウンロード」してから「開く」をクリックすると、地球のアイコンからファイルに文書がひらひらと取りこまれる画面が延々と続くのですが、それっきりで一向にファイルが開きません。 学校のPCではすぐに開けます。 ちなみに過去の質問を参照して、インターネットエクスプローラーの「ツール」から「インターネットオプション」を開いて「閲覧の履歴」から「インターネット一時ファイル」を削除したのですが、状況は変わりません。 過去にけっこうたくさんのワードやエクセル文書を添付ファイルで取り込んでいて、それがPC内のどこかに蓄積されているのかなと思うのですが、どこにあるのか分かりません。 初心者です。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品TS6330プリンターを使用していますが、スマホとPCでのプリント枚数登録について疑問があります。
  • スマホとPCでそれぞれ異なるメールアドレスを使用しているため、プリント枚数が異なるのではないかと心配しています。
  • また、スマホとPCで出力結果が異なる場合、プリント枚数も異なるのでしょうか?
回答を見る