• ベストアンサー

車道を走ればクルマから邪魔にされる?

自転車で車道を走ればクルマから邪魔にされるし嫌がらせもされることがある。 それだけ車道走行は危険と言う訳ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

法律がどうのこうのより2輪スペースを道路に作ってないのが最大の罪。 自民党の過去までさかのぼった道路族全員が責任とって作れと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.6

長年、車道を走って自転車通勤とツーリングをしてますが、 嫌がらせを受けたことも邪魔者扱いされた事も未だかつて一度もありませんね。 車道を走ろうが歩道を走ろうが、コンビニの駐車場をはしろうが… 独自の理論を振りかざし身勝手な運転を繰り返す輩は確かに邪魔以外の何者でもないです。 もっと言うなら、その様な輩は自転車に乗らず歩いていても邪魔ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Iamcancer
  • ベストアンサー率28% (76/266)
回答No.5

自動車の運転手も交通ルールは怪しいものですが、というのはおいておいて。 自転車をタイヤがついているからという理由で車両に含めて……自動車の土俵で自動車の交通ルールを知らない・守らない、おまけに予測不能な動きをしかねない、バランスを損ねてヨロけやすい、そんな自転車が走っているのはものすごく怖いものですよ。子供でもお年寄りでもバランスをとるのが精一杯の大人でも運転できる自転車は本当危険過ぎます。自動車はある一定水準以上の技術と知識と心構えが認められなければ運転することを許されていません。自転車は自動車の運転手からしたら本当に危険すぎます。自動車同士のような互いの徹底された交通ルールの共通認識や意思疎通がないから余計に不安です。おまけに自転車は誰一人も手信号もしていないし。もしも自転車をはねたら下手したら自動車の運転手の人生は終わってしまうくらいのリスクがあります。 なのにトロくさ車道を走られて車道を狭くされても困るわけです。これが自動車の本音だと思います。 とにかく自転車が車道を走るのは素人をエッフェル塔に登らせて鳶の仕事をさせるようなものだと思うのでやめてほしいです。 車道は車のための領域、歩道は歩行者のための領域。そこに自転車の領域はないんです。 といってももともと道に区別なんてなかったからしょうがないんですけどね。 動物の道しかなかったようなところに人が土の道をつけ砂利の道を作りいつのまにか舗装道路になっていったわけで。 昔は引かれた線もなく動物も人も自転車もバイクも自動車もみんな同じ道を走っていたわけですよ。 その時代の名残がいまだに存続している世界が自転車なんですよね。 ていうか自転車だけなんですよね。 といって自転車をなくすわけにもいかないし自動車をなくすわけにもいかないし難しい問題ですよね。 言い分は両者にあるものだし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.3

常々自分が車を運転しているとき、前方を走っている自転車をどう感じていますか? それが答えでしょう。 今の日本の道路状況では、自転車の道路走行は確かに邪魔で危険です。 自転車王国のオランダなどでは、車道と自転車専用道路がはっきり分離されていますが、日本にはそう言う道路はまずありません。 いくら法律で認められていると言っても、スピードがまったく違う車との共存が危険であることには変わりありません。 長距離ツーリングが趣味の友人は、ツーリング時にサイクリング用ヘルメットを被るのは、「道路の端っこを走らせてもらって有り難うございます。」と言う車に対する意思表示だと言っています。 自転車の道路走行は、そのくらいの感覚を持った方が安全かも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.2

普通に走行したら嫌がらせなんて受けない。 実際受けたことないし。 余程あなたの走り方に問題があったんでしょう。 影武者気取りのあなたなら、よーくわかっていると思いますが(爆)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8879)
回答No.1

私が思うに、 1,単純にキープレフトが甘いだけ 2,中途半端にスピードを出す。 この2点があります。 キープレフトが甘い 車道の左側を走るのは良いが、多くの場合、車道左側にある、轍(わだち)を走る人がいる。 しかも、車道左側に駐車車両などがある場合、後続(車両)から見ると、急激な車線変更をするので、危険極まりない。 後続(車両)にもっと配慮した、車線変更をすべき。 【例】車線変更をする場合、自転車であれば、かなり手前で後ろを振り返り、車線変更をボディランゲージで表す。 中途半端にスピードを出す 多くのバイク乗りが、時速25km/h前後で満足している。 出さないなら20km/h程度、出すならば30km/h程度出して欲しい。 また、障害物を避けた際のコース修正が甘すぎて、後続(車両)が抜かしにくい。 障害物を避けたなら、即座にキープレフトすべきです。 ま、この前後(特に障害物を避けた後)にクラクションを鳴らされるでしょうな。 持つべき認識 【誤】私は自転車で、道交法上「軽車両」である。 だから、車道を走っているんだ! 【正】自転車は「車両」です。エンジンは2本の足です。車両として走る。(人力オートバイとして認識する。) これで、何か、つかめますかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車道走行について

    車道走行について 自転車は基本的に車道を走ることになっているそうですが、 実際にはずっと歩道を走り続けたり路側帯を走り続けている方が多いですよね? 私はロード通勤してますが車道走行は非常に恐怖を感じるため路側帯走行を主としています。 車道は怖くて危険性が高いと思いませんか? 車の立場から見ても邪魔で危ないと思いますよね? 皆さん基本に忠実に車道を走行しているのでしょうか? 自転車の車道走行についての考えや経験がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 車道を走る自転車は邪魔ですか。

    車道がクルマで混雑してる時に自転車で車道の左端を走ることが有るのですが、走っていると後ろからクルマの脇をスリ抜けして走ってくる原付バイクに邪魔にされることが有ります。 まぁ、バイクから見れば自転車は遅いしもっと速く走りたくても隣りにクルマがいるし端は歩道だし抜くにも抜けないからウザいのでしょうけど。 そういう訳で自転車は歩道を走ったほうが無難でしょうか。 バイクから邪魔にされると自分は歩道へ避難してます。

  • 自転車が車道走っていると邪魔ですか。

    自転車は車道を走る事が義務化されたようですがクルマの運転者から見れば車道を走られるとやっぱり邪魔なので出来れば歩道走ってもらいたいですか。

  • 自転車は邪魔危険

    自転車は車道走行 と言うけど 一般ドライバーから見ると 邪魔で危険でしょうか? (自転車の車道走行)

  • 自転車と同じ車道を走る車は邪魔ですか?

    夏休みになって、 行楽に行く車が増加。 路駐してる車や、 自転車を邪魔者扱いする車、 自転車から見て車はどうですか? 邪魔ですか? 危険ですか? どう思いますか? 車はどうすればいいですか?

  • 自転車の車道走行?

    自転車は車道走行しろと言うけど、 手の届く生身のすぐそばを、 車がビュンビュン飛ばしていて、 減速して距離をとらず無理やり追い抜かれると、 風圧でふらふらして怖いです。 自転車で車道走行すると、 他にどんな危険がありますか?

  • ぶっちゃけ車は車道を走る自転車のことどう思ってる?

    やっぱ車道より歩道走って欲しい? スポーツ自転車だと 歩道とか、 道の端はガタガタで走るの厳しいのわかる? だからちょっと車道側走ってるのに、 幅寄せされるの超困るの知ってる? 俺も真っ直ぐ道路の左に寄って走ってるんだから、 車も法を守って自転車の横に1.5mの距離あけて、 安全に追い抜くの守ってもらえないかな? 正直手届く至近距離で追い抜く車大杉。 危なくて自転車迷惑してるの車は自覚ないのかな? それともぶっちゃけ、 細いタイヤの車道を高速走行するスポーツ自転車より、 太いタイヤで歩道も楽々走れるMTBに乗ったほうがいいの? でも山も行かないのに重くて遅いMTBなんて正直糞。 速く走りたいから高いスポーツ自転車買ったんだし、 別に法に反してないんだから堂々と車道走行したらいいのかな? 皆はどう思うかな?

  • 自転車が車道を走ったら邪魔な理由

    俺の普段の足はバイクなのですが、交通ルールを守って車道を走っている自転車が邪魔だと思った事は一度もありません。 邪魔なのは自転車も追い越せない程車線を占有している自動車の方では無いでしょうか? では、そう思う理由を書いていきます。 交通量の多い片側一車線の道路で自転車が車道を走っていたとします。 自転車を追い抜けないから邪魔らしいです。 では逆に交通量の少ない片側一車線の道路で自転車が車道を走っていたとします。 この時、自転車を追い抜けるので邪魔ではないと思います。 とすると、邪魔の原因は対向車です。 自動車が多すぎて追越が出来ないというだけなのに、自転車が遅いから邪魔というのは自動車側の責任の押し付けだと思います。 ここからが質問です。 何故自転車が車道を走ると邪魔なんですか? 邪魔なのは対向車じゃないんですか? 自転車がいたら追い抜けないのは理解しているのに、何故そんな道を通るんですか? 自転車を追い抜けなくてイライラしているであろう対向車を、追い抜かせてあげようとは思わないんですか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 歩道を走ればクルマから邪魔にもならない?

    歩道を走ればクルマから邪魔にもならないし嫌がらせもされない。 それだけ歩道走行は安全と言う訳ですか?

  • 車道を走る自転車?

    昨今自転車が車道を走ることが強く指導されているようである。 実際車道を走る自転車を見る機会が以前よりも増えてきたと感じるところであるが、 高速走行する鉄の塊車の横をか弱い自転車がフラフラ走行するのはなんとも不安を危険を感じぬだろうか? もし万一接触し事故ともなればこのか弱い自転車の被害は甚大となるのは想像に難くなく、 例え主観的に自転車に落ち度があったとしても弱者保護の観点から車側が一生償い人生を棒に振ることになってしまうのである。 このように車道を走る自転車についてドライバー視点ではどのように感じどのような考えをお持ちだろうか? また車道を走る自転車との事故を防ぐためにはどうしたらいいのかもあわせて問いたい。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWで長形3号封筒の印刷にエラーが発生しています。用紙サイズの設定もしており、トレイ1や手差しトレイでも試しましたが解決しません。
  • 質問者はBrotherのよくある質問も確認済みですが、問題が解決しません。お使いの環境はWindows11で無線LAN接続です。
  • 質問者はMFC-J6583CDWで印刷できる他の用紙サイズには問題がないことを確認しました。ただし、長形3号封筒だけがエラーとなります。
回答を見る