• ベストアンサー

二酸化炭素は発電所から出るんですよね?

FT56F001の回答

  • ベストアンサー
  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.3

>太陽光発電とか二酸化炭素が発生しない設備で、しかも自宅に自分で用意して >自家発電でまかなうなら、節電なんか考えず電気は使い放題ってことで良いのでしょうか? 確かに,太陽電池を使うときには,二酸化炭素は出しません。 でも,太陽電池を作る時にエネルギーを使ったので,二酸化炭素を出しています。 太陽電池自身を作るために使ったエネルギーを, 太陽電池が発電して回収するためには, 5年から10年,太陽光に当てなければならない,と聞いた記憶があります。 最新の技術で,改善されたかもしれませんが。

noname#235729
質問者

お礼

 なんだか一円玉作るために、コストが2円かかるみたいな話ですね(^_^;  最近、電力会社が電気料金以外に、太陽光発電促進付加金なんてとってますが、なんだか無意味なような・・・。  長い目で見れば削減できるという事なんでしょうけど(^_^;  回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 原発は火力よりも二酸化炭素を放出する

    原発は、発生した熱量の1/3しか電力にできません。 その残りは海水温をあげるのに使われます。 海水温があがれば溶けていた二酸化炭素が放出され、二酸化炭素が増えます。 また、発電前の燃料製造にも電気が使われ、二酸化炭素が放出します。 さらに、核燃料廃棄物の冷却には電気が使われ、二酸化炭素を出し続けます。 何万年も冷却すると核燃料廃棄物の冷却に使う電気エネルギーは、 トータルすると、消費した電気エネルギー以上になると思われます。 火力は、古くなって停止すればそこで、電気エネルギーは使われなくなります。 長い目で見れば、原発は火力よりも二酸化炭素を放出する、のではないでしょうか?

  • 二酸化炭素から発電は可能でしょうか?

    二酸化炭素から発電できる装置を研究している機関、もしくはサイトがありましたらご紹介をお願いします。 増え続ける二酸化炭素から電気エネルギーが得られることが現代にとって最善に思えるので、情報をお持ちの方がいましたら是非お願いいたします。 出来ればイオン交換などで直接電気が得られると嬉しいです。

  • 電気自動車は二酸化炭素を削減できるのですか

    電気自動車の普及に力を入れているようですが、原発がなくなって、火力発電で電気を作ってそれを、送電し自動車に充電。これとガソリンを車にいれて動かすのとでは、どちらが二酸化炭素を削減できるのですか。燃料を燃やして府ミスを沸騰させ電気をおこし、発電それを送電し、充電。それと運動エネルギーにかえて走ると行くことは、各工程でエネルギーロスがあるのではないのでしょう。それだったら直接ガソリンで走った方が効率がよく、二酸化炭素を削減できるのではないでしょうか。学者の人は、自動車が走っているところはクリーンですが、発電しているところはダーティとは考えないのでしょうか。

  • 原子力発電と二酸化炭素

    無知ゆえの質問なのですが、原子力発電は二酸化炭素の排出量が極めて少ないと聞きました。と言う事は原発から供給される地域ならCO2問題で少なくとも「電気の消費」に関してはそれ程気を配らずともよいのではないでしょうか?

  • 蛍光灯1本で二酸化炭素をいくら削減できますか。

     子供に日頃電気の無駄遣いをやめなさいとは言っていますが、実際問題として節電で地球温暖化にどの程度の効果があるのか、私自身ぴんときません。例えば38ワットの蛍光灯を1時間つけっぱなしをやめると二酸化炭素をどの程度削減できるのでしょうか。  原子力発電、水力発電等はは二酸化炭素の発生には影響がないでしょうしそのあたりの割合ももわかりませんので、ぜひ教えて下さいませ。

  • 節電するとどのくらい二酸化炭素が減る?

    困ってます;;あの すごく気になるのですが、というか今すぐ わかりたいのですが、1日電気を節電するとどのくらいの二酸化炭素が減るのですが?いろいろ調べたのですが・・・・。1日電気の節電のところは1年間ででもいいです。  

  • 発電方法別の二酸化炭素の排出量

    火力発電・原子力発電・水力発電・その他の 発電方法の二酸化炭素の排出量及び排出割合が分かりません。 どこのページを参考にすればよいのかでも構いません。 お願いします。

  • 二酸化炭素について(メタンガスと亜酸化窒素ガスについても)

    (1)例えば、火力発電所で出てくる二酸化炭素をアルカリ液に吸わせるということが できるみたいなんですが、そこからまた二酸化炭素を取り出すことってできるんですか? (2)二酸化炭素を宇宙に放出したら、どうなりますか? (3)メタンガスと亜酸化窒素ガスって化学的に回収できますか? つまり、どの物質と結びつきますか? (4)ついでに、メタンガスと亜酸化窒素ガスも宇宙に放出したらどうなりますか? 一つだけでもいいので、教えて下さい!!

  • 二酸化炭素削減、エコ技術について

    エコ技術について質問ですが最近はハイブリッド車、電気自動車や太陽光発電関係の技術開発などがされていますが、もし二酸化炭素を削減する必要がないとした場合には企業や国民などにメリットはありますか? ハイブリッド車は普及すると原油価格が下がり、ガソリン車と比べてメリットが薄いことや太陽光発電は発電効率が悪いなどと思うのですが、二酸化炭素を減らす目的ためだけの技術開発なのでしょうか?

  • 温暖化 二酸化炭素 対策 原発

    今温暖化防止と二酸化炭素の関係性について調べています。 一般的に温暖化は二酸化炭素を減らせばいいという事しか言われず、そこで思考が終了です。 でも私は本当にそうなのかなと思いました。 例えば具体的に知りたい事は ・温暖化を促進している要因としての二酸化炭素の割合 ・温暖化防止をするにあたって二酸化炭素削減以外からのアプローチはないのか ・温暖化防止のアプローチは何が一番現実的で成果をあげられるか ・二酸化炭素削減は現実的に可能なのか ・日本で温暖化対策をするならなにが一番いい方法か(大規模なことで) ちなみに私は一番最後の疑問で日本の電力発電の方法を火力発電を止め原子力発電にきりかえたらいいと思うのですが、このアイディアに対しても意見お待ちしています。