• 締切済み

既婚男性と独身男性の価値観

PLEASURE2012の回答

回答No.4

30代男です。 男は特にないですね。 勝手な推測ですが、女性は子供を生む・生まないがあるので、子供を生みたい女性は 歳を重ねるごとに「早く結婚しなきゃ」というんが切実な状況になると思います。 男は、それはないですからね。 ぶっちゃっけ、50歳で25歳の女性と結婚すればよいだけですので。 現実的には、子供が成人する前に会社を定年退職する等の不安はありますが。 なので、自分が独身時に既婚の知人達と話をしても負い目を感じることはありませんでした。 逆に結婚した知人に対し、 俺:「今日、飲みにいくか?」 知人;「悪い、嫁が飯つくって待っていると思うから今日は無理。行くならあらかじめ嫁に連絡しておかないと・・・・」 とか 俺:「今度のG1レース(競馬)行くか?」 知人:「小遣い制になったから、ギャンブルはやめた・・・・」 とか 俺:「また○○のライブツアーがあるそうだ。遠征して北海道でのライブに参加するか?」 知人:「悪い、さすがに嫁に留守番させて旅行はいけなくなった」 という感じで、結婚後も独身と同じ付き合いができるのか?不明なところもあり、 いろいろ誘いにくくなりましたね。 人によっては「○○だけは結婚後も付き合うから声をかけてくれ」ってのがあるので、 そいつが結婚して最初のうちは、何を誘ってよいのかが分からず、最初に声をかけるときは 非常にもうしわけなく感じました。 逆に既婚になった場合は、独身者相手に気を使ったりしないですね。 子供が生まれれば平然と写真を見せるし、独身者がいる飲み会でも、既婚者同士、子持ち同士の経験談 で盛り上がるタイミングは普通にあります。 ちなみに独身者といっても2通りあって、女性にもてるタイプで、彼女はいるけど結婚する気はない。 今は彼女はいないけど、もてるというタイプと、彼女はいないし、どうみても、もてない。 自分が女友達に、「いい男いたら紹介して」といわれても、紹介はしたくないタイプという感じに 分かれます。 気をつけるとしたらこの違いくらいですね。 前者の野郎友達がいれば、「お前はまだ結婚しないのか?」と平気で聞けますが、 後者の野郎友達に対しては、聞きません。相手から「最近彼女と付き合っているんだけど」とか ふってくれれば別ですが、そういうふりがないなら、あえて触れては行きません。 それくらいですからね。既婚・独身の気遣いの差って。 男って結婚願望・子供ほしい願望がある人って少数派(自分の周りの知人を見た感じでは)ですので、 周りが結婚したからってあせったりすることはない人が大半だと思います。 結婚することで束縛(子供をほうって一人で遊びに行けない、金銭に余裕がない)されることのほうが大きく、 結婚したことで独身者の集まりから抜けていくことは普通にありますね。

Lilyrosa
質問者

お礼

なるほど! 女性は子供を生む・ 生まないがあるのでという部分は確かに大きいですね!! 女同士は、結婚すると極端に減る友達付き合いでまずしがらみができます。 恋人ができたときもしかりで、付き合いが悪くなったり…それが男性より極端だったりします。 そして「結婚すると疎遠になるよね…」など、遊んでも結婚したら価値観が変わり話が合わなくなってまたしがらみができたり。 PLEASURE2012さんの周りでは結婚願望・子供ほしい願望がある人は少数派なんですか!? 男性は結婚すると束縛されるって考えよく聞く気がします。 女性は、結婚が安定といったイメージがあります。 男性は既婚者が「独身は自由でいいよな~」と言っても問題ないのに 女性の場合は嫌味になってしまうのです。 正反対ですね。笑 とても参考になりました。 回答ありがとうございました★

関連するQ&A

  • 既婚男性と笑顔で話したら嫉妬しますか

    独身アラサー女性です、既婚未婚両方の女性に質問します、 職場などで、既婚男性と楽しく話している既婚未婚女性に嫉妬しますか? 同僚のアラフォー既婚女性に言われました。今の職場の男性は少なくて皆既婚なのですが、あまり楽しそうに話さない方がいいし、私も笑顔では話さないようにしていると。なぜなら、女性達がよく見ていて嫉妬されるからと。 私はその感覚がわかりません。男性が独身ならまだわかりますが既婚だし、もちろん不倫したいなんて思ってないし。 人それぞれ価値観違うとは思いますが、わたしと同僚の感覚、どちらがまともなのでしょうか

  • 既婚者から見た、30代独身男性

    私は31歳の独身男性です。 職場は女性が多く、そのほとんどは年下の既婚者です。 最近同僚たちが私の前では結婚の話や家庭の話、子供の話などをしないようにしているのではないか?と感じます。 私自身は自分が独身であることを特に気にしていないのですが、周りが気を使っているのか、そのような話になると声をひそめたり、会話の途中で私が入室したとたん、話が止まって静かになったりします。 自分が女性であれば、「お局様」のような扱いでそのような態度をとられるのもなんとなく理解は出来るのですが、既婚者からしてみると独身男性でもやはり同様に「気を使う痛い存在」になるのでしょうか? 自分は独身であることを気にしていないのですが、回りに気を使わせていると思うとなんだか申し訳ない気がします。 20~30代既婚者から見た30代独身男性の印象を教えてください。 それと、気を使わせない対処法などありましたらアドバイスお願いします。

  • 独身女性が既婚男性をいいと思うのって

    独身女性が既婚男性をいいなと思うのって恋になるんですか? 意識したりときめいたり。 不倫してなくても付き合ってなくても思ってる場合って一応、恋になるんですか? ふと思ったんで。 ちなみに私は不倫してないし経験もありませんが、何社か勤務した中で憧れや素敵だなと思ったことはあります。

  • 独身女性と不倫する既婚男性の本音

    独身女性と不倫している既婚男性にお聞きします。 相手の女性に「いつかはちゃんと独身の彼氏を見つけて幸せになって欲しい」というのは、本音ですか? そう言いながらも別れを切り出さないのはどうしてですか?本当に幸せになって欲しいならすぐに離れるものではないんですか?また、自分と付き合うことで相手の女性がずっと独身でいたら負い目を感じますか?

  • 独身女性からの好意は既婚男性にとって優越感ですか?

    独身女性をたぶらかし、その女性が自分に気を持ち始めた頃になってから 嫁自慢や子供の話をやたらするようになる既婚男性がいますよね。 配偶者と子供がいるという安定した場所から、辛い気持ちで苦しんでいる女性を見下ろすのは 楽しいことなのでしょうか。 ああいう男性達の本当の心理が知りたいです。

  • 既婚男性から見たバツイチ独身女性って?

    私の友人41歳(子供2人)が、「バツイチって都合いいのかね」とよく言っています。 離婚した途端、数多くの既婚男性から、飲みに誘われるそうです。 もちろん、友人は元々美人ではありますが、既婚男性からすると、独身未婚みたいに結婚を迫られなさそう、既婚女性は夫がいるからバレた時にリスクがある等・・バツイチの子持ちの女性って既婚男性からすると声を掛けやすいのでしょうか?

  • 既婚男性と独身女性

    趣味の集まりで仲良くなった女性(独身)がいます。 今度,ゆっくり話をしたいと思い彼女を喫茶店に誘うことを考えています。 私は既婚者で彼女とは10歳近く年が離れています。 既婚者である男性と独身女性が2人だけで喫茶店でお茶することはありえないことなのでしょうか。 よしておいた方がいいのでしょうか。

  • 独身の中高年男性のイメージは悪いのでしょうか。

    未婚率があがって男女とも独身の中高年も増えているそうですね。 独身の中高年男性に対するイメージは「気持ち悪い」とか「欠陥人間」などというイメージがもたれるようでそれは仕方ないかもしれません。 しかし実際にリアルで独身の中高年男性たち 1人1人に接してみたとしても悪いイメージしかないのでしょうか? 逆にもし独身者が悪いイメージしか持たれないとしたら、なぜ独身の人が増えているのでしょうか、肩身が狭いですよね。 (独身といっても親元を離れて生活してたり、経済的に自立している場合の 話で、いわゆるパラサイトシングルではありません。) 未婚のままになった理由は1人1人違うはずなので、ひとくくりにできないと 思いますが。 逆に「結婚している」とか「お父さん」ということで無条件で「良い男性」 と判断するのでしょうか? (一昔前は「結婚して一人前」と言われ、独身の人は欠陥人間扱いされていたので、適齢期になったら、たとえ気に入らない相手だったとしても結婚するということはありましたが。)

  • 既婚男性と独身女性の交際

    ひとえに既婚男性には家庭があるから落ち着いていたり女性の扱い方が上手いと聞きました。 しかしながら、なかには既婚男性であっても落ち着いていなかったり女性の扱い方が下手な方も居ると思います。 この場合、既婚男性といっても独身男性と変わらないと思うのですが私の周囲にも居ます。 こういった場合は、独身男性のような魅力が多いと思うのですが皆さんはどう思いますか?

  • 既婚者が独身者を誘うことについて

    既婚者が独身者を誘うことについて 会社の同僚の同士の話です。 既婚者(男性)が独身者(女性)を、食事や遊びに誘うこと自体は問題ないかもしれませんが、女性のほうが何度か誘われてもすべて拒否してきたからといって、男性がおごるからと言ってまで誘うのは、男性のほうに気があるからととっていいのでしょうか? 下心まではいかないまでも、その女性を同僚としてとより、異性として見ているのでしょうか? 普段からまったく接点が無いという関係ではなく、話は結構しています。 週に1~3回くらい誘い、それでもダメで、トータルでそう多い回数ではないですが、最終的におごると言ってきました。 女性のほうが10歳ほど年下になります。