• 締切済み

軽自動車の市税について

私は2年ぐらい前に彼女と同棲をするために引っ越しました。 その時に原付を私名義で買ったのですが、母も使うということで 持って来なかったのです。 ですが母は携帯電話も持っておらず今は音信不通。どこに居るかも分からない状態です。 そして市税を払えと今の住所に来ています 払わなければ差し押さえと書かれていました… この状態をどうしたら良いのか 彼女の家に住み込んでいる状態なので 彼女にも迷惑がかからないかと少し不安です 一番どうしたら良いか意見を頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • kawkaw69
  • ベストアンサー率51% (38/74)
回答No.7

補足ですが、NO.6の方がいわれる「確か年率5%かかったかな?覚えてないや(納税担当だし)」は 延滞金のことだと思いますが、 税額が1000円なので、金額が少なすぎて延滞金は、かからないのでご心配なく。 かかるのは2000円以上の場合です。 少額なんでさくっとはらってついでに廃車ってのがBESTです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YUU577
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.6

軽自動車担当として、 とりあえず、名義は「kou246 」さんである以上、支払い義務は発生します、 4/1時点での所有者に原付1000円の年間の税金が掛かります。 確か年率5%かかったかな?覚えてないや(納税担当だし) とりあえず払うことがお勧めです。 放置するとお勤めの会社の給料から引かれて、会社に滞納者だと思われてしまいます。 その位、納税課の権限はありますので、 次にする事は”廃車”です、 恐らくナンバー返納出来ないので”自認書”くらい書かされるかな? 担当の市役所の”軽自動車担当”の人に廃車の方法聞いてみるといいです。 他の市でも廃車申請書を郵送で送れば受理されると思われます、 申請書は”登録した市”の申請書等ならHP上でワードが有ると思いますので印刷すればいいです。 出来なければ今住んでいる市の廃車申請書でも代用可能、 必要な情報としては、 「標識番号」ナンバーです。 「車名」ホンダ、ヤマハ等 「車台番号」 「排気量」 の4つですね、販売してもらったお店に聞けば分かる情報だと思います。 標識交付証明書があれば簡単に廃車できます、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159123
noname#159123
回答No.5

国家公務員の取り立てじゃないので、そう大きな金額でもなさそうだし、払う、払わないの問題よりも、お母さん どこにいるかわかんない、って、、、??? そっちの方が重大なんじゃないですか? お母さん、心配じゃないの? (何か事情でもあるなら、立ち入ってごめんなさいね。) 携帯を使ってなくても、固定電話番号はわかるのでしょ? あと、ご実家の住所等も。 すぐ様子見に行って来るべきなのでは? その上で行き先がわかるかも知れないし、その市区町村の市区役所で息子さんだといえば、手がかりつかめそうですが..... この際、彼女さんのことは置いといて。 彼女の家に居候しようと、籍を入れたりしているわけじゃないなら、彼女に支払い義務など移ることはないと思われ、心配の必要はないと思われます。 支払い義務があるのは、名義人、もしくは利用者のお母さんではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.4

>一番どうしたら良いか意見を頂けないでしょうか。 払えば良いのでは??? 払いたくないから、どうしたらいいのかとか、 今後も払わなくてはいけないので、どうしたらいいのかとか、 そういう質問では無いですよね。この文面は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.3

税金は払う義務があるので払ってください。 原付の税金なんてビビたるものでは ありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

原付バイクの税金なんて、50CCなら年1000円、125ccでも1600円ですよ、 2,3年の滞納分ぐらい一括で払えるでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a405600
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

税金は最終的に名義人が払わなくてはいけませんが、税務署に連絡を入れて事情を話せばとりあえず差し押さえは止まります。で、24年度分の税金はもう無理ですが、来年の25年度分の税金は止めることができます。早めに原付を廃車して、今払っていない税金は分割で少しずつ払えばいいと思います。もしお母さんがいまだに乗っているかもしれないのであれば警察に話して原付を見つけてもらえばいいと思います。その時お母さんも一緒に見つかるかも。差し押さえの事は彼女には迷惑かかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市税差押え

    平成24年7月勤務先廃業により市税が3,4期分が個人で納付することになりました。3期分は期日前に納付し4期分は25年2月までに納付予定でした。高齢のため再就職もできず、4期分の市税を未納のまま、年金で生活できる海外に平成24年11月移住することにしました。25年3月頃納税係から海外に電話があり2,3年は帰国できないことを伝えました。帰国したら連絡することで了解を得ました。26年2月頃海外の携帯電話に着信があり私から連絡をいれ、まだ帰国できないことを伝えました。しばらくして突然知人から(滞納市税の納付について)がインターネットで届きました。私は市税事務所に、どうして知人宅に送付されたのか26年2月27日付けでエアーメールで問い合わせをしました。連絡がないまま26年5月12日に突然4月22日付けの差押調書(謄本)(年金6月分)が届きました。市税事務所は予告無に差押えしたり、第三者に個人のプライバシーを送りつけることは許されることでしょうか?

  • 姉が・・・

     現在音信不通で住所も知らない実の姉が、最近どうやって知ったのか突然母の入っている介護施設を訪れ職員の人に母に会わせるよう要求するというできごとがありました。 むろん母は昔から姉(母の娘)には金銭的にも多大な迷惑をかけられているので会うのは拒否しましたが、次に職員を通じて僕に電話があり職員と話してる最中に強引に電話を代わろうとしたのですぐに電話を切りました。  後で職員に話を聞くと「借金があるから母及び僕たちの財産が差し押さえになる」ということを伝えにきたみたいということでした。 勿論、永いこと音信不通でしたので姉が借金してることは知りません、加えて借金の保証人にもなっていません。 肉親の借金で負債を背負わなくてわならないことがあるのでしょうか。

  • 妹の彼の携帯の解約

    妹は結婚を前提に7年間彼と同棲し彼の契約した携帯電話を使ってました。 諸事情があり別れる事になり長年使ってた携帯をそのまま番号を使用したかったので彼に名義変更をお願いした様です。後日請求書が私共の実家に届いていたのを見て名義を変更してくれてたものだと思ってました。 が彼が行なったのは名義変更ではなく住所変更のみでした。 請求書には彼が使っていた携帯の請求はなく1台のみになってました。 彼は名義変更と請求書住所変更を勘違いした様で妹に番号を残してくれました。 彼に連絡をとり名義変更を申し出たいもしくは解約をしたいのですが すでに引越しをし連絡先もわかりません。実家の方も移転されてて聞くに聞けない状態です。勤務先も辞めておられました。 まったく音信不通の状態です。色々と彼を探しましたが今だに連絡が取れません。連絡の取れなくなった人の携帯の名義を変更するにはどうしたら良いでしょうか?彼の勘違いによる手違いとは言え妹にも責任があるので携帯会社にどの様に説明したら良いでしょうか? ちなみに妹はその彼と修羅場的な別れをし現在鬱病です。 彼と接触しなければ名義変更は出来ないと言ってあるのですが 鬱状態にあるため姉である自分がどうにかしてやりたいと思ってます。 お詳しい方ご教授下さい。

  • 元彼女に私名義の携帯電話を渡したのですが

    元彼女に私名義の携帯電話を渡したのですが 1週間くらいで音信不通になってしまい困っています。 1・元彼女は 私名義の携帯電話で消費者金融などから お金をかりることはできますか? 簡単な悪用では無駄に電話するとかありますが、消費者金融などで 悪用されてしまうと困ります。

  • 親戚にお金を貸したのですが

    返して欲しいと連絡をしても電話に出なかったり、メールを送っても返事を返してくれず音信不通の状態です。そこで、簡易裁判所を通じて支払督促の申請をしたいのですが、相手の住所が判りません。現在判っているのは相手の携帯電話とメルアドのみです。何か方法はないでしょうか?

  • 軽自動車税について、助けてください!

    どなたか詳しい方アドバイスお願いいたします。 数年前友人がバイクを買うので名義になってほしいと頼まれ私の名前でバイクを購入しました。 1年後友人がバイクを盗られてしまったと言ってきました。 盗難届けを出したとは聞いていました。 でも今だに軽自動車税の請求がきてて今だに私が払っている状態です。 役所に相談しましたが廃車手続きをしてくださいのことでした。 警察に行くと、盗難届けすら出ていませんでした。嘘だったのです。 友人とはまったく連絡をとれません。住所なども電話番号すらわからず、とっても困っています。 私が一番バカだったと反省しております。 バイクのナンバーすらわからず、どうしたらいいのでしょうか? このまま一生払い続けなければいけないのでしょうか? 皆様どうか、どうか、よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車の所有者と使用者についてです

    この度、軽自動車を新規購入することになりました。そこで今使っていた車の名義について質問がございます。 そこで今まで使っていた自家用車(軽自動車)をどうしようかと考えたのですが、15年ほど経ちますが愛着も多少あり、まだまだ不備もなく乗れるので、家内の母(住所は別です)に一旦貸す(使用者になってもらう)というカタチにして、使わなくなったら戻してもらおうかと考えております。 というのも、家内の母が現在使用している車はかなりポンコツで出来れば変えたい、でもおそらくあと2年ほど乗ったら年齢的なことを考えて引退しようかと考えているようなのです。 さらに(ややこしいですが)家内の使用している車も結構ガタが来ているので戻ってきた際にはそっちに乗り換えるという事も視野に入れております。 所有者を変更するのもいいのですが、使用者として名義変更したほうがややこしくないのでは、と素人の考えでいますが、どうなんでしょうか。 税金は払ってもらう事を考えてますがその際の支払者としての名義は所有者のままでいいのでしょうか。 保険に関しても払ってもらう予定ですが、そちらの方はやはり新たに入り直した方がいいのか、それとも今の状態で使用者を変えなければならないのか 以上について、どちらがいいのか(スムーズにいくのか)、どこで変更すべきか、などアドバイスをいただけたら有難いです。 当方は岐阜県在住ですが県庁所在地からは離れております、参考までに。 ちなみに誹謗中傷といったコメントは不要ですので、お願いします。

  • やっぱり…かかってこない…

    付き合って、1年と4ヶ月になりました… 先月から、携帯がむこうは止まっており、只今音信不通状態… とまる事は教えられていたので、心配してなかったのですが…まさか、音信不通からの自然消滅もあるのかなと不安になりつつあります。 彼が電話つなげたら連絡するから待っててと言われ…待ってるのですが、もう1ヶ月です… 結婚の話まで出てた状態… 私の親にも、真剣にお付き合いしてると顔をみて挨拶してる状態… 私自身も、相手の兄弟などには会っており、兄弟の番号も知ってる状態です… 遠距離恋愛中なので、安否も心配… 信じたいのと、不安と…毎日、頭の中をぐるぐると駆け巡っています… 皆さんならどうしますか? 教えて下さい。 また、いつまで待てれますか? お願いいたします。

  • 私は ネットで恋をして一カ月になります

    私は ネットで恋をして一カ月になります そして 遠距離恋愛なんです 彼は高2 あたしは高1なんです おととい彼が 家でいろいろあって辛くて家出しました彼はケータイ持ってなくって いま音信不通なんです 帰ってくるのがいつか分んない 音信不通になるの分ってて 家出する 不安です 大好きだよ 帰ってきたらメールする とか信じていいですかね まだ会ったことなくって 文通 電話 メール 今までしてきまして 本当に相手を 信じていいですかね 不安なんです 帰ってきたらメールするねっていっていました 彼は 今まで女の人に裏ぎられたそうです 最後にあたしを信じて付き合うって言ってました 前の彼女もネットで出会ったそうです 彼を信じて帰ってくるのを待っていればいいですかね

  • 差押えについて

    家を新築し、その外構を知り合いの個人事業者に頼みました。 前金と言われ、知り合いだった為、全額一括で支払いました。 すぐに工事は始まりましたが、途中で工事しに来ない日が多くなり、4ヶ月たって、現在も途中で完成せず、工事されている所も、素人目に見ても雑でコンクリが、既に割れている箇所があったり、打ち合わせと違うガラスブロックを使ってあったりなど、あまりに信用ならなかったので、他の業者2社に見てもらったとこを、2社とも、呆気にとられてました。ウッドデッキも檜でお願いしていたのが、違う木も混じっていると言われ、もう限界になり、解約と撤去と全額返金を求めました。 一度話し合いになり、一旦持ってかえりたい。後日連絡すると言われ、それから音信不通。 2週間後、その人の奥さんに連絡取れて返金に関しての念書にサインと何とか、お金を作ると言われたが、またもや音信不通。 知り合いの携帯から、本人の携帯に電話したら、やっと連絡取れたが、逆ギレされ、金はないから、訴えろ!と 実際、訴えようと裁判所で話を聞いたら、差押えも出来ると言われたんですが、本人名義の物がないんです。 家は親名義 車は嫁名義 通帳もお金が入っているのは、嫁名義の物 自分の名義の物で差押えしても、取り返せません。 絶対泣き寝入りなんてしたくないんです。 なんとか、嫁名義の物を差押えするか、他にお金を、取り戻す方法はありませんか? 一応、来週無料の弁護士相談に行く予定ですが、ムカつき過ぎて、夜も寝れません。 どなたか、知恵を授けて下さい。お願いします。

写真印刷が薄い
このQ&Aのポイント
  • G7030で写真印刷が薄い。
  • 以前色の設定以外の設定で濃く印刷できたと思います。
  • キヤノン製品の写真印刷に関して、G7030での印刷が薄いという問題が発生しています。以前は色の設定以外の設定でも濃く印刷できたと思いますので、何か設定が間違っている可能性があります。
回答を見る