• 締切済み

液晶テレビに接続したいのですが

Dimio1738の回答

  • Dimio1738
  • ベストアンサー率28% (543/1936)
回答No.2

パソコンは、何モードに切り替えましたか。

do2007
質問者

お礼

パソコンでモードを選ぶというのがわかりませんでした。 詳しく教えてもらえないでしょうか?

関連するQ&A

  • 液晶モニターと接続方法について

    パソコンのことがさっぱりわからないので分かり易く教えていただきたいのですが、CORE2DUOやCORE2QUEDなどを搭載した最近のデスクトップ型のパソコンとアイオーデータやグリーンハウスなどから出ているフルHDの液晶モニターをつなぐのはDIVという接続方法になるのでしょうか? 最近の映像のきれいなパソコン用の普通の液晶モニターとアイオーデータなどのフルHD対応のモニターとフルハイビジョンそれぞれの用途や実際の映像の差、HDMIとDVIの違い、またパソコンから液晶モニターへの接続はDVIでHDMIでは接続しないものなんでしょうか? パソコンをつないで文字や映像を比べた場合フルHDのパソコン用モニターとフルスペックハイビジョンの液晶テレビどちらがきれいに見えるのでしょうか?

  • 液晶モニタとHDDレコーダーを接続したが映らない

    液晶モニタ(HP2311f)とHDDレコーダー(東芝 RD-BR610)をHDMI接続したのですが、モニタ側には HDMI no signal が表示され、なにも映りません。この組み合わせでは、テレビ放送や録画した映像を見ることはできないのでしょうか。

  • PCとテレビ接続で音がでない

    NECのPC-VL570BDとブラビアを接続し、テレビをPCモニターにしようとHDMI-DVI変換ケーブルで繋ぎ、映像は映るようになったのですが、音声が出ません。音声を出すにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 液晶テレビにノートPCを接続について

    液晶テレビとノートPCをHDMIケーブルでつなぎPCの映像をテレビに映し出しDVDやYouTubeなどの映像を楽しみたいのですが、その場合音声や映像はノートPCとテレビの両方から聞こえ、また表示されるのでしょうか?私の理想は接続時、テレビをPCモニタのように使い、音声はテレビのスピーカーから聞こえPC自体からは映像も音声もなくただキーボードだけ使えるというものなのですが、、、テレビへの接続の経験がないのでまったく予想がつかないのでどなたか教えていただけないでしょうか?とても分かりにくい説明で申しわけございません。よろしくお願いします。

  • 液晶テレビとSTBのHDMI接続

    ベイコミュニケーションズのケーブルテレビ契約をデジタルからハイビジョンに変えました。 でも、ハイビジョンの映りが思ったよりもきれいではありません。 比較対象は普通に液晶テレビで受信する地デジ・BSハイビジョンと比べてです。 そこで、現在はRCAケーブルで接続しているので、HDMIケーブルに変えようと思っています。 また、機種は決まってませんが、近々ブルーレイレコーダーも購入予定です。 そこで質問です。 1液晶テレビとSTBをつなぐHDMIケーブルはどんなものが最適ですか? 色んなタイプがあるのでしょうか。 2ブルーレイレコーダーとテレビをRCAで接続すると録画した映像は、現在STBを通して見た映像と同じように劣化して見えるのでしょうか? そうなるとHDMI端子がテレビに1つしかないので困りものです。 回答よろしくお願いします。 液晶テレビ LCD-H32MX60 STB BD-V370

  • PCと液晶テレビを接続する方法

    こんばんわ。 パソコンと液晶テレビの接続方法について質問させていただきます。 液晶テレビを購入したので、以前から考えていた「パソコンの映像をテレビで」というのをやってみたいのですが、何からやっていいのか分からない状態です・・・ 最初は液晶テレビのHDMI端子とパソコンのHDMI端子を接続すればいいだろうと安易な考えでしたが、いざ自宅のパソコンを調べてみると、HDMI端子が付いていませんでした。 おそらくグラフィックボードを替えるか、何か変換して接続するような方法があるのだと思いますが、具体的にはどのような解決策があるのかアドヴァイス頂けると嬉しいです。 【液晶テレビ】 東芝 REGZA 42Z9000 入出力端子(光デジタル音声出力端子・USB端子・LAN端子・HDMIアナログ音声入力端子・HDMI端子・S端子・D端子・3色端子?) 【パソコン】 NEC VALUESTAR R Luiモデル VR330/R ●グラフィックボードはGeForce8400GSです。 ●外部インターフェイス ・【USB】4ピン×6 ・【ディスプレイ】DVI-I(29ピン、HDCP対応) ・【PS/2】ミニDIN6ピン ・【LAN】RJ45 何を書いた方がいいのか分からないのですが、記載しておきます。

  • 液晶テレビをモニタにするためにグラボを探しています

    液晶テレビをパソコンのモニターにしたいです。 HDMIケーブルを使って接続したいのですが、私のパソコンにはHDMIの端子がついていません。 HDMI端子のついたビデオカードを取り付ければよいということまで自分で調べましたが、品物の選び方がわかりません。 ただHDMIで接続できればよいだけですので、映像処理能力の向上は狙っていません。 できるだけ安く、消費電力の低いものがいいです。 私のパソコンは2007年に購入したゲートウェイのGT5228Jというモデルです。 CPUはCore2QuadQ6600 2.4GHzです。 どのような物を選べばよいでしょうか、よろしくお願いします。

  • PCと液晶テレビの接続について

    PCと液晶テレビを、PC(DVI)→DVI変換ケーブル→テレビ(HDMI)接続して動画を楽しみたいと思っています。 そこで、質問なのですが PCのDVI端子がDVI-Iで、変換ケーブルのコネクタがDVI-Dの場合、液晶テレビには映像がうまく表示されないのでしょうか?

  • PS3、液晶テレビ、サラウンドシステムの接続について

    すいません、デジタル機器の接続方法について、教えてください。 (他の質問・回答も拝見しましたが、ちょうどピッタリ来るものがなかったため、質問させていただきます。) PS3でDVDやブルーレイを再生し、映像を液晶テレビ(東芝レグザZV500です)、音声をサラウンドシステム(未購入)で聞こうとしています。 その場合、接続方法としては (1) 映像についてはPS3と液晶テレビをHDMIでつなぎ、音声はPS3とサラウンドシステムを光デジタルケーブルでつなぐ方法と、 (2) PS3と液晶テレビをHDMIでつなぎ、液晶テレビとサラウンドシステムを光デジタルケーブルでつなぐ方法と、 どちらがいいのでしょうか。 また、地デジ放送をサラウンドで聞きたい場合は、上記(2)の接続方法にしておけば、DVD・ブルーレイを観る時と地デジを見る時で、いちいち音声入力先の接続を切り替えなくてもすむ、ということになりますでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • PCと液晶テレビの接続方法(PC側モニター出力端子はどこ?)

    PCと液晶テレビの接続ができなくて困っています。 テレビは、東芝のREGZA37H3000です。 「PCとの接続が簡単!」と電気店で宣伝されていたので それを信じて最近購入したものです。 ところが、自宅のPC側に、接続するための出力端子が見当たりません。 PCは、NEC VALUESTAR S VS770HG です。 ことらも今年2月に購入したばかりのものです。 テレビの説明書によると、RGBケーブル(Mini D-Sub15ピン)にて接続またはHDMIケーブルにて接続とのことです。 しかしながら、PC本体のどこを探しても、モニターの出力端子がありません。 これって接続できないということでしょうか? PC初心者のためよろしくお願いします。