• ベストアンサー

昼休みの時間Over

10人程度の小さな会社で営業をやっております。 総務と営業事務に女性が2人いるのですが、昼休みは1時間と社内規則で決まっているにもかかわらず、世間話をして平気で1時間をオーバーして会議室で昼食時間を取っています。 社長も困ったといいつつ何も言いませんし、私以外の人も心の中で思っているでしょうが、何も言いません。 こういう人たちにはどうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

あなたの怒りは尤もなことです。 でも、多かれ少なかれ、性別、年齢問わず、このような人たちは居るものです。 私も、以前勤めていた会社の同じ職場に居ました。結局、会社(上司)もはっきり注意せず、何も改善されませんでした。本人に悪いという意識が無いので、どうにもなりません。 彼女たちに対する指揮命令権は社長さんにあるので、社長さんが指示しないということは結果的に容認しているということになってしまいます。あなたに指揮命令権がないので、あなたに出来ることは、社長さんに改善提案することしか出来ませんね。それで、改善されなければ、現状のままだと思います。 残念ですが、あなたが我慢できないのであれば、自分から身を引くしかないですね。会社に残るのであれば、無視するしかありません。 世の中、残念ながら、理不尽なことがまかり通ってしまいます。広い意味で社会全体の問題なので、簡単には変えられないことだと思います。子供の教育から変えていかないと解決しないと思います。

sasakiaki2
質問者

お礼

回答遅れました、ありがとうございます。 社長にはきちんと社員に通達してもらうよう依頼しましたが、今のところそのような通達はありません。 子供の教育から変えていかないと解決しない、と書かれてありますが、その二人とも既婚者で子供がいます。オフィスの会話の内容から、一般常識からかなりずれていると(私は)思っています。 残念ながらその子供が大人になってもろくな大人にはならないと思います。親が親ですので....

その他の回答 (7)

noname#160648
noname#160648
回答No.7

ダメな社長ですね。

sasakiaki2
質問者

お礼

全くダメとは言えないのですが、人当たりが良すぎるのがダメなところだと思います。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.6

社長に言って、1時間オーバーした昼食時間の分を 給与から差し引きして貰います。 もちろん、いきなりやると反発しますから、社長に 「今日から時間はきっちり守って貰います」と宣言して 貰ってから、ですけど。

sasakiaki2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社長がそこまで言ってくれるなら、改善はされると思いますが、言わない気がします。 私からは言いたくないですし...

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

#3です。 これは余分ですが・・・ 人の上に立ち、人を動かすコツとして「正面の理,側面の情,背面の恐怖」という言葉があります。 http://blog.goo.ne.jp/tdwc/e/b3e2e8d7a2dd6213f067fc11966b1b87 あなたも将来、人を使うようになった時の為に覚えておくといいでしょう。

sasakiaki2
質問者

お礼

ありがとうございます。 添付のWebを読みましたが、確かにいまの社長は1,2のみで3は全くないです。 女性陣も恐怖がないので、自分たちのことしか考えていないと思います。特にノルマや売上にも関係ない し、だらだらしていても給料は出るし、といった感じでしょうか。 目の前でだらだらしていられると、正直腹が立ちます。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

毎日、昼休みが終わると共に、会議室で何かのミーティングでもやることにすればどうですかね?

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

書かれていますが、あなたが心配することではありません。 心配しなければいけないのは、そんな会社では将来がないという事です。 つまり「社長が困ったと言いつつ何も言わない」こんな社長では、会社の将来が危ないという事です。 完全に社長がなめられているのです。     社長と社員とは、いくら仲が良くても雇用主と被雇用者なのです。 そこには自ずと一線があります。 きちんと注意さえできない社長は、人を使うことができない人なのです。

sasakiaki2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社長は昨年末より入社されたかたで、人当たりはいいのですが、人に注意をすることや叱責するということは見たことがありません。 以前は他の会社の代表もされていたと聞いていたのですが、なめられているとしか思えません。 彼女たちも自分たちは解雇されないと思っているようです。(これは私見ですが)

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.2

つまり事務員たちが会議室で食事をしている間 営業である、あなたが電話番でもしているのでしょうか? 事務員が戻ってこないと出かけられないのなら「営業に出たいんだけど」 と内線をならす。まぁコミュニケーションですね。 もし上記の状況でなく貴方に支障がないのであれば社長も分かってることですし 相手にするだけでストレスですよ。

sasakiaki2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、彼女たちは休憩時間中は電話には出ませんので、その場合私がでて「いま離席中です」という対応をすることはしばしばあります。 確かに相手にしなければストレスにはならないのでしょうが、彼女たちは会社をなめているとしか思えないので、それに腹が立ちます。 例えば、業務中の個人メール、ネットサーフィンはもちろん、フレックスで時間ギリギリに出社したのにもかかわらず、定時前に帰宅する等etc 仕事が暇なんでしょうが、かといって仕事を依頼すると時間がかかる、精度の低いものしかアウトプットがない、というのもあり、余計に腹が立つのだと思います。

回答No.1

あなたが口を出すべきではありません。 直属上司が対応すべき問題です。直属上司が見て見ぬふりをしているなら、それは組織の中で、そういう行動が許されている、もしくは直属上司の職務怠慢、ということです。 あなたにとっては、腹が立つことかもしれませんが、自分が直接被害を被っているのでないなら、言うべきではないし、迷惑しているなら、その人達の上司に訴えるべきでしょう。まして、社長が黙認しているなら、社長が許可を出しているのと同じことですね。

sasakiaki2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 直接には何もないんですが、明らかに分かっていて時間オーバーしていることと社長がそれを黙認していることに関してストレスに感じています....

関連するQ&A

  • 仕事が長引いたらお昼休みの時間は短くなるのでしょうか?

    仕事が長引いた後のお昼休みは1時間取れないのでしょうか? 就業規則はお昼休みが12:00~13:00です。ただ仕事はシステムサポートで主に電話対応。電話が長引き12:00にお昼にいけないことがしばしば・・・先日上司にお昼休みは13:00までなので12:15にでても12:30にでても13:00に仕事を開始するようにといわれました。反論したところ、どこの会社もそうだ。常識だ。といわれました。職種によって異なるとは思いますが、他の会社も皆さんそうなのでしょうか?ストレスが溜まる仕事なので1時間、外に昼食にでかけリフレッシュしたいのですが相手もあることですし12:00ピッタリにというわけにはいきません。今までは交代でお昼にでていますが、でた時間から1時間とっていました。今までは優遇されていたのでしょうか?部署代表で上司に引き続き1時間とらせてもらいたいとお願いしようか悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 昼休みの電話番は、営業? 事務?

    営業の会社です。昼休みとかの電話番は、どうしていますか? 昼休みとかは、総務(事務)部門とかが当番制にして2人ぐらいでもっと協力してほしいと思っています。昼休みとかに営業が残っていることあったとしてもです。外からの電話は、面倒くさいのでしょうか?でも営業の会社ですからねぇ・・ご意見を!

  • 昼休みの行動は業務命令で規制出来るか?

    会社から、昼食は弁当持参で、昼休みに会社内で昼食を取って、昼休み時間にミィーティングをするように言われました。業務命令だそうです。 今までは、車で五分の自宅に帰って昼食を取って、昼休み時間内に職場に帰っていました。 休息時間も業務時間に成るのでしょうか? この業務命令は、労働基準法に適っているのでしょうか? これは就業規則には書かれていません。それでも業務命令として、従わなければ成らないのでしょうか? よろしくご指導下さい。

  • 職場での昼休みについて

    私は現在事務職の仕事をしているのですが、昼休みが全く楽しくありません。 最初の頃は、一緒の日に入社した同期と2人でランチを食べていて楽しかったんですが、 そのうち後から入社してきた何人かとも一緒に食べるようになりました。 後から入社してきた何人かとはあまり気が合うタイプではなくて、 一緒にいて気を使ったり、話に入れなくて、自分はここにいてもいなくても一緒だなと感じることもありました。 特に仲が悪いわけではなかったんですが、仲がいいというわけでもなく、 いつの間にかそのグループとは一緒に食べなくなりました。 もともと昼休みを集団で過ごしたりするのがめんどくさくて好きではないんですが、 周りがグループで食べている人が多いのに、1人でマイペースに過ごすのはおかしいのかなと悩んでしまいます。 他の人たちが社内のテーブルで食べて楽しそうに話してるのに、 昼休みに社内の席で1人でいると寂しそうだと思われるのも嫌なんで、 外に行ってブラブラして時間つぶしています。 気が合う人と一緒にいるのは楽しいですが、特に気も合わないのに無理してグループでいるのは疲れるんです。 もっと気が合いそうな人が同じ時期に入ってくれたらよかったのにって思ってしまいます‥。 同じ日に入った同期はもう辞めてしまったので社内に何でも話せるような仲のいい人もいなくて、正直寂しいです。 昼休みをもっと有意義に過ごすにはどうしたらいいんでしょうか(>_<) 仕事自体より昼休みが憂うつで、辞めたいとずっと思ってしまいます‥。 こんなことで辞めたいと思うなんて自分でもバカバカしいと思いますが、毎日悩んでしまいます。 こんな人って他にもいるんでしょうか。

  • 勤務時間内昼休み中の交通事故

    社員が昼休みに会社の車を使って、コンビニに弁当を買いに行く途中、事故を起こしてしまいました。コンビニは歩いてでも行ける距離なので、会社の総務は、勤務中でなく、歩いて行ける距離を会社の車を使って起こした事故は、自己責任だとして、掛かった費用を個人に負担させようとしています。昼食は勤務時間中(昼休みではあるが)に食べる必要があるし、日ごろサービス残業をやって疲れている社員が少しでも時間を節約しようと、車を使うのはやむを得ないし、それで起こした事故は会社で負担すべきと私は思いますが、会社の言い分は正しいでしょうか?

  • お昼休みについて。

    私は男:21人 女:1人の職場で働く女です。 私以外全員営業で、私は別室で一人事務作業をしています。 問題は支店長の事です。支店長の席は営業の部屋にひとつ、私のすぐ前にひとつあります。 今まで支店長は仕事中もお昼休みも、ほとんどの時間営業の部屋におりました。ただ、本人はあまりする事がないらしく、ネットをずっと見ていたり(ゲームや漫画)ひどい時は思いっきり寝ていたり。そんな姿を営業員が見て、支店長にモノ申したのです。そんな姿を見せられてはやる気をなくすと。そして支店長がとった行動は、パソコンを持って私の前にやってきたのです。やってる事は前と一緒。一日中ネット、昼寝です。さらに昼休みもそこでお昼を食べるようになりました。 私は弁当持参で自席で食べているのですが、昼休みくらいは息抜きしたいのです。そこで外に出ようと思うのですが、急に外にでかけたりするのは、やはり感じ悪いでしょうか?仕事中の態度にも正直うんざりですが、昼休みまでとなるとちょっと我慢が。。。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 職場の昼休みでの同調圧力?について

    30歳男です。 23歳~30歳まで東京本社の開発にいましたが、秋から地方転勤になりました。 東京は、営業、開発、事務がいます。 営業は、ほとんどの人が会社で注文している仕出し弁当は使わず、外で外食する人が多いです。ぼっちはあまりいないようです。 開発は、その会社で注文している仕出し弁当を頼む人がかなり多いのと、コンビニやスーパーの弁当を買ってきて社内で食べる人も多いです。 要するにどちらにしろ社内で食べる人が多いです。 外食する人も少数ながらいますが、ぼっちの割合は高いです。 もちろん数人の同期等で外食する人もいましたが・・。 私は東京にいたころ、このぼっち外食組でした。 極稀に、送別会ランチや若手幹事打ち合わせ等で、他の人と食べることもありましけど・・・。 んで、地方事業所なんですが、ここはほとんどが開発が占めます。 開発8割、事務と営業が1割ずつくらいです。 ほとんどの人が、会社支給の安くてショボい弁当を注文するか、女性だと自分で弁当を持参する人もいます。 外食する人はほとんどいませんし、いたとしても東京と同じく「ぼっち」率高めです。 私も、未だに「ぼっち外食」しまくっています。 といっても雪国なので、転勤してきた秋~冬にかけては流石に仕出し弁当に甘んじていましたが・・・、暖かくなって本性を表せて嬉しいです。 そこで思うのですが、こういう職場の文化というか、同調圧力みたいなのに逆らうのって良くないんでしょうか。 東京にしろ地方にしろ、「デスクワークの人=昼食も社内」みたいな空気があるんですけど。 ずっと昔からそう思ってましたが・・・。 どこの会社もそうなんですか?? 新人の頃なんて、「いつも外食しているみたいだけど、そんなに会社が嫌なの?」とか同期に言われましたよwww 意味不明です・・・。 むしろ100%デスクワークだからこそ、昼休みくらい外で出たいものなんじゃないでしょうか?? 地方事業所だと田舎なんで、コンビニ行くのも自転車がないと厳しいから、仕出し弁当になってしまうというのは分かりますけどね・・・。 「営業=外向的=昼食も同僚と外食」 「開発・事務=内向的=昼食も黙々とデスクで弁当」 ってことでしょうか? みなさんの会社もそうですか? デスクワークの人が外食してはいけないんでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 昼休み中の電話はマナー違反ではないのですか?

    買い手のほうの企業に勤めていますが、売り手のほうの企業の営業担当者の中には、緊急でない用件で、悪びれもせず昼休みに電話を入れてくる人がちらほらいます。「休み時間中すみません」と断った上で、緊急性のある案件ならよいのですが、外回りで時間感覚がなくなっているのか、自分が連絡を取れる合間に連絡しようと思っているのか、「○○ですけどぉ」と、なんの断りもなく、全く急ぎでない案件(今度新商品の提案に行きたい/今日の出来高は○○個でした等という、後からくれればいいような報告など)で電話を入れられると、イラっとしてしまいます。 こちらは昼食を丸呑みして、あわてて電話に出ているのに「そういえば今度新商品の提案がしたいのですがお時間もらえないですか」と言われても「自分の都合ばっかりかよ!」という気分になってしまいます。とはいえ、電話口で不機嫌になるわけにもいかないので、あくまでにこやかに対応はしていますが、これでは相手の営業(いつも特定の人なのですよね)の学びにならないかも、、など、いろいろ考えてしまいます。 自分は学生時代より、「昼食の時間の電話はマナー違反」というのを叩き込まれてきており、社会に出てからもなるべく時間外の連絡事項が発生しないよう注意してきました。 しかし、「昼食の時間だから電話をかけてくるのは非常識」という私の考えは甘いのでしょうか?実際に、世の中一般的に、昼休みに電話をかけるのは非常識だとしたら、その営業さんにきちんと教えたほうがいいのでしょうか?皆さんのご意見が聞きたいです。昼休みに電話をかける営業の方の心情もおわかりになりましたら教えていただきたいです。

  • 昼休み時間に掛かってくる売込みの電話

    よく思うのですが、私は職業柄、自分のデスクで昼食をとっているため、食事中も電話対応はしています。緊急の電話や社内関係、お客様などはまったく嫌な気分はしません。 でも、通常お昼どきの12:00から13:00の間に、役員宛の電話で、「初めてお電話します。●●というものですが、ご挨拶に・・・」とか「投資のご案内」「先物取引のご案内」など、さまざまな営業電話が掛かってきます。私は自分が昔営業していたこともあるのですが、お客様に電話するのに緊急以外はお昼時間は避けていました。よりによって初めてかける電話に昼時間は失礼という観念もあります。 皆様はお昼に掛かってくる電話で、新規ご挨拶やら、投資のご案内やら、営業関係の電話はどう思われますか?もちろん、営業してる方も顧客獲得に必死かもしれませんが・・・

  • 有給休暇と会社の昼休みについて

    1.現在の職場で事務員をしています。その会社は入社してまだ間もないのですが、昼休みに外食して1時前に戻ったら社長から「買って帰ってきてなるべく事務所内で食事してほしい。昼休みに電話がかかってきたりすることもあるから。」と言われました。これって、休憩時間も拘束されるってことですよね?ほかの会社の皆さんは社長にこう言われたらどうされているのでしょうか?ちなみに事務所は一階で、事務員は自分しかいません。男子社員は二階に数名います。昼休みは電話のほかに宅配の人等が来る場合もあり、対応するのはおのずと一階の事務員ということになります。 2.色々不満があって辞めていく人のことで社長が「有給休暇の買い上げは違法なのに請求する人がいる。」と言うので自分が「では1年間でなるべく有給休暇を消化するようにすればよいでしょうか?」と言ったら、病気等の理由がない限り有給は認めることはできない旨を言いました。もちろん私も有給休暇は請求しても会社が繁忙期等で認められない場合があることは承知していますが、社長の言いっぷりは病気等のやむをえない事情のときしか絶対認めないというものでした。社長は、有給休暇の本来の趣旨を全く理解していないと思われます。他の会社でもこんなものなのでしょうか?改善の余地は期待できないのでしょうか?社長の考え方が変わらない限り?

専門家に質問してみよう