• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人を信じられない。友達がいない。)

人を信じられない。友達がいない。

Lilyrosaの回答

  • Lilyrosa
  • ベストアンサー率57% (65/113)
回答No.5

色々考えると難しいけど、あなたは一生幸せになれないなんて決まってなんかいないから大丈夫ですよ。 根拠はないけど、一生幸せになれない根拠もないですよ。 あなたはきっとマイナス面ばかりに敏感になってしまうのかもしれないですね。マイナス面ばかり自然と見えてしまう(マイナスにばかり考えてしまう)という自分を常に頭におきながら、日々のなかで絶対にある嬉しい出来事に気付き、またそれを忘れない努力が必要なのかもしれません。 人はなぜかマイナスな出来事ばかり頭に焼き付いてしまうけど、嬉しかった出来事こそ忘れてはいけないと思います。 それにどれだけ気付くことができるか、また、それを忘れてマイナスな出来事ばかりに心を支配されないかもとても大切ではないでしょうか。 そうではなく、境界性人格障害かもしれないから…という心配もあるかもしれません。どうしても気になるのでしたら、やはりカウンセリング等を受けてみる事もなにか見えてくるきっかけになるかもしれませんよ。 あなたの未来はまだ決まっていないのだから、一生を幸せになれないなんて悲観しないで下さいね。わからないからこそ不安で、色々と上手くいかないから悩んだり辛かったりしますよね。 私が思うのは、人を信頼できなくても、これから様々な人と出会っていくことがあなたが変わっていくきっかけになると思います。 今は人を信用できなくてもいいと思います。 無理に信用するなんて無理です。 でも、今後いい人に出会えた時に、あなたは人を信用できるようになるんじゃないかな?と思います。 人で受けた傷は人でしか癒せないと思います。 信用していないのに何故かこの人は自分を見捨てない…そういう人に出会えた時に、きっとあなたの中で人を見る目は変わっていくと思いますよ。 そういう人に出会う事が難しいと思うかもしれません。 私もそうです。 過去に辛い経験があったのであれば、たくさん傷ついたぶんたくさんの優しさが必要なのだと思います。 人を信用できなくても、この先あなたをたくさんの優しさで癒してくれる人は現れると思います。頑張って!

dque2984
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。とても、励みになりました。

関連するQ&A

  • フェイスブックと過去に関わった人たちのこと

    フェイスブックにこだわりはないんですが、私は小、中学生の時友達と呼べる人がいませんでした。 高校生になり親友と呼べる友達が出来、今でも連絡を取り合っています。 そして仕事や日常の出来事を通して仲良くなった人もいますが、結局環境が変わったり疎遠になることがほとんどで、ふと自分のことを振り返ると私の人生の中で深いフレンドシップや人間関係を築いてきた人がほとんどいないということに気がつきました。なので、過去の人(同級生や同僚など)そのときには仲良くしても時間や環境と共に入れ替わり、最終的には誰もいなくなるみたいな感じです。 だからフェイスブックでたくさん友達がいる人とか同級生同士で交流があるとかを見て私も自分の事を考えてみても思い出せないほど過去の誰も印象に残っていません。私の学生時代はろくなことなかったので思い出せない=思い出さないほうがいい。ことなんですが、こんな過去のない自分にちょっとむなしさを感じます。 今の親友がいてくれるだけで私にとってとてもありがたいことですが、その傍ら「私の人生で関わった人間って思い出せない=だれもいないみたい」と感じたことです。 自分でも何が言いたいのか分からなくなってきましたが、フェイスブックで自分が孤独感に見舞われることがあって、やめれば早いことなんですが、そうもいかない事情もあってやめれないでもあります。 ないものねだりというか隣の芝があおいです。 結局はこんなものなんでしょうか?

  • こんな私でも就職できるの・・・?

    私は22才で、学校を出て一回就職しました。しかし、合わずに数日でやめてしまい、職を失ってから7ヶ月たちます。 もう22だからいつまでも親のすねをかじっていられないし、自立したいと思うし、働く意欲、危機感はあるんです。 でも、行動に移せないんです。 前の会社を辞めた理由は仕事内容っていうのもあったんですが、人間関係だったんです。 私は人と関わるのがとても苦手です。おとなしく、引っ込み思案、冗談も言えないし口下手で、小さい頃からいじめられ、裏切られてきて、人と接触することコミュニケーションをとることが凄くこわいです。うまくコミュニケーションがとれません。なので学生時代友達もできず、孤独で疎外感でいっぱいでした。 これではダメだと思い、笑顔でいたり、自分から話すことをしましたが、打ち解けられず親しくなれず輪の中にはいれないんです。 前の会社でも同期の子はすぐ受け入れられて先輩からもよく話かけられたり打ち解けてたのに、そのときも私は疎外感でいっぱいでした。 それで、働く意欲はあるものの、人と関わることが怖くて、また疎外感を感じるのが怖くて一歩が踏み出せないでいます。 親は早く働け!!と私がそうゆう過去があり苦しんでいるのに理解してくれません。 でも自分でもどうにかしたいけど、どうしてもその怖さが抜けないんです。輪の中に入っていけない、受け入れてもらえない疎外感の恐怖がつきまとうんです。 どうしたいいのでしょうか?こんな私がこれからでも、ちゃんと職に就くことはできるのでしょうか?

  • 入社3ヶ月目ですが会社で誰も友達がいなくて疎外感があります

    入社3ヶ月目ですが、誰も話しをする人がいなく、疎外感があります。 毎日誰とも話しもせずにすごしています。 これは仕事が出来ないせいなのでしょうか? これって人間関係がいいって言わないですよね。。。。

  • 友達になりたいと思う人

    少し高飛車と思われてしまうかもしれませんが、正直な気持ちを 相談させていただきます。 自分には異性の親友がいます。仲が良いだけでなく、味方になっ てくれる大切な人です。波長があうというのは本当に不思議なこ とで、もう何をやってもお腹が痛くなるほど笑ってしまうし、何 か嫌なことがあって相談すると、スゥッと気持ちが軽くなります。 本当に強い絆で結ばれているので、お互いの生活が忙しくて連絡 にブランク期間があっても、ちっともさみしくないし、久しぶり に会っても本当にいつも通りのように自然な感じです。 だけど僕には、「普通の男友達」がそんなにたくさんいません。 何人かはいるのですが、ライフサイクルが違うためそんなに頻繁 に会えるわけでもなく、電話できるわけでもなく…。 そこで友達作りは色々と積極的に行っているつもりなのですが、 なかなか「この人と友達になりたい」と思える人に出会えないの です。話していても親友の時のような楽しさがないのです。仮に 気に入った人ができても、その人たちはたいてい「普段から一緒 にいる自分の友達」というものを持っており、疎外感を感じてし まい結局自分から距離を置いてしまいます。「結局オレはただの 知り合いじゃん」とひねくれたことを感じてしまうんですね。 ちなみに、親友には他にも友人はいますが、「自分が親友だ」と わかっているから、さみしかったり嫉妬することはありません。 平日も休日も毎日ヒマで時間を持て余しており、自由気ままな生 活を楽しむ一方、さみしくてしょうがありません。自分だけの親 友が欲しくてたまりません。せめて1人でもいれば心が満たされ て、ひねくれたことを考えずにすみ、普通の交友関係ももっと素 直に楽しむことができると思うのですが…。 なんでもよいのでアドバイスをお願いします。

  • 人に、恵まれない

    私は子供の頃から、人に恵まれません。もう色んな事がありすぎました。こちらは友達だと思っていても向こうは利用しているだけだった。とか、彼氏をねとられたり、仕事の業績をとられたり、不始末を全部私のせいにされたり。友達Aと二人で1万ずつ、お金をかしたBさん。Aには返すのに、私には返さないとか。なので、今は人間恐怖症です。よく環境は自分の鏡などと、言いますが。私は人をかろんたじたりしません。こういうのって、もって生まれた宿命でしょうか?この状況から回避するには、人と関わらない。しかないと思われます。私は人間が怖いです。

  • 人から嫌われているとしか思えない。

    自分の心の持ち用だということは分かっているのですが、質問させてください。 私は昔から、まじめだとか、人に気を使いすぎるとか、優しすぎると言われてきました。 「人から嫌われているとしか思えない」と思い始めたのはここ4、5年の事です。 4、5年の間に、いろいろ自分自身が信じられなくなるような経験をしてしまい、 (お恥ずかしい話ですが、精神的な病気?と診断されてしまい、ODやリストカット も繰り返したり、肉体的な自虐行為を繰り返したり、多分薬の飲み過ぎで、周りへの言動や行動もかなりおかしかったんじゃないかと今は自覚しています。) その当時、人と関わる事自体怖かったので、仲がいいと思っていた数人の友達にだけ 頼っていました。ですので、その他の人たちにとって私は卒業して離れてから何をしているかも分からない状態だったかも知れません。もしかしたら噂?でおかしな事になってるって言われていたのかなーなんて思ったりもします。 それから、その精神的な状態は緩和されてきたとは思うのですが、いつも再発するんじゃないかという恐怖心でいっぱいです。 実際、その4、5年の間、緩和されたり、ひどくなったりを繰り返してきました。 ひどいときは再び自傷行為に走ったりしてしまいました。 今はもう二度とそんな状態には戻るまいと思っている所なのですが、やはり、気持ち的なブレ(絶望的な思考をしてしまう。自分に自信が持てない、自殺願望を持ってしまう。人を信じられない、常に何かに不安を感じてしまう、倦怠感、無気力、鬱状態など)が慢性的にある状態です。 自分は、そんな風になるなんて思わなかったので、おかしくなってしまった自分を受け入れる事が出来ず、それはとても罪深いおかしい事で、なんて最低な事をしてしまったんだろう、自分は汚い人間だ、こんな自分は人からすかれる訳がない、みんなにすべてが見透かされていて軽蔑されている、自分は人間関係をうまくやれない、みんなに疎まれている、自分みたいな人間は誰にとっても、疎ましい性格でしかない、とそういう気持ちでいっぱいになってしまいました。 facebookなど見ていても、無意識に自分のことだけさけられているような気がしてしまうし、むしろそれがもう確実な事実だとしか考えられなくなってしまっています。 そんな所をみなければいいし、友達は数じゃないし、自分の思い込みだし、 今回りにいてくれる話を聞いてきてくれた友達を大切に思うべきだし、 十分今を幸せに生きているのに、そんな事自体で悩むのは自分自身の弱さだし、 とか、いろいろ自分に言い聞かせては見ているのですが、 結局、何が怖いのか何が不安なのか分からず、ただもう、やはり私は、みんな見たく人からすかれるような人間ではなく、唯一仲良くしてきてくれている友達の、友達でいるような価値ある人間じゃないし、むしろ、私なんかが友達で申し訳ない、と考えてしまいます。 自分の友達が同じ境遇で、自分はそれをしっていたら、絶対にそんな事思わないし、そんな事を逆に思わせてしまったって落ち込んでしまうくらいだろう、って分かるのに。 友達を信じられない、というか、大切な友達にさえ、自信を持って接する事が出来ない自分がすごく情けなくて、 とにかく毎日、漠然とした不安、嫌われているんだろうという恐怖心が抜けません。 もっと気楽に考えればいいのに、今を大切に生きればいいのに、そんな風に何度思おうとしても、再び、絶望的な考えの渦に飲まれてしまいます。 考えるのをやめれたら、どれだけいいんだろうって分かっているのに、 かれこれ4、5年も立ってしまいました。 もうこのまま自分はこの思考にいつか殺されるんじゃないだろうか、もうそれでいいのかもしれない、なんて事まで考えてしまいます。 支離滅裂な相談になってしまい、申し訳ありません。 自分自身の努力次第だというのは重々承知しています。 なのですが、私はこの先うまく変わる事は出来るでしょうか。 病院やカウンセリングは、過去に受けてきたのですが、いい所に巡り会えず、 薬をただ出されるだけという繰り返しで、 再び薬を出される事に恐怖心しかなく、 カウンセリングは、話をしていても改善が見られなかったため、 どこか、今度も、、、なんてあきらめモードになってしまっています。 ですが再び、カウンセリングなどを受けたほうがいいのでしょうか? 自分の性格が人よりも弱いだけなんだろう、自分は情けない頭がおかしい人間なんだろうとずっと思ってきました。 一体自分は、なんで普通にうまくやれないのか、とても悲しいです。 やはり支離滅裂になってしまったのですが、 何かこう、言葉をかけていただけたら嬉しいです。

  • 面白い人じゃないと友達は出来ませんか・・・?

    面白い人じゃないと友達は出来ませんか・・・? 自分は日本人女性ですが、髪は生まれつき明るい茶髪で 人の視線を嫌というほど受けてきました。 そのせいか、引っ込み思案が歳を重ねるにつれて 強くなっていき、現在の高校1年に至りました・・・もちろん 面接試験ではなく、テストで・・・ 入学して約2ヶ月。 友達はまだ1人も出来てません 席が隣の人とは4人ほど話すことが出来て、移動授業とかで一緒に 歩いたりはしますが、みんな2人1組になって 楽しく話していて、自分だけ疎外されているみたいです。 自分が普通に話せない・話力がないからだというのはわかっています。 何を話せばいいのかわからないし、声が小さいから話を切り出すことも出来ません。 相手の話を聞くだけで精一杯です。 さらに席替えで、その人達とも近くで話せなくなりました。 また周りは知らない人ばかり。今まで相手から話しかけてきてくれて 知り合いになってきたけど、もう周りは既に人脈も増えてきただろうし、今度こそは 自分から話さなきゃって思うけど、何を話せばいいかわかりません・・・ 話しかけたところで、つまらない人と思われるとおもうからです。 あたりを見回せば、みんな楽しそうな会話をして笑っています。 けれど自分は無表情で皆が楽しいと思っている事も楽しくない・笑えない… 自分から面白いこと言うなんてもってのほかです。 自分がなにか喋ると変な雰囲気になります。 おしゃれにも芸能にも興味がないし、どっちかというとゲームとか男子寄りな ことばかりしています。こんな自分に嫌気がさした事もあります。 大人しい人も探してはみましたが、みんな話せば 楽しいことがいえて、笑うことができていて、今時っぽくて・・・ そして何より、オンリーワンの親友がいるのです。私にはそんな心の支えもありません 完全に「独り」なんです。 こんな自分はこれから何をすれば友達が出来ると思いますか・・・? やっぱり見た目だけのつまらない人なんて、友達なんか 誰一人できないのでしょうか・・・

  • 友達と居るのが疲れる

    わたしは友達が少なく一定の友達としか遊ばないせいかたまに友達と遊ぶのに疲れてしまいます。ちなみに、友達は三人しかいません。 昔から人付き合いわたしは、昔から人付き合いが大の苦手で学生時代にも友達はいましたがうまくいかずみんなを離してきて結局三人しか残りませんでした。 高校卒業してから働いてなくずっとニートです。人前が苦手で仕事も続かずに家にいてばかりいます。 その三人しかいない友達とはたまに遊びますが、たまに疲れるな、と思ってイヤになります。 わたしは、友達にも自分の意見とかこうしたい、ああしたい、とか言えずにいつも流されながら遊んだりしています。 今度旅行にもいきますが、これは勝手に友達が進めてわたしはお金がないと言いましたが、結局流れたまま行くことになり、働いてもなく足りないので困っています。 もう友達なのに自分の意見とか言えない、言ったら友達止められて一人になる。という恐怖から何もいえません。 働けるみこみもないので、友達もできません。 この昔からの友達はわたしを思ってくれてないような気がします。 寂しいです、わたしも友達ほしいです。 でも、わたしは二人が好きなので合わせてでも離れたくありません。 自分の意見とか言うべきですか? 嫌われたくないので合わせていくべきですか

  • 友達と深く付き合うにはどうすればいいでしょうか??

    友達と深く付き合うにはどうすればいいでしょうか?? うつで半年休学したためこの秋から復学しました。1年次生です。友達と言うか知り合い程度の友達はできましたがはっきりと友達といえるような人はいません。おかげで週末などは誰からのお誘いもなく寂しく過ごしています。周りはみんなグループになっていて仲良く遊びに行ったり泊まりに行ったりしていて楽しそうです。おかげで私がグループに入れてもらったりすると,申し訳なさと疎外感でいたたまれなくなり,ついにこのあいだ「一人でいるね。もう邪魔しないから。」と望んでもないことを口走ってどん引きされてしまいました。友達と深く付き合いたいと思っているのに大学の人間とどう付き合ったらいいのかわかりません。ぜひ良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 「好きな人」から「友達」へ

    5月、好きな人に告白をしました。 その時は「自分も好きだ」と言ってくれましたが 今月彼から「やはりいい人止まりだった」と フラれてしまいました。 納得できず、やりなおそうと言いましたが 自分の気は変わることはない、ときっぱり言われ 私がしつこかったせいか色々と傷つく言葉を言われました。 後日、しつこかったことを謝り 彼の気持ちを受け入れて、今までありがとうと メールを送り、「友達として付き合えたら」と綴ったら 彼から「友達としてならかまわない、でも君が決めて欲しい」 ーと返信がありました。 彼に言われた言葉が今になって私を傷つけていて それでも彼を「友達」として接する事が出来るか。 私の「友達」でいたいという気持ちは、実はタテマエで 本当はまだ彼に未練があるのではないか。 彼と友達でいても、私は次の恋へ踏み出せるか。 こんな不安が私を悶々とさせ、答えが出ません。 彼のメールには、時間をかけて考えて、とあったので そんなに急ぐ必要もないのですが それでも出来るだけ早く答えを出さないと 私自身が前へ進めない気がして・・・。 友達に相談したら「今後彼と並んで歩いても この人は私と手を繋ぎたくないんだ、と感じないといけないんだよ」 「彼の隣に彼の彼女がいても、耐えられる?」 ーと言われました。 耐えられる、つもりだけど。。。 やはり私はあの時の言葉に傷ついてる、無理だ さようならと連絡しようーと思ったり 教えてもらっていたスポーツを続けたいし 何かの拍子で思い出すくらいならーと、友達として続けていきたいと思ったり。 同性の友達に対してですが、 さよならと言い、後になって後悔した事が何度かあったので 別れを言うのは簡単だ、と思ったりします。 でも、やはりさよならを言った方が良いのでしょうか。 結局私自身でしか決められない事ですが どなたかアドバイスを下さい。