• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分のキャパを超える仕事を任されたとき)

自分のキャパを超える仕事を任されたとき

このQ&Aのポイント
  • 中途で入社した2年目の社員が、自分のキャパを超える仕事を任されて困っています。マネージャーからは期待される一方で、まだ経験が浅く自信が持てない状況です。給与や職位の反映もなく、ワークライフバランスも悪いため、どうすればいいか悩んでいます。
  • 中途で入社した女性社員は、経理部門での仕事を任されているが経験が浅く自信が持てない状況です。マネージャーからは期待される一方で、職位や給与への反映もないため、モチベーションが低下しています。さらに給与規制やワークライフバランスの問題もあり、悩んでいます。
  • 外資系企業の経理部門で働く女性社員が、自分のキャパを超える仕事を任されて困っています。経験が浅く知見も乏しいため、不安が募る一方でマネージャーからは期待される状況です。給与や職位の反映もなく、さらにワークライフバランスの問題もあり、解決策を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

俺もそういう職場です。 慢性的に人不足で、ついていけない人間が年一人二人、辞めたり精神的なダウンで長期療養に入ります。 自分の場合は、基本的に普通の状態で毎日終電。 忙しい時期は始発帰りで家でシャワーと仮眠レベルの睡眠を取り出社。 土曜は当然毎週出社。 という時間をかけることで乗り切りました。 もちろん残業時間規制があれば越えた分はサービスで。 結局、会社に人がいないからそうなるわけであって、人が足りないからといって、補充しようというという、余裕のある会社ではないですからね。 足りないなら雇おう、とおいそれと人を採用できる余裕のある会社ならいいのですが、そうではなかったです。 なのでスキルアップの勉強のため時間をつくりたくても無理な話。 それらはちょっと余裕があった時期に(といってもあがりは21時22時ですが)毎日早めに家を出て会社近くの茶店で勉強してから行く、帰り余裕があれば同様に茶店で勉強。 土曜出勤がなくなったので代わりに毎週図書館に通い勉強、とわずかに空いている時間でやりくりしました。 会社それぞれの状況、事情があるので、スキルアップのため業務を減らしてと打診するのはありですが、それが通らないことも普通です。 うちはそんな会社なので自分の時間を犠牲にしてで勉強時間を捻出していました。 あ、別に会社自体は変なとこではなく、上司も、すまん、って感じでいつも申し訳ないようすで気をつかってくれていました。 そんな会社もありますよという体験談でした。

reimenok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様の行って方法を上司は期待している気がします。 加えて利用できるものは利用してみようと思っています。 相談できる人がかつての上司であれ、他部門の人間であれ、隣に座っている人間であれ仕事の質をあげるためにとにかく出来る事はやってみようかと。 その分他人の分も全力でサポートしますが。。 参考になりました、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#206832
noname#206832
回答No.3

自分も同じ様な経験はありますが・・、正直いくら罵倒されたところでできないものは できないとしか答えようがないときもあるのも事実です。しかしダウンサイジングも できれば避けたいところ。 どうすればいいか?人事を尽くして天命を待つ、といったところでしょうか? ある程度自分の中で期限のようなものを区切って、その中で全力で 当たってみる。それでもなおうまく行かず圧倒的に追いついていけて ない、と感じるようでしたら正直にその旨伝えてあとは天命を待つ、と いうようなところではないでしょうか?どうしても無理難題しか言われない のであればそういう環境だった、ということでしょう。そうであればまた 更に別の選択肢も探さないといけないかもしれませんが・・。 とりあえずある程度の期限を区切って全力で当たってみてはいかがで しょうか?無理なら無理でそのときはそのときで別の道を探してみれば 良いだけの話です。

reimenok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社ごとの事情もありますが、それしかないですよね ワークライフバランス度外視で頑張ってみます。

回答No.1

人材が不足する外資の日本法人では、プロでない人がプロの真似をしているケースが多いですけど、最終的にはバレますし、なにも良いことは無いと思いますよ。 外資の日本法人は、一担当者としての業務を全うしている限り、クビにはなりません。 一方、プロの仕事に挑戦して、結果をだせなければ、能力不足=雇用契約の解除に動きます。 会計業務ぐらい、頑張ればだれでもできるとお考えかもしれませんが、学生時代から経理学校に通って、工業簿記一級の資格をもち、そのうで、5~10年の業務経験を持っている人(=ここではプロと呼びます)が沢山います。 30歳という年齢で期待される業務経験が無いなら無理しないで経験豊富な貿易業務に戻してもらうのが一番安全、一番確実ですよ。

reimenok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 究極的には外資系ではそのほうが賢明なのかもしれません。 確かに会計のプロからすれば、私はおっしゃるようにプロの真似をしていたのかもしれません。 クビにすることはなさそうなので、やれるだけやって精神的におかしくなりそうになったら辞退を申し出ようかと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう