• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すぐうかがいます: I'm on my way.)

なぜ「I'm on my way.」と言うのか?未来のことなのに

このQ&Aのポイント
  • I'm on my way.という表現は、行ってきますや出かけてきますという意味で使用されます。
  • なぜI'll be on my way.としないのかは、言い回しの違いや状況による違いがあります。
  • I'm on my way.という表現は、短くて簡潔な表現であり、会話の流れをスムーズにする効果があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

on ~'s way で文字通り,「道の上」で「途上,途中」です。 そこから「しつつある,しようとしている」という感覚で用いることが可能となります。 すなわち,この表現で be going とか,be coming という未来の表現と同じです。 be about to 原形という表現もあります。 I'll be on my way というのは「そろそろ」という通り, その「しようとしている」こと自体をもう少ししたら,と言っているのでしょう。

その他の回答 (2)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

未来のことではなく、現時点の状況を差しています。 もう向かっているところだよ。ということです。 さながらグーグルマップのストリートビューの白線上に乗っているイメージですね。 ですので未来形の I'll be on my way. が悠著な「そろそろ(行くかもね)」となっているわけです。 お示しの I'm coming. もこの道理と軌を一にしています。

fwkk8769
質問者

補足

>未来のことではなく、現時点の状況を差しています。もう向かっているところだよ。ということです。 「未来のことではなく、現時点の状況を差して」いて、日本語が「もう向かっているところだよ」と言うご説明は私も理解できるんです。が、おおよそ辞書やその時々の教材の日本語が、「今、行きます」などとなっていることのギャップがちょっと埋められなくって気になってきたんです。 もしかすると、これまで私は道のりの「途中」(すなわち、すでに移動の開始「後」)というイメージに捕らわれてしまっていたことに問題があったのかもしれません。"on my way" の way(進行)の度合いの大小にかかわらず、on が(接触の程度の大小多少にかかわらず)接触さえしていればいい点を見失っていたからなのかもしれませんね。つまり、移動の開始地点(starting line)に片足にせよ、少しでも接触しているイメージをもつ必要があるのでしょうか。 というわけで、おかげさまで、この表現はwayの端緒に足が少しでも接触をしていれば使える表現、という理解がいいのかな、という気にちょっとなってきました。

回答No.1

 on my way は「途中で」という意味です。I'm なら「向かっている途中」ですが、 I'll be だと「もうすぐ途中」、つまりまだ出発していないことが伝わります。相手に「もうすぐ『到着』する」と伝えたいなら、will だと逆効果になります。

関連するQ&A