• 締切済み

愛犬自慢

j-tanの回答

  • j-tan
  • ベストアンサー率34% (33/96)
回答No.3

うちの犬は、Mダックス(♂9才)です。 人間が大好きで、初めての人にもお腹を出してゴロンします。 人懐こくて素直で聞き分けのいい子です。 ゴールデンも飼っていたのですが、数年前亡くなったんですが、 うちの場合は、ゴールデンよりダックスのこの子の方が頭いいです。。。 散歩のときにちゃんとアイコンタクトは取れるし、 室内でのトイレのしつけも苦労した記憶がありません。。。 今まで噛まれたことも1度もありません。子犬の頃から(生後3ヶ月~)飼ってるんですけど、 その頃から甘噛みさえも全くありませんでした。 この子はなぜかとても小さい子とか子供が好きで、(うちの家に幼児とかなんて居ないのに) それに当然、オスだから出産経験とか無いのに、なぜか幼児とか小学生くらいの子とかが好きで、 散歩のときなどに、子供が寄って来てもとてもフレンドリーで、しっぽフリフリで喜びます。 初対面の幼児(母親連れの)に触られても全然大丈夫です。しっぽフリフリです。 こういう優しい性格が、私は可愛くて仕方ありません。。。 それから、水を入れている器の中の飲み水が無くなると、短い前足で器をトントン叩いて “水無くなっちゃったからちょーだい!!”と知らせるんです。 ある時、私がなにか他の用事をしてたときに、トントンというかゴンゴンというか、何やら音がしたので 「ん・・何の音だ・・・?」と思って、音のする方を見てみると、うちの犬が一生懸命、短い前足で 水の器を叩いてるんです。これにはビックリしました。ゴールデンはそんなことしなかったから。 見ると、器の中の水が飲み切っちゃって無かったので、私に気付いてほしくて知らせてたんですね。 一心に叩いて知らせてるその姿が可愛くて賢いなぁ~~~と感動してしまいました。。。 甘えん坊で、9才(オッサン!)なのに抱っこ大好きで素直で感性豊かなこの子がとても可愛いです。。。

noname#161803
質問者

お礼

頭よくて優しくて可愛いダックスちゃんなんて最強ですね!私のチワワもお腹だし好きで子供好きなので、少し似ているなと思いながら読ませてもらいました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛犬自慢して下さい!!!

    こんにちは。 私、犬が大好きなんです。大きいのも、小さいのも最高に可愛いです! 奴らの可愛さは犯罪です(笑) 実家で犬を飼ってますが、 なかなか会えない為みなさんの愛犬自慢を読むことでニヤニヤしたいと思います。 (1)名前、犬種(オス・メス) (2)呼び名 (3)自慢・おもしろエピソードなど (4)愛犬にひとこと お願いします(^v^) ≪我が家の犬≫ (1)もも、柴犬(メス) (2)ももちゃん、ももたろう (3)極度のビビりです。以前散歩中に大型ダンプカーが猛スピードで通り過ぎた時、 腰を抜かし立てなくなったので、抱っこで家まで連れて帰ったことがあります。(失禁もした) 飼い主を守るどころではありませんでした(笑) (4)たまにくさいけど、大好きやで~!長生きしてください!!

    • ベストアンサー
  • 愛犬の自慢でもしませんか(^O^)

    初めましてm(_ _)m 私は仔犬の飼育初心者です。ただいま愛犬キャバリアと楽しく毎日暮らしています(-^〇^-) 毎日、成長していくのがわかったりして、毎日が幸せな気持ちです(o^^o)♪ おすわりができるようになったり、散歩にいくと、まだ慣れてないせいかいつも以上に甘えてきたりと、 ちょっとした事が可愛くてたまりません(^0^*) これから、どんな毎日が過ごせるのか楽しみです(連桁付き16分音符) 皆さんの愛犬はどーですか(笑)?? どんな事でもいいです(^^ゞ 愛犬自慢して欲しいですヾ(・∀・;) 良かった事、嫌な事でもなんでもいいんで、教えてくださいm( _ _ )m

    • ベストアンサー
  • 自慢話は何故いけないんでしょうか?

    自慢話は何故いけないんでしょうか? 世間では自慢話は良くないというのが常識とされていますが、それは何故いけないんでしょうか。 自分自身も聞きたくないと思う自慢話は、 (1)家柄・所属・ブランドをひけらかす ⇒ あんたの何が凄いの?(笑) (2)友人の数・虎の威を借る内容 ⇒ だからあんたの何が凄いの?(笑) (3)過去の栄光をひけらかすだけ ⇒ 今は大したことないんだろうな~(笑) (4)他人を見下す態度、しつこい自慢、独演会 ⇒ はいはい偉いですね(イラッ) (5)でっち上げの自慢 ⇒ 駄目だコイツ…早くなんとかしないと……(笑) こんなものなら反感を買って当然だと思いますが、何気なく現在の実績を普通に話しても、いちいちイヤミを言いたがる人って居ますよね。 そういう人って、大概努力をしない性格の上、(1)(2)の自慢はしたがる傾向があると思います。 自慢話は全部ダメだって言うのは、単に自慢できるようなものが何も無いだけだろって思いますが、皆さんはどう思われますか? ちなみに私の場合は自分と同等以上と認めている、仲の良い相手には自慢話もしちゃいますが(笑) もちろんアホだな~って対応されるのも理解した上で。嘘は言いませんし、失敗談も普通に話します。 そこで相手の自慢話が返って来ても嫌な気はしないですね。普通に「コイツ大したもんだなー」って思うくらいです。

  • 愛犬が死んでしまいました・・・

    1週間前に9年飼っていた愛犬が亡くなりました。 家族は僕と両親二人なのですが、 父も母も勿論ぼくも、死んでしまった犬がいつも居た庭を見ると、昔の思い出が蘇り、なんとも切なく、寂しくなります。 「もうこんな悲しい思いをしたくないから、犬を飼うのはやめようね。」と家族で話していました。 しかし、今日父が仕事から帰ってきて、「今日な、仕事先で子犬を貰ってほしいって言われたんだ。」と言って、何枚か貰ってきたその犬の写 真を母と僕に見せました。すごく可愛いワンちゃんでした。 愛犬が死んでまだ1週間で、こんな話が来るなんて何かの縁なのかなぁと思い、 家族でどうするか話し合ったのですが、結局結論は出せませんでした。 家族みんな犬が大好きで、3人だけの生活はどこか寂しく感じてはいますが、新しい犬を飼うのも、なんか前の子を裏切ってしまうようで、どうすればいいか分からなくなりました。 しかも、まだ1週間しか経っていないので、こんなに早く新たな家族を迎えて良いものなのか・・・。 ぼくは来年、進学のために実家を離れるので、両親二人を残して行くことになるのですが、二人だけでいるのは寂しそうで・・・僕としては、そのワンちゃんをこの家に迎えたいのですが、やはりどうするべきか決められないです。 とにかく一番気がかりなのが、今は亡き愛犬のことです。新たな犬を飼うと思うと、その子が可哀想で可哀想で、胸が締め付けられます。 このような経験がある方、なくても構いませんが、皆さんのお考え、ご意見を聞かせてほしいです。 よろしく御願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬の死から

    私は12年買っていた犬が亡くなって、1年あけて次の犬を飼いました。 その1年は複雑でした犬の居ない生活は考えられない、でも先代の愛犬の死に目にもあったことから、もう犬を飼うのは辞めようかとも悩みました。 結局犬の居ない生活は考えられなくて2匹目を飼いました。 その愛犬も今では16歳です。 今はとても元気で歳の割には飛び回っていますが、いつ来てもおかしくない歳です。 ですから、その犬の死がとても怖くて、どうしたもんかと悩むときが多々あります。 そこで今の愛犬が死んでも急に寂しくならないように今から子犬を飼うというのは今の愛犬に失礼でしょうか? 一度死を経験しているので本当にどうしていいのか分からなくなります。 みなさんは愛犬が亡くなって次の犬を飼うのに、どのくらいの期間あけますか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬家の異様な心理?

    散歩中の犬が子供を噛んだニュース。 ヤフコメを見たら「あーやっぱり居る」と思ったのが「犬は悪くない」「子供が何かしたのでは」という意見。 なぜ愛犬家の中にはこういう発言をする人がいるのでしょうか? 私の近所にも犬に散歩されている方がおり、すれ違う時にリードが無かったら怖い勢いでこちらに向かって来るので、私は常に距離を取っているのですが、その時相手は犬に「大丈夫だからねー」「大人しくしましょうねー」と犬をその場に押さえて屈んでいますが、まるでこっちが悪いみたいで気分が悪いです笑 普通なら、こんな忠誠度で散歩させて大丈夫だろうか、と考えると思うのですが? 私には異様な愛犬家の気持ちが全く分かりません。 犬に限らず、この事件を機に、もっと厳しくして欲しいと思うのですが。

    • ベストアンサー
  • 愛犬

    愛犬 私の愛犬がもうすぐで1歳になります。 普通でもヤンチャなのに、これからもっとヤンチャになります。。。 そこで散歩のしつけをしたいんです。 今はものすごい力で引っ張ります…。なので、 私の横にちゃんとついて歩いてほしいんです(>_<) 前もしつけようと思ってやってみたのですが、 散歩が嬉し過ぎてか、全く聞く耳持たずです(;一_一) 他の犬や人が通ると、泣きはしませんがめちゃくちゃ引っ張って寄って行ってしまいます。。 どうか散歩のときのしつけ方を教えてください。

    • ベストアンサー
  • ペット自慢

    今晩は! 自称愛犬家です。(笑)我家のアイドル?柴犬のシロ(♀、8歳)は大した芸とかはなく、「お手」「おすわり」等も当たり障りなくとりあえずこなす何処にでもいるような犬です。親バカかもしれないのですが、毎回のように「動物の力(本能)って凄いなぁ~」と思う事があります。定期的にシャンプーをしてやるのですが、特にこっちが何かをする訳でもないのに何かを察知して逃げ回ったり普段全くしないような仕草で甘えてくるのです。家族揃ってこの時ばかりは動物独自の本能に驚くばかりです。犬も猫も基本的に濡れる事を嫌うと聞いた事がありますが、ここまで行動や仕草に表れるものかと・・・ 皆さんが飼われてるペットでもこれに類似した様な事や全く想像も付かないような動物独自の本能で驚かれた事も多々あると思いますが、皆さんは何を飼われてどの様なご経験がありますか?ペットの種類は何でも構いません。ある意味ペット自慢や親バカ論でも構いませんよ!(笑)様々な経験談をお待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が走ってます

    愛犬が走ってます 雑種のオスです。 自分の家は、庭にひさし上の屋根がかかっていてその柱に犬をつないでるんですが ときどき走り回ります。 西に向かって、勢い良く走り出し滑りながらUターンした後(笑) 今度は東に向かって走り出しUターンし損ねて転ぶといった感じです。 しかもそれを何度も繰り返し、息を切らせてハァハァ言ってます(下を向きながら) 何時も隠れて見てるんですがおかしくて仕方有りません 皆さんの飼っている犬はこんなことしますか (ちなみに茶色いです)

    • ベストアンサー
  • ペット自慢

    僕は巣から落ちて翼が折れ巣立ちに失敗したスズメを飼っているのですが、よくなついて可愛いやつなのでつい「可愛い可愛い」と誰かに自慢してしまいます。 今も出勤前に餌をかえていて「可愛いなあ」としみじみ思ってしまいました。 友人Aの飼っている犬は世界一賢い犬です。(本人談) 友人Bの飼っている猫は世界一美しいです。(本人談) 友人Cの実家で飼っている錦鯉は値段が付けられないものだそうです。(本人談) どうして自分の飼っているペットを、手放しで賞賛してしまうのでしょう。 みなさまもご自分のペットを自慢してしまいますか?どのような自慢話でしょう。 驚いてしまうほど珍しいペットを飼っていらっしゃる方の自慢話も聞いてみたいです。 自分は飼っていないけれどこのような自慢話を聞かされたことがあるというお話も伺いたいです。 お暇なときにお答え下さると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。