• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏・彼女(旦那様・奥様)との会話、付き合い方。)

彼氏・彼女との会話、付き合い方のコツとは?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏に自分のことを話してもらうための方法や、難しさについて教えてください。
  • 人に興味を持つことの大切さと、興味を引く質問の例について教えてください。
  • 既婚者の方にお伺いして、相手の言動にイラつく時の対処法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Picky423
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

私の旦那も、口数が少ない人です。でも、わかって好きになったので、そこも魅力だったのかもしれません。私は私からガンガン話しかけます!聞きたいことも、聞いて欲しいことも! のろけではなく、喧嘩をしたことがありません。子どももいます。 確かにイラッとしてしまう時はあります!でも、喧嘩はしたくないし、旦那を怒りたくもない。「なんでそうなるかな~…」くらいの気持ちで心で流します。きっと向こうも同じだと思います。私に腹を立てることだってあると思います。ただ言わないだけで。でも言わないから我慢している!だと、イロイロおかしくなりますが、我慢ではなく、そういう人もいる!と理解?すると、お互い受け入れられる気がします。ただ他人に迷惑かけたり非常識なことしたりとかですと、話は別ですが。旦那も、私にあれこれ聞いてこないから、私に興味ないんじゃないかと思ってしまいますが、干渉しすぎも困るのでちょうどいいです。何もかも分かり合う、共有する、一つの答えに従う。のは絶対難しいと思うので、譲る、第三者的な考えで状況をみるなど、意見のぶつかり合いにならない方法、気持ちの持って行き方を探します。ただ我慢ではないです。それが望ましいと思えるから納得いくのだと思います。回答に反れていたら申し訳ありません。

9271022
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ”喧嘩をしない→思っていることを言わない→我慢している。”と思っていたので、 「そういう人もいる」と思えたら 気持ちが楽になるんだろうなと思いました。 干渉されすぎるのも困りますね^^; 確かに、何もかも分かり合うのも難しいですね。 人と関わりあうって難しいですね。。。

9271022
質問者

補足

『それが望ましいと思うけれど、我慢している』時ってありませんか? ことを丸く収めるには望ましい方法が、いつも自分が望んでいなかった結果の時は、 我慢が続きますよね。。 納得いかないときが、あるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Picky423
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

返信、補足ありがとうございました! 確かに、納得いかないことは、解決しないとイライラが収まらないし我慢になりますよね… 一番いい解決方法は、皆さんそれぞれで、なかなか難しいですが、私だったら、こちらから歩み寄って、話を紐解き、どこがどういう風に二人の間で一致できないのかを見つけて、それを伝えます。お相手様が、どのように出てくるかはわかりませんが、譲り合える部分を探して解決するのも多少我慢になりますが、解決には近づけるかなと思います。よく、別れてしまう場合の理由に、性格の不一致や価値観の違いなどありますが、私はこのことを示しているのではないかと思います。この人なら譲れる、理解してあげられる。そういった価値のある相手であるかどうかも、こちらが折れてあげられる、歩み寄れるかどうかの基準かと思います。 偉そうに伝わっていたら、すみません。

9271022
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 全然偉そうじゃないです>< 前に話し合って解決したはずの事で また”不一致”がおきているので、困っていました。。 『どれだけ、こちらが折れてあげられるか、歩み寄れどうか』なんですね。 それができない相手とは、一緒にいられないってことですね~。 なるほど。。 最初の質問とは少しずれてしまったような気がしますが ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

内容を読む限りでは,もしかしたらと思います。確かに自分の事を語るのは嫌だと云う人がいますが,それでもそれなりに話すものです。自分の事も,他人の事も語りたくない,このような人は○○○○○教のような集団に居たか前科がある人は自分の事は話したくないし,他人の事も知りたくないと云います。 僕たちは妻と時々口論しますが,2時間もすれば互いに何かを頼んだりして話す事になります。これが夫婦だと思います。

9271022
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 んー、宗教や前科は考えにくいです。。。 最近のニュースの宗教絡みは批判していた(気がする)し、友達も多いし。。。 >互いに何かを頼んだりして話す事になります。 会話もせず、目も合わさず・・になるんですよね。 1Kの部屋なのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那様、奥様のこと好きですか?

    既婚者、子なしの女です。 結婚されている方にお伺いしたいのですが 旦那様、奥様に対する気持ちってどんな感じですか? よく、結婚生活が長くなると、好きだの嫌いだのと 言っていられなくなるとか、女性の方なんかは 子供が生まれると旦那の事はどうでもよくなるとかって 聞いたりするんですけど、どの程度なのか分かりません。 私の場合、どちらかというと嫌いです。 といっても、離婚して二度と顔を見たくないって言うほど 嫌いというわけでもありません。でも、ずっと一緒に いるのは苦痛です。こんなこと言うのも最低ですが 旦那の為に何かしてあげたいという気持ちが起きません。 もちろん、自分一人の力で生きている訳ではない というのは分かっているので、家事など 自分のやるべきことだと思うことはやっていますが ただただ義務と思ってやっています。 みなさんもそういう感じなんですか? 最近、そんな生活に虚しさを感じてしまいます。 周りの人には子供でも出来れば変わるなんて 言われることもありますが、今の状況で 子供をつくろうなんていう気は全く起きません。 それで、自分なりにこの虚しさはなんなのか? と考えてみたのですが、誰かを好きだと思う気持ち が足りないというか、そういうものが欲しい と思ってるのではないかと思いました。 旦那のことをそう思えれば一番なのですが 絶対に無理だと感じています。 なんだか、前置きが長くなってしまいましたが 皆さんはそんな風に思うことあるのでしょうか? そんなことは全く思わないのか、思っていても 我慢というか結婚している以上しょうがないと おもっているのか、それとも旦那様奥様のことが 好きなのか?皆さんがどのようにお考えなのか ご意見お伺いしたいと思います。 そんな風に感じているのが私だけだったら 本気で離婚も考えなくてはいけないのかなと 考えているので、ご協力お願いいたします。

  • 会話についていけない

    会話についていくことができません。周りにいる人達は冗談話が好きみたいで年中盛り上がっています。自分でもよく把握できていませんが、具体的にいうとボケとツッコミが混ざった会話です。全く面白いと感じません。普通の受け答えをすると相手の表情が固まります。このような受け答えは歓迎されていないようでこちら側からしても話すことが思いつかず沈黙してしまうままです。どうして普通の受け答えではいけないのでしょうか?相手は私に一体何をしてほしいというのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 好きな人に奥様がいます

    最近好きな人ができました。 でも、その人には奥様がいます。 きっかけは彼からのアプローチで、 一日に一度はメールか電話がありますが、 かといって奥様がいることを隠したりもしませんし、 お子さんがいることも隠しません。 はじめは私のほうが彼のことが好きでしたが、奥さんがいることは最初から知っていたので、どうせかなわないとあきらめていたのです。 しかし、ひょんなことでメールアドレスを知り、はじめのうちは友達感覚のメールでしたが、最近はかなり気持ちの入った文章が来るようになりました。 私は彼が好きですが、奥様がいると思うと、気持ちに応えていいものかどうか迷います。 好きな気持ちも十分あります。 私は彼の気持ちに応えてもいいのですか? 彼も本気で私を好きなんでしょうか? まったく分かりません。

  • 不倫相手の前で奥様とのエピソードを話す男性の心理

    現在、不倫をしています。 お付き合いして間もない頃は、自分を嫉妬させるような 言動(他の男性との交友関係等)や奥様の話をしないで欲しいと 言われました。そういう気持ちは理解できたので、 なるべく避けてきたつもりです。 私と二人きりで過ごしている時は、奥様のことは ほとんど一言も自分から話しません。 しかし、ここ数週間でしょうか。 私と二人で過ごす時間は平和なのですが、 第三者を交えた時(共通の友人。不倫関係にあることは知りません)に 自ら「奥様とのエピソード」を話すようになりました。 そのエピソード自体も「楽しかった」ことではなく 「喧嘩をした」内容・・・。 聞くことが苦しくなり、「それ、のろけ?」と聞けば、 「どうしてそういう風に取るの?」と困った顔をして 皆の前で言われてしまいます。 どういう心理なのでしょうか。 実は数週間前、私に自分以外に好きな人がいるのでは・・・と 思われるような事件がありました。少しテンションが下がったように 感じます。それに些細なことで喧嘩もしました・・・。 もしかしてこれが原因なのかな?それなら、二人でいる時に いかに自分が奥様に惚れている、大切に思っている、と 私を突き放してくれたらいいのに。 どうして私と二人の時には奥様の「お」の字も出て来ないのに 皆といる時に、自ら「聞いてよ」と話し出すのか・・・?? どうか教えてください。よくわかりません。

  • 奥様たちとの会話。(自分だけ子なし)

    夫の職場のホームパーティが定期的にあります。 男は男で盛り上がり、女子供は別で固まっておしゃべりする雰囲気です(夫婦一緒にいる人は皆無) 家族ぐるみのお付き合いですが、 年に数回会う程度なので別に仲良しではないですし、正直名前も覚えていないような人も多いです。 自分だけ子なしで、ほかの奥様たちはみんな子供の話でもりあがっています。 これまでは子育てのことは分からないながらも笑って聞き役に徹したり 「お子さんかわいいですね~。私もはやく子供ほしいです~」 なんて、とにかく子供をほめてやり過ごしていました。 しかし最近、不妊治療を開始してからそういう話を聞くのも、他所のお子さんを見るのも少し辛い精神状態です。 もし、いつものように「早く子供産みなよ~」「○○さんの子供も早く見せてね」 なんて軽く言われたら、落ち込んでしまったり顔が引きつってしまいそうです。 正直、奥様達も私だけ子なしということで気を使っているだろうし、私は行かないほうが良いような気もしますが。 夫は 「みんな家族で来るのに、自分だけ一人で参加なんて変。これは仕事の一部のようなものだから、来てもらわないと困る」 と言います。(上記の説明をしても、気にしすぎと言って聞く耳持たず) 私はもともと暗い性格で、人としゃべったり、そういう社交的な場が苦手です。 奥様たちとの会話、どのようにやり過ごしたらいいでしょうか。 不妊治療やプライベートなことを話すような関係ではないですし、みなさん若くしてママになっている人が多いので、共感もしてもらえそうにないですし。 子なしだからって身軽に旅行したり遊びに行く話をするのも反感かいそうですし。 私と同じく子供のいない人の体験や 逆にお子さんのいる女の人から 「こういう話題なら隔たりなく盛り上がる」 「こうすれば気楽にやれる」 みたいなアドバイスがもらえるとうれしいです。 すみませんが、男性からのコメントはご遠慮ください。

  • 結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。

    結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。 結婚したら、奥さまには家庭に入って専業主婦をしてほしいと望む旦那さまっていますよね? そんな旦那さまの、奥さまに専業主婦になってほしいと希望する理由ってなんでしょうか。 ・家の家事をしっかりして欲しいから? ・奥さまが働くと、収入が少ないみたいに思われるから?? ・男のプライド・・???? いまいちどんな理由でそれを望むのかが分かりません。 私は結婚しても仕事は続けてて兼業主婦をしてますが、周りの人から、旦那の給料が少ないから働いてるんだろうなぁ・・・と思われていると思うと正直嫌です。。。 実際、それがないとも言えないのですが(汗 私の知り合いの人に、結婚して経済的にも厳しいのに、奥さまが外にでて働くのを嫌がる旦那さまがいます。 なぜでしょうか。 金銭的に厳しかったら、一緒に働いていくのが普通のような気持ちがします。 なぜ、そこまで家にいてほしいのでしょうか。 専業主婦を望む、旦那さまの気持ちを教えて下さい。

  • 会話をしたいのに

    彼氏とのコミュニケーションで困っています。 付き合ってからというもの、喧嘩が多く自分の言動を否定されることがよくありました。 相手のイヤがることはしたくないので、冗談を言うことでさえ我慢をしていましたが、今現在は逆にその我慢がコミュニケーション不足をもたらしているように思います。 私は嫌われたくないから、良い子をしている。という感覚です。 確かに結果としてそうなっていますが、喧嘩ばかりしたくありません。 緊張感があり、話題も浮かびません。たわいないことも連絡出来ません。まだ、好きなので諦められないのですが。どうすれば良い関係作りが出来るでしょうか…

  • 会話をしたいのに

    彼氏に気軽に電話やメールをしたいのに出来ません。 付き合ってからというもの、喧嘩が多く自分の言動を否定されることがよくありました。 相手のイヤがることはしたくないので、冗談を言うことでさえ我慢をしていましたが、今現在は逆にその我慢がコミュニケーション不足をもたらしているように思います。 私は嫌われたくないから、良い子をしている。という感覚です。 確かに結果としてそうなっていますが、喧嘩ばかりしたくありません。 緊張感があり、話題も浮かびません。たわいないことも連絡出来ません。まだ、好きなので諦められないのですが。どうすれば良い関係作りが出来るでしょうか…

  • 彼氏との会話

    彼氏との会話について、最近になって違和感というか、歯がゆさを覚えます。 付き合って3年もたつのですが、話がかみ合わないことが多いです。 会話のキャッチボールができないというか。 私がすごいキレイな青空を見て、「空の色奇麗だね~」というと、私としては「ほんときれいだね~」とかいって欲しく、単にキレイなものを一緒に見て共有したいというだけの気持ちなのに、私の話を遮り、「空の色がどうして作られるのか」みたいな科学的な話をしだすんです。なんだかつかれますし、結局 私の感動の気持ちを分かってもらえず、また好きな人と分かり合えなかったという がっかりしたきもちになり悲しくなります。 彼は彼で、きっと いい話をしてやった と思ってるんだと思うんです。すれ違いです。。。 なので「私は単に空がきれいだなってことに共感してくれればいいんだよ」っていうんですけど、「うん」とか訳わからない返事をされ、もう空がきれいだなって思った感情なんかどこかに行ってしまったような、がっかりな気持ちになるのです。 考え方が、冷めているというか理系っぽいというか。 うんちくを話してくるのも多くて、でも「興味無いんだけど・・・」って感じです。 話をしているときに、あいづちや反応がない時があり「聞いてるの?」っていうと「聞いてるよ」っていうんですけど、その対応で話す気がなくなります。 聞き上手でもなく話し上手でもない彼氏。 もちろん楽しい時間もあります。楽しく話せることもあります。浮気もするようなタイプじゃないし、仕事もまじめにするし、優しい人ではあるんですけど、なんか気持ちを共感できないときがあるというか、冷める言動も多いというか、話してて不愉快になることも多いのが気になります。二人でいるのに淋しくなったり、不消化な気持ちだったり。 結婚も視野に入れて付き合っているので、こんな違和感を持っているなら、結婚なんてできないのではないかと感じます。 でも、基本的に彼とうまくやっていきたい気持ちはあります。(これだけで別れるという決断はできない気がするから。。) 私の考え方次第でうまくやっていけるでしょうか。それともこういうすれ違いは致命的でしょうか。。コミュニケーションは無理して作るものでもないですもんね。。。 どうしていいか、どうしたいのかわからなくなってしまいました。 客観的に思うことを教えていただきたいです。

  • 女性に多い会話中の笑いについて

    会話中に自らの発言に自ら受けて笑う人がいます。女性しかも営業職に多い印象があります。観察していると作り笑いに思えます。 何故その内容で?何故そのタイミングで?そもそも相手を笑わせるべきなのに自分が笑っていいの?こんな風に思ってしまいます。 この手の笑いって昔からありましたか?

このQ&Aのポイント
  • 初期のパスワードと変更したパスワードの両方ためしたが違うとの回答だった
  • お困りの方へ、パスワードの違いによるアップデートの問題について解説します
  • Windows10proでWi-Fi接続しており、ひかり回線を使用しています
回答を見る