就活失敗しないための夏休みの準備とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学3年生の私は、夏休みを目前に控えて就活の準備をしていません。知人に「就活失敗して後悔するタイプだよね」と言われ、焦りを感じています。そこで、夏休みにやっておくべきことを教えてほしいと質問しました。
  • 就活に必要なSPIの勉強や自己分析、行きたい業界の考え方をまとめることは大切です。また、英語のスキルも重要であり、TOEICの勉強やスコアアップを目指すことも必要です。ただし、そこまで得意ではない自分に不安を感じています。
  • こうした中で、アルバイトで就活中のお金を稼ぐことや長期のインターンに参加することが難しい場合でも、自分なりの工夫や努力をすることが大切です。具体的なアドバイスを頂けるとありがたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学3年生です。

私は、大学に入りサークル、高校生の時から続けているアルバイト、友人関係、旅行などそれなりに充実した生活を送っていたと思っていました。 しかし、先日知人に「就活失敗して後悔するタイプだよね」と言われました。 私は、夏休みを目の前にしてとくに就活の準備をしていません。 夏休み中、ゼミが忙しく長期のインターンに参加できないので ・SPIの勉強 ・自己分析 ・自分の行きたい業界をちょっと考えておけばいいかなくらいに思っていました。 あとは空いた時間でアルバイトをして就活中のお金を稼げばいいかなと考えていました。 しかし、知人はアルバイトをやめインターンに参加し、もうすでにSPIの勉強は2周目に入っているといいます。 私はそれを聞いてとても焦っています。 私自身特に何かずば抜けて才能があるわけでもなく、勉強だってそんなに得意ではありせん。とくに英語が苦手で就活に必要とされるTOEICのスコアも全然よくありません。 知人に言われと通り本当に就職できるのか不安になっています。 こんなところで質問するのはおかしいかもしれせんが何か夏休みにやっておいたほうがいい事などあればぜひアドバイスを頂きたいと 思い質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryo_fui
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

30代、会社経営している者です。 色んなノウハウ本がありますが実は、就職の際、会社が必要な情報は2つだけです。 ■「今まで何をしてきたか」、(中途の場合は「現在、何が出来るか」) ■「これから何をしたいか」 この2つの情報が知りたいばかりに、あれやこれやと複雑な試験にしたり、色んな質問をします。 大企業はこれにプラス基礎学力を求めるだけです。 最も大事なのは、みんなの真似ではなく、「あなたの受ける会社に絞って」対策することです。 間違っても同じ履歴書をリクナビで一括で送信などしないでください。 先輩が居るなら内部の情報を徹底的に集めてください。 居ないなら、ツイッターやフェイスブックをやっている社員を見つけだしたら、求める人材の情報が発掘できるかもしれません。 浅い対策なんか要りません。受ける会社のことを調べ尽くしてください。 もっとシンプルに集中して考えると企業が求める人材が見えてきます。 TOEICの点数を上げたりSPIの勉強はその後です。 もしかしたら必要ないかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 【大学3年】充実した就活に向けて曜日ごとのサイクルを決めたいです。

    文系の男子で、金融かメーカーで総合職を希望しています。 大学には月、火、水の週3しか行かないつもりです。 空き時間に就活センターにでも行ってどんな感じかをつかみます。 ゼミにしか入ってないので、それに全力で取り組みます。 また、水曜あたりに一年の頃から続けている某予備校のバイトをするつもりです。 日曜はメインアルバイトになるであろう某予備校の試験運営バイトをするつもりです。今回3年目ということで責任ある地位につくことが承認されたため、全力を出せば相当アピールになると思います。 曜日ごとにまとめるとこのような感じです。 月曜・・・朝から夕方5時50分まで学校。ゼミに全力を注ぐ。それ以外にやることは見つかっていない。 火曜・・・昼から夕方5時50分まで学校。空き時間を利用して就活センターに通う、資格の勉強、SPI、自己分析など、さわりだけでも。それ以外にやることは見つかっていない。 水曜・・・朝から昼の2時半まで学校。そのあと予備校バイトで9時半まで。 木、金、土曜・・・何も決まっていない。 日曜・・・試験運営バイト。一日中。 あくまで予定になります。 問題は木、金、土曜です。 他のバイトを探すにしろ、就活を控えた学生を採用してくれるでしょうか?? 免許を取っていませんが、合宿の方が安いし早く取れるため、9月(夏休み)にでもと思っています。 インターンは8月にでも必ずするつもりです。 木、金、土曜に何をするかだと思います。 何かアドバイスがありましたらどうかお願いします。

  • 就活後

    就活を終了した大学生です。 卒業まで、何をすればよいか迷っています。 就活を通じて、資格云々より、人とのコミュニケーションが何よりも大事だとわかりました。 そこで、新しいアルバイトをしたり、サークルでも、新しい事業に取り掛かっています。 でも、学生の本分である学業では、講義を数個とっているという状態です。 勉強でも充実させたいのですが、学部の勉強以外にどのような勉強を学生のうちにやっておくとよいですかね。 私としては、TOEICのスコアをもっと上げたいと思っています。 アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • 大学3年の夏休み

    冬から就活が始まろうとしている大学3年の夏休みは何をしたらいいですか?? 一般常識などの勉強や自己分析、資格取得?? 3年の夏休み(9月頃に1ヶ月)にホームステイに行くのは無謀ですか?? まだ行けるかどうか分からないのですけれど 私は英文科でないので英語ができるわけでもないのに この時期に行くのは無謀と思われるのかどうか知りたいので・・・。 教えてください。

  • TOEICのスコアと就活

    私立の理系大学に通っている現在3年のものです。よろしくお願いします。 最近、大学の後期授業がスタートしたんですが、夏休みはインターンには行かず、就活イベントに足を運んだり、身近にいる社会人の友人やその紹介してもらった人からさまざまな業界の話を聞いたり、もしくは就活を終えたばかりの先輩から、お話を聞いたり、簡単な業界研究、職種研究なども簡単にですが行ってきました。。 理系なのですが、英語が昔から好きで大学に入って以来英会話スクールに通っていて、日常会話くらいならできるレベルです。ただTOEICとなるとビジネスの語彙も必要とされるので、夏休みよりその対策もしてきました。 英会話の先生のレベルチェックによると、今の時点で750~800点はとれるとのことですが、TOEICは慣れも必要と聞くので、今年の10月、11月の2回で受けようと考えていました。。 ただ、就活を進めていく上で、自己分析、自己PRのことを気にするようになってから、面接の場で「なぜにTOEICにこだわるの?」「具体的にその英語力をどういかしたいの?」などの質問にどうこたえればよいのかと考えてしまいました。確かに英語は昔から好きで、毎日のように勉強していますが、業界、職種なども夏休みの初めと比べて、これから数年先の傾向や、自分のやりたいことなどいろいろ踏まえた上で、かなり絞れてきたと思います。(夏休みの初めは、最初から限定せずに一つ一つの業種について調べました) ここで問題が起きたのですが、10月のTOEICの日程と今の時点で一番興味があるメーカーの就活イベントの日程がかさなってしまいました。 この夏休みにイベントに足を運んで思ったのは、やはり参考書やネットでの情報収集には限度があるなって事です。 もちろんイベント先で企業の方が100%本音を語るとは思っていませんが、それでもやはり企業の方と直にお話をできる機会というのはすごく貴重なものだと思い、TOEICよりそちらを優先してしまいました。。 なので、TOEICは11月と来年1月で受けて間に合えば就活でスコアを提示できればと思うのですが、11月となるとスコア返却が12月の終わりだとおもうのですが、それだと遅いでしょうか? 10月のTOEICに申し込まなかったことを最近少し気にしていて(気にしてももうしょうがないことは分かっているんですが)、こちらで質問させていただきました。 最後までお読みいただきありがとうございました。 よろしければご回答よろしくおねがいします。

  • 就職をするか院に行くか悩んでいます

    理学部の方、理学部だった方に質問です。 3年次、就活についてどのように考えていましたか? 現在化学科の3年生です。就職を考えているのですが、 研究室配属が成績順なので少しでも行きたい研究室へ行くために できるだけ多くの講義を取る必要があったりバイトだったりで時間が いっぱいいっぱいで夏休みに自己分析やSPIの問題を少し解いたり、 インターンに行った程度でほかに何も出来ておらず就活戦線で戦えるのか 不安で仕方なく、院に行って自分のペースで時間を多少やりくりできるようになってから 就活した方が良いのではないかと思い始めています。 同じ学科で公務員志望の人以外で就活を考えてる人もごく一部しか居らず 就活というよりも勉強と遊びという雰囲気が強くあまり就活について 話し合える人がおらず悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 夏休み、インターンシップについて意見をお願いします

    こんにちは。 初めての質問です。 既出の質問がありましたらすいません。 現在大学3年生の女子です。 今、夏休みに向けてインターンシップに挑戦しようと思い、ある会社に応募しました。 あまり志望業界とは関係の無いところですが、その会社の将来的なビジョンに大変興味がありました。 しかしその会社は、良いのか悪いのかインターンの期間は参加者の都合を考慮してくれるところで、まだ具体的な日にちが決まっておりません。エントリーシートは出しましたが、説明会や面接は7月下旬のほうで、しばらくインターンの日にちが決まりそうにないです。 インターンシップは全日程を参加することが第一であるのは知っています。なので他の8月の予定は今のところ一切入れておりません。合格しその企業に参加できれば、他の予定は入れなくてもかまわないのですが、もし落ちてしまったら、本格的に就活が始まる前にどこかに行きたいと思っても行けなくなるかもしれません。旅行することが大好きなのでとても残念です。 それにあわせて、就活が終わった先輩から「インターンシップは行かなくても就活はきまるよ」「夏休みは自己分析が第一だよ」という話を聞き、この頃は「インターンにしなくてもやるべきことはたくさんあった・・・・応募しなければ良かった・・・・」と思い始めてます。 インターンシップは夏休みの予定を一切割いても、価値のあるものなのでしょうか。 これについて意見を頂けたら幸いです。 長々と失礼いたしました。

  • TOEIC-IP 対策

    こんにちは。 2月上旬にTOEIC-IPテストを受けることにしました。 以前受験した時は(2008年3月)、スコアが645ほどでした。 今までも就活の履歴書に書いてきましたが、来年度の留年が決まっているため、 また、自分のスキルアップのため、スコアアップを目指しています。 とりあえず750を目標にしているのですが 今までTOEIC対策をやったことが全くないため、勉強法がよく分かりません やはり耳慣れが大事でしょうか。あと参考書で慣らしておくとか…… 何かよい参考書・勉強法をご存知でしたら教えてください。 また当方英語を専攻していますが(文法系ゼミのため、リスニングから遠のいています) 最低限これぐらいのスコアが望ましいという基準も、併せて回答いただければ幸いです。 お願いいたします。

  • 23卒で4月から就活開始。何をすればいいですか?

    誰に何を相談すればいいかわからないからとりあえずここで聞いてみます。 今までやったこと ・youtubeの就活系動画見て情報収集 ・リクナビ、マイナビ、オファーボックス、ユニスタイル、ワンキャリア登録 ・各サイトの自己診断 ・SPIのアプリインストール ・転職サイトやNHK就活応援ゼミを見てどんな業種、働き方があるのか知る ・簡単な自己分析 ・オンライン合同説明会3社見る 男 23卒私立文系 大学は関西中堅 学部は政策系 バイト・サークル・インターン経験なし TOEFL itp スコア550(TOEIC未受験) 英語はゆっくりなら大体話せる 前年度(3年生)GPAは3.0、通算GPAは2.1 資格なし 引きこもり 職場に求めることは優先度順に、日勤、勤務地は兵庫か大阪、始業時間が10時以降、通勤が1時間以内、年間休日125日以上、残業多くない どう志望企業を決めてどう就活進めていけばいいのかわからないので教えてほしいです。

  • 大学生 春休みの過ごし方

    私は、短大1年生です。 2月1日から春休みに入りました。 でも、やることがなく暇で・・・ 遊ぶ友達も少ないし、アルバイトもしていません。 春休みは、1か月ちょっとくらいあります。 そこで、春休みにしておいたほうがいいことがあったら 教えてください。 2年生になったら、就活が始まるので、それに向けて 一般常識、SPIの勉強をしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 大学4年の生命工学専攻のものです。

    大学4年の生命工学専攻のものです。 この夏、院試で今までの専攻と異なる他大の専攻(工学科技術経営専攻)を受験しました。 結果は落ちて、現在所属する大学の合否待ちです。 この専攻を受けた理由は、自分が就活するときは、現在の専攻を生かした技術者にはなろうとは思わず、 文系と同じような就活をしたいと考えたからです。畑違いの金融や商社など幅広く就活しようと思ったら、生命工学より技術経営を学んだほうが実践的だと考えました。また、就活の支援も充実し、インターンシップも積極的に学生にやらせる魅力がありました。 しかし、院試は落ち、これまで通り生命工学を専攻に進学するしかなくなったのですが、 就職が厳しい日本で、自分の専攻で果たし自分の希望する金融や商社などの就職は可能なのでしょうか? 研究室は多忙(コアタイム9-18時)で平日のインターンシップをやることは不可能で、夏もM1で必修科目の発表と学会があり、インターンが不可能で、就活生が経験するインターンをできないことも不安です。 休日だけできるインターンとかあればいいんですが。 文系就職なら院まで無理していかなくてもよかったのではという考えもあり、3年で就活しなかったことを後悔してます。もう一年勉強して希望の院を再受験も可能ですが、そんな勇気もなく。 身の上の相談ごとになってしまい申し訳ありませんが、どなたかご自身の経験をお聞かせください。

専門家に質問してみよう