• ベストアンサー

就活後

就活を終了した大学生です。 卒業まで、何をすればよいか迷っています。 就活を通じて、資格云々より、人とのコミュニケーションが何よりも大事だとわかりました。 そこで、新しいアルバイトをしたり、サークルでも、新しい事業に取り掛かっています。 でも、学生の本分である学業では、講義を数個とっているという状態です。 勉強でも充実させたいのですが、学部の勉強以外にどのような勉強を学生のうちにやっておくとよいですかね。 私としては、TOEICのスコアをもっと上げたいと思っています。 アドバイスなど、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

就職先が決まってよかったですね。おめでとうございます。 >新しいアルバイトをしたり、サークルでも、新しい事業に取り掛かっています。 もちろん大切なことですね。 >にどのような勉強を学生のうちにやっておくとよいですかね TOEICのスコアをもっと上げたいと思っています。 それでも構わないと思います。 あなたが会社入社後のスキルアップをはかりたいと思うなら、そちらの方面を 勉強すればよいわけです。 私としては一つの選択肢として次のことを提案してみたいと思います。 日本社会の悪い点として、社会を生きていくうえで最も身近で日常生活に関係のある制度が たくさん存在しているのに、そういった制度の内容に関しては義務教育ばかりか 大学ですらも教えてくれません。 ですから資格取得などは考えなくてもいいので、卒業までの時間を利用して そういった社会制度の概略に目を通しておくのも悪くはないと思います。 日本社会は、これらの制度について、その内容を知っている人間にはとっても温かく、 逆に無知の人間に対してはとっても冷たい仕組みになっています。 もらえることができる給付金や保険金を、自分の無知のためにもらい忘れている日本国民は 意外と多いのですよ。 国は、そういう無知の人間に対しては本当に冷たいのです。 ですから卒業式まで1年もあるのに、無駄にゴロゴロとしているくらいなら、 これらの制度について概略くらいは知っておいても決して損はありません。 不動産関係や税金関係の勉強をするのも良いでしょう。 私が個人的にお奨めできるのは社会保険労務士という資格に関係ある法律として 雇用保険法、健康保険法、国民年金保険法、厚生年金保険法などの制度の概略です。 雇用保険    世間では失業保険といわれている制度です。あなたが会社を退職した場合や会社が倒産  した場合などでは必ずお世話になる制度です。  失業したら、職安でいくらもらえるのか、またいつまでもらえるのか  制度の概略だけでも知っておいて損は無いと思います。 国民年金保険や厚生年金保険。  新聞やテレビのニュースで頻繁に取り上げられていますが、内容を分かっている人は  意外と少ないものです。  しかしながら、会社に入社後、毎月これらのお金が給与から引かれていきます。  いくらぐらいのお金が天引きされるか、  また将来、どれだけの年金がもらえるのか。  自営業や学生と違って、会社勤めならば必ず引かれていくお金です。  どうせ引かれるなら制度の概略くらいは知っておきましょう 健康保険  日本が誇る国民皆保険制度の主役です。  これも毎月給与から保険料が引かれていきます。  結婚して家族が増えた場合の保険はどうすればいいか、  病気に罹り病院で治療を受ける場合に自分がどのくらい負担すればすればいいか  どういった治療に保険が適用されるのか、そういった制度です。 日本社会では法律に基づいて、こういったいろんな制度が存在しています。 社会にでて家族でも持てば、あなた自身がこういった制度に立ち向かっていかなければ なりません。 他人任せ、会社任せにすることなく自分で理論武装をしていけばいいのです。 これらの制度の入門編や、だれでもわかる○○保険の本などとして書店に置いてあるし、 ブックオフにでもいけば100円で売っています。 (2、3年前のものであっても制度の概略までは変わらない) 社会に出ると本業の仕事に追われることとなりますから、時間のある今こそ 目を通しておくべきかと思います。

1asaikou
質問者

お礼

とても大切なことですね。 すぐに目を通してみたいと思います。 周りの友達に一歩リードできそうな気がします。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • moma777
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.1

ありきたりですが、旅行はどうでしょうか? 就職すると、盆暮れくらいしかまとまった休みがとりづらいですし、盆暮れは旅費が高いし、混雑している時期でもあります。 オフシーズンに期間を気にせず旅行できるのは学生の最大の特権です。 私も、学生時代にもっと行っておけば良かったなぁと後悔しました。

1asaikou
質問者

お礼

旅行もしたいですね。 頑張ってお金を貯めます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 就活 「頑張ったこと」で学業をアピール

    こんにちは。 就活中の21歳の男です。 志望業界は金融です。 WEBエントリーやエントリーシートを送付するときに、当然、「学生時代頑張ったこと」ということを書かなければなりません。 先月に学内で行われた就活対策講座を受講していた時のことです。 講師の方が「学生時代何を頑張った?」と5人ほどに話題を振りました。 すると出てくるのは「バイト」「サークル」「部活」でした。 私は学生時代に一番頑張ったことは学業です。 高校の時にはとある功績において全国で十数人しかいないうちの一人になり、某協会や学校長から表彰されました。 大学の時には特別、功績を修めたわけではありませんが2回生修了時点で単位をほとんど取り終わりました。 単位の取りこぼしは1つもなく、講義をさぼったことは一回もありませんし、体調不良で休んだこともありません。 私の場合、部活もサークルもやっていません。 また、アルバイトは単位がほとんど取れて時間に余裕ができた3回生の4月から始めました。 なので、一番頑張ったことは学業だと思っています。 しかし、学業をアピール材料に使うのに少し不安を感じています。 個人的に思うのですが、バイト、サークル、部活、海外旅行などを経験談として話す学生は大量にいると思います。 その中で、少数派の学業をアピールするのは他の学生とは違う印象を与えるかもしれません。 しかし、学業は学生として「やって当たり前のこと」ですよね? 本業をアピールして果たしてアピール材料となるのでしょうか。 その点が不安でなりません。 皆さんはどのように思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 就活の悩みについて

    今、就活中の理系の学部3年生(♀)です。 私は部活やサークル、アルバイトをやってきたわけではなく、胸をはれるような資格を持っているわけではありません。(TOEICを定期的に受けていますが、とても書けるような点ではありません。ただ、時間の可能な限り受験しようと思っています) そのため、自分の空っぽさにようやく気づき今になり就活に焦っています。 本当に、情けないです。 やりたい仕事はありますが、自分のセールスポイントもないような私が就職できるわけないと感じています。 勉強を続けたいと思い大学院への進学を考えていましたが、経済的な問題もあり断念せざるを得ないと思っています。 こんな私でも、就活で戦っていけるのでしょうか。 アドバイスなど頂ければ幸いです。

  • 就活で友人の大切さ 幼い?

    就活のエントリーシートで迷っています。 お題は『学生時代何に挑戦しそこから何を得ましたか』です。 専門学校のためアルバイトはしていませんし、ゼミ・サークルもありません。 そこで資格取得のことについて書こうと思います。 が・・・欄が大きいのと勉強勉強いうとコミュニケーションとれない人みたいだな。 と考えて資格取得の際 『友人と切磋琢磨したこと』 『挫折した際友人の大切さを学んだこと』 なども書こうと思います。 本当に友人の優しさに感動しましたし、そのおかげで今の自分があると胸を張って言えますが… これってどうですか? 就活で友人の大切さって幼すぎですか? ご意見下さい。 厳しくても結構です よろしくお願いいたします

  • 就活・TOEICについて

    大学3年になると、就活が始まるというイメージがあるのですが、自分で何をしたらいいか全く分かっていません…。○○検定やTOEICといった資格を取ったほうがいいという話を聞くので、受験するつもりです。TOEICって毎月あるようですけど、TOEICはいつ頃までに受験していればいいのでしょうか?周りはボチボチ受験し始めているようなんですけど、何回も受けるよりは、受験料もあるし、思いっきり勉強をしていいスコアを狙いたいと考えています。7月に初めて受験しようかと思っているんですけど、これでは遅すぎますか?TOEICで何点以上あると「いいスコア」と言えるのでしょうか? また、「エントリー」という言葉をよく聞くのですが、これは具体的にはいつ頃あるものなんですか? 分からないことだらけなので、教えてください。 よろしくお願いします

  • 就活のアピールポイントに悩んでいます

    大学三年生、只今就職活動中です。 自分のアピールポイントについて悩んでいます。 就活サイトやガイダンスなどで、よく「学生の本分は学業なのだから、ないがしろにするな」と言われています。 私は専門分野の研究が好きで、現地に足を運んだり関連書物を読んだり、自分なりにプライドをかけて打ち込んできたのですが、偏差値のそれほど高くない地方国立大&文系なんです……。ゼミ内ではそれなりに評価を受けていますが、所詮仲間内の評価ですし、これはアピールポイントになるのでしょうか。 そして、私にはバイト経験がありません。これはコミュニケーション力を見る上で致命的でしょうか。 やっぱり少しでも社会経験を積んだ方が有利なのかな……と悩んでいます。 率直なご意見お待ちしております。

  • 就活のため、TOEICを受験しようと思っています。しかし、TOEICを

    就活のため、TOEICを受験しようと思っています。しかし、TOEICを初めて受験するので不安があります。なので、ここで質問させて下さい。 (1)英語は大学に入ってから殆ど勉強していないので、今のスコアは多分300点もないとおもいます。なので、3ヶ月間英語だけを集中的に勉強しようと考えています。この場合、3ヶ月で650点以上を取ることは可能でしょうか?(個人差はあると思いますが…) (2)TOEICの勉強方法について、なにか注意すべきことなのはあるでしょうか? (3)私は警察官を目指しているのですが、どのくらいのスコアを取れば面接などで自己PRができるでしょうか? かなり努力をしなければいけないのは分かっているのですが、目標をきちんと設定してから勉強を始めたいので質問をしました。どれか一つでも答えられる方がいれば是非、教えて下さい。

  • 就活:学業アピールない

    私は冬から就活を控える大学三回生です。 就活の際に学生生活で頑張ったことを 聞かれると思うのですが、その際のネタとして ボランティアとアルバイトしか思いつかず、 学業での話すことがありません。 私は英語専攻ですがTOIECの点数も自慢できないし、 これといって大学の授業で身につけられたものもありません。 唯一興味のあったものはアメリカ史の人権問題くらいなのですが 私は学業に関しては何を話せばいいですか?

  • 就活の面接で話すことについて

     こんにちは、現在就職活動をしております。面接について質問です。  学生時代に打ち込んだこととよく聞かれますが、高校時代までは勉強と部活であまり遊ぶといった経験がなくさらに友達もいなく、人間の心が余りわからなかったので、人並みに楽しく大学生活を過ごし楽しく正常な人間の心を手に入れることに打ち込みましたといっても大丈夫でしょうか?嘘をついても、バレるし素直な自分を面接ではアピールすることが重要と聞きます。それ以外ですと、難しい大学の授業についていくため毎日勉強して単位はしっかりとっていたためアルバイトやサークルは結局あまりしなかったです。あとゲームにも力を入れて、ゼロの状態から人並みには戦えるようになりましたが、アピールポイントとしては使えないですよね。 就職活動をしていると12月に就活が始まった瞬間にスタートラインからスタートできている人が多くて驚きます。彼らは、大学時代にアルバイトやサークルさらには勉強もでき友だちもでき恋もした上でそれにプラスして就活の準備もして就活のために備えていたのですから。その点私は最近になってようやく就活のスタートラインにたつことが出来ましたが彼らはやっぱり強いです。

  • 大学3年生です。

    私は、大学に入りサークル、高校生の時から続けているアルバイト、友人関係、旅行などそれなりに充実した生活を送っていたと思っていました。 しかし、先日知人に「就活失敗して後悔するタイプだよね」と言われました。 私は、夏休みを目の前にしてとくに就活の準備をしていません。 夏休み中、ゼミが忙しく長期のインターンに参加できないので ・SPIの勉強 ・自己分析 ・自分の行きたい業界をちょっと考えておけばいいかなくらいに思っていました。 あとは空いた時間でアルバイトをして就活中のお金を稼げばいいかなと考えていました。 しかし、知人はアルバイトをやめインターンに参加し、もうすでにSPIの勉強は2周目に入っているといいます。 私はそれを聞いてとても焦っています。 私自身特に何かずば抜けて才能があるわけでもなく、勉強だってそんなに得意ではありせん。とくに英語が苦手で就活に必要とされるTOEICのスコアも全然よくありません。 知人に言われと通り本当に就職できるのか不安になっています。 こんなところで質問するのはおかしいかもしれせんが何か夏休みにやっておいたほうがいい事などあればぜひアドバイスを頂きたいと 思い質問させていただきました。

  • 就活までの大学生活の過ごし方

    TOEICや資格などの勉強を1日何時間くらいやろうか迷ってるんですが、就活までの約10ヶ月間を土日以外は1日に8時間くらい勉強にあてるよりも、毎日3時間は勉強して残りの時間を人と交流する時間にあててコミュニケーション能力を磨いた方が就活の為に良いでしょうか?