就活で友人の大切さ 幼い?

このQ&Aのポイント
  • 就活において友人の大切さを感じた経験や切磋琢磨の重要性について考える
  • ゼミ・サークルのない状況で友人との関係性が就活に与える影響について
  • 資格取得の過程で友人からのサポートや励ましがあったことに感動
回答を見る
  • ベストアンサー

就活で友人の大切さ 幼い?

就活のエントリーシートで迷っています。 お題は『学生時代何に挑戦しそこから何を得ましたか』です。 専門学校のためアルバイトはしていませんし、ゼミ・サークルもありません。 そこで資格取得のことについて書こうと思います。 が・・・欄が大きいのと勉強勉強いうとコミュニケーションとれない人みたいだな。 と考えて資格取得の際 『友人と切磋琢磨したこと』 『挫折した際友人の大切さを学んだこと』 なども書こうと思います。 本当に友人の優しさに感動しましたし、そのおかげで今の自分があると胸を張って言えますが… これってどうですか? 就活で友人の大切さって幼すぎですか? ご意見下さい。 厳しくても結構です よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

僕も大事だと思う・・・ んだけど、僕はそれで落ちた。 「あなたの尊敬する人は」みたいな質問だったけど、うまく伝わらなかった。 相手は有名人とかを挙げて、自分との比較、内省を見たかったんだと思う。 つまり「松下幸之助が好きで・・・」となればその人の性格や、今までの経歴も なんとなく読み取れるだろう、みたいな感じ? でも、すごい大切でも友人や家族では相手にはピンと来ないケースはある。 もちろん伝わる人には伝わる。 僕は有名人の話ばかりして、 家族や友人をないがしろにする人は嫌いだな。 実際に経験則から言っても、他人の干渉はよくもわるくも自分に影響を与えているし。 自分本位の事だけをESに書くのが鉄則だとは思わない。 ギャンブル要素は残るけど、友人のこと書いてみたらいいと思うよ。

akmd-jtm
質問者

お礼

ありがとうございます 具体的かつ人間味がありましたのでベストアンサー差し上げます

akmd-jtm
質問者

補足

友人のことからチームワーク(仲間を大事に…)と繋げる表現は考えたのですが…。 やはり受ける企業によりそうですね。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

幼いとかそういう問題ではない。 内容は何であっても、その企業が欲しいと思える内容であればいいし、 題材が良くても欲しいと思えない表現であればだめだろうし。 優しさに感動して今の自分があるのはいいけど、 そもそも今のあなたは分からないし、それが仕事にどう活きるのかも分からない。 そこが説明できてないなら意味無いでしょう。

akmd-jtm
質問者

お礼

ありがとうございます

akmd-jtm
質問者

補足

ありがとうございます。 友人の大切を知ったことから、働くことに繋げる表現は考えてあります。 ただやはり見る人によるというところも大きいでしょうか

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

資格のことを書くのならば中心はその資格の難易度と、それへの挑戦の過程です。 この難易度がそれほどでもなければ書かないほうがましです。その程度しか書くことがないのかと取られる恐れがあります。 ましてや友人関係などは資格の勉強からすればいわばお遊びの部分です。書いても書かなくても一緒です。ただの埋め草ですね。 「専門学校のためアルバイトはしていませんし、ゼミ・サークルもありません。」 という条件ならばその専門学校でがんばったことを中心に書くべきです。そのための学校でしょう。 わざわざ専門学校へ行くということは、その他の資格が主目的ではないはずです。 その学校で主に学んだことへの挑戦を中心とするのが本来の筋です。 それの自信がなければ就職そのものが難しくなりますよ。

akmd-jtm
質問者

お礼

ありがとうございます

akmd-jtm
質問者

補足

難易度等のご指摘ありがとうございます。 就きたい職種に直結するものでその点はクリアしてると思います。 私ももちろん資格取得の際、工夫したり挫折を乗り越えたことを主に書くつもりです。 ただ資格取得の勉強は一人で机に向かうことなので、真面目や忍耐力しか分からないかと… 書くにしてもおまけ程度の気持ちでいたほうがいいですよね?

関連するQ&A

  • 就活でいつまでに資格取得

    大学生の就活で資格を履歴書かエントリーシートに記載したいんですが、今資格の取得の為の勉強中でいつまでに取れた資格なら記載できるんでしょうか?

  • 就活のエントリーについて

    今年から就活解禁が後ろ倒しになりますね。 エントリーする際、資格を書く欄はあるのでしょうか?という質問です。 私は、どうしても就活前に取りたい資格があり、その試験日程が3/20ごろです。 結果は4月5日前後に出ます。 3/1にエントリー開始の会社があるとして、その会社へエントリーする際に資格を書く欄があるとしたら、特に書くことがなってしまうので困っています... かなり大きな資格で、資格があってもなくても大きな差にならないとは聞いていますが、この資格のために今まで頑張ってきたといっても過言では無いので面接などの際に私のことを語る上で軸になるほど大きいです。 おそらく受かると思うからって、○○試験合格予定、なんて書くのもおかしいですよね... そもそもエントリーの際に資格を書く欄がなければ、この悩みもなくなりますが。。 ご存知の方教えてください。

  • 就活とゼミ

    私は今大学三回生でこれから就活をはじめていくつもりです。 併願して公務員の勉強もしています。しかし今入っているゼミが大変忙しく、 正直就活と平行して行うのが難しいのではないかと思い、やめようと思っています。 ただ面接やESなどでゼミについて尋ねられる機会が多いと聞き、 ゼミに入ってないと就活の際に不利になるのかなと心配してしまいやめようかどうか悩んでいます。 不利にならないならゼミをやめて就活に全力を注ぐつもりです。 そこで就活を経験した先輩方に質問なんですが、 面接でゼミのことをどれくらい聞かれましたか? ゼミに入っていないと不利になりますか? 就活についてアドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 就活に対してネガティヴすぎじゃないですか?

    就活に対してネガティヴすぎじゃないですか? こんにちは 自分は大学2年生の男です 三流大学ですが来年の就活に向けて学業資格サークルをひたすらがんばってます 大学の友人とも将来の夢を語りながら日々切磋琢磨しています ところが地元の友人と就活についての話をしているとみんな 「行きたい業界に行けるとは限らないし、そもそも正社員、いや派遣、契約もやっとの世の中だよ、偏差値が微妙な大学じゃ就活なんてキツイし、俺たちフリーターのこと今まで馬鹿にしてたけどさ、割と身近な存在かもしれないで」 わかります その通りです いや、でも僕たちまだ大学の2年生ですよ? まだ就活開始まで1年もあるんですよ? 現実を見るのは大事ですが、彼らそれで腐っていませんか? 僕には腐ってるように見えます 中学高校のころ、低学年時は全然ダメな成績だったのにがんばって難関校目指した時のことを忘れたのか? 自分は難関校に受かると信じて必死に勉強した時のことを忘れたのですか? まぁ、結果はともあれ、たとえ落ちて三流大学に行ったとしても、必死にがんばった結果入学時とは見違える学力身につけたことは事実です 彼らはそれを忘れたのでしょうか? やることは違えど就職活動も一緒だと思うし、少なくとも中学高校で一生懸命勉強した時と同じ気持ちで今がんばるべきだと思うのです 今が就職活動中であればそういう見方なっても仕方ないし、ならざるを得ない時があるのもわかりますが、準備段階でこういう思考になってる彼らが信じられません どうせ無理だと悟って腐ってバイトしてるだけにしか見えません 大した業界研究もしてないようだし、 腐ってる友人が多いです 自分の今の主張や心構えはおかしいのでしょうか? 甘いのでしょうか? 脳内お花畑なんでしょうか?

  • 助けて!【就活】ゼミについて。

    相談です! 文系学生なもので、ゼミといったものをあまり意識せず、 私は楽なゼミに入ってしまいました。ロシア語・ロシア文化などを扱うゼミなのですが…。 ちなみに第二外国語でもロシア語を学んでいたわけではないです。 さらにロシア語専攻といってもロシア語まったくしゃべれません。 ゼミでは語学の勉強というより、文化などを主にやっているので… 私は経済学科なのですが、あとになって学びたいことがでてきて、 もっと真剣に選べばよかったと後悔しましたが、もう遅い話ですね。 しかし就活のESなどで「ゼミ・卒論・研究」などの欄が長めにあるとやはり困ります。 学業の面では経済のデータ解析論や統計学などを学んで、 それらにまつわる資格も取得して、私としてはこちらのほうを 勉強しました!と堂々と言いたいのですが、 やはり「ゼミ・卒論・研究」とあるとどうしてもゼミのほうを書かないといけないんでしょうか。 そして、「なんでロシア語ゼミなんか?」と面接等で聞かれたとき、 「ロシアに興味ありまして、ロシア語を学びたく・・」とか思ってもないこというより、 正直に「第一希望のゼミに落ちてしまって(これは本当)、ゼミでは(少し)興味のあったロシアについて学んで、 他の時間は自分の学びたいものを学んでました」というふうに言うのと どちらが良いと思いますか? 他の学業の面では、自分の本当に好きな・学びたい学問について真剣にやってきました。 しかしゼミを楽なものに選んでしまったおかげで、ちょっと書き方に困ってます… アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 就活後

    就活を終了した大学生です。 卒業まで、何をすればよいか迷っています。 就活を通じて、資格云々より、人とのコミュニケーションが何よりも大事だとわかりました。 そこで、新しいアルバイトをしたり、サークルでも、新しい事業に取り掛かっています。 でも、学生の本分である学業では、講義を数個とっているという状態です。 勉強でも充実させたいのですが、学部の勉強以外にどのような勉強を学生のうちにやっておくとよいですかね。 私としては、TOEICのスコアをもっと上げたいと思っています。 アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • 就活中です。保育士について

    今年で、大学4回生になります。 今、就活中でいろいろと企業を見ているのですが、保育士に興味も少し出てきました。 保育士資格取得の説明会に行きお話しを聞いたのですが、就活を全て投げ出さないと勉強が出来ない事が分かりひとまず諦めることにしました。でも、完全には諦めきれないままでいます。 保育士のことは詳しくないので保育士として大変なことを教えて頂きたいです。 あと、会社に勤めている時に保育士の資格取得のため勉強をされている方はいらっしゃいますか? 両立は、やはり難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就活までの大学生活の過ごし方

    TOEICや資格などの勉強を1日何時間くらいやろうか迷ってるんですが、就活までの約10ヶ月間を土日以外は1日に8時間くらい勉強にあてるよりも、毎日3時間は勉強して残りの時間を人と交流する時間にあててコミュニケーション能力を磨いた方が就活の為に良いでしょうか?

  • 留年者の就職活動

    私は2年間留年をしていま三回生の者です。 今年の夏から就活が始まります。 2年の留年に関してはクラブをやめてしまったことによる挫折がきっかけですが、その後は何事にもやる気が出ず、だらだらと過ごしてしまいました。やったことと言えばバイトを1年間したぐらいです。 資格は何も持ってなく、いまは大学の単位の取得とTOEICの勉強をしているぐらいです。 就活が始まるにあたり、私は今からどのように過ごし、何をしていけばいいのでしょうか?また、留年した理由をどのようにエントリーシートに書けばいいのでしょうか? アドバイスや意見があれば、なんでもいいので教えてください。お願いします。

  • 就活について

    現在、就活しているものです。 うけても落ちてしまいます。 いままで体調が悪く、短期の事務のバイト、派遣を体調をみながらしてきました。この年相当の職歴がありません。 資格を取ろうと思っても、いまから、勉強してとるまでに随分掛かってしまうだろうし、何より、社会では、実務経験や若さが要求されてて取得しても意味無いかもしれないと思うとやる気がでないです。 この先どうやって生きていけばいいのかわからないです。

専門家に質問してみよう