• ベストアンサー

後小松院は後小松天皇、では小松院は光孝天皇?又は?

後小松天皇の追号は本人の遺詔により「後小松院」と贈られたとのことです。対する小松天皇はおられませんが、光孝天皇が長く小松帝とされたということで、このことに対して後小松天皇とされたと聞きました。 後小松院で調べると後小松天皇に行きつきますが、小松院で調べても何も出てきません。 そこで質問です。 小松院は光孝天皇の追号と考えられるのでしょうか? 仮に小松院という墨書きがある天皇家ゆかりの品が存在した場合、光孝天皇ゆかりの品と考えられるのでしょうか?それとも光孝天皇以外にも可能性がある天皇がおられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izuhara
  • ベストアンサー率31% (97/310)
回答No.1

光孝天皇は譲位しておりませんので、「小松院」と呼ばれることはないでしょう。従って「小松帝」で出ても、「小松院」ででないのは当然です。 「小松帝」(こまつのみかど)は、葬られた小松山陵に由来する呼称ですから、生前のものではありませんが、正式に追号としたものかは分かりません。 よって「小松院」という墨書の天皇家縁の品が存在した場合、あまり故実に詳しくない人間が書いたものということができるでしょう。それが本当に光孝天皇縁の品であるか否かは別問題として。 「小松院」が他の天皇以外の院号である可能性はないでしょう。「小松帝」(光孝天皇)がいるからです。院号は天皇以外でも与えられますが、「小松帝」がいる以上「小松院」を与えられることはないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

http://homepage2.nifty.com/nextgate/side_e_8.htm 結構まとまっている 幕末の天皇 (講談社選書メチエ) [ペーパーバック] 藤田 覚 (著) 光格天皇は変わった人だったので、それまで適当だったご先祖様の諡号をちゃんと制定した。 なんせ、分家から出てきて、天皇になり、自分の父親を天皇の親だから太上天皇としたいとしたら幕府から反対されたという恨みがある なので、明治になってから http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%91%E9%99%A2%E5%AE%AE%E5%85%B8%E4%BB%81%E8%A6%AA%E7%8E%8B こういう感じで「慶光天皇または慶光院と称される」とされたりする。 ちなみに、後奈良天皇は天皇在位中に崩御していますが、大徳寺や大徳寺に「後奈良院」の宸筆があるらしい。< 東京大学史料編纂所 データベースより これは 光格天皇が整理するまで、○○天皇 と称することがなくなっていて、○○院 とか ○○帝 とか呼ばれていたからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

普通 後 とつく天皇には当然元となった帝がいるのです 後醍醐天皇 後一条天皇 後鳥羽天皇 後白川天皇 後朱雀天皇 しかし例外もあります 後水尾天皇 後奈良天皇 など元となった天皇がいないのに 後とつく帝がいます これはなぜか? 死後に追号を贈られた帝だからです 後小松天皇もそうです 主さんも言っていますが… 実は 皇后様の中に 小松皇后と称された方がすでにいたのです しかもその方も小松院と名乗っています 彼女の可能性もあります ちなみに 一休さんは後小松天皇の御落胤といわれています

gg-paku-paku
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 実は質問段階で1300年代の南北朝のころであればすっきりするのに、時代が違っているなあ・・?と考えながら質問させていただいたのです。 話の出所は、吉野方面に1000年以上続いたお宅(相当部分は外部との関係などで証明できています)があります。その家で後醍醐天皇の時代の、それも南朝側として伝えられている話があります。残念ながらその家の人々は既に相当高齢で、調べることが出来ないということで、知識のない私に調べてほしいと依頼されたものです。 今回小松皇后の可能性をご指摘いただき検索したところ、小松天皇の存在を知りました。そして時代が1300年代であるということで、言い伝えが真実である可能性が出てきました。 そこで追加の質問にお答えいただければと考えています。 1、小松天皇(皇后)の天皇家の系譜の中での位置づけ(歴代天皇には出てきません) 2、後小松天皇は南朝から北朝へ取り戻した天皇です。南朝の関係天皇の”後”とはならないと思うのですが、どのように考えればいいのでしょうか。 歴史の知識が無いが故、本当に困っています。どうぞ宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

光孝天皇の名は時康、他に仁和帝(こんなのみかど)、小松帝(こまつのみかど)という異名を持った。崩御後の諡号は光孝である。従って 「小松院」 という名は諡号ではありません。 Wikipedia [光孝天皇] の項を見ると、上記のことが分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元となった天皇が居ないのに何故後○○天皇はいる?

    こんばんは ちょっと思ったので 皇統系図を見ても 小松天皇は居ません なのに後小松天皇は南北朝の時代にいますよね? 同じく 後奈良天皇に後水尾天皇や後西天皇など元となった天皇?がいないのに後○○とつく天皇が数名居ます… 他の後がつく天皇はほとんど 元となった天皇がいると思います だとしたら 元がいないのに後をつける意味はなんでしょうか?

  • 一休さんと後小松天皇

    アニメの一休さんをアニマックスで見ているのですが 最初の頃は、生まれがどうとか、なぜ寺に預けられるかなど 歴史的なことが絡んできますね。 で、質問ですが。 一休さんとその父親である時の帝・後小松天皇は アニメの中で、対面したことがあるのでしょうか? それとも、後小松天皇は名前だけの登場でしょうか? あの有名な新右衛門さん(蜷川親当でしたっけ?)も のちに、一休さんのお弟子になるんですよね? アニメに詳しい方、記憶にある方、教えてください。

  • 「源氏物語」に『朱雀帝』と『冷泉帝』が出てくる件に関して。

    「源氏物語」には『朱雀帝』と『冷泉帝』が出てきますが、 なぜ実在の天皇の追号が架空の人物に用いられているのでしょうか。 どちらも紫式部のちょっと前の時代の人ですよね。 天皇をネタにすることがタブーではなかったということでしょうか。

  • 皇統が変わると、なぜ「光」なのですか。

    古代より、天皇家の皇統が変わると、諡号には「光」がつきます。 光仁天皇、光孝天皇、光格天皇などがその例ですが、なぜでしょうか。 後漢を創立し、劉家を再興した光武帝と何か関係あるのでしょうか。

  • 一休さんが天皇の子という証拠は?

    一休さんが天皇の子という証拠は? もちろん、アニメの話じゃありません。 史実の一休さんについてです。 父は、後小松天皇。母は南朝系の公家の娘という話が伝えられていますね。あれは、本人の詩や言葉、あるいは弟子の言葉、当時の周辺史料など、確たる証拠のあるものから出ているのでしょうか? いつごろ、誰が言い始めたのでしょうか? 本人が言い出したのか、あるいは、いつ誰が言い出したのか知りませんが、信憑性などはどうでしょう? よろしくお願いします。

  • 「天皇」称号の歴史について

    日本史に詳しい方に質問です。 まず、「天皇」という言葉をその用法によっていくつかの種類に分けようと思います。 1.特定の死んだ“日本の君主”を指す用法で使われる「天皇」は、「天皇(1)」とする。 2.特定の現役の“日本の君主”を指す用法で使われる「天皇」は、「天皇(2)」とする。 3.特定個人を指すのではなく、「歴代の“日本の君主”が受け継いできた地位、またはその地位に就く人」を指す用法で使われる「天皇」は、「天皇(3)」とする。 4.“スメラミコト”“スメミマノミコト”などと読まれる「天皇」は、「天皇(ス)」とする。 5.“テンオウ”“テンワウ”“テンノウ”などと読まれる「天皇」は、「天皇(テ)」とする。 6.たとえば現代において「明治天皇」と言われる場合、その「天皇」は「天皇(1)(テ)」である。 以上を頭に入れて読んでください。 私は、天皇についてネットで色々調べました。それで得られた情報を(微妙に推測で補いつつ)まとめると、以下のようになります。 I.天武の頃から、「天皇(1)(ス)」「天皇(2)(ス)」が使われ始める。 II.少し遅れて「天皇(1)(テ)」が使われ始める。 III.「天皇(2)(ス)」は特別な場合にだけ使われ、一般にはほとんど使われなかった。 IV.「天皇(1)(ス)」はすぐに廃れる。 V.しばらくして、「天皇」は正式にはほとんど使われなくなった。使われるケースといえば、「天皇(1)(ス)」や「天皇(1)(テ)」を含む諡号・追号を既に与えられている過去の“日本の君主”を呼ぶときくらい。 VI.約900年後、光格の時「天皇(1)(テ)」が復活。 VII.明治になって初めて、「天皇(2)(テ)」「天皇(3)(テ)」が生まれる。 VIII.明治になって、過去の全ての“日本の君主”が「天皇(1)(テ)」を含む諡号・追号を持つことになる。 IX.「天皇(テ)」が、「特定の死んだ“日本の君主”」「特定の現役の“日本の君主”」「歴代の“日本の君主”が代々受け継いできた地位、またはその地位に就く人」を指す唯一の正式名称となったのは、明治になってから。 以上です。いかがでしょう。「ここが違う」「ここを補足したい」という部分があれば、解説をお願いします。

  • 天皇陛下の名称?称号?について

    天皇という呼び名について質問です。 天皇というのは後から付けられた名称だそうですが、 私が知っているのは、大王(オオキミ)、帝(ミカド)、天皇ですが、 その順番・時代と理由、基になっているものをご存じの方いらっしゃいましたら、 どうか教えて下さい。

  • 天皇制を無くすとしたら、どういう手順になる?

    天皇の存在意義とか是非論については問いません。 とにかく、天皇制を無くすとしたらどういう手順で無くなってくのか教えてください。 例えば憲法を変える法案?を国会に提出し審議されてOKなら、OKという事でしょうか? 仮にOKだったとして、アイドルみたいな存在の天皇にSPつけずに庶民として扱うのも無謀だと思うし、あるとすれば子孫を残さずにその世代で終わらすという感じでしょうか?? そもそも天皇家は子作りは義務なのでしょうか? 人として義務では無いとは思うものの、義務的風潮がどこかしらある気もするし・・・ 義務でないのであれば、いずれ子孫を残さないという決断もあるわけだろうし、そういうとき天皇は自然消滅するのだろうか? それとも何か代役を立てるのだろうか? 質問の趣旨がズレましたけど、聞きたい事はこんな感じらしいです\_(^◇^)_/

  • ○○の天皇の天皇の意味は?

    守屋前次官を防衛省の天皇というあだ名が付きましたが、この場合の天皇というのはどうゆう意味でしょうか?絶対的に偉い、アンタッチャブルな存在って事でしょうか?

  • 天皇問題について

    (1)天皇が天皇を自ら止めることが出来ますか? (2)皇太子が天皇になるのを拒否することは出来ますか? (3)もし(1)や(2)の場合、天皇制度や、止めた人はどうなりますか? (4)天皇が天皇制度を廃止すると宣言は出来ますか? (5)本当は本人たちも止めたいのですか?基本的人権もなく可哀想だと思うのですが。 (6)皇族の人は、風俗に行けますか?パチンコはどうでしょうか?

MFC-J830DWN常にオフラインに
このQ&Aのポイント
  • MFC-J830DWNプリンターが常にオフライン状態で印刷できないトラブルについての相談です。
  • WindowsパソコンとAndroidスマートフォンに接続されたMFC-J830DWNプリンターが無線LAN接続で常にオフラインと表示される現象が発生しており、印刷ができません。
  • プリンターの接続環境や設定を確認しても問題が解決しないため、解決策を求めています。
回答を見る