• ベストアンサー

天皇家の発祥は???

歴史で習うのは確か蘇我氏の少し前あたりから出てきますよね。 卑弥呼は紀元前の話ですよね。 なんで天皇の登場が600年あたりなんでしょうか? 天皇家が日本統一したのではなく、朝鮮渡来人(後の天皇家)が鉄の技術を持ち日本を制圧したんでしょうか? 邪馬台国が存在する時期に天皇家の前身の勢力がなければおかしいのですが、これがあやふや。 さて、これについて疑問に思ったので批判以外の回答お願いします。

  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25898
noname#25898
回答No.5

ギリシア神話もそうなのですが、神話のレベルで神武天皇は、神様の血を引いています。 水戸家は、大日本史を編纂しましたが、天皇家に好意的に書かれています。 邪馬台国は、文字をもたなかったので、中国の書いたものが、史料となります。 口承という方法により伝えられ、後世、文字にまとめたのが、古事記ですが、この方法は、都合のいいように変えられることができます。 あやふやで、あたりまえかと、思います。

garnetscrein
質問者

お礼

毛利元就死ぬ間際の3本の矢の話がありますよね。 あれがどうしてアレがあるのかなとも思うんですよ。 あの話の元が、ユダヤ人がまだ国を持っていたころに王が子供らにしたとされる話、矢を一本ではすぐ折れる、10本だと折れない~~というものがあります。 この話はどこから来たものか。 鉄砲とともにきた?いえ、キリスト教会はユダヤ教を殲滅にかかってます。焚書改宗。そして資料によるとユダヤ人は春秋時代中国にまで着て王に仕えていたようです。 イエズス会もキリスト教会な訳だから、この経路ではなかったはず。 そして元就は室町幕府再興を願ってた一人とされ(多分)、親天皇派。 では、この下りはどこで作られたのか?ということも。

その他の回答 (7)

noname#25898
noname#25898
回答No.8

5ですが、毛利元就の三矢の訓は、別に質問をお立てになっては、どうでしょう。 毛利家は、別に、例え話をして諌めるほど、兄弟仲は、悪くないですし、長男の早死に、次男、三男の養子行きで、一体、いつ、その話をする機会があったんだ。と、いうことになっています。 中国にそっくりな話があると、聞いたことがあります。 また、交流が、無く、伝播が有りえない国同士で、そっくりな話は、いくらでもありますよ。

回答No.7

根本を勘違いしています。 卑弥呼と呼ばれる女性がいたのは紀元230年代で、魏に使者が来たのは239年です。 一番有力視されているのは 邪馬台国=大和国 です。 応神天皇稜の発掘が出来れば謎解きが出来ると思うのですが…

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.6

中国系か韓国系かそれ以外かなどは、古墳の遺骨を採取して、遺伝子比較すればかなりわかるはずです。ただ万世一系を否定するような結果がでては大変なので、タブーとなっているようです。

  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.4

天皇と名乗る以前、大王(おおきみ)については、複数の系統による即位が推測されていますが、決め手に欠けます。 天皇家と邪馬台国との関係も不明。邪馬台国のころには、日本に存在しなかった可能性もあります。朝鮮系なのか中国系なのかは、古墳を発掘してみればわかるのでしょうけどね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

徳川将軍家の前身は、100年くらい前だと、あやふや。 豊臣秀吉は、その父親でさえ、あやふや。 なので、天皇家があるとき急に(スパンとして100年とかですが)権力を握る事は、別に驚くことではありません。 天皇家でも、継体天皇なんかは、あやふやですし。

  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.2

まず卑弥呼の生没年そのものは明確になっていませんが、魏志倭人伝の記述から3世紀中頃の人物とされています。 (この魏は有名な三国志の魏です) 何を根拠に紀元前とおっしゃっておられるのでしょうか? また邪馬台国が存在する時期と東晋や宋の記録にある倭の五王との間ですら200年は明いていますが、邪馬台国の存在する時期に天皇家の前身の勢力が無いとおかしいというのもおかしいですよ。 歴史を見れば100年も間が開けば、勢力図なんて大幅に変わっていて何ら不思議ではありません。 現時点では邪馬台国と天皇家の発祥についての相関関係については色々な説はあります(卑弥呼=神功皇后説など)が明確と言えるものは何もありません。

garnetscrein
質問者

補足

すいません。 魏志倭人伝において、邪馬台国については曹操息子の曹ヒ(該当変換無)の時代でしたね。時代間違えてました。 根拠はないです。 しかし、例で言えば秦氏とかいった渡来人が技術を持ち込んだということは、逆に言えばそれ以前の渡来人である彼らが技術を持って国をまとめたという国家であってもおかしくはないわけで。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%AD%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87 最近の研究では、天武天皇が「天皇」という呼び名を始めたとの説が有力です。神武天皇あたりは、存在があやふやですし、後から「天皇」という名称を与えられたにすぎず、当時?はそういう名称は無かったようです。 天皇登場以降も天皇家は地方の一豪族に過ぎませんでした。勝ち組という訳ではないですが、天武天皇が日本書紀の編纂時に自家に都合の良いように歴史を編纂させた可能性もあります。よって、天皇という名称に有利性がはたいたかどうかは解りません。 なお、日本を統一したのは時代が下って豊臣時代ではないかと。

関連するQ&A

  • 天皇の発祥は?

    歴史で習うのは確か蘇我氏の少し前あたりから出てきますよね。 卑弥呼は紀元前の話ですよね。 なんで天皇の登場が600年あたりでしょうかね? 天皇家が日本統一したのではなく、朝鮮渡来人(後の天皇家)が鉄の技術を持ち日本を制圧したからなんでしょうか? 邪馬台国が存在する時期に天皇家の前身の勢力がなければおかしいのですが、これがあやふや。 この辺が私の記憶ではまったく習った覚えがない。 本来、象徴天皇制といえど、日本の歴史に幾度となく矢面に出てきた個の一族、大元が神格化されてますよね。 ヤマトタケルだったか? 邪馬台国が自滅したんじゃなくて、滅ぼされたのではないのかと思ってます。 そして、神格化するための神話が出来た。 ヤマタノオロチが邪馬台国だったりしてな。 さて、これらについて疑問に思ったので批判以外の回答お願いします。

  • 大和朝廷が国内統一するまでの過程

    古代、国内には数多くのクニが存在しその中のひとつが卑弥呼を長とするクニであり また天皇を長としたクニであり中でも天皇を長としたクニが最も勢力が強く 他のクニを制圧していきやがては大和朝廷として国内を統一していく という流れでいいでしょうか? だとすれば邪馬台国も天皇勢力によって制圧された可能性もあるでしょうか?

  • 邪馬台国(卑弥呼)と天皇の系譜

    私は古代の日本史を学んで以来、邪馬台国の卑弥呼が大和朝廷 つまり現在の天皇に繋がる存在だと思っていました。 ところが最近、九州出身の方から興味深い話を聞きました。 その内容は邪馬台国は朝鮮半島にあって、天皇とはあまり関係ないらしいこと。 現在の天皇に繋がるのは高天原族という騎馬民族で、 これまた大陸から朝鮮半島を経由して日本を征服していったということです。 この説なら謎とされている邪馬台国が日本に存在しないことも 未だに高天原が見つかっていないことも説明がつきます。 取り敢えず、これらのことはいったん置きまして、 今回お聞きしたいのはタイトルにあるように卑弥呼と天皇の関係です。 上述したように卑弥呼と高天原族は関係が薄いようですが、 この説は既に学説として定着しているものなのでしょうかということです。

  • 日本の多民族:朝鮮系は政治、ユダヤ系は神社天皇、中

    縄文は多民族渡来 弥生は中国人(水田稲作と鉄を持ち込む)が渡来 日本の多民族は朝鮮系は政治、ユダヤ系は神社、天皇 すると、 中国系の職業はどうなんでしょう!

  • 天皇が諸悪の根源なのか?

    天皇は朝鮮からの渡来人だということが、報じられています。 天皇そのものを排除し、大統領制にして、天皇を朝鮮に島流しのごとく返すと、竹島などの問題も解消されるのではないでしょうか? なんの害もなく装っているあの風貌がもしかすると、金正日政権と同じようなそれ以上の悪事をなしているのではないでしょうか? 早く、天皇家を島流しにし、大統領制をしき、日本大統領第一号に、野田佳彦前総理を大統領に据え、首相に小沢一郎首相を選出するという案件はいかがなものでしょうか?

  • 邪馬台国の女王「卑弥呼」とは何者か?

    魏志倭人伝に登場する邪馬台国の女王「卑弥呼」とは何を意味するのでしょうか。当時の日本に邪馬台国という小国があって、その領袖は女性であり、「卑弥呼」という名前だったと、素直に読むべきでしょうか。それとも、一部の歴史家が言う様に、邪馬台国とは初期の大和朝廷のことであって、女王というのは当時の中国人の誤解であり、当時の日本人が領袖を「日御子(ひのみこ、ひみこ)」と呼んでいた。それを中国人が聞いて「卑弥呼」の文字をあてた。「日御子」は後世になって「天皇」と呼ばれるようになった、と考えるのが正しいのでしょうか。

  • 天皇の始まりは何でしょうか?

    天皇の始まりは何でしょうか? 約紀元前700年に初代:神武天皇が即位しました。 (1)天皇の始まりとは何なんでしょうか? (2)何故、「神武天皇」が天皇に即位することになったのでしょうか? (3)何故、そのような巨大な地位、名声、富を得るえることになったのでしょうか? (4)天皇 以前は日本は誰が権力を持っていたのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 天皇は朝鮮人?辛淑玉氏だけの主張なのでしょうか?

    辛淑玉氏は 「最近、あちこちで文句を言うと、『出てけ』とか『帰れ』と言われる。『ハイわかりました。朝鮮人はみんな帰ります。天皇つれて帰ります』と言ってやる。だけど、アイツ働かないからな(笑い)」 と言ったことがあるそうです。 今上天皇が桓武天皇の生母が朝鮮系であることが続日本紀に書かれてあることを論拠として、朝鮮にゆかりを感じるとのことをおっしゃったのは知っておりますし、 日本書紀にもスサノオが息子のイソタケルを連れて新羅に降り立ったことが書かれていることは知っております。 上記の事を持って、辛淑玉氏は「天皇は朝鮮人」という主張をしたのでしょうか? もしも上記の論拠から「天皇は朝鮮人」と主張するのであれば、 清和天皇の子孫たる源姓を持つ人たち、つまり鎌倉時代の将軍の源氏、室町時代の将軍の足利氏、江戸時代の将軍の徳川氏、武田信玄、吉良上野介も朝鮮人、 桓武天皇の子孫たる平姓を持つ人たち、つまり平清盛、北条時宗、上杉謙信も朝鮮人、 百済王の子孫たる大内義興も朝鮮人、 朝鮮出兵時に日本に連行された朝鮮人の子孫たるA級戦犯東郷茂徳も朝鮮人。 渡来人の子孫と言われ、秦の始皇帝の末裔と称する秦氏の子孫たる長宗我部氏、元総理大臣羽田孜は中国人。 上記のように判断することになり、朝鮮人や中国人でもない日本人はほとんどいなくなってしまいます。 辛淑玉氏のように「天皇は朝鮮人」などと発言する人は多いのでしょうか?

  • 卑弥呼は天照大神であるか?

     こんにちは、K国人です。  最近、ユーチューブで日本の古代史に関して色々見ております。  偶然に卑弥呼は天照大神なのかっていうことを目にしました。  私は邪馬台国こそ大和朝廷だと思います。東遷説が有力で、遷都の時期は崇神天皇の時だと思います。その頃、大勢の民が死んだというから、疫病の避けて機内への大規模な移動がおり、肇国したのではないでしょうか。そして九州をおさめた昔の指導者たちを「神」とし、機内で先に住んでいた人々に「我々は天孫じゃ」とかしたのでは?  そうなると神武天皇は何故神とならなかったかという質問が出来ると思いますが、神武天皇は「建国」したから、崇神天皇の頃には民衆に偉い大王さまと知られていたんだとしたらいいかと思います。  私は個人的に卑弥呼が紀元前に生きた可能性があると思います。魏志倭人伝に書かれたことが三国時代の頃に限られていないということも聞きました。魏の頃じゃなく、実は前漢や後漢の時にすると良いかと思います。どこかで崇神天皇の頃に前方後円墳が立てられ始めたとして、崇神天皇が約3世紀ぐらいの人物であるというのが、学会の一般的な見解であるとか?そんな話を聞きなしたが、それを既存としてもいいかと思います。  或る者は、魏志倭人伝を基準としたら、その頃に起きた日食が日本の九州からは見られなかったから、卑弥呼とアマテラスは別人であるという話を聞きましたが、前述したように、実は紀元前の人であったとしたらいいかと。だったら和暦に近接する。  卑弥呼が巫女の力で人々を安心させた?ように、神武天皇は米の貯蔵庫を作って(ミヤコを置く)人々を楽に住ませたと思います。  仁徳天皇ぐらいまで天皇の姿に龍の特徴がいたというのは、天孫であるからだと。昔には一般人が天皇の姿を見るのは難しいかった?から、  まぁ、こんな風に考えていますが、どう思いますか?  邪馬台国は九州北部にあったと思います。海洋貿易の中心地であって、西洋のアテネが疫病で苦労したようになったかと。九州北部の地名と機内の地名の間でその類似性が証拠だと思います。まぁ、九州北部には山が多いから疫病が人口の半割以上の亡くせるように広まる環境にはならないかとは思いますが。  こんな風に思っていますが、どうでしょうか

  • 天皇家の祭事の神道はどこの他文化の影響も受けてない

    天皇家の祭事の神道はどこの他文化の影響も受けてない世界で無為の祭儀となった理由はなんでしょう? 仏教はインドから中国にでたらめの仏教が伝わり、その中国のでたらめの仏教が日本に伝わりでたらめの仏教の祭事だが一応、中国から伝来した嘘の仏教という伝承が行われていて起源はインドにあることは一応確認出来るわけだが、日本の祭事はどこの国の宗教の影響も受けてないのが不思議です。 卑弥呼は朝鮮半島に使者を送って朝鮮半島と交流を持ちながら、中国にも卑弥呼の存在は知られていたのに卑弥呼は朝鮮半島の祭事も中国の祭事も取り入れなかった。 そして日本独自の祭事を行う世界で日本にしか存在しない神道の祭儀が現在も受け継がれて残っている。 なぜインドの影響も中国の影響も朝鮮半島の影響も受けなかったのでしょう?