• ベストアンサー

皇統が変わると、なぜ「光」なのですか。

古代より、天皇家の皇統が変わると、諡号には「光」がつきます。 光仁天皇、光孝天皇、光格天皇などがその例ですが、なぜでしょうか。 後漢を創立し、劉家を再興した光武帝と何か関係あるのでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bird1979
  • ベストアンサー率48% (114/236)
回答No.3

天皇諡号について、参考URLがありました。 この中の、「諡字一覧」で「光」については   光  能紹前行曰光【後漢書】 とあります。 漢文の意味はよくわかりません・・・。(どなたかお助けを) ともあれ、『後漢書』がベースとなっているところから、光武帝に因んでいることは考えられますね。

参考URL:
http://www.toride.com/~sansui/posthumous-name/mokuji05.html#sigo03.html
Sho200510
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。ご紹介いただきましたURLで引用されている河内先生の書籍は、小生の書棚に鎮座しています。もう一度読み直して勉強します。

その他の回答 (2)

  • 2199
  • ベストアンサー率14% (74/525)
回答No.2

継体天皇の場合は違いますよね。光格天皇となると時代が離れすぎてるように気がしますし、その間にも皇統が変わることは何度もあったのでは?

Sho200510
質問者

補足

ご指摘の通り、継体天皇の場合は違います。古代史のロマンになってしまいますが、継体天皇の前後では王朝交替説があるくらいですから、「光」の考え方は当てはまらないと思います。また、南北朝時代にも「光」が諡号された天皇がいるのも承知しています。なかなか難しいですね。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

光仁天皇のときは息子の桓武天皇が中国をまねることが多かったですからそういうことがあったかもしれません。 あとは、それが先例となったものかもしれません。

Sho200510
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに、桓武天皇の母方は中国からの帰化人ですので、そういうことも十分考えられますね。

関連するQ&A

  • 世界史の疑問です。

    18歳の受験生です。 新→後漢の時赤眉の乱「漢王朝の復興を謳う」 がありますが、なぜ後漢の劉秀「光武帝」が乱を鎮圧するんですか? 漢は復活してるのに。どなたか知識のある方教えてください。

  • 皆さんの中国史の中で最も歴史に影響を与えたベスト10は誰だと思いますか

    皆さんの中国史の中で最も歴史に影響を与えたベスト10は誰だと思いますか? 因に私は 1位 始皇帝 2位 清の康煕帝 3位 孔子 4位 毛沢東 5位 李世民 6位 朱元璋 7位 後漢の光武帝 8位 司馬遷 9位 曹操 10位趙匡院

  • 天皇の諡号・追号

    天皇には諡号・追号が付いています。その中で「後」が付いているのは「前」天皇と何らかの関係があるのですか。

  • 推古天皇の子供

    後の推古帝と敏達帝の間に生まれた5人の子供たちは 父 敏達帝 母 後の推古帝の夫婦そろって天皇という良血にありながら一人も天皇になっていません また以降この血統から天皇になったひとはいません(万世一系にはほどとおい天皇もいるのですが) 何か理由があるのでしょうか 子供たちの一人 竹田皇子は早世したとのことですが 古代の天皇制に詳しい方の回答お待ちします

  • 生まれながらの白髪

     皇統譜第23代清寧帝は誕生した時から白髪で、子をもうけることなく39で没したとされていますが、これは生来の体質異常であったのでしょうか?  清寧帝の母は葛城円で、また父方の4代先の母の父が葛城襲津彦とされていますが、襲津彦は神功皇后の時代から仁徳帝の時代まで朝鮮派兵の将を任じた武将とのことで、「百済記」ではサチヒコとされており、故江上波夫氏の騎馬民族征服王朝説などを考えますと、この葛城氏というのは或いは白人系統の人種でなかったのではないでしょうか?ウイグル族などはかなり白人的な形質の人が多く見受けられ、古代、どうもこの葛城氏の女子から生まれた子が後に皇統を伝える天皇となっている事実が在ることから、余程その血統は尊重されていたかのように思われます。  大化の改新を果たした天智帝の諱は葛城ですし、藤原不比等の室の前夫との間に生まれ後に藤原氏の他氏排斥に与同する橘氏の祖・諸兄の皇族時代の名もまた葛城王とされていることから見ても、古代、葛城氏の存在は往時の支配階級から、何かその単なる威権を越えた絶対的特性の保有を憶測させるものがあります。  どなたか、この愚問に医学的見地等からお答えいただけませんでしょうか?

  • 元明天皇の読みはゲンメイ?ゲンミョウ?

     私がこれまで読んだ本や資料では振り仮名、読み仮名のあるものはすべて「ゲンメイ」とあり、講義を聴いた先生も「ゲンメイ」と呼んでいました。古代の天皇の漢風諡号は、「聖武天皇」を「セイブ」ではなくて「ショウム」と読むように呉音で読むのが一般的だと思います。とすれば「元明」は「ゲンミョウ」のほうが適切ではないかと思うのですが。  他にも欽明、用明、舒明、斉明と明の字は多く使われていますが、皆「メイ」と読まれるようです。しかし、手元の資料では唯一「仁明天皇」だけは「ニンミョウ」と振り仮名が振られています。この不統一はなぜなのでしょう。気になってます。

  • 明治天皇について

    明治天皇は、本来の皇統を継いでない人物で、皇室とは全く関係のない人であると聞きましたが、本当でしょうか。 もしそうだとすると、万世一系の天皇という日本人の誇りにしている伝統は崩れることになるのでしょうか。 詳しい方、どうか教えてください。お願いします。

  • 歴代皇后と後宮-皇統維持-

    我が国では、皇后が再婚された例は殆どありませんが、神武天皇崩御後のタギシミミノ命の事件が原因で関係あるのでしょうか? もう一つ、普通は後宮に子連れで入るのは有り得ないのですが、我が国も例に漏れないのは目弱王の天皇しい逆(変換できませんでした。)が原因で関係あるのでしょうか? 古事記、日本書紀の全ての歴史的出来事を否定する書物がたくさん出ていますが、ない事にする方が無理あると思うので質問しました。 大変不躾な質問ですみません。 限りなくお家騒動に繋がるのを避けるべく、皇室は未婚の身分のある女の方に入内して頂き、皇統を維持されてると思うのですが、詳しい事情をご存知の方教えて下さい。

  • 過去に女性天皇がいても万世一系なの?

    「万世一系」の意味を教えてください。 高校日本史の授業では、推古帝など女性が天皇に就いた例や、本来の皇位継承者をさしおいて別の人間が即位した例もあった、と習いました。ぱっと見た感じ、「万世一系」とは違う気がします。どうなんでしょうか?

  • 天皇制が続いてきた根本的理由

    日本では古代より、どんな権力者も実質的な権力は握っても、名目上の権威は天皇に保持させてきました。中には、自ら天皇になろうとした権力者もあったかもしれませんが実現はしませんでした。中国では革命思想のためか何度も朝廷が代わりましたし、フランスでは革命で王政がなくなってしまいました。日本のように、古代から現代まで一系の天皇がその権威を保持し続けた国は珍しいのですか?また、日本の天皇制が中国やフランスのようにならなかったのは、どうしてですか。言い換えれば、なぜ日本以外の国では「今日から俺が新しい王さまだ。神様だ。」ということがまかり通ったのに、日本では通らなかったのですか。日本の風土と関係があるのでしょうか。