• ベストアンサー

ぽん酢の「ぽん」て何ですか?

ふと、気になりました。 ネットでみると「橙」で作るようですが、橙酢とは言いませんよね。 「ぽんかん」とか「凸ぽん」とか、そういえば「ざぼん」というものありますね。柑橘系の果物の果汁を使えばなんでもポン酢なのでしでしょうか。 しょうもない疑問ですみませんが、よろしくお願いします。

noname#160412
noname#160412

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.1

「ポン酢」はオランダ語でかんきつ類の果汁を意味する「ポンス」が語源です。(「ぽん」を使った「酢」ではありません。) なので、どのかんきつ類を使っても「ポン酢」になるのではないでしょうか。

noname#160412
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ポン+酢・・・じゃなかったんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.5

#4です、 ひとつ書き落としました。 パンチの原義の5ですが、 インドでは5というのがホーリーナンバーとして捉えられているそうで、 日本の7(七福神、七味唐辛子etc.)のように、多数を表す数としてよく使われたそうです。

noname#160412
質問者

お礼

再び登場ありがとうございます。インドでは、5が縁起の良い数字なんですね。またまた、もう一つ勉強になりました。ありがとうございました。

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.4

タイトルへの回答: 源流をたどるとヒンディの「パンチ」に行き着くということです。 パンチはもともと”5”という意味で、数種類の果汁やスパイス等を混ぜた飲料の呼称であったということです。 (今でもフルーツパンチなんていいますね) これがオランダ経由で日本に入ってきたときに、何故か合わせ酢の名前になり、 オランダ語で「ポンス」だったのが、「ポン酢」と誤って表記されるようになり、 ”ポン+酢”と解釈されたことで、”ポン”という独立した語のように見られるようになったということです。 本文への回答: 上のような訳で、もともとのパンチに使われたのはインドのかんきつ類でした。 今、日本でポン酢にどのかんきつ類を使うかということについては、それを考えると特にこだわる必要はないと思います。 ただ、コストパフォーマンスと風味の点で、橙が良く使われるということで宜しいかと思います。

noname#160412
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 下らない質問だと思ったんですけど(すみません)、やっぱり質問して良かったです。こんなに奥が深いなんて。。勉強になりました。ありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  #1さんに1票ですね。  ポン酢の語源は,オランダ語のポンス(pons) で, 橙(だいだい)の絞り汁のことです。ポンスが日本に渡り,なまって「ポンズ」になりました。もともとオランダでは飲み物だったようです。  現在では,柑橘系の果物の果汁を使えば,ポン酢と呼んでいるようですね。  ちなみに,ポンスの語源は,英語のポンチ(punch。フルーツポンチのポンチですね。)で,また,その語源はヒンディー語だそうです。

noname#160412
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 フルーツポンチのポンチと同じなんですねー。 勉強になりました。ありがとうございました。

  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.2

ぽん酢Q&A ぽん酢の“ぽん”って何?   ⇒ぽん酢とは柑橘果汁の事です。 という事なので 橙でもぽんかんでも凸ぽんでもざぼんでも「ぽん酢」なのですね。 http://www.ponzu.co.jp/qa/qa.htm#Q1

参考URL:
http://www.ponzu.co.jp/qa/qa.htm#Q1
noname#160412
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLも早速拝見いたしました。 ここ数週間のもやもやがクリアになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ぽん酢醤油」は、なんで「ぽん」がつくの?

     「ぽん酢醤油」は、どうして「ぽん」がつくのでしょうか?   私なりに考えた答えですが・・・柑橘系の果物で「ぽんかん」というものがありますよね。「ぽん酢醤油」は、もともと「ぽんかん」の果汁と醤油をまぜてつくっていたからなのか?!!  だとするとミツカンの「ゆずぽん」という商品名は、果物の名前がだぶってますよね。   話がそれるようですが、だぶっている商品名といえば、明治乳業の「十勝カマンベール」というのも地名がだぶってますよね。

  • フルーツ酢の作り方

    今朝トクダネでフルーツ酢の作り方をやっていたのですが、酢と果物と砂糖だけなんですよね?ネットで調べても少なくて・・・そこで質問です。 1.凄く甘い果物でも砂糖は入れないと駄目ですか? 2.市販のフルーツ酢と自家製は違うんでしょうか? 3.リンゴで作りたいけれど、すりおろしたほうが良いような気がします。酢が酸化を防いでくれそうですが駄目ですか? 4.製造中、ビンの中では何がおきてるのでしょうか? 5.ダイエットや糖尿病に良いフルーツ酢の果物は何ですか?

  • 果物で一番色の変色がないのは何ですか? りんごは

    果物で一番色の変色がないのは何ですか? りんごは切って置いておくとすぐに黄色く変色してきます。 何が変色に強い果物でしょうか? あと変色は酸化ですよね? キウイは変色するのでしょうか? マンゴーは茶色くなった気がします。 ポンカンなどの柑橘類はどうなのかな? 変色しにくい果物を教えてください。

  • デッドスペースに柑橘系を植えるとしたら?

     現在庭にデッドスペース(緩やかな崖)があります。ここに柑橘系の樹木を植えようと思っています。既に別の場所に金柑を植えているのですが、ネットを外した途端、鳩や烏にあっという間に食べられてしまいました。 希望の優先順位としては以下の通りですが、それぞれに難題がありそうです。  (1)ネーブル、温州ミカン、ポンカン、オレンジ    皮が軟らかくて、すぐに鳥に食べられそうな気がします。  (2)グレープフルーツや日向夏    その名の通り、宮崎の様な温暖な気候でないと身がならないような気がします。  (3)レモン    手入れが大変そうな。  (4)八朔や橙(ダイダイ)や晩白柚    比較的安全な気がします。  ある程度放置しても大丈夫なもの、鳥に簡単に食べられないもの場所は北九州地区ですが、この条件で、どの柑橘系が相応しいでしょうか。果樹を育てた経験は少ないので宜しくお願いします。 日照は比較的条件は良いです。

  • 果汁xxパーセント未満って?

    くだらない質問で恐縮なのですが、ふと疑問に思ったので教えてください。 缶ジュースとかで果汁xxパーセントって表示があると思うのですが、 よく見ると果汁xxパーセント未満って書いてあるんです。 「未満」って事は、そのパーセントまでは入っていないよって 意味になると思うのですが、それならどれくらいまで下回ってよい事に なるのでしょうか? 極端な話、10パーセント未満って書いておいて 1パーセントしか入ってなくてもウソではないですよね? さすがにそこまでインチキな会社は無いと思いますが、やはり何らかの 規制みたいなモノが存在しているのでしょうか? くだらない質問でまことに恐縮ですが、なぜかすごく気になってしまって 寝付けなくなりそうなのでどなたかお教えください。m(_ _)m  ちなみに今、目の前にある琉球地方名産の柑橘類が入ったジュースは 「果汁1パーセント未満」って書いてあります・・・(汗) これって限りなく無果汁じゃん・・・  うぅ、気になって眠れない。

  • 果物のジュースや炭酸飲料を飲むと・・・。

    いつの頃からかはわかりませんが、オレンジ、りんご、アセロラ等、 ある一定の果物ジュース(特に果汁100%もの)とか、 ある一定の炭酸飲料を飲むとお腹(胃?腸?)が痛くなる時があります。 もしかしたら、一定の果物でもなるかもしれません。 (細かい事例まではちょっと覚えていませんが) だいたい飲んでから10~20分ぐらい経つと痛くなりはじめ、 また10~20分ぐらい経つと元に戻ります。 お腹をこわした時とは違い(お腹が緩くならない)、 あまり経験がないのですが緊張して胃が痛くなる時とも違うと思います。 激烈な痛さというよりは、脂汗が出そう系な痛さで、 ちょっとお腹をあたためて、しばらくその場にうずくまりたくなります。 これは一体何が原因なのでしょうか? 痛くなる原因になりそうなものは飲まない方がよいのでしょうか? それとも、何かに気をつければ飲み続けても問題ないのでしょうか? 昔からの疑問の1つです。 どなたか、回答よろしくお願いします。

  • ショッピングモールでの柑橘販売

    今年に入ってショッピングモールに出品出来るようになりました。知らない事も多々あり分からない事は以前から出品されている方々に聞いて出品しています。 味で勝負の柑橘類なので試食をタッパに入れて試食してもらい、気に入れば購入して頂くようにしていました。この方法は他の出品者もされています。 お店の方には年間出品契約料と売り上げの何%かを納めています。 ある時あまり試食の方を出さない様にと支配人に言われました。理由は試食をしている時に試食品から果汁が少しずつ滴って床が汚れるからだそうです。出品して一日中その場所にいるわけではないので昼過ぎと夕方前にはお店の方に出向いて商品のチェックと試食の状況を見に行き在庫が無ければ追加し試食が無ければ追加しています。食べて貰わないと味分からないですよね? しょうがないの試食追加する時に試食の下の床は拭くようにしようと思います。 ですが、試食の果汁が滴った始末とか出品者がしなくてはいけないのでしょうか?そう言う事は店側のの仕事なんじゃないんでしょうか?納得行かず他の人の意見も聞きたいと思い質問させていただきました。

  • コバエトラップが効きません!助けてください。

    ネット界?で有名な「めんつゆトラップ」を仕掛けましたが、コバエがぜんぜんひっかかりません。 ワイン、酢などのトラップも試しましたが同様です。 身動きが早いので殺虫剤も追いつきません。 部屋がごたごたしているので煙系の殺虫剤を使うのは嫌です。 めんつゆトラップが効かないということは、コバエ(しょうじょうばえ)ではないのでしょうか? よく見かけるしょうじょうばえに比べるとやや小さめ、スピードも倍くらい速い気がします。 また、生ゴミにも群がりますが、洋服に止まっているところもよく見かけます。 殺したとき死体をよく見てみましたが、やはりショウジョウバエによく似ています。 このままでは友達を部屋に呼ぶのも躊躇します。 助けてください!! ・もっと有効なトラップはありますか? ・めんつゆと洗剤の比率など、トラップを作るにあたり、気をつける点はありますか? ・小さめのコバエは、しょうじょうばえではない=他の退治法が必要ですか? もう3ヶ月、掃除等いろいろな対策をしてほとほと困っています。

  • 居合道などで?練習に使う巻いた畳の名称

    こんにちは テレビなんかでたまに日本刀の達人!とかやると必ずといっていいほど畳(?)がくるくると棒状に巻かれた物が出てきますよね? それを思い切り刀でザッ!!って斬って、うわーかっこいいなーと見てただけだったんです。が、そういえば、この巻かれた畳みたいのは何て名前なんだろうと疑問に思い始めたら気になっちゃって気になっちゃって…。 一応ネットで調べてみたのですが、それの作り方や硬さの事とかは載っているのですが肝心の名称は見つけられませんでした。 気になってしょうがないんです! 居合道や日本刀などに詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご回答よろしくお願いします!

  • 下落率の計算方法を教えてください。

    2008年9月29日、金融安定化法案が否決されてNY株の下落率は6.98%でした。 そこで疑問がわいたのですが、下落率の計算方法ってどうやるんですか? ネットで調べてみても、調べ方が悪かったのか答えがなく気になってしょうがないです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう