• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:尖閣諸島をめぐる日中戦争開戦の可能性)

尖閣諸島をめぐる日中戦争開戦の可能性

oshinabeの回答

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.7

小競り合い程度のものは起き、双方に死者が出たとしてもそれが全面戦争に発展するような自体にはならないでしょう。 日本にはかつてのイギリスのように、大洋の小島を巡って戦争をする覚悟はありませんし、それは中国も同じです。 加えて、日本に喧嘩を売るのはアメリカを相手にするのと同じです。核で日本を焼き尽くしても、アメリカはこれ幸いにと中国を焼き尽くすでしょう。 とはいえ、政治的に日本と対立し強い態度を出すことは中国国内の指導者争いでプラスになるため引き下がるような事もしません。 下手に妥協したが最後、ライバルや国民から突き上げを食らって失脚してしまう可能性もあります。

kimaba2279
質問者

お礼

ありがとうございます。しかしながら、「核で日本を焼き尽くしても、アメリカはこれ幸いにと中国を焼き尽くすでしょう。」日本が灰燼に帰した後にアメリカが中国を灰燼に帰せしめても、日本人には何の意味も利益もないと思いますが・・・

関連するQ&A

  • 尖閣諸島と南沙諸島 有事があるなら?

    最近、尖閣諸島の状況を聞かなくなりました。相変わらず過ぎてニュースにならないだけなのか?中国が少し、控えているのか?判りませんが、APECやASEAN等の会議続きで、どうも南沙諸島に向いている気がしないでもありませんが、アメリカは、南沙諸島の領有権にも介入し、尖閣諸島においても、安保対象としています。中国がこれ以上踏み込めば、アメリカも堂々と中国への借金も踏み倒せますし、おそらくどちらで事が起きても軍事介入はして来るものと思っているのですが、仮に有事があるとすれば、南沙のほうが早いでしょうか?その場合、やはり、自衛隊も参戦(後方支援?)するのでしょうか?

  • 中国は、尖閣諸島で打つ手が無い。

    先日の日米首脳会談での内容が、ボロリ、ボロリと漏れ聞こえてきますが、日米安保は施政権の範囲に及ぶと言う事で、事実上、中国が尖閣諸島で武力を行使した、しようとする場合、日米安保動員となり、日本と共にアメリカも行動する事が確認されましたが、以前から言われていた偽軍隊、漁民に扮するか?紛れ込み、尖閣諸島に上陸し、居座る場合はどうすると言った際も、米は行動に移すとの事でした。かなり踏み込んだ内容でしたが、さすがにこれでは、中国は事実上、動けなくなったと言う事でしょうか?以来、吠えてはいるようですが?ここまでの話になっていたとは思ってもみませんでしたので。

  • 日中外交問題(尖閣諸島)

    日中外交問題(尖閣諸島) 尖閣諸島の領有権の主張において、各国の主張が異なると聞きました。 実際に中国はこの付近の海域で軍事演習をおこなっているそうです。 これが日本への主権侵害に当るそうですが、日本国政府は黙って指を加えてみて いるそうです。 そもそもこの尖閣諸島の問題は一体なぜ発生したのでしょうか? そしてこれは中国にとって外交カードなのでしょうか? 日本政府の応対立場、そして中国の正当な主張。 国内世論、各派論客の意見は一体どのようになっているのでしょうか? 多くてすいません。この問題について教えてください。 なぜ中国は内政干渉をしてくるのでしょうか?

  • 日中開戦の可能性

    日中開戦の可能性 昨日、尖閣諸島での船舶衝突事件で、処分保留のまま中国人船長が釈放されましたが、中国政府がかなり暴走気味で、謝罪と賠償金まで求めています。多分日本政府はこれ以上譲歩はせずに、黙殺すると思いますが、へたをすると中国海軍の兵隊が、尖閣諸島に上陸して占領し、イギリスとアルゼンチンが全面戦争を繰り広げたフォークランド紛争のような状況になるのではないかと思われますが、日中開戦の場合、西側諸国は日本を支援するでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 尖閣諸島の国有化を見直すべきではないのか?

    中国全体が大きくゆれています。 大規模なデモにより、日中に多大な被害がでています。 これは日本政府が尖閣諸島を国有化したことに問題がある。 と、いうことはゆーまでもありません。 要は、日中国交正常化の折に尖閣問題は棚上げにしようと 両政府が約束をしておきながら、今回それを反故にした 日本政府に問題がある。という事です。 棚上げに意義があれば、そのとき(日中国交正常化交渉時)に 言うべきであって、そこでは棚上げする事を認めながら いきなり国有化すれば、それは中国も怒るでしょう。 しかしながら日本は、バカ都知事と無能な日本政府の せいで、後戻りはできなくなっています。 このまま行くとこまで行けば、武力衝突も視野にいれなく てはならなくなります。 ここで冷静になり、尖閣諸島の国有化を見直すほうが いいのではないでしょうか? みなさん どーおもいます?

  • 尖閣諸島に自衛隊を駐留させる!

    尖閣諸島は日本の領土です。 日本の領土を守るのは自衛隊の任務ですが、なぜ尖閣諸島に駐留させないのですか。 領海侵犯を繰り返す中国交船に日本の巡視船が領海から出て行ってくださいとお願いしても、中国は聞く耳を持たないのだから, 自衛隊を駐留させる以外に尖閣諸島を守るすべはないと思いますが、政府はもっと有効な策を考えているのですか。 今やアメリカにとって日本より中国が大事だから、安保条約があってもアメリカは頼りにならないと思います。 自国の領土は自国で守るのだという確固とした意思を世界に示す必要があると思うのです。  真面目なご回答をお願いします。

  • 日中戦争のシナリオ

    2006年に発行された「ショー ダウン」という小説があります。 この小説は元国防総省の高官を歴任した軍事評論家2人に よって書かれたもので、多くの専門家から現実性の高いものと して認識されています。 この小説の結論から言うと、日本は中国と戦争をし、それに 完全敗北をして日本は中国の属国となる。というものです。 その原因の元となるのは、いわずとしれた尖閣諸島の問題です。 この件に関してはアメリカは中国とはもめたくない。ということで 不介入を表明します。 また国連の調停を求めるように提案するが、中国は常任理事国の ため国連は身動きがとれません。 日米安保条約はアメリカの憲法に沿って決まるのであれば、 アメリカ議会の承認が必要となります。 と、いうことは、戦争になった場合アメリカは日本を助けない可能性がある。 という事に他なりません。 と、いうか助けない、というのがアメリカの識者のおおかたの考え方でしょう。 この現実をよく考えて、日本は中国ともめるのは大変危険なことだと いうのがわかると思います。 ここはバカ都知事と愚かな民主党の議員を一刻も早く罷免して、新たな賢い 指導者が必要ではないでしょうか? みなさん どーおもいます?

  • 【尖閣諸島】をめぐるマスコミの歯切れの悪さ

    【尖閣諸島】をめぐるマスコミの歯切れの悪さ 尖閣諸島問題をめぐるマスコミの論調には歯切れの悪さが目立ちます。 中国の対抗策で国内にどれだけの損失が出ているかを盛んに強調をするものの、「政府は船長を起訴するべきかしないべきか」の肝心な部分はお茶を濁して言及を避けています。たとえば「政府は慎重に対応すべき」とか「冷静に対処すべき」いった抽象的な表現で、どちらとも取れるようなコメントにとどめています。 恐らく、世論の大半は「多少の損失はあっても起訴すべき」だと思います。 ナショナリズムを無闇に煽れとはいいませんが、 なぜ「毅然と対応、起訴して厳罰に処すべき」というごく当たり前で正当な論調をとらないのでしょうか。 とりあえず現状では態度を不明確にしておいて、 政府が起訴、不起訴を表明したとたん、内容に関わらずバッシングしようとしているためではないかと思うのですが、 みなさんは、マスコミの報道姿勢についてどう思われますか

  • 尖閣諸島について

    今ニュースで尖閣諸島が話題ですよね? はっきり言って、尖閣諸島は日本の領土だと思います。 何故、中国は自分の土地だと言うのですが?やっぱり、日本の馬鹿政府が原因なのでしょうか? 自分は日本の政府が大嫌いです。韓国では、『日本はアメリカに大して弱腰で、朝鮮・韓国に大しては強腰』と話を聞いた事があります。なぜそうなったのですが?何故平等にできないのでしょ?ここまで尖閣諸島の事について取り舞うのなら、どちらの国にも属せずにすればいいのでわ?と思います。 皆さんはこの事についてどう思いますか? 中国と日本とタイのハーフです。高校2年生です。

  • 尖閣諸島のことですが…

    アメリカの情報局により中国は尖閣諸島への侵攻命令を軍部にすでに出していると聞きますが、一切報道が取り上げませんがどうなってるのでしょうか?軍部では侵攻の為の訓練をすでにしており、アメリカの介入をさせないために漁船に扮してくるとまで聞きますが…