• ベストアンサー

文鳥 痩せすぎですか?

1歳の元々手乗りの文鳥を7月14日から飼い始めました。 何か痩せているような気がします、 それに、親が飼い始めた日から痩せたような気がする なんて言っていました、心配です。 この子は正常ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.2

● 文鳥に限りませんが、適正体重や痩せ~肥満の程度は、その鳥の体格 (骨格) の大きさや、身に付いている筋肉・脂肪の兼ね合い といったもので決まってきますので、文鳥さんを実際に拝見せず、一概には、何ともいえません。m(_ _)m それでも、私も、添付写真を拝見する分には、痩せているとは思いませんが…。^ ^; (今日の先のご質問 「文鳥 クチバシの先が白っぽい」 についてもそうですが) 一度、獣医さんで健康診断を受けてこられることをオススメ致します。その際に、質問者さまの文鳥さんを実際に診察した上で、適正体重 なども教えて頂けるでしょう。 なお、より適切な診療を速やかに受けるためには、例え 遠方であっても、鳥専門の (もしくは 鳥の診療に詳しい) 病院をお選びになることを 強くオススメ致します。鳥を診られる病院リストを下記に貼らせて頂きます。 小鳥を診てくれる獣医さん紹介 - nifty (小鳥のお部屋) http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html 文鳥を診られるはずの動物病院サイト一覧 (文鳥団地の生活) http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/list.htm 「鳥獣医」 さんは全予約制のこともありますので、事前のお電話は必要でしょう。その際に、移動手段や費用 などのご不明な点についても お尋ねになれると思います。健康診断のご希望も、この際に伝えておかれると良いでしょう。 また、文鳥さんの飼育について、いくつも疑問がおありでしょう。受診時に、是非とも 獣医さんに質問をなさって下さい。獣医さんには 質問してナンボ♪ ですので、疑問点を よくまとめておかれると良いと思います。 ● また、文鳥さんの体重測定はしておられますか? 毎日定時の測定をオススメ致します。測定のタイミングは、朝一番の食事前がオススメです (食事後ですと、数g の増加は当たり前ですので、食事量の目安とはなりますが、真の体重とはいえなくなってしまいます)。 測定には、最小測定単位0.1~0.5g のデジタル式のキッチン用ハカリがオススメです。文鳥さんがハカリに直接乗ってくれれば一番ラクですが、怖がったりして無理であれば、小さいカゴ・止まり木状のもの (1例を下記引用) などに入れて・止まらせて、まず一緒に測り、次に風袋 (カゴ・止まり木 など) 重量を測って 差し引く というやり方で、測定できます。^ ^ 【カワイ】スケールスタンドまっててね (BIRDMORE) http://birdmore.tg.shopserve.jp/SHOP/9992133.html 体重は、絶対的な値も大切ですが、毎日の変動を知ることも、同様に大切です (そして、これには、毎日 「定時」 の測定値を比較することが重要です)。毎日の変動を知ることで、文鳥さんの健康の目安にもなりますよ。^ ^ 体重変動が一定の範囲内 (この範囲は、獣医さんにお尋ね下さい m(_ _)m ) に収まっていれば問題ありませんが、急激に増加・減少する、(上下動ではなく) 一方的に増加・減少していく といった場合には、例え 他に症状が見られなくとも、獣医さんにGO! すべきに思います。 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m

huwa-gin
質問者

お礼

ありがとうございました! 近くに文鳥さんが見れる病院がありましたので、 行ってきました 健康で、おとなしい子だそうです^^ 安心しました! これから体重も計ってみます ばたつかないといいけど・・・^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • meimeisan
  • ベストアンサー率45% (385/854)
回答No.1

計りで体重計ってあげてください。 見た感じは特に痩せているようには見えません。 環境が変わって一時的に痩せるということはあるかもしれませんが。 体重を定期的に計って、チェックして、極端に減るようなら病院へ連れて行ってあげてください。 大体25g~30gくらいが平均だと思います。 もしそれより軽くても、元気で、体重に急な変化が無ければいいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文鳥 水浴びしない

    1歳の元々手乗りの文鳥を7月14日から飼い始めました。 文鳥が水浴びをしてくれません、 入れようとしても嫌がります。 体をいつもかきむしっているので、 ダニやらが心配です。 あと、ダニなどの文鳥につく虫は 外側からは見えませんか? どうしたらいいでしょうか・・・

    • ベストアンサー
  • 文鳥 噛まれます

    1歳の元々手乗りの文鳥を7月14日から飼い始めました。 昨日までそんなことはありませんでしたが、 文鳥が頻繁に噛んでくるようになりました、 しかも痛いです。 別に嫌われてるわけではないと思うですが・・・ ちゃんと自分から足やら手やらに乗って来てくれるのに 噛まれます、1回噛んだら止まらないしどんどん痛く噛んでくるので たまりません。 ストレスでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 手乗り文鳥

    色々迷いましたが、敬老の日に父に手乗り文鳥をプレゼントします。小動物で何がいいかと迷い、父とも相談し、最初は鳥はイヤだといっていたのですが、飼いやすい動物って言うのもなかなかいないし、飼った経験のある犬か鳥、と言うことで決めました。 とは言っても手乗り文鳥は30年前に一度だけで、記憶が曖昧です。選び方や飼うあたってのアドバイスありましたらお願いします。 それと、成長になったら手乗り文鳥は羽を切ってもいいのですか?

  • 手乗り文鳥

    昨年11月から娘が手乗り文鳥のヒナ(10月生まれ?)を飼っています。 つがいで欲しかったのですが、店の人にオスメスがわからないと言われて、 1羽だけ飼っています。 いつ頃から、オスメスの区別がつきますか 素人でも、簡単にわかりますか 又、あとから買う文鳥も手乗りのほうがいいでしょうか 教えてください

  • 文鳥の雛の育て方

    4月の頭に文鳥がたまごから孵りました。はじめての事なので教えていただきたいと思います。親のつがいは、(購入時より)手乗りですが、子ども達も手乗りにしたいと思います。本によると手乗りにする場合は、2~3週間したら親から離して、えさをあげるようにする、とあるのですが、 1.えさをあげるという行為そのもので手乗りになるのでしょうか?それとも手のひらの上でえさをあげなければいけないのでしょうか? 2.自分でえさを食べられるようになってからでは、手乗りにならないのでしょうか?例えば人が親鳥と遊んでいる時に、子ども達がそれを見て、慣れて遊んでくれるようになったりしないのでしょうか? 夫婦共働きのため、雛を世話してあげる時間が制約されてしまうので、困っています。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • この文鳥はオスだったのかメスだったのか?

    7歳になる老文鳥(桜)です。 昔飼っていた手乗りのメスのお婿さんとして、ペットショップで「オス」とお願いして買ってきたものです(この子は手乗りではありませんが)。 結局、そのメスとは相性が悪く、一羽のみでずっとカゴで飼いつづけてきました。 で、ずっとオスとして、「おじいちゃんになったな~」と思っていたのですが… 最近になって、別に手乗りの雛を飼うようになり、その子が大きくなってきて、「さえずり」をしてぴょんぴょんと飛び跳ねるようになりました。それで初めて、「オスってこういうことするんだ!」と…… 「おじいちゃん」だと思ってきたこの文鳥は、こんな声を出したことなかった。こんなふうに飛び跳ねた覚えもない! かといって、卵を産んだこともない。ワラの巣はどうしても嫌いだったみたいで、入れておいても入ろうとしないので、ずっとなしですごしていますが、ひょっとして、巣があったら卵を産んだのでしょうか?? いったいこの子は、「おじいちゃん」だったのか「おばあちゃん」だったのか…と気になってしょうがないのですが、どうなんでしょうか?

  • 文鳥のピーちゃんが・・・

    文鳥を一羽、手乗りにして飼っています。ピーちゃんという名前なのですが、毎日何回もピーちゃんピーちゃんと呼んだり声をかけていたら、そのうち文鳥が「ピーちゃん」と喋りだすようになりました。私は今まで文鳥が喋るというのは聞いたことがありませんし、ウチの親(私は一人暮らし)は「文鳥には声帯がないし喋るわけない」と信用してくれません。誰か、私以外にも文鳥が喋ったよとか、文鳥は喋るよという事を知ってる方おられませんか?ちなみにうちの文鳥は「ピーちゃん」しか喋りませんが・・・。

  • 文鳥の飼育

    手乗り文鳥を飼いたいのですが、いくつか質問があります。 1)シルバーやシナモンは、繁殖が難しい、冬に弱い、寿命が短いとか聞きますが実際のところどうなのでしょうか?そういう面では、ノーマル文鳥が飼いやすいのでしょうか? 2)手乗りにするために、ヒナを1匹か2匹にしようか迷っています。寒いときのために2匹がいいのかなとも思っていますが・・・。あと、1匹と2匹ではかなり文鳥のキャラも変わってくるのでしょうか? 3)コクシジウムはほとんどの文鳥にいて完治しにくいとか聞いたことがありますが、治した方がいいのでしょうか?

  • 5月で1歳になる手乗りの白文鳥(オス)がいます。気になる行動は、私の手

    5月で1歳になる手乗りの白文鳥(オス)がいます。気になる行動は、私の手にすぐ乗ってきて、おしりをこすりつけるようにします。発情しているのでしょうか。元気な子です。私にだけそういう行動をとります。ほっておいたらいいのでしょうか。

  • 文鳥

    こんにちは。私は白文鳥を1羽飼っています。手乗りでホントにホントにかわいいです。 時々かわいすぎて文鳥のあご(胸かな)のへんにチュッ☆てしちゃうんですがこれってよくないですか?前、口移しで餌をあげるのは病気になる可能性があるからと聞いたのでそれはやらないようにしているのですが…。   あと、文鳥って何年くらい生きるんですか?

このQ&Aのポイント
  • 息子が高校でいじりやいじめを受けています。担任の先生に相談しても改善されず、息子は我慢できずに激怒しています。
  • 息子はADHDがありながらも学業は優秀であり、いじめを行っているのはサッカー部の生徒たちです。
  • 学校側のいじめ対策は不十分であり、私は息子の安全を心配しています。加害者の子と親から謝罪と正式な誓約書の交換を望んでいます。
回答を見る