• ベストアンサー

「何ですって?」の大阪弁は?

cxe28284の回答

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.7

「何ですって」と云う関東弁そのものが、状況によっては聞き捨てならない という反発する感じの言葉です。「なんやて、」も同じニュアンスです。 「なんやてーもっぺんゆうてみい」なんて恐喝に近いですね。 「ちょっと聞き取れなかったのだけど、なんですって。」というい感じの言い方でしたら 「ちょっと聞き取れへんかったんやけど、なんですのん。」とか「なんていいはったん」 「なんですって」「なんやて」も相手に面と向かって言う言葉としては険悪です。 第3者に自分が聞き取れなかったりした時、聞くのならいいでしょう。 「なんですって」は「なんだって」の丁寧語です。関西弁に置き換えるのでしたら、 「なんですのん」っていう感じでしょう。 前後の文脈のよって言葉は変わります。 普通「なんておっしゃたの」「なんていいはったん」ぐらいではないのでしょうか。

yonobu
質問者

お礼

「何ですのん」はソフトな感じでいいですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪弁教えて!

    中2女子です。 私は神奈川県育ちですが 大阪弁の女性に憧れてます! どなたか大阪弁教えてください。。

  • 大阪弁を見分ける…

    どこのカテゴリにすればよいのかわからなかったんで 間違ってたらすいません。 友人(女)がメル友(女)と今週会うんですけど、 相手が本当に女なのかわかっていません。 ただメールしてるだけみたいで… 相手の方は大阪の人なんですけど、メールは大阪弁そのままみたいです。 大阪弁をメールだけで、男か女か判断することってできますか?また判断するポイントは? 近くに大阪弁に詳しい人もいなくて… よろしくお願いします。

  • 大阪弁教えてください

    すみません 大阪弁は? こんにちは 大阪弁は? さよなら 大阪弁は? あいしてる 大阪弁は? すきです 大阪弁は? きらいです大阪弁は? です 大阪弁は? ではありません ではない 大阪弁は? ~は~です 大阪弁は? おはよう 大阪弁は? あります ある 大阪弁は? ありません ない 大阪弁は? ほしい たい 大阪弁は?

  • 大阪では若い女性も大阪弁で話すのですか

    大阪では、若い女性も大阪弁で話すのでしょうか。

  • 大阪弁?

    まず初めに、カテゴリーがどこか迷ったので間違っていたらすみません。あと、同じような質問が過去に出ていたら突っ込んでやってください。 私が今回皆さんに教えていただきたいのは、『関西弁と大阪弁の違い』です。 今私は、なんとなく大阪弁と呼ばれるようなイントネーションにはなっているのですが、生まれたときから大阪、というわけではないので中途半端に関西っぽい喋り方になっているんです。 「それ、大阪弁?」と訊かれるとなんと答えていいのか迷います。 生粋の大阪弁ではないけれど、私が話しているのは大阪弁でいいのか、その前に関西弁と大阪弁ってどこか違うのか。 ご存知の方、教えてください。

  • ツッこみ 大阪弁?

    こんばんは。 大阪弁では普段まったく話さない人が、ボケに対して大阪弁でツッこみをいれるのって不自然でしょうか? ダウンタウンの浜田さん等の大阪弁のツッこみを見ていると普通にツッこんでいるのに大阪弁だからなぜかより面白く(?)聞こえます。 ご意見をよろしくお願いします。

  • 大阪弁だと思うのですが、、

    私の知人で(男性ですが)、 人を呼ぶ時に、 「佐藤て」 「鈴木て」 という風に「て」をつけて呼ぶ時があります。 だいたいが、目下の人を呼ぶ時です。 通常の会話では大阪弁に聞こえるのですが、 他にこのような呼び方をする人に出会ったことが ないので、大阪弁でもちょっと違うのかな? とか思っていますが、、 どこの地域の方言でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大阪弁辞典があるなら教えて欲しいです。

    私は大阪(市内)に生まれた時から住んでいて、この土地が、大阪弁が大好きなんです。 でも、自分の使っている大阪弁は、標準語やその他の方言が入り混じって変形しており、正確な大阪弁ではないと思います。 正確で純粋な大阪弁を知っていて、話す(話せる)人も、現代では少なくなっているように思います。 私の身近にもおりません。 でも、自分が大阪人で、大阪弁が好きだというのなら、古来からある今ではすたれて使われなくなった大阪弁でも、可能な限り勉強して、使わないまでも知識として持っていたいと常々思っていました。 大阪弁の全てが分かるような辞書か辞典があるのなら、ご存知な方は教えて頂けませんか。 そうした書籍の販売を取り扱っているサイトがあるようでしたら、そちらの方も教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 大阪弁

    こんにちわ。 ネイティブに大阪弁を話せるものです。 今日のサンケイスポーツの一面ですが、 http://www.sanspo.com/tigers/tigers.html 「藤川は疲れとらん」 と書いていました。 岡田監督は大阪出身なので、間違いなく大阪弁です。 大阪人は「~とらん」は言いません。 「藤川は疲れとらん」は典型的な”インチキ大阪弁”です。 私は名古屋に住んだことがありますが”~しとらん”というのは若い人でも普通に使っていました。 なぜこんなトップページの大阪弁が間違うのでしょうか? 質問ですが、こういうのって誰かチェックしないのでしょうか???

  • 大阪の方に質問です。大阪弁について。

    大阪の方に質問です。大阪弁について。 東京に来たとたん相手を選ばず「せやっっっねーーんっっっ。」「ちゃうっねーーーんっっ!」とわざと誇張する人が多いのでしょうか。 私は東京に長く住む大阪出身のものですが、大阪弁の私でさえ最近大阪弁が不愉快に思う事も少なくないです。 「俺(私)大阪から来てーーん!」とアピールしまくりに聞こえて、アホかと思う事もあります。 例えば、大阪でも相手が家族や友達であれば、「そうちゃう?」「ちゃうんちゃう?」ですよね。 そして目上や初対面の人になれば「そうですよね?」「ちがうじゃないですか?」と言いますよね? (イントネーションは関西風で。) 親しくても、目上の人であれば、「そうちゃいます?」「ちゃいますよ」と「です」「ます」を使いますよね? 目上でもかなり親しい人になると「ちゃいますやん。」「よう言いますわ!!」ですよね? (別に「あのさーー」「それでさー」と話せという意味ではありません。) 例えば芸能人ではぐっさんの大阪弁は自然ですが、オセロの松嶋の大阪弁はかなりトゲがあるように聞こえます。 私の大阪弁の観点間違ってますでしょうか? 以前同じような質問をしたら、 「にせ大阪人!」 「あなたは河内弁、大阪弁、関西弁に違いが分かっていません!」 「なぜその人は大阪人と分かったのでしょうか?兵庫かも京都かも知らないのに。」 など全然返答になってなかったので再度質問させていただきました。 P.S「ぐっさんは大阪の○○出身。松嶋は大阪でも○○出身。違って当たり前です。あなたはそれも知らないのですか?」のような回答はお願いですから勘弁して下さい。