• ベストアンサー

大阪弁?

まず初めに、カテゴリーがどこか迷ったので間違っていたらすみません。あと、同じような質問が過去に出ていたら突っ込んでやってください。 私が今回皆さんに教えていただきたいのは、『関西弁と大阪弁の違い』です。 今私は、なんとなく大阪弁と呼ばれるようなイントネーションにはなっているのですが、生まれたときから大阪、というわけではないので中途半端に関西っぽい喋り方になっているんです。 「それ、大阪弁?」と訊かれるとなんと答えていいのか迷います。 生粋の大阪弁ではないけれど、私が話しているのは大阪弁でいいのか、その前に関西弁と大阪弁ってどこか違うのか。 ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

ひとくちに関西弁・大阪弁といっても、地域や年代や職業や育ちによって、それぞれ違います。 たとえば、「来ない」は地域によって「きーへん」「きやへん」「けーへん」「こーへん」というなどの差があります。 関西人がみな「でんがなまんがな」と言っているわけでもないし、「なにさらしてけつかんねん」の意味は広く通じても使う人や使う状況は限られます。東京生まれの人がみな「てやんでぃべらぼうめぇ」と言っているわけではないのと同じです。 関西の言葉は、他から見れば「関西弁」とひとくくりにされます。 関西の中で京都か大阪か神戸かを問う場合や、大阪の中で北摂方面か泉南方面か等々を問われる場合は別として、関西以外の場所では関西弁と大阪弁の違いはほとんど意味がないといえるでしょう。

Thin-ran
質問者

お礼

>関西の中で京都か大阪か神戸かを問う場合や、大阪の中で北摂方面か泉南方面か等々を問われる場合は別として、関西以外の場所では関西弁と大阪弁の違いはほとんど意味がないといえるでしょう。 そうですね。あまりこだわらないようにしようと思います。(←結局それなのか) 結局は関西の方の言葉を話している、それだけで十分なのかもしれません。何か突出した特徴が無い限り、完全な区別はできなさそうですし…。 回答ありがとう御座いました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。

その他の回答 (5)

  • thuthuya
  • ベストアンサー率37% (29/78)
回答No.6

質問者様は、どのような言葉を使った時に、 関西弁?大阪弁?て聞かれましたか? 関西弁なんてのは無い とういうか、関東弁に対して 関西弁と言うのです。 例えば、「知っている」というのを、 京都では、「知ってる?」 兵庫(特に神戸辺り)では、「知っとう?」 それに対し、大阪では「知っとんのか?」 関西といっても、たった3つの県を挙げただけで こんなに違うんですよ。 貴方の言葉が何弁か知りたければ、 具体的に「この言葉遣いは何弁ですか?」のような質問を 投稿してみても良いかもしれませんね。

Thin-ran
質問者

お礼

>貴方の言葉が何弁か知りたければ、 具体的に「この言葉遣いは何弁ですか?」のような質問を 投稿してみても良いかもしれませんね。 実際的な意見ありがとう御座います。 ただ、今回の会話は結構前にしたものなので具体的にどんな言葉を言われたのか忘れてしまったので…。 また今度よく分からないことがあったらそうしようと思います。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.5

多分質問者は「関西なまり」=「訛り」でしょう! 多分、多分ですよ、東北(岩手、山形)地方の方がこうしゃべているのだと関西人が勝手に思い込むが如く 「アー、まんず、あんだは↓カンザイ弁くっちゃんべてるんで、がんしょ?」「ワダズのこどば、わがんねべ、おもさげながんす」と これと同じ現象が起きているんだと思います。関西からすれば、上記の東北訛りはどこそこ地方特有と明確には区別尽きません。因みに、上記はごちゃ混ぜ。 純粋の大阪弁はもう「上方落語」の一部や、一昔前の映画の中に残っているだけです。北は福井嶺南地方から、南は和歌山、東は滋賀県、西は岡山県東部まで、一応「関西訛り」で一括りされても仕方がないでしょう。細かく言えば、藤原紀香は「西宮訛り」の「神戸弁」、陣内智則は「播州弁」(兵庫県加古川)、これも一括りにすれば、「関西弁」、極々細かいところでは随分相違有ります。 標準語:貴方、何しているの? 神戸弁:ジブン、何(ナン)しとーーん? 大阪弁:あんた、何(なに、ナン)してんの? 河内弁:オンドリャ(又は、ワレー)、なにしてけっかんねん? 神戸弁の特徴の一つ 「来ない」の変化 一般に、「来ない」という言葉を、京都が「きぃへん」「きーへん」、大阪が「けぇへん」「けーへん」と言うのに対し、 神戸では「こぉへん」「こーへん」と広く言う。 具体例(神戸弁) 「あいつなー、今度は(こぉへん)(こーへん)言うとったで) 最後の「で」が「播州弁」では「ど」に変化する。 具体例(大阪弁) 「あいつなー、(けーへん)」言うとったで、言うとったわ)

Thin-ran
質問者

お礼

>多分質問者は「関西なまり」=「訛り」でしょう! ●●弁と分けるより確かにその表現の方が分かりやすいですね。 東北訛りはさっぱり分かりませんでした…。 >北は福井嶺南地方から、南は和歌山、東は滋賀県、西は岡山県東部まで、一応「関西訛り」で一括りされても仕方がないでしょう。 区別できないならまとめるしかないですよね。 生粋の大阪弁は本当はやわらかいと聞いた事があって、自分の方言とはまた違うみたいなのでいつか機会があれば触れて見たいと思いました。 ちなみに、私の周りでは「来ない」を「きぃへん」「けぇへん」「こぉへん」など変化させます。(ごちゃ混ぜ!) そりゃもう関西訛りでくくったほうが無難ですね。(苦笑)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

まず、質問者さんを弁護しておきますが、 西日本の方々が「東北弁」と言うのと同様、東日本の人々(私を含む)は「関西弁」と言いますよね。 お互い様です。(笑) 大阪弁の中でも河内弁は非常に特徴的だそうですね。 "What are you doing ?" を河内弁に訳すと、 「何さらしてけつかんねん」 だそうです。 これはたぶん、京都では絶対言わないと思います。 下記は、ご参考。 http://www.yaocci.or.jp/kawachiben/kawachiben.html

Thin-ran
質問者

お礼

>お互い様です。(笑) そういってもらえると気が楽です。ありがとう御座います。 河内弁は聞いたことがなくて(それでもなんか怖いらしいとだけ)どんなかなぁと思っていました。河内弁基礎講座、教えてくださってありがとう御座います。  ………多分、知っても使わないと思いますが。(笑) 回答ありがとう御座いました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。

  • kita33dr
  • ベストアンサー率32% (86/268)
回答No.2

関西弁とは、近畿地方で話される日本語の各種方言の総称ですから、 大阪弁も関西弁の中の一つということになります。 関西訛りはあるけど、生粋の大阪弁じゃないのであれば、 関西弁って言っておいたら無難だと思います。

Thin-ran
質問者

お礼

>関西訛りはあるけど、生粋の大阪弁じゃないのであれば、 関西弁って言っておいたら無難だと思います。 確かにそうですね。方言って混ざりやすいから自分が何を話しているのか分からないという事態がおきやすい気がします。 大雑把な言い方にしておけば無難ですね。 回答ありがとう御座いました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

関西弁なんてものはありません。 関西地方の言葉を総称してそう呼ぶだけです。 些細な部分で違ってもほとんど通じ合えますから。

Thin-ran
質問者

お礼

>関西地方の言葉を総称してそう呼ぶだけです。 確かにそうですね。 なんとなく関西の方で話されている言葉、と言うのはものすごく曖昧なくくりなのでどうとらえていいか分かりにくいなぁと改めて思いました。 回答ありがとう御座います。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

関連するQ&A