• 締切済み

食品系の工場の就職について教えて下さい

trajaaの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

明確にして欲しいのは、 工場の現場(ライン)で働くのか? それとも工場を運営する立場で働くのか? どういう立場で、どんな役割を担いたいのかをハッキリしないとおなじ食品工場で働くと言っても、役割も就職の仕方も、当然収入も全く異なる。

関連するQ&A

  • 小さな工場への就職

    私は地方の経済の公立大学を卒業しました。 就職活動の際、工場で働いている父からはお前は大卒なのだから100人以下の工場にはいくなと言われました。 人数の少ない工場は福利厚生、ボーナスがない充実していないからです。 それだけなら、高卒であろうと大卒であろうとあまり関係ない気がします。 高卒の方は大卒に対して、劣等感を抱くとしても、実質的な扱いとかは変わるのでしょうか? ある主婦から聞いたところ40歳くらいからは能力が同じなら大卒から役職につくんだよ、夫は高卒だから苦労したと聞きました。 工業大卒ならともかく、それ以外の経済の大学の人等が工場へ就職する場合、あいつは何をしているんだ、就職先も見つからなかったとか思われるのでしょうか?これは父が言っていたことです。 大卒になるからには将来役職につかなければ意味が大学に行った意味がないのでしょうか? 散文でお手数ですがご意見よろしくお願いします。

  • 食品製造工場ってどんな人が多いですか?

    自分は食品製造工場に就職しようと思ってるんですが、そういう工場は若い女の人とかいるんですか?まじめな人多いですか?教えて下さい。

  • 食品リサイクル工場

    食品リサイクル工場のイメージってどうですか? 友人に相談したら、「同和の人が多いイメージ」との事。 世間一般のイメージは同様ですか? 給与が良いのと、将来性がありそうな気はしています。

  • 食品系の企業に就職したい!

    今大学2年生です。将来は食品系の企業に就職したいと思っています。 英語が好きで頑張っているのですが、食品系の企業で要求されている英語力はどれくらいなのでしょうか。ちなみに私はこの前TOEICを初めて受験して650点でした。本格的に就活を始めるまでに800点はとりたいと思っているのですが・・・。 また、そうした企業において取得しておくと有利な資格とかって何かありますか。知っていたら教えてください。

  • 大手食品メーカーに就職

    今大学2年生です。将来は大手食品メーカーの営業や事務系に就職したいと思っています。就職難の今、ただ英語を頑張る以外にもフードコーディネーターの資格をとろうかなと考えています。 このような資格は「食」という業界において持っていないよりは有利になるのでしょうか。教えてください。

  • 食品系大学

    こんにちは。 私は今、通信制高校に通っている高校2年生です。 大学進学を目指していて、将来は食品系の仕事に就きたいと思っています。 とにかく料理が好きで毎日やっているうちに、調理よりも食品の成分とか製造に関わりたいと思いはじめました。 新商品の企画・開発をやってみたいと思って調べたのですが、なかなか難しいようでした。 しかし、どのよう形でも食品と関わって、アレルギーのある方や、食事制限のある方に喜んでもらいたいと思っています。 長くなりましたが、進学する大学についてです。 今考えてるのは、麻布大学・神奈川工科大学(応用バイオや生命科学)・神奈川大学・東海大学・日本大学などです。 この中で、私の希望しているような就職に有利そうなのはどこでしょう・・ もちろん、それぞれの大学に良さがあるのは分かっているのですが・・。 どんな情報でもいいので、よろしくお願いします。。

  • 食品会社の研究・開発への就職について。

    食品会社の研究・開発への就職について。 こんばんは。 現在工学部に在籍しているものです。 私は将来食品会社で研究・商品開発・品質管理等の仕事をしたいと考えています。 そこで質問させて頂きたいことがあるのですが、このまま工学部の大学院に進むか、農学部の大学院に進んだ方がいいのか迷っています。 どちらが採用される確率が高いでしょうか。 素人の考えとしては、農学部の方がいいかなと思っているのですが、学部を変えると就職に不利だと聞きましたので悩んでいます。 私の希望する農学部の大学院には、食品に関する研究室があり、ホームページを見る限りでは大手の食品会社に就職している方が多いです。(食品会社に就職するか公務員になるか進学するかのいずれかでした。) だから私のような工学部の人間でも可能性があるのではないかと考えたのですが、甘いでしょうか。 みなさんの意見を拝見させて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 参考になるかどうかは分りませんが、いくつか書かせて頂きます。 ・食品の種類は菓子が第一希望です。 ・大学院は旧帝大の大学院に進学したいと考えています。

  • 就職について

    質問をさせていただきます。 将来、企業(特に食品関係)で商品企画をしたいのですが、就職していきなり希望の部署にいける可能性はとても低いと聞きました。 そのためには、まず就職する際に営業職で就職するのか、それとも製造(工場)で就職するのとでは、どちらの方がよいと考えられますか。 回答よろしくお願いします。

  • 食品工場でのル-ル

    食品工場に勤務しているものです。 従業員25名ほどの小さな工場ですが、ラインの管理者になり いくつかル-ルを決めなければならなくなりました。 1・生産ライン上で、異物を発見したときの初期行動から対応まで 2・規格(計測値)から外れた場合の初期行動(再計測含めて) 現在は、だいたいで行っている為、人によってかなり違う対応をしています。 大筋でのル-ルを定めたいと思いますので、何かアドバイス頂ければと思います。

  • 大学院 就職 食品開発

    就職して 例えば食品開発をするならば、 大学院を出なければならない と聞いたのですが、 大学院は 何年間 通わなければ ならないのですか?