• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:立場が少し辛いです)

立場が辛い27歳本家の長女の悩み

このQ&Aのポイント
  • 27歳本家の長女である私は、妹が結婚し、先月第一子を出産しました。妹と甥っ子は一時的に実家に滞在しており、母は甥っ子を愛おしく世話していますが、私は重くのしかかる気持ちを抱いています。
  • 交際相手もなく独身を謳歌しようとしていた私にとって、妹の出産でさらに立場が辛くなりました。いつになったら本家の孫を抱かせることができるのか、親戚からのコメントも気になります。
  • 将来については婿養子になるのか、結婚して新しい家庭を築くのかは未定ですが、自分にとって一番ベストなタイミングと形態で幸せになりたいと思っています。甥っ子に関連する親戚の訪問などから逃げたい気持ちもありますが、心理面での対応はベストな方法を考えなければなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

ぜいたくですね~ うちの親はまだ孫は一人もいませんよ。 きょうだい二人とも30代なかばで、今後そのような予定すらありません。 でも一言も文句はいいません。 お孫さんの有無より大事なのが、 あなたご自身の幸せですから、見えるものに惑わされて、 ほんとに大事な物を、見失わないでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#197426
noname#197426
回答No.2

何だか、ひと世代前のご相談みたいです。 今の時代はあまり姉妹で比較したりしないし、親戚の噂話なんて聞かなくてよいです。 私にも3歳違いの妹が居ますが、結婚も出産も妹が先でした。全然気にしませんよそんな事・・早ければ勝ちってもんでは ないのでね、独身時代を謳歌しましたよ~それはもう良い思いでです。 まだ27歳ですよ!!どうぞ独身を楽しんでください、いずれ結婚するにしても、自分の感性でお相手は見つけた方が 絶対幸せになれます。焦る事ないですよ、自分は自分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiyori96
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

いくら焦っても結婚するまでには時間が掛かります(お見合い結婚は別)。プレッシャーから結婚を急いでも良いことはひとつもありません。とりあえず、恋人探しからしてみましょう。友達づくりからでも構いません。人と触れあって、「いい娘だな」と思う人を見つけ、両想いになり付き合えたら最高です。そして相手のことを理解し、いいとこも悪いとこも全部含めて「この人と生涯を共にしたい」と思う人が現れたとき、『結婚』するのだと思います。まだまだ時間は掛かりますが、ポジティブに頑張っていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内孫と外孫、どっちがかわいい?

    私は2人姉妹の長女です。数年前に結婚し、夫の姓を選択しました。 妹は昨年結婚し、実家の姓を選択しました(妹の夫が婿養子ではありません。姓の選択です) 現在、私には子供がおり、妹にはまだおりませんが、両親にとっては私の子は外孫で、妹の子は内孫です。私も妹両親のそばにすんでいます。 今は、私の子は大変実両親になついており、実両親もよくかわいがってくれます。 そこで質問なのですが、やはり祖父母は内孫の方がかわいいものでしょうか?というか、孫としての認識の違いはありますか? よく、外孫であっても、娘の子はかわいいとの話を聞きますが、私の場合、内孫も両親にとっては娘の子なので。 両親は決して孫の前で、内孫、外孫を区別する人ではありません。(それに内孫はまだ生まれてませんし)。今までどおりかわいがってくれるし、孫の前では平等に接してくれるのは明白です。が、でもそう思えるだけに両親が心の中で、やはり内孫に対して、うちの子と違う感情をもつのであれば、やはり、今までどおり甘えていいのもか、私が何か1線を張らなくてはいけないのでは?(露骨にするわけではありません、時間をかけて)と悩むのです, 本当は内孫、外孫意識なく妹夫婦も含めて近所にすんでいますし、両親を含め、大家族で従兄弟どうし、兄弟に近い形で楽しく暮らしたいのですが、私達夫婦はそれでよくても、両親や妹夫婦や今後どう思うか不安です。両親や妹夫婦が大好きなだけに傷つけたくないのです。 私はどうすればいいですか とくにお孫様を持つ方、ご意見いただけたらと思います。

  • 内孫と外孫 今後の親とのかかわりについて

    私(女)は約6年前に結婚し、現在3児の母親です。私は2人姉妹の長女でしたが、結婚する際はなにも考えることなく、夫の姓を名乗りました。現在、私は共稼ぎということもあって、育児の面で私の両親、特に母にお世話になることが多いです。母は孫がかわいいらしく、たびたびの支援要請に疲れて嫌な顔せず、いつも対応してくれています。でも、第1子里帰り出産のときから、両親が「○○(私の子の名前)は △△(夫の姓)の子だから」とか、、「○○(私の子の名前)は外孫だから」と少し残念そうに発言する事があり、気にはなっていました。そして昨年妹が結婚しました。そして妹は夫の姓を名乗らず、私の実家の姓を選択しました。実家の姓を名乗った経緯は、私の両親が望んだのではなく、また妹の夫が婿養子になったわけでもなく、ただ姓の選択で、実家の姓を選択したまでですが・・・。この姓の選択に初めは両親もびっくりしていましたが、嬉しそうでした。すなわち、両親にとっては現在お腹にいる妹の子が内孫であり、私の子が外孫です。両親は妹の子の誕生を、待ち望んでいます。今は、私の子の誕生の時と同様に素直に孫の誕生を(内孫外孫の差別なく)喜んでいるように見えますが、時々の外孫、内孫発言に姓の重みを感じています。妹や妹の子供は、両親と同じお墓に入り、お墓を守っていくでしょうし、将来妹の子も姓をつげば、長く続くことになります。そこで、今後も私はいままでどおり、両親に甘えて接していいものでしょうか?私はわがままかもしれませんが、今までどおり、接したいのです。両親と妹夫婦に対して、外孫として、嫁に行ったものとして、遠慮すべき所ははしたほうが、よいのでしょうか?どう思いますか?

  • 同じ孫でも、娘の子供と息子の子供は違いますか?

    こんにちは。先日子供を産み、私の両親にとっても旦那の両親にとっても初孫で、みんなから望まれて生まれた幸せな子供になると思っていましたが、退院後実家にお世話になることになっていたので、実家に帰ったあと、急に母が「あんたの子供は外孫だから、うちの孫じゃないから、今後お祝い事(節句とか誕生日や進学など)があってもうちには関係ないから、旦那の実家になんでもしてもらえば?」と突然言い出して(別に母と喧嘩したわけでもありません)、その後もなにかと「外孫」にこだわります。 父は猫かわいがりしていて、自分のお小遣いから毎月私の子供の為に貯金をしはじめているくらいですが、母の様子がおかしいです。 娘しかいなくて孫が生まれても全て「外孫」というのなら寂しいのかなと思いますが、私には弟がいて、最近結婚したので弟に子供ができれば「内孫」ができますし、もう外孫とか内孫にこだわる時代でもないですし、どうしてそんなことを言うのか理解できません。 旦那の実家は遠くお盆とお正月くらいしか行けませんが、私の実家はとても近くていつでも行けます。 母はそう言いつつもしょっちゅう子供を見に来て育児に口出ししてきますが、素直にかわいがらずになぜかひねくれています。 母に対して今後どうすればいいでしょうか? さすがに毎回「外孫外孫」と言われ頭にきてしまいます。

  • 葬式での外孫の役割

    父方の祖父が亡くなりました。母は毎日手伝いに行っていますが、私は葬式に出席だけでいいそうです(今は一人暮らし)。納棺の前に一度顔を見ようとお邪魔しました。親戚達とは10年以上振りの再会でぎこちなく(父が養子で、血の繋がりはあるが戸籍上は親戚の為、両親は節目毎に会っていたが、私や妹はほぼ交流無し。)、気を遣われまくり。内孫やひ孫はそれなりに手伝っていて。私以外の外孫はまだ来ていません。手伝おうと声を掛けるも、台所を取り仕切る喪主の奥さんからは、あまり手伝って欲しくないオーラがでていました。交流のない外孫から台所に入られるのは嫌だと思います。でも、何もせずお客でいいのか、手伝えばいいのか分かりません。(実家の祖母が亡くなった時は、かなり手伝いました)外孫ってどこまでするべきなんでしょうか?

  • 婿養子の場合のお宮参りについて

    来月上旬出産を控えていますが、お宮参りについて教えて下さい。 以下のような条件の場合、どうするのが両家にとって良いのでしょうか。 ・お婿さんに入ってくれたので、主人は私の姓を名乗っています。 ・婿入りの時ご両親からはなにもいただいていません。主人は身一つで婿入りしました。 ・主人の御両親などからは、出産に関しての贈り物は今のところなにもいただいていません。必要なものがあるかの相談もありません。 ・戌の日のお参りは私たち夫婦と私の母と3人で済ませたことは報告済み。(実父は他界している) ・親戚づきあいやお義理をしない(お中元お歳暮などはしない家だと断言された) 私の母が主催(?)してお宮参り、その後の食事会をしようと張り切っています。家は初内孫(外孫なし)・あちらは初外孫(内孫は3人います) 母・主人の御両親・私達家族・私の妹夫婦の8名で行おうとしています。(妹夫婦は食事会のみ出席) とてもありがたく嬉しい事なのですが、あちらの御両親が気を悪くされないようにしたいのです。 通常、赤ちゃんに対して父方の祖母が赤ちゃんを抱いてお宮参りをするものだとは分かっていますが、このような場合はどうなのでしょうか? あと、あちらの御両親は金銭的にあまり余裕がないようなので負担もかけたくないです。 ただ主人は自分の母に赤ちゃんを抱かせてあげたいという気持ちもあるようです。ですが私としては産まれる前からベビー用品を沢山用意してくれたりして張り切っている私の母に抱かせてあげたいとも思っています。 常識的な場合のお宮参りの行ない方と、こんな条件の場合の良い案がありましたらお教え下さい。 よろしくおねがいします。

  • 婿養子の件・・・なんだかよくわかりません

    私は3姉妹の二女です。結婚するとき、姉と妹はもう既婚で、嫁に出ていたため親に頼みこまれて婿を取りました。 それで、今、家業を継ぎ、私の夫と私で営んでおります。会社は実家とは別の場所にあります。 親とは、お互い同居は望んでないため為同居せず、親は2人で、私たちも核家族で家を構えております。 しかし、妹夫婦に子供が生まれ、妹は家事も料理も育児も全く出来ないため、実家に入り浸りで、今はもうほとんど同居のようになっております。 私と妹には同い年の乳児がおり、たまに実家に連れて行っても妹の子供が内孫のようになっていて、明らかに差別されるため今は連れて行っておりません。 そのため、全く私の親にはなついておらず、たまに顔を見ると泣きだします。 それなのに「内孫なのになつかない」などと言われ、非常に腹が立ちます! 妹の子供も私の子供も別々の保育園に行ってますが、母は妹の子供を夕方になると迎えに行き 「17時になるとお腹がすいてかわいそうだから」と実家でご飯を食べさせています。私の子供は18時半まで保育園にいますが。もちろん毎日私が迎えに行きます。 子供を実家に迎えに来た妹も、実家で夕ご飯を食べ、旦那も実家に帰ってきてご飯を食べ実家で寝るという生活です。 それなのに、会社での昼食は母が毎日作ってくるので、1食500円払え、2人で月に2万でいいと 私たちには昼食代を請求し、妹夫婦には朝夕毎日のようにご飯を出し、妹の旦那には弁当を持たせ、妹の子供のオムツ、おもちゃ、衣類等は全部母が出しているのです。 そのくせ、家具の移動や、ジャガイモ掘りや、ハチの巣があるので取ってほしいような時は私の夫に連絡をよこして「○○して」と頼みます。「妹の旦那に頼んだら?」と言ってもうちの夫に電話してくるのです。 何かあれば「跡取りだから」「婿さんだから」「内孫だから」と言う癖に、この前、妹の旦那を婿にもらおうかと思って、と言っていて・・妹が2人目の子供を身ごもったため、何もできない妹が心配だからとのこと。 私は、私の夫は一人息子なのに婿に出してくれた向こうのご両親に申し訳ない気持ちでいっぱいで・・ もし、妹の旦那が婿として実家に入った場合、私たちの立場はどうなるのでしょうか。 夫はうちの両親と養子縁組をしております。

  • 婿養子 遺産相続 同居

    長女の婿養子(養子縁組)についてです。 私は女3人姉妹の真ん中です。           婿養子になった当初は私達と同居しておりましたが、問題があり、長女と現在は近くに住んでいます。(養子縁組のまま)この婿が一度出ていったものの、最近また実家に入りたいと言いだしました。この場合、 (1)遺産相続の権利は当然その婿にもありますが、もう一度同居したい場合も権利はあるのでしょうか?私と妹は反対ですが… 私と妹は相続破棄は絶対しないつもりです。 (2)私は独身で、妹はバツイチ子供1人ですが、もし私達がその婿より先に死んだ場合、その婿にも私達の財産の相続権利があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 婿養子の入れるお墓

    私の父は、長男で3年前に他界し本家のお墓に入っております。 このたび、父の妹の旦那(婿養子)が危篤状態にあり彼のお墓の問題がもちあがりました。 因みに、彼らには子供はおりません。 しかし、 彼らは、祖母と唯一本家で同居した夫婦です。 長男である父は別居してました。 叔母からしてみると、子供のいない彼らが自分たちでお墓を作っても無縁仏となるため、本家(父の入っている墓)の墓に入ることを希望しております。 そういった意図があるため、その墓の管理費も負担しております。 親戚内では、叔母自身が入るのは問題ないが、婿養子の叔父が入るのは、問題があるという意見で分かれております。私は長男であり墓を承継する身であり決断を求められております。

  • 亡くなった元婿養子への遺産相続

    タイトル通り、少し腑に落ちない内容なので、どなたか詳しい方にお伺いして、少しでも明確にしたい思いで投稿いたしました。よろしくお願いいたします。 去年の9月に祖母が亡くなりました。(父の母)父には二人の妹が居て、父は長男でしたが、家を出たので、実質二番目に当たる父の妹がなくなる寸前まで面倒を見ていました。一番下の妹は嫁に出ているので、父と一番下の妹は遺産放棄をしていました。 その二番目に当たる叔母が、婿養子として結婚をしていましたが、数十年以上前に離婚をし、その婿養子であった方は、祖母が亡くなるだいぶ前に亡くなっていました。 なのに、今回、その亡くなったかつての婿養子にも遺産を分けたと聞いて開いた口がふさがりませんでした。 亡くなった元婿養子に?と不思議でなりません。 金額は大したことはないのですが、この件をスッキリさせたいのです。 素人判断で素人の説明で恐縮ですが、ご返答を頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 養子縁組について

    離婚し、現在は彼氏と母と3人で暮らしています。 半年経ったら彼氏は婿養子に入る予定なんですが、色々事情があり、先に養子縁組を結びたいと考えております。 質問なんですが、養子縁組から婿養子になるというのは法律上可能な事なのでしょうか? どうやって調べていいかも判らないのでどなたか詳しい方教えて頂けませんか?