• 締切済み

養子縁組について

離婚し、現在は彼氏と母と3人で暮らしています。 半年経ったら彼氏は婿養子に入る予定なんですが、色々事情があり、先に養子縁組を結びたいと考えております。 質問なんですが、養子縁組から婿養子になるというのは法律上可能な事なのでしょうか? どうやって調べていいかも判らないのでどなたか詳しい方教えて頂けませんか?

みんなの回答

回答No.2

可能です。 民法734条 直系血族又は三親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。ただし、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。 彼氏さんがお母様と養子縁組すると、彼氏さんから見て質問者さんは、養方の傍系血族に当たります。 ちなみに法律上では、養子縁組をすると、血が繋がっていなくても血族(法定血族)となります。 直系とは親子関係による縦の繋がりの事をいいます。傍系とは兄弟姉妹のような横の繋がりの事。 親等の数え方は、直系でぶつかるところまで遡ってから降りていく形で数えます。兄弟姉妹は、まず親(1親等)に上り、そこから1つ下るので、2親等。いとこだと、親(1親等)ー祖父母(2親等)まで上って、そこから、おじおば(3親等)-いとこと2つ下るので、4親等。 結婚すると、配偶者の親族が姻族となり、親等は配偶者=ゼロ親等としてそこから数えるので、配偶者の両親は1親等の姻族・直系となります。 735条により、直系姻族間での婚姻は禁止され、かつ、姻族関係の終了(離婚等)後も、この禁止は解けません。 736条により、養子縁組による直系間(および直系卑属の配偶者)間での婚姻も禁止され、かつ、養子縁組解除後も、この禁止は解けません。 婚姻の禁止については、民法731条から736条をご確認下さい。

noname#105835
noname#105835
回答No.1

養子縁組から婿養子になるというのは法律上可能ですが、何故養子縁組と婿養子にする必要が有るのですか? ----- 養子縁組や婿養子と言うのは、あなたのお母さんとの間で結ぶもので、一旦養子縁組を結べは簡単に解消は出来ません。 又、婿養子と言うのも、あなたと結ぶものではありませんので、あなた方が万一離婚するような事が有っても、お母さんとの間の関係を清算(昔で言う離縁)は、親を遺棄したような場合で無いと、関係を解消する事は簡単には裁判所(簡裁)は認めません。 ↑詰まり、関係を解消したければ金を出せなどと言われるのが落ちです。 ---- 今の時代は家制度(家督)と言うものがありませんので、あなたの性を名のりたければ、婚姻届を出す時、あなたが筆頭者になれば、彼はあなたの性に成ります。 ----- お母さんに財産などが有る場合は、養子縁組や婿養子にはしないほうが賢明です。

selaph0809
質問者

お礼

ありがとうございます。事情を説明すると長くなるので省いてしまいました。 実は住宅ローンの関係がありまして、前夫から一刻も早く家の名義をこちらに書き換え、残りのローンをこちらで支払うように言って来てます。 家は手放せばいいようなものですが、元は私の母が建てた家なので手放すつもりはありません。 私と彼、二人の収入を合わせるとローンは組めるのですが、二人の名義にしてローンを組むには他人では困ると銀行に言われたためです。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 養子縁組について困っています。

    養子縁組について、長文ですが宜しくお願いします。   現在、結婚してまして妻の姓を名乗っております(妻の両親と同居)。今月第一子が生まれることになり私(夫)自身が妻の両親と養子縁組するべきかで悩んでいます。 1、通常、婿に入った場合養子縁組するものなのか? 2、養子縁組した場合法律的に変わってくる事。また、メリット・デメリットなど。 3、妻の姓を名乗っている場合、跡継ぎとして成り立っているのか。 無知な為、いまいち分かりません。どうぞ、宜しくお願いします。

  • 養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。

    養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。 この度、嫁方の父がなくなり嫁の実家に行く事になったのですが、養子縁組で入った場合、血縁関係が発生し、相続税対策にも良いと知っていますが、後継ぎ・婿養子で入った場合は血縁関係が発生しないそうですが、その場合、嫁には相続が発生し、嫁が財産をすべて相続してこれから先に夫、子供より先に亡くなった場合、相続の分配は法律上でどのようになりますか? ☆嫁には兄弟が2人います。 ☆姓は嫁方の姓に変えて後継ぎ・婿養子とも嫁の姓に変えようと思っています。 ☆養子縁組した際に夫に相続分配した後々離婚した場合、嫁方の方に返すのでしょうか? ◆上記の相続の対象は土地です。

  • 婿養子と養子縁組について

    先日友人と意見が対立したのですが、婿養子に入った人って、普通妻の親と養子縁組をするんじゃないんでしょうか。友人は、それでは夫婦が兄妹になるから駄目だと言い張って譲りません。 また別の友人のいとこの家では、とんでもない男を婿養子にしてしまい、「おれはこの家の息子だ」と居直るのを追い出すのに苦労した(浮気してくれたので助かった)、という話も聞きました。 長男の嫁が義父母と同居(夫には財産がない)していて夫に先立たれ、身一つで追い出される事例など聞いたことがあるように思うのですが(夫が死んだ時点で養子縁組をすればいいんでしょうが、邪魔される場合もあると思います)、例えば農家の跡取り等で過酷な労働に追われた夫が、妻が死んだら妻の身内に追い出されるようなことがあるのかなあ、と疑問に思っています。 法律的には、婿が養子縁組をするのは普通のこと(問題ない)でしょうか? またもし夫婦で親子になっている場合、離婚しても養子関係は解消しなくてもいいのでしょうか。 過去ログも見てみたのですがよくわからなかったので教えて下さい。お願いします。

  • 婿に行ったのに養子縁組されていない

    知人がある女性と結婚し婿に入りました。 その知人がある事情で戸籍抄本をとったところ、養子縁組されていませんでした。ただ苗字が妻の姓になっただけで筆頭者は妻になっているとのことです。 そこで質問ですが、婿に入るということは、ただ苗字が妻側の苗字を名のることだけのことなのか、養子縁組の手続きをするまでのことをいうのか、また 養子縁組をしてるのとしてないのでは今後の生活においてどんな不都合が生じますか? 彼は、騙されたと言ってますが。

  • 婿養子と養子縁組

    今年、婿を迎える予定です。 婿養子について調べてみたところ、 わたしの両親と養子縁組をしなくても 婚姻届でわたしの姓を選択すれば 通常嫁に行くのと同じことになるとわかりました。 わたしは一人娘で、 いまは母と父方の祖母しかおりません。 相手は三人兄弟の長男で、 実のお母様が再婚され、 いまは新しいお父様と兄弟全員が 養子縁組をした状態です。 この状態で彼がわたしと結婚をし わたしの姓を名乗る場合、 もしわたしの母と養子縁組をすると、 実のお母様の旦那様(いまの養父)との 親子関係は書類上なくなってしまうのでしょうか? そうなると、 わたしの母と養子縁組をした場合と しない場合とで違い(メリット、デメリット等)は どんなことがあるのでしょうか。 少し複雑で、言葉が足りずに わかりにくければ申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 養子縁組について

    このたび、私(母)が子供を引き取ることになりました。 親権は私(母)にあります。 監護者は元夫です。私は再婚しているので、現在の夫と子供たちは養子縁組をする予定です。 子供たちとの同居はこれからですが、先に養子縁組をしようと思っています。監護者同意の証明書などは必要でしょうか?

  • 分籍と養子縁組と婚姻届け

    訳あって、まず、彼が今の親から分籍して、そのあと私の家に養子縁組をしてから婚姻届けを出そうと思っているのですが、わからない事だらけで、質問させて下さい。 私の両親は幼い頃離婚していて、私は母にひきとられました。母は再婚し、私は新しい父の養女になっています。実の父も他の人と再婚しています(婿養子になったそうです)。 1、婚姻届けの父母欄には実の父母の名前でいいのですか?そのときの父の名字は離婚する以前の名字でしょうか?母の名字は今の名字でいいのでしょうか? 2、彼が分籍したあと養子縁組をしてからの婚姻届は、彼の父母の欄はどうするのでしょうか?私の父母の名前を入れるのですか? 婚姻届けを出せばわざわざ分籍しなくても独立した籍になるのはわかっているのですが、彼親に色々複雑な事情があって、先に分籍をしたいのです。 ややこしくてすみません。

  • 養子縁組後の離婚について教えてください。

    養子縁組後の離婚について教えてください。 私(女性)の旧姓が「鈴木」だとします。 結婚して「田中」になりました。 10年後、事情があり、夫婦ともに夫の叔父と養子縁組し、 「佐藤」になりました。 その5年後、夫婦は離婚することになりました。 私はどの名前になるのでしょうか? 出来れば「田中」に戻りたいのですが、 可能でしょうか? 離婚よりも先に、養子縁組を解消しないといけないのでしょうか? 初めての投稿で慣れないのですが、 ご回答よろしくお願いします。

  • 養子縁組について

    現在結婚に向け話し合いの途中です。(以前、その他(結婚)で質問させていただいた者です。) 私たちが一緒になれる可能性をいくつか考えてみたのですが、法律的に可能か否か判断いただけると幸いです。 1.彼女を筆頭者に戸籍を作り、養子縁組をせず彼女の家に同居し、最低1人の子を彼女の家に跡取りとして残ってもらい(この言い方あまり好きではないのですが・・・)、一度離婚した後、すぐに私を筆頭者に戸籍を作り、私の親と彼女が養子縁組するのは可能か? 2.彼女を筆頭者に戸籍を作り、彼女の親と私が養子縁組をして彼女の家に同居し、最低1人の子を彼女の家に跡取りとして残ってもらい、一度離婚及び縁組解消した後、すぐに私を筆頭者に戸籍を作り、私の親と彼女が養子縁組するのは可能か? 3.上記2で、彼女の親と私が養子縁組しているとき、もし彼女の親(父親しかいません)が他界してしまった場合、縁組解消は可能なのか? 子供は親の道具じゃないことは重々承知してますが、こんなことしか思いつかないんです。気分を悪くした方がいらっしゃったら、何も言わずにそっと通り過ぎてください。よろしくお願いします。

  • 養子縁組について

     養子縁組について教えて下さい。  基本的に下調べをした上でわからない点がありましてそこを教えていただきたいのです。  わからない点とは、養子先にその姓をついでいる人がいない場合でも、養子に行くことができるのかです。  現在、借り名として真田という家の長男だとします。  母は、坂上という家から真田に嫁ぎました。  母には、3人の兄弟がいまして3人共に女で、3人共に嫁に行き違う家に嫁ぎました。  私は真田の家の長男。  父母、両親とも養子の話には納得をしてもらい、私が養子に行きたい先は、坂上の家に養子に行きたいのです。  普通なら私の両親が離婚をすれば、自動的に坂上の姓で長男となります。しかし、両親は離婚することなどありえないぐらい仲が良いのです。  で、問題というのは、坂上の両親(私から見ればおじいちゃんとおばあちゃん)がすでに他界していること。つまり今現時点では坂上の姓をなのる人間は生きていないのです。  私は両親に恨みをもっており、どうしても養子に行きたいと思っております。  結婚で養子にいく方法も考えており、(現在25歳)しかし、お相手がいません。    どうしても一日も早く養子に行きたいのですが、母の旧姓の家を継ぐことは法律的にできるのでしょうか?