• ベストアンサー

これって熱中症?

最近毎日暑くて熱帯夜が続いてますね。 毎晩エアコンをタイマーかけて寝てますが、朝起きたとき頭が痛くてのどがカラカラなのが3日続きました 起きてすぐコップ一杯の水を飲むようにしてますが 眠ってる間に汗をいっぱいかくので(タイマーが切れると暑い)水分不足になるのか暑くて寝苦しいからなのかどっちかわかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159030
noname#159030
回答No.1

まず、熱中症の解釈から。 恒温動物(人間も)は体温を一定に保つ機能を身体に持ってます。 だから寒いときは震えて体温を上げようとするし、熱い時は体温を下げようとする。 温度が人間の制御を超えてるのが続くと体温のコントロールを制御できなくなります。 この状態が熱中症です。 汗をたくさんかくという段階なら、まだ大丈夫だと思います。 水道水ではなく、スポーツドリンクを飲むといいですよ。 点滴を参考にして作られてますから、水分補給には最適だそうです。

westland
質問者

お礼

解答いただきありがとうございました。 暑いこの時期お互いに身体を大事にしながら夏を乗りきりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喉が渇きません

    40才女性です。若い頃からあまり喉が渇く体質ではなく、朝起きてから夜寝るまでお茶や水など一度も飲まないことはザラです。真夏の炎天下で汗かいても、お風呂に30~40分浸かって汗ダラダラになっても一緒です。あまりに体に悪いかと水を飲んだりすると、それ以上と思われる水分が尿となって出てしまいます。以前、水を一日2リットル摂るべきというのを知って、コップ一杯を数時間おきに、計1リットルから始めましたが、10分に1回のトイレ通いが何時間も続き、外出もままならないのでやめました。でも一切喉が渇かないわけではなく、塩分の多い食事をした夜などはゴクゴク水を飲みます。そんな日は夜中のトイレは4回前後になりますが、普通の日は1~2回です。病院に行くことも考えたのですが、夜中のトイレは普通なので気が進みません。私の体はどうなっているのでしょうか?主人にはおかしいと言われます。特に水分の多い食事をしているとは思いませんが、その食事内容で水分は足りてるのでそれ以上とるなということなのでしょうか。ちなみに肌も髪も特に干からびてるということはありません(^^;)

  • 便秘改善のための水等の大量摂取について

    便秘改善のための水等の大量摂取について 私は便秘で悩んでいるのですが 便秘改善のための情報をネットなどで探していると 1日2L程度の水を取るのは良いと聞きます。 このページには http://benpi.catstails.net/solution2.html 朝起きたらコップ1杯の水を飲むとあります。 ただ、水を朝から1杯飲むのは大変なので 好きな飲み物でいいから朝何かしらの飲み物をコップ1杯飲むとありました。 それなら、私でもできるかもしれないと思ったのですが コップ1杯って約200ccじゃないですか。 もともと、私は水をとらないほうで、 1日1L飲むか飲まないかでした。 すごいのどが渇くことがたまにあって、その時はコップ1杯ごくごくといけたりするのですが 普通の食事でもコップ1/3杯ぐらいしか飲めません。 なので、コップ1杯飲むのは私にとっては本当に大変で(好きな飲み物だとしても) どうすれば飲めるようになるのでしょうか? 運動をしたりするとのどが渇くとは思うのですが、それでも私はそんなに飲み物をとりません。 とらないというか、とれないんです。 逆に飲みすぎると気持ち悪くなってしまいます(おなかが水っぽくなって) 朝コップ1杯というのは 私のとってはとても大変で。 あまり喉が渇いていない時に水分をとっても1口(10~20cc)程度が限界です。 水分を取れる方法あったら教えてください。 便秘がちなので水分を取るようにしたいと考えていますが、毎日の事なので、 我慢しながら水分をとっても続かない気がするので。 (もちろん、他に食物繊維を摂取等も考えていますが、水分の摂取もすごい大事だと思うので)

  • 熱中症と喉の痛み

    今彼氏と同棲(2年私21 彼21)しているのですが 今週月曜日から 私が風邪?をひいてしまい 喉がすごく腫れています。 いつも寝るときはエアコンを タイマーでつけて寝るのですが、 昨日彼氏が 「今日はエアコン切って寝よう」 と言い、理由をきくと 「エアコンで喉が乾燥したらもっと腫れるしいたくなるから」 と言いました。 確かにそうかもですが この暑い夏、熱中症が心配です 熱中症で死亡とかも怖いです。 「熱中症になって死んじゃうかも」 と困りながら言ったら 「死なないから!!!」と何故か自信満々。 とりあえずつけずに寝たら さっき起きて頭がグラングランしました(私が風邪で体力が落ちてるだけかもですが) 相談なんですが 喉を痛めず熱中症にならない寝る方法はありますか?? 調べたのですがわからなくて 出来れば彼氏がすぐに納得いくように言えるものがあれば助かります。 回答よろしくお願いいたします

  • 夜間のエアコンをタイマーで切ってる方へ…

    今年も熱帯夜の日々がやって来ましたね。 この暑さでは、夜寝る時にエアコンをつけないと眠れないのでつけて寝るのですが、 そのまま朝まで付けっぱなしにしています。 節電や健康を考えたら、寝入ってから数時間ぐらいでタイマーで切る…のがいいのかも知れませんが、そうすると、 エアコンをかけるので部屋を閉める      ↓ 数時間で切れる      ↓ 朝までの数時間は逆に蒸し風呂… になりませんか? 扇風機のタイマーは、「切る」方しかついていません(「入る」を時間設定できない) 夜間、エアコンをタイマーで切ってる皆さん、どうされているのでしょうか。 いい知恵があったら教えてください。 お願いします。

  • 水分が摂れません

    普段からあまり水分を欲しいと言う感覚がなく一日でコップ一杯の水分を摂るのがめずらしいくらいです。水分を取りすぎると吐き気がして我慢出来ずに吐いてしまいます。小食で少し食べ過ぎると同様でまた、吐きます。便秘もキツイので朝一杯の水がいいと聞き飲もうとするのですがそれも気持ち悪くなりもどしてしまいます。慢性的な疲労や睡眠不足はありますが他に原因がわかりません。こんな状態は10年くらい続いています。何か参考になるご意見をお聞かせください。

  • 熱中症予防 水を小まめに飲む方法は?

    熱中症を予防する為には、水を少量ずつ小まめに飲むのが効果的と聞きます。 でも、普段からあまりお茶する習慣が無いので、小まめにと言われても実行しにくいです。まさかタイマーをかけるわけにもいかないし・・・。 食事時だけだとやはり水分不足になりやすいですかね? 便秘解消のためにも水分を取った方がいいだろうなと思うので、何か小まめに取りやすい方法は無いでしょうか?

  • 不安障害で熱中症が怖い

    不安障害がある者です。 先日知人が熱中症で倒れたと聞き、自分も熱中症になるのでは?と不安でたまりません。 不安障害を患ってから暑さにかなり弱くなってはいるのですが、その話を聞くまでは熱中症に対してそこまで恐怖心はありませんでした。 それ以来、起きている時はもちろん寝ている時も熱中症や脱水症の事で頭がいっぱいです。 寝る前にきちんと水分をとってエアコンもかけてても、少しでもじわっと汗をかくと動悸がして飛び起きてしまいます。 日中もエアコンのきいていない部屋や屋外に行って少しでも暑いとまた不安感で動悸がして少し気分が悪くなってしまいます。 倒れた話を聞くまでは、普通に生活(エアコン使用、水分もいつも通り摂取)しているかぎり熱中症にはならないものだと考えていたのですが、間違っていますか? それに気温が低くても湿度が高いと熱中症になると最近知りました。でも梅雨時は寒くてエアコンも付けずに毛布を着ていても熱中症にならなかったのですが、たまたま運が良かっただけだったのでしょうか?? もう何が何だか分けが分からなくなっています。。 水分のとりすぎなのか?余計に胃も気持ち悪く、今そこまで暑くないのに手汗がひどくまた熱中症の不安でいてもたってもいられません。。 このように不安感に追い詰められているような時は一体どうすれば良いのでしょうか?

  • 水分の摂り方(便秘です)

    結構便秘がひどくて・・・ 薬を1回に規定量の何倍も飲んでいるとか、そこまでではないのですが 固い便が詰まってしまって ふんばっても出ず 便意はあるんだけど、固すぎて出ないという感じで とうとう自力ではどうしていいか分からず 病院に行った結果 看護師さんに肛門から便をかっぽじってもらうことにまでなってしまいました。 すごく辛かったしもう二度とこんな経験したくありません。 やっぱり一番の原因は水分の摂取量が少ないことです。 1日2リットルとかいいますが 夏場で多くて1リットル(大体700mlぐらい) 冬場で400mlぐらい。 思い返してみると、冬場は特にキツイです(便秘が) 水分をもっと摂らなきゃとは思うのですが 摂り方が分かりません。 朝起きてコップ1杯の水とか飲めません。 喉渇いて無くても飲むのでしょうか? お腹がいっぱいでも飲むのでしょうか? 朝コップ1杯のお水を飲んだらご飯なんて食べられませんし お水だけでお腹がいっぱいになってしまって 気持ち悪いです。 大体水を飲み過ぎると 水が逆流しそうになります。(胸のあたりがムカムカするというか) でも、便秘を少しでも改善するために 水をたくさん飲みたいと思っていますが どうすればもっと摂取できるようになるでしょうか? 気持ち悪いの我慢してでも飲めってことなんでしょうか? (酸化マグネシウム飲んだりしてますが、やっぱりそれもコップ1杯の水と一緒に飲むと効果的ですとかありますが、ごくたまーに(冬場はほとんど無いけど)すごく喉が渇いてる時ぐらいしか無理です) 何か水分を摂るいい方法等あったら教えて下さい。 後、氷水はやめたほうがいいですか? (便秘と関係あるでしょうか)

  • 熱中症か単なる頭痛か夏バテか??

    頭痛は今月6日から・・・職場が暑く毎日汗ダラダラ・・・ 水分補給は、もちろんこまめに行ってました。 盆休みに入って自宅で毎日、家事などをしてますが エアコンは入れてますがガンガン効いてるって感じはなく・・・ 常に汗が流れている状況です。 気持ちが悪かったり、3日くらい前からはフラフラしてしまいます。 何とも言えない疲労感で、ずっと横になってます。 病院にいきましたが(2箇所)今は頭痛の人が多いんです、常にエアコンがかかっているところにいますから・・・偏頭痛とも言い切れないし ・・・とか、もう一箇所の病院は偏頭痛ですね、頭が痛いから気持ち悪くなるんでしょう・・・とか。 体温は平熱ですが自分としての平熱はいつも35度代です。 自宅に居ても熱中症にはなる・・・ときいてますが、私の場合は やっぱり頭痛なんでしょうか? 夏バテでしょうか? 薬を飲んでも頭痛は改善されません。 どうか、良いご回答お願い致します。

  • 喉が開いてるような感じ・・・

    2/10の朝(といっても昼近く)に起きた時に喉に違和感がありました。 喉が歌いすぎた時のように開いてるというか、いつもの喉の位置より下に のどがあるような感じがしたんですが、痛いわけでもなく遊びに行ったりしてたら、夜39℃を超す高熱をだしました。次の日の朝熱が下がってる感じがしたので (計りはしませんでした。熱があったら仕事にいきたくなくなるから(汗))、 仕事に出てきたのですが、関節痛いし頭も痛いし帰って熱をはかったら39℃近くあり、寝込んでしまいました。解熱鎮痛剤と総合感冒薬を食事ごとに交互にのんで、 翌日には熱も下がって頭痛も関節痛もなくなってました。でも、その後も 喉だけが最初の状態で変わらないのです。扁桃腺が腫れてるわけでもないし・・・ そうしたら、昨日もやっぱり昼近くに起きて、夜には熱がでたのです。 やっぱりエアコンを毎晩つけっぱなしにして寝てるのがいけないんでしょうか? 今迄エアコンのせいで喉が痛かったりした事はないんですが・・・ (一応今は濡れタオルを干したりしてみてます。) 数年前までよく脱水症状で高熱をだしていたんですが(酒ののみ過ぎとお腹をこわしまくってたころ(笑))、それとは喉とかの症状が違う気がしますし 脱水の時は水分をいっぱいとって、解熱剤をのめば楽になったんですが・・・・ 今回病院にいかなくても薬で楽になってしまうものですから行ってないんですが、 やっぱり行くべきでしょうかねぇ・・・? えっと長くなってしまってますけど、質問は「エアコンのつけっぱなしが 調子が悪いのをなびかせている原因になりえますか?」という事です。 お願いします。

PCからの印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • PCから印刷をしようとしたが印刷が出来ない。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は有線LANです。
  • 電話回線の種類はアナログ回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう