• 締切済み

大学のあるサークルに入ろうとしたんですが…

大学の授業である課題が出たため、それを書くために大学内のあるサークルの人に話を聞くことにしました。ちょうどそのサークルに入ろうと思っており、ちょうど良いと思ったからです。話を聞かせてほしいとメールして何度かやりとりして日にちを決めたのですが、腹立たしいことがありました。 何度か相手に都合の良い日を聞いたのですが、返信が二日経ってもきませんでした。(もう一度送ったらきましたが…) それで待ち合わせの場所に時間どおりに行ったのですが、相手の人はいくら待っても来ません。場所を間違えたのかと思い「○○で待ってます」とメールしたのですが、二十分ほどしてから「もう少し待っててください」と返事がきて、そこからさらに二十分くらい待ちました。そして最終的に「今日は無理っぽいので、○日はどうですか?」とメールがきました。最終的に一時間以上待たされてイライラしていましたが、相手は授業が長引いたとのことで、ぐちぐち言っても仕方ないと思い、その時は「それでも構いません」と返事しました。(しかし、こちらから連絡しなかったら返事がきたかどうかは正直疑問です) そして翌日、何とか話を聞くことができ「今日ミーティングがあるので来ませんか」と言ってくれました。活動場所がわかりにくいとのことで待ち合わせて案内してもらう約束になったのですが、指定の場所にいて時間になってもその人は来ませんでした。ミーティングが始まると言っていた時間を大幅に過ぎても来ず、前日のこともあってイライラが募っていたため、「残念ですが今日は帰らせていただきます」とメールして帰ってきました。 このようなことがあって腹立たしいと思っている私は心が狭いのでしょうか? 同じことが二度もあると、ないがしろにされているのではないかという思いがぬぐえません。 待ち合わせ場所にこなかったのなら、相手のほうから先に連絡が来ても良いと思うのですが… 私がせっかちすぎるのかとも思いましたが、どう考えても納得できずに質問させて頂きました。 皆さんはどう思われますでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

個人的にあり得るオチとしては、 二度目の待ち合わせ場所が、間違っていたのかも知れない。 (相手が、間違えたことも可能性の内) しかし、御自分でも、解決できる手段はあったのではないでしょうか。 例えば、わかりにくくても、ミーティング会場の場所を、 一応、訊いてみた方がよかった。 そして、大変でも、人に訊きながら行く。 どの道、大学校舎内なのですよね。 サークルの新入生は、別にお客さんじゃないですから。 サークルによっては、後輩は、まずパシリに使われるかもしれないですし・・・ 大体、組織で重要な役目を果たしている人材は、 新入生のお守なんかさせられない物なので、 ものすごく、いい加減な奴が、そういう役目に、 当たってしまった何てことも、考えられます。 あまり怒っていても、個人的に得になるようなことはないかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

心が狭いということは断じてありません。(^▽^) むこうは質問者さんに対して、寄るな!触るな!関わるな!と言っている(ような気がする)のですからもう放っておいたらいいんではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学 サークル 悩み

    現在、大学二年生であり、大学内のサークルに所属しています。 サークル内には友人はいますが、サークル内での存在感がはっきりいってありません・・・。 また、仲の良い先輩もいなくて少し寂しいです。 先輩と非常に仲の良い同学年の人達が時に羨ましくなります。 また、サークル内で何か決める時はそれらの中の良い人達が、ミーティング外の時間に勝手に集まって、勝手に決定してしまうことが多く、私やあまり先輩達と交流の無い人は発言権も無い状態です。 サークル室にも行きにくいです。 私と似た状況の友人は数人います。サークル内での立ち位置がわからず辞めてしまった友人もいました。 存在感が無くて、ミーティングや活動に多く参加している人よりも、先輩達と仲が良くてたまにミーティングや活動に来る人の方が、サークル内では重宝されています。 先輩達と仲が良い人は、あだ名も付けられていて、誕生日も祝ってもらえるのですが、私はそんなことはありませんでした・・・。 なんとかサークルに馴染もうと、活動やミーティングに参加してきたのですが、結果は出ていません。 先輩達と仲が良い、または存在感がある人は、寮や一人暮らしの人である事が多く先輩との交流も多く仲良くなりやすいようなので、実家暮らしの私は半ば、あきらめています。 サークルなんてきっとこんなもんだ、と最近は開き直り始めました。 何か、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 大学サークルと授業の時間帯

    大学サークルと授業の時間帯 今年大学に入学した者です。 現在、大学のあるサークルの活動時間と授業の時間帯が被ってしまうため、サークルの活動に初めから参加できず困っています。 サークルの活動時間が17:00~19:00なのですが、その活動日に運悪く授業が入ってしまい、授業が終わる18:00からサークルの方に向かわねばなりません。そのため、活動場所に向かうなどの移動時間で15~20分程度しか参加することができません。 活動時間と被っている授業は必修科目で一年生の間は時間帯が変わることがないです。それでも一年間我慢して途中からでも参加するべきでしょうか。 それとも時間帯が被らない別のサークルを探すべきでしょうか。 皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • サークル入る気無いのに、、、

    インカレサークルの新歓に、友達の付き添いで行ってきました。 私はあまり入る気の無いサークルなのですが 話を合わせているうちに 私がサークルに入る前提で話が盛り上がってしまい、 最終的には、これから連絡を取り合うだろうということで 先輩がアドレスを教えてくれました。 こちらからメールをしてしまうと、後からやっぱり入りませんと言ったときに とても失礼だと思うのですが、、、 メールはしないまま、そのサークルにも近づかない方がいいのか それともメールするだけした方がいいのか アドバイスお願いします。

  • サークルに行くのが辛いです

    失礼します。 自業自得なのですが… 現在1年生です サークルに行くのが辛いです。 私は学部には友達がいません。 だから、ゼミも一人でいました。けど、サークルが楽しかったので、あまり気にしていませんでした。 最初にサークルに行ったときに会った1年生の子がいました。 その後友達に、 「その子は美少女だった?」 と聞かれたので、 「うーん、美少女ではなかったけど普通だったよ、いい子だった」 と答えました。 そしたら今日、 「○○(私)に美少女って聞いて否定されたけど、そんなことないねw」 と、本人に言ったらしいのです。 私はサークルに行くのが辛くなりました。とは言っても、答えたのは私の責任ですし、友達を責めることもできません。 友達がそれを伝えたとき、相手は笑っていたそうです。でも人の心は分かりません。怖いです。 サークルに1年生は4人です。私だけ同じ学年の子と打ち解けていません。 これを書いている最中に友達から 「サークルに行きにくい環境作ってゴメン。さっきのは冗談だったと伝える」 とメールがきました。 しかし、前にも授業があいた時間会おうと友達から言ったのに、忘れてゲーセンに行ったり、今日も一緒に帰えろうと誘われたのに、忘れてしまったらしく、また明日といわれています。正直、今回もメールしてくれるか半信半疑ですし、ますますサークルが怖くなっています。 余談ですが、友達がそこのサークルについてよくない印象を持っていたことを、伝えたい気分になってしまいました(もちろん私の失言なのでそんなことはしません)。 私はどうすればいいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 大学のサークル

    大学新1年生です。 今日、サークルのお花見があったのですが用事で行けませんでした。 今度、新歓コンパがあって、それに行こうと思っているのですがどうでしょうか? 一応サークルの方に連絡してもらう予定ですが。 今日ほとんどの人が顔合わせしてると思うし、友達もできていると思うので何か行きづらいです…。 内気なのでなかなか入っていく自信がありません。 何かアドバイスいただければ有難いです。

  • サークルの勧誘について 大学

    4月1日に入学式があり学校始まって5日経ちました。 3日目の履修登録の日に先輩からサークル勧誘の声をかけてもらいました。 そのサークルは、国際交流などを目的にしたサークルらしいのですが、 正直あまり興味なかったんです。 なぜかというと、スポーツ系のサークル加入が目的だったからです。 しかし、極度の人見知りな僕と15分くらいもしゃべってくれました。 しかも、僕の好きなサッカーもたまに仲間同士でやっているよと言っていました。 その後、学食一緒に食べないかと誘われましたがガイダンスがあったので断りましたが、 そのサークルにほんの少しだけ興味持ちました。 最後にメールアドレスの交換しようと言われたのですが、 僕はガラケーだったので番号を教えてこっちからもメール送れるように相手の番号を教えてもらいました。 LINEのIDも聞かれたのですが、今日携帯替えに行くのでないですと言ったら、 まあ変わったらまた教えてね。って言い別れました。 そのとき、4月6日と4月7日の今日に新歓ではなくイベントがあるので来てと言うチラシをいただきました。 またメールすると言ってました。 僕は極度の人見知りで友達がいないのでそのイベントには勇気を出して参加しようかと思ってました。 しかし、昨日メール来なかったんです。 そのサークルに興味を持つキッカケにもなったでしょうし、新入生が来ていれば友達にもなるチャンスだと思い、 参加するつもりだったんです。 でもメールが来なかったって事は諦めるべきですよね? ちなみに、携帯変える予定でしたがまた変えれていないのでこちらからメールは送っていませんし、 またメールすると言っていたのでこちらから送る必要はないかと思ってます。 みなさんはどう思いますか? 僕が人見知りだから誘ってもらえなかったんでしょうか? それともただたんに忘れていたのでしょうか? それとも、携帯変えましたよ!ってメールを待っていたのでしょうか? 補足ですが、 今日の昼携帯買い替えに行きます。 昨日のイベントは16時からで今日のイベントは18時集合で花見だそうです。

  • 同じサークルの女性とのことです。

    同じサークルの女性とのことです。 ・よく目が合って笑いかけてくれる ・明日はサークルに来れますか?とか、今日はいなくて寂しかったとか、今日は一緒に過ごせて楽しかったなどのメールをサークルで集まる前後にしてくる ・1人暮らしをするにあたって相談を持ち掛けられました。信用でき、頼れる僕にしか話せないことだからと頻繁に会うようになりました。 ここまでの流れでも、僕は自分に気があると思ってしまい、ある日告白しましたが、フラれてしまいました。 彼女にしてみれば、単なる相談相手にしかすぎなかったのです。 とんだ勘違いをしてしまいました。 その彼女とはそれ以来気まずくなってしまい、話もしなくなってしまいました。 1人暮らしの相談もサークル内の別の男性にしているようです。 その男性も同じ勘違いをしなければいいのですが、人それぞれですし、どうなるか分かりませんが、何かすぐに乗り換えられてショックでもあります。 これからもサークルで会うわけですから、今は辛いけど、気まずくなくなり、話せる日はやってくるのでしょうか? また、このような経験をしたことある人いますか?

  • サークルとかって・・・

    第一志望に無事受かり、春から大学生になります。 そこでお聞きしたいことがあるんです。 サークルや部活に入らないと友人はできないんでしょうか?? 入ってなくてもできた人はどういう風にできましたか?? 大学は授業と授業の間に空き時間があるそうですが(1時間目と3時間目の講義をとった場合など)入ってない人はどのように時間を過ごしていますか??(入ってる人は所属するサークルや部活の部室で過ごしているイメージがあるのですが・・・) 一つでも全然構わないので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 僕は大学1年でサークルをやめようと思っています

    いろいろ悩みましたが、やっぱりやめることにしました。一度きりの大学生活、後悔はしたくないし、今のサークルが素直に楽しいと思えず、新しくしてみたいこともたくさんあるからです。今辞めずに、このままずるずる半強制的な形でサークルを続けているのは、じぶんのためにもなりませんし。 しかし、どう辞めることをきりだせばいいのか、とても悩んでいます。木曜に追いコンがあるので、そのあとに、学生代表や指揮者さんと話をしようと思うのですが、相手は上回生ではなしにくいです。メールで伝えてそのまま辞めるのは筋もとおらないだろうし、やっぱりまず代表者に伝えてから、改めて皆の前でいうのがいいと感じています。また、この辞めるということを知っているのは、親ぐらいで、サークルの友達にも話しづらいです。サークルの友達はやっぱり合唱もサークル自体も好きなような人たちしかいないので、すごく話しづらいです。 どうすればいいでしょう。なにかいいアドバイスお願いします

  • 社会人サークルでの恋愛(?)付き合い方

    社会人のスポーツサークルに参加してます女性です。 その中で、私に好意を持ってくれた人が居るようで、サークルの幹事さんから、連絡先を教えて欲しいと言われたんだけど・・・と連絡がありました。(異性で連絡先を知ってるのが幹事さんだけの為) 連絡先を教えるのはOKで返事をし、メールを少ししたところ、食事でも行きませんか?と誘われました。 正直、私は他に気になる人が居て、彼とはサークルの仲間として仲良くやっていければという思いで、特別な恋愛感情はありません。 彼の気持ちがどの程度なのか、解らないですが、幹事さんから連絡先を伝えていいか聞かれた時、少なからず好意があるからだろうけど・・・と言うような事を言われました。又、彼がメールをくれた時、私の事をもっと知ってみたいような事が書かれていました。 自分でも考えてみて、食事くらいはOKしようか、他にも何人か誘ってならOKにしようか、気を持たせてもいけないから断ろうか・・・など考えました。 自分が逆の立場で考えると、相手に気がなくても、サークル仲間だったら、メールくらいはして欲しいナ、食事も出来たら行って欲しい、気持ちを伝える機会は欲しいかも、って思いました。不自然に避けたり、うやむやにすると、サークル活動の時にも変な空気が漂ってしましそうな気がします。 こう言うのって、コレ!と言う答えは無いとは思うのですが、皆さんだったら、どうしますか?又相手だったら、どうしてくれたら良いと思いますか?? サークルは楽しいので、これからも参加していきたいし、わがままかもしれませんが、彼とも仲間として、うまくやっていければと思っています。 解りづらい文章かもしれませんが、何かアドバイス頂けると嬉しいですm(__)m

このQ&Aのポイント
  • 大きな木を切り取った跡に新しい木を植えることはできるのか?
  • 大きな木の根っこがしっかりとしているため、切り取った木の跡に何もないのは寂しい。
  • 新しい木を植えるための方法を教えてください。
回答を見る