• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:室内飼いでの犬の体臭について教えてください。)

室内飼いでの犬の体臭について教えてください

18barbicanの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

(*^^*)はじめまして ・・・ウチの子も保護団体からひきとったワンコですし、同じ中型犬ですよう♪ 以前は借家住まいでも一軒家でしたが。現在は、ペットOKのワンルームアパートで室内で一緒に暮らしています。 ワンコのニオイの心配ですね。 人間の場合は汗をかくので、お風呂にはいらなければ不潔ですが。犬はそもそも汗をかかないので、健康なワンコの場合は、ホントは、そんなには体臭がニオウということはないはずなんです。 まあ、よくある誤解です。 犬の場合は重要なのは、まめなブラッシングです。ブラッシングで古い抜け毛を処理すれば、彼らの衣服(体毛)はお洗濯をしなくても、天然でオニューのセーターに、いつも生え変わっているので、基本的には、ちゃんと清潔を保っていかれます。 さらに、月に1~2回も、シャンプーすれば、とてもていねいで良いことですが。けして、それ以上には洗わないでくださいね。 昔の知り合いに病的に清潔好きで犬を毎日洗うヒトがいましたが。犬の身体の油分は彼らの皮膚を保護するのにとても重要な役割があるので洗って落としすぎると、抵抗力が低下して、かえって皮膚病などになって健康を損なううえに、真菌繁殖よるアレルギーにでもなれば、悪臭を放つことになりますから。(真菌症はニンゲンでいう水虫にあたります) 室内の具体的なニオイ対策には「ぺっと専用の消臭剤」を、なにかひとつ、ぜひ買ってください。 ただしホームセンターで売ってるのやファ〇リーズなんてのはダメですよ! ちなみに我が家は、最初は↓の「天使の水」という商品を使っていました。届いたスプレーをヒト吹きして使うだけで、ホントにサッパリ匂いが消せるので、初心者にはコチラがおススメです。ちょっと高いのですが、最初は返金保証つきなので、ひとまず試したい場合に気軽にトライアルできるものとしてご紹介します。 他にも「ペット・消臭」などでググれば、良さそうなのがたくさんヒットしますよ。 http://www.e-nioi.jp/tamesi.html その後は、成分が、「天使の水」と、ほぼ似ていて、だんぜん安価なので。↓コチラにのりかえました。「プリジア」は分量をまちがえないように希釈して使う手間をしなければならないので、なれない初心者には少しめんどうなのですが・・・2リットルボトルを購入してうすめると、そうとうコストをさげられて気軽にドンドン使えます。 わたしは、100円ショップで買ってきた「(かならず)不透明のスプレーボトル」に詰め替えて使っています。 http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&q=%E5%BF%AB%E9%81%A9%E7%A9%BA%E9%96%93%E9%99%A4%E8%8F%8C%E6%B0%B4%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8&um=1&ie=UTF-8&tbm=shop&cid=16562074467553311368&sa=X&ei=W-IHUP3gHMXfmAWF29iiAw&ved=0CGIQ8wIwAA そして、犬の食器の清潔を保つためには「洗剤革命」という酸素系の洗剤を使っています。「ハイター」などの塩素系のものは、犬の鼻から吸収されると、腎臓に負担をかけて良くないと獣医からアドバイスされているからです。 「洗剤革命」は、1キロボトルの値段が高いので「ドンキホーテ」などで特売を見つけると飛びつくようにまとめて買っています。でも「耳かきいっぱいぶん」で、赤ちゃんの哺乳瓶を清潔に洗えます」と宣伝にあり、ほんとに十分に効果があることを、自分で確認したので。 調味料のビンに入れて、お湯にひとふりササッとお塩を、ふるみたいに入れて、犬の食器だけでなく台所の洗い物などもしています。メラミンスポンジを使うので、あわのたつ、いわゆる「洗剤」は、ごくたまあにしか出番が、ないカンジです。 http://kakaku.com/search_results/%90%F4%8D%DC%8Av%96%BD/?cid=ss_g_8&lis_judg=g 当方は、現在は庭のないアパート暮らしですので必要ないのですが・・・以前は庭のある借家でしたので、散歩の前に、庭にオシッコさせることもよくやってました。 ↓下記は使ったことがないので、未確認で無責任情報ですが、広告が気になり保存しておきました。庭のある方には必要かもしれません。 http://www.esyellowhat.com/l/g001/entry14.html

gyamagyama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 同じ中型犬なんですね~♪ ペットの消臭アイテムがこんなにいろいろあるとは知りませんでした。勉強不足でした。 やっぱりワンちゃん本体よりはワンちゃんアイテムの掃除が重要みたいですね。 ワンちゃんは多くても1ヶ月に1度くらい洗ってあげて あとはブラッシングをちゃんとしてあげればOKなんですね。 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 犬の室内飼いと外飼い

    私は雑種の中型犬を庭で飼っているんですが犬にとっては室内飼いと外飼い、どちらが幸せなのでしょうか。 家は庭だけははかなり広いほうなんですが。。。 庭の周りを柵をしていて、木や野菜なども植えているところに放し飼いです。屋根があるところもちゃんとあります。 最近みなさん室内飼いが多いので外飼いにはなにか問題でもあるのかなーっと思い質問させていただきました。 外飼いでもちゃんと可愛がってますし、近所の人にも可愛がってもらっています^^ 外飼いと室内飼いのメリット、デメリット。 犬はどちらが幸せか。 など、いろいろ教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を室内飼いして室内でトイレさせる方

    犬を室内飼いしている方でリビングなどの家族が食事をする部屋にケージやトイレのシートを置いている方いますか? ケージには寝床とトイレなどがあるんですよね?(私のイメージなので間違えてたらすみません…) そういうお宅は人間が食事しているすぐ横やすぐ目に着く場所で犬が糞尿したりしているのでしょうか?人間の食事中に犬がプリッと 気になります

    • 締切済み
  • 6歳♂ 今から室内で飼うのは可能でしょうか?

    6歳♂柴系のMIXです。体重17キロの中型です。 現在は、狭い庭があるので外につないで飼っています。 夜、寝るときだけは玄関の下駄箱の下で寝ています。 今度、引っ越すことになったのですが新しい家は庭がありません。 外で飼うとなると駐車場につなぐしかないのですが、車をとめるとほとんどスペースがないのでかわいそうなのです。 リビングは広いので、そこで一緒にいられればいいのですが、 今まで外で飼っていた6歳の♂を室内で飼うことはできるのでしょうか? 私は、室内で犬を飼ったことがないので、トイレのトレーニングのしかたもまるっきりわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 室内犬は寒さに弱くなる?

    こんにちは。 中型犬で、基本的に室内で飼っている家があるんですが、 そういう犬は、常時外にいる犬より寒さに弱くなるのでしょうか? また、外飼いの犬も歳をとると寒さに弱くなるのでしょうか? (老齢期になったら、小屋をより暖かくしてあげた方がいいのでしょうか?) よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のトイレは室内にいつまで必要?

    幼少の頃から庭で犬を飼っています。 外犬は慣れていますが、現在の住宅は 中型迄で室内しか飼えません。 犬のトイレを室内に置いてトレーニングは したことがありません。 1、やはり7ヶ月迄くらいは室内にトイレが必要でしょうか? 2、またメスの方がしつけやすいともいわれますが 真偽はわかりません。 どうかアドバイスをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 室内にいても手足が冷たすぎる

    20代女性です。 この時期、室内にいても手足がやたら冷たく、困っています。 特に手。足は靴下をはいているのでいいのですが、手だけはどうしようもありません。 部屋は暖房もきき、家ではカーペットもつけているので温かい環境。 なのに、外から室内に入ってきたばかりの家族や同僚よりも冷たいんです。 これはどういうわけでしょうか・・ 何か、少しでも対策ありましたら教えてください。 試せることは何でも試してみたいです。よろしくお願いします。

  • 犬の室内飼いを反対されています。(長文です)

    来年からビーグル犬と暮らしたくて準備中です。 ビーグルのブリーダーさんを何件か探し、 専門ブリーダーさんとメールで連絡を取り、年が明けてから会っていただけることになりました。 また、里親になることも選択肢に入れています。 専門ブリーダーさんや里親募集のところでは犬を譲る条件に 「室内飼いされる方」と提示してありますが、 私の家では犬を飼うことには賛成ですが、室内飼いについては反対されています。 部屋が汚れるからという理由のほか、 犬は外にいるもので、室内で飼うものではないと思っているようです。 テラスで飼うことは認められていますが、風雨が防げるだけで気温は外気と大差がありません。 私としては、冬には雪の積もる所なので犬の老後のことや、 健康面を考えると室内に入れてあげるべきだと思います。 犬は外で飼うものだと思っている人に、 室内飼いを認めてもらうにはどうしたらよいでしょうか? 犬と暮らしている方、室内飼い・外飼いにかかわらず、 ご意見いただけると嬉しいです。

    • 締切済み
  • 犬の室内飼い

    以前、犬が苦手な家族がいるけど飼えるか?というような質問をさせていただき、皆さんからアドバイスいただいました。 小型犬は好きだ、という意外な事実が発覚し、家族全員で犬を迎える結論にまとまり、犬を譲っていただく運びとなりました。 生後3ヶ月までは完全に室内飼いとし、以降は昼間は野外(ガレージから玄関横)に繋いで飼いたいと思っています。 犬種は屋外飼いできる種です。 質問ですが、 このような飼い方をしてもかまわないでしょうか、雨の日は室内です。 日よけになるものといえば車の陰、太陽の向きの関係で昼からは完全に影に入ります。 犬小屋は要りますか? 犬の性格にもよりますが、多くの人と触れ合ってフレンドリーな子になってくれたらいいなと思い、決して広くないリビングで一日居るよりは・・・。 家の前ではうちの子を含め近所の子供たちがいつも遊んでいます。 ご近所にやさしい大型犬もいますので、教育的指導もお願いしてあります(笑)。 留守番させるときは気候や家を空ける時間によって屋内か野外か判断します。 こんな感じでいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の今後について

    8ヶ月の中型犬(メス)を飼っている田舎の家にお嫁に行く事になりました(私は何度も犬に会っています)。子犬の頃は室内にいましたが、今は外で飼っています。 そこで、私の引っ越しを機にまた室内で飼いたいと思ったのですが、外で飼っていた犬を室内犬にするのは難しいでしょうか…。何度も環境を変えるのも可愛そうだと思いますが、私は常に一緒にいれたらいいなぁ、と思っています。

    • ベストアンサー
  • 室内犬に室内トイレは必須ですか?

    室内飼いの場合、犬用トイレを設置せず、外飼いと同じように1日に2~3回の散歩時だけとしつけることは可能ですか? 散歩に行くのに室内トイレも設置するのはなぜでしょう。 近い将来に戸建住宅購入し、犬(希望は柴犬)を室内で飼いたいと考えており、内装をペット対応のものにしようと思っています。(床を滑らない材質かカーペットを敷く、消臭機能のあるカーテンや壁紙を使うなど) そこで犬のトイレは…?となりました。 主人は柴犬を外飼いした経験があるので、室内で飼っても散歩で済ませたらいいと言うのですが(子犬時期は別ですが)。

    • ベストアンサー