焼酎を飲みだした彼に関する誓約条件の要約文とタイトルを生成

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の焼酎依存からの脱却を願う私の悩み
  • 焼酎 vs. チューハイ:彼のダイエットへの取り組み
  • 焼酎を飲み続ける彼:私の心配と願い
回答を見る
  • ベストアンサー

ダイエットに焼酎を飲みだした彼をやめさせたい

彼氏は以前まではチューハイ(アルコール8%を500ml)を飲んでいました。 しかし、 体重増加でダイエットを気にかけて 焼酎(25度を200ml)を毎晩飲むようになりました。 (彼曰く・・・、チューハイは太る、蒸留酒は太らないと豪語していました) ●休肝日はなし (共同生活で泊まり仕事&夜することがない&強いストレスがある仕事に就いているため酔って憂さを晴らしたい?のかとにかく酒は彼のストレス解消方法) ●彼は34歳、身長169cm体重63kg。転職を機にここ半年で5kg増で腹を中心に太りました。 (それと7~8年ほどまえは54kgほどだったのでもともとは細身。酒をはじめ体重が増えだした) 私としては、度数の高い焼酎を毎日飲まれることは彼のカダダが心配でたまりません。 まだせめてチューハイのほうがマシな気がして、チューハイに戻してほしいです。 チューハイを飲んでいても、おつまみさえヘルシーにすれば太らないはずだと何度も彼に訴えてはいるのです話がまったく通じず、焼酎を飲み続けるようになってしまいました。 (彼はカロリー計算は面倒みたいでそこはあまり考えずスルーしている感じ)

noname#157961
noname#157961

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mio9000
  • ベストアンサー率27% (193/710)
回答No.4

「チューハイは太る、蒸留酒は太らない」、実はこれは正しいです。 チューハイも蒸留酒である焼酎を割ったものなのですが、問題は何で割っているかなんです。甘々砂糖こってりの飲料で割ったのがチューハイ。そういうものが入っていないのが焼酎だと思えばいいですね。 蒸留酒は、一度醸造したアルコールを加熱して蒸発させ、その蒸気を再度凝縮させてアルコール度数を高めたお酒です。蒸発と凝縮の過程で余計な糖分はほとんど飛んでしまいますから、ほとんど水とアルコールだけで出来ています。 アルコールにもカロリーはありますが、アルコールのカロリーは飲んだ後すぐに体温を上げるのにほとんど使われてしまって、身体に蓄積されません。ゆえにアルコールのカロリーは「エンプティカロリー」と言われて太らないのです。 これに対して、ビールや日本酒、ワインなどの醸造酒は蒸留過程を経ていないのでアルコール以外に糖分や炭水化物が含まれており、飲みすぎると少し太ります。チューハイは意図的に糖分を加えているのでさらに性質が悪いということです。 なのでお酒オンリーでどちらが太りやすいか比較するなら、チューハイは×、焼酎は○ということになりますね。 ただし、お酒を飲む際はつきもののおつまみのことを考慮に入れる必要があります。このおつまみのカロリーがかなり高い。 彼氏がお酒を飲み始めて体重が増えたというのは、実はお酒でなくておつまみを食べ過ぎて体重が増えた可能性が大ということでしょう。 焼酎オンリー、おつまみなし、というのはかなり味気ないです。また、それでもガンガン飲んじゃう人は少しアルコール依存症の気があると思った方がよくて、かえって心配です。 私も酒をほぼ毎晩飲みますが同時に減量もしていたので、如何にしておつまみなしで酒を飲むかいろいろ研究しました。 結論ですが、 (1)まず食事を摂ってから飲む。おつまみはもう食べない。食前酒とか食中酒は食べ過ぎの原因になります。 (2)ビールやワインをちょっとだけ飲む。ビールやワインはお酒自体に味がついていますから、あまりたくさんおつまみが必要になりません。 (3)蒸留酒を楽しみたいならローカロリーのおつまみを探す。たとえば梅干しとか。最近よくやるのは沖縄産のもずく三杯酢若しくは黒酢あえのパックを一つだけあけて泡盛(蒸留酒)のおつまみにすることです。もずくは海藻ですからカロリー低いです。 いろいろ研究するのも楽しみのうちですよ。

その他の回答 (3)

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.3

こんにちは。 まず、ご存知だと思いますが、チューハイのリキュールは焼酎です。 だから、「チューハイは太る、蒸留酒は太らない」という彼氏の意見は、微妙に間違っています。チューハイも蒸留酒です。 ちなみに、焼酎にもよりますが焼酎のカロリーは「ml*1.5~2.0」くらいです。 ですから、彼氏の場合、200ml*1.5~2.0=300~400calという事になります。 チューハイのカロリーは、焼酎以上に差がありますので、なんともいえませんが、「内容量*0.4~0.6」くらいです。 ですから、彼氏の場合、500ml*0.4~0.6=200~300calということになります。 つまり、推測ではありますが彼氏の場合、摂取カロリーは増えていると思います。 しかも、チューハイは「内容量*0.4~0.6」と書きましたが、カロリーが少ないことを売りにしているチューハイなら「内容量*0.3」を下回るものもあります。 それを選べば(それにAL8%の商品があるか知りませんが)、500mlでも150cal弱という事になり、200mlの焼酎の半分くらいと言うことになります。 さらに、健康面で言えば、アルコール度数の高い飲み物の方が健康を害しますし、「500ml*8%=4」「200ml*25%=5」と摂取アルコール分だけをみても、増えています。 と言うわけで、ダイエットや健康面だけでチューハイを焼酎にしているのであれば、彼氏の行動は逆効果です。 ちなみに、経済的なことを考えても、焼酎は600mlで1000円くらいチューハイは500mlで150円くらいです。 一日に換算すると、焼酎は333円、チューハイは150円くらいと、倍くらい違います。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

カロリー云々言うという事は、いままで飲んでいたのはチューハイといっても甘味料や香料が入っていたやつなんですよね? 強い酒をそのままのむのは、美味しいですけど身体にはあまりよくないらしいですね。 では、焼酎を味のついていない炭酸水で割った本当のチューハイにすればよろしいんじゃないでしょうか。 そうすれば焼酎が同じ量でも全体の量が増えますからアルコールの摂取は緩やかになって身体への負担は軽減するでしょう。 炭酸割りが嫌なら、水割りかお湯割り。それもいやならチェイサーに水や炭酸を必ず飲むこと。 それはそれとして、週に一度くらいは飲まない日があったほうが良いですね。 ※私は夜は炭水化物と油脂をできるだけ取らない、ただし酒はいくら飲んでも良い(というご褒美が無いと制限が辛かったので)という方法で半年で体重を15%くらい落とす事が出来ました。 その時に飲んでいたのは、主に焼酎の水割りです。

noname#157961
質問者

補足

以前は、アルコール度数8%の糖類ゼロチューハイ・ストロングゼロ(ダブルレモン)を 飲んでいました。 彼氏は、ここ2カ月チューハイから焼酎の鏡月に変更してから体重が2kg減ったそうで私の話を聞き入れてくれません。

  • k_0z
  • ベストアンサー率45% (55/121)
回答No.1

私も24時間勤務や数千万が一瞬で消える仕事をしていたりしますが、全く酒を飲みませんよ。 ストレスは、結構ありますが、酒を飲んでも何も解決しませんからね。 20代の頃は、バカみたいに飲んでいましたが。いまは、飲み会 30代過ぎて、それをやるのは単なるアルコール依存症か単なる甘えです。 チューハイが太る、蒸留酒が太らないは、デブの酒飲みの言い訳です。 体型を気にしているけど止められない状態です。 知り合いに40代の依存症の方がいますが、手が震えていたり、非常に忘れっぽかったりします。 見ていて、まだ若いのに大変だなあと思います。 結論としては、言っても聞く気が全くないのなら、別れたほうがいいと思います。 アルコール依存症は、先がない上に周りを巻き込みますから。 極端ですが、別れを前提にして、真面目に話し合いをしたほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 焼酎なら、中性脂肪は減らせますか?

    お酒が好きで、毎晩チューハイを飲んでいたら、中性脂肪がかなりあがってしまいました。 休肝日を週2日つくることに決め、飲むなら焼酎にしようと思うのですが、焼酎って、本当に他のお酒に比べて良いのでしょうか。今イチわかりません。 焼酎に変えて、数値が下がったという方、見えたら教えてください。

  • 焼酎で酔うのにウォッカで酔わない。

    焼酎で酔うのにウォッカで酔わない。 焼酎35度、ウォッカ40強(忘れました。) 大体、お酒(焼酎orウォッカ)200ml+ダイエットペプシ300mlで飲むのですが、ウォッカは全然酔いません。 何が原因ですか? お酒は好きで飲むというより、ほろ酔いを味わいたくて飲んでるので本当は焼酎も好きではありません。 どちらかと言うとペプシの味を味わいたいので、度数が高くてペプシの邪魔をしない酔えるお酒はありませんか?

  • 蕎麦焼酎デビューにあたり、おすすめの飲み方教えてください

    あまりお酒を飲むタイプではないのですが、このたび焼酎デビューをしてみようとスーパーに昨夜行ったついでに蕎麦焼酎たるものを買ってきました。アルコール度数を見てみると25%となっていて、ビールやチューハイに比べてかなり度数は高いのに驚きました。そこで質問なのですが、この蕎麦焼酎ってどうやって飲むんですか?ネットで調べてみたらお湯割りやお茶割りにする人もいるようですが、おすすめの飲み方ってあれば教えてください。あと、何対何で割るのかも詳しく教えていただければ幸いです。また、保存方法は冷蔵庫に入れておくべきなのか、それとも常温でおいておいてもいいものなのでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに今まで経験のあるお酒というと、ビール,チューハイ,軽めのカクテル(カシスオレンジとか),お神酒,ぐらいです(>_<)

  • 焼酎について2つの疑問

     焼酎について2つの疑問があります。 (1)甲類焼酎は何度も蒸留するため、基本的には純粋なアルコールに近いものの為、ジュースやウーロン茶、炭酸水などと割るなど、いわゆる酎ハイとして飲まれることが多いですが、店頭に並んでいる甲類焼酎のラベルを見ると、原材料名が書かれていませんね。甲類焼酎の場合、原材料の風味が残らないように作るわけですから、いろいろな原材料が考えられますが、具体的にはどんな素材が原材料として使われているのでしょうか。 (2)乙類焼酎は本格焼酎と呼ばれるように、蒸留回数が少なく、原材料の風味が残っている焼酎を言いますが、今夜、大麦を原材料とする乙類焼酎を最初水割りにして飲みましたが、父に「焼酎は水じゃまずいだろ。ジュースや炭酸水で割らないとな。」と言われ、乙類焼酎って、そんな飲み方をするのかなあ、と疑問に思いました。乙類焼酎はその原材料の風味を味わうために飲むものだと思ったので、ショックです。でも、あまり酒を飲まない私は水割りにして飲んでも、大麦の味がしたのかどうかわかりませんが。悪い言い方をすれば、単にアルコールを飲んでいるような感じにもなりましたが。  そこで、乙類焼酎でも甲類焼酎と同じように酎ハイのようにジュースやウーロン茶で割って飲むことって多いのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 何故アルコール度数が高い甲類焼酎は売られてないの?

    ソーダメーカーを購入し、自家製チューハイ・ハイボールを作り楽しんでいます。 現在は、サントリー角40度、甲類焼酎25度をアルコール度数7-9度になる程度で、果汁と炭酸水で割っています。 この場合では炭酸を濃いものにしないと、いまいちピリピリしません。 (個人的にキンキンにきいた炭酸が好みです。) そこで質問なのですが、なぜアルコール度数の高い(50~90度)甲類焼酎は販売されていないのでしょうか。 甲類焼酎は連続式蒸留機で精製したアルコールを水でうすめて25度(ないし果実酒用の35度)にしているのですよね。それなら工業的な意味でつくれないはずはないですよね。販売されていないのは、法令もしくは経済的な理由があるのでしょうか。

  • 焼酎とウォッカの違いを教えてくだされ

    (1)ウォッカ と 焼酎 はどちらも穀物等を原料として醗酵させたもろみを蒸留して精製する酒ですが、同じものではないのでしょうか、違いがわかりません。味や香りの違うのは飲めばわかります。 (2)体には影響は同じでしょうか?アルコール度数が同じならば? (3)またウォッカはエタノールの純度の高い酒ですがエタノール臭いがしないのはなぜ? 化学実験用の純エタノール試薬液はビン開けるとすごく臭うけど。

  • 酒を飲んでもつまみに注意すれば太らないというのは嘘ではないのでしょうか?ご意見を下さい。

    題の通りです。 22歳の男性です。 20歳をすぎたころから週4~5ぐらいのペースでお酒を飲み始めるようになりました。 20~21半ばぐらいまではビール、やらチュウ杯を飲んでいました。 21半ば~は焼酎、ウイスキーなど度数の強いお酒を割って飲むようになりました。 基本的には夜自宅で飲むのでつまみは一切食べません。飲むだけです。 この間の体重の増は+3Kg程度なのですが、マラソンを行い絞ったりして維持していました。 先々月よりマラソンを始めて、週4.5回5km走っており、食事制限(夜飯豆腐や野菜など極少なめ)をしています。 ただ、相変わらずお酒は毎晩飲んでおり、体重の減少も小さくコツコツという感じです。 どの程度飲んでいるか調べたら一日ウイスキーで400ml近い量を飲んでいる事がわかりました。 400mlだと軽く1000近いカロリー… 酔ってそのまま寝て…そりゃ痩せる訳ないと思いました。 ネットの検索などでは、酒はエンプティカロリーだから大丈夫、 酒単体で飲むのは太らなく、つまみに注意、 ウイスキーは蒸留酒だから太らないなど見ますが、 自分はそれは嘘ではないか?という疑問を持っています。 実際問題、日々(2ヶ月ほど)5kmマラソンを続けても体重が減っていないので(ご飯はあまり食べず、お菓子や甘いものは一切食べないので…)やはり原因を考えると酒しか思い当たらないのです。 実際のところはどうなのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせていただけたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • ダイエットとお酒

    ダイエットを決意した、お酒大好きな30代女です! 今までは、缶ビールや缶チューハイを毎日1本飲んでいたのですが、 最近は焼酎をカルピスで割ったり、ウォッカをオレンジジュースで割ったりして 毎日1杯だけ飲んでいます。 久しぶりに体重を計ったら、ヤバいことになっていました(涙) 缶ビールとかよりもカロリーが低いと思っていたのに、 勘違いだったのかな…? 今年の目標は、10キロ痩せること! でも、一日一杯のお酒だけはやめたくありません。 ダイエットのために、毎日体重を計り、グラフにしたり、 毎食を腹八分にすることは、もう決めています。 お酒をやめなくても、ダイエットできるでしょうか? ちなみに、155cm67kgです。 アドレスよろしくお願いします。

  • アルコール度数 カロリー

    私は毎晩焼酎25度を水割りで酒100ml水100mlとして半分で割っています。しかしこの頃控えようと思い酒100ml対して水を多く200mlに割って飲んでいます。ダイエット中は酒を控えるべきなんだろうけど好きなことはなかなか止められません。 しかも焼酎はエンプティーカロリーだから少しくらいはいいだろうと思ってます(^_^;)でも酒にもカロリーがある以上侮れませんよね。そこでいろいろ焼酎のカロリーを計算したんですが私数学が苦手なもんで割る計算がどうも苦手なんです・・・ 25度の焼酎を水で薄めたらやはり度数は変わってきますよね?でも摂取してるアルコール量は変わらないかと思います。一体どうやって計算していいのか・・・ アルコール度数を変えればカロリーは低くなるんでしょうか?また、25度100mlの酒を200mlの水で割ると何度になりますか?(すいません、小学校や中学の数学ですよね・・・) アルコール度数が変わっても摂取しているアルコール量が同じならカロリーは同じですか? 25度の焼酎にはアルコール量は何グラムくらい含まれているんでしょうか?

  • お酒を飲んでもお腹を壊さない方法

    私は、お酒を飲むとだいたい下痢をします。 もともとお酒に弱いらしく、缶チューハイ一本で酔えます(顔も赤くなります) そんな体質なので、普段は飲まないのですが、歓送迎会などでどうしても少量は飲まなければならない時がやはりあります。そういった機会というのは、悲しいかな、集中した日程にあるのです(つд⊂) なので、お酒を飲んでも下痢しない方法を教えて欲しいです。自分にはこれが効く!みたいなのでも構いませんので。 また、ワインや日本酒などの度数が高いが冷たくないお酒を200ml飲んで酔うのと、チューハイなどの度数が低いが冷たいお酒を400ml飲んで酔うのとではどちらが胃腸に優しいでしょうか?(あくまで量はたとえです)

専門家に質問してみよう